イギリスが「Google税」を導入へ 33
ストーリー by hylom
どういったシステムだろう 部門より
どういったシステムだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
英George Osborne財務大臣が、いわゆる「Google税」を新設する方針を発表したという。多国籍企業が英国で得た利益に対して税金を支払わない「租税回避」を阻止することが目的だ。新税は2015年4月1日から開始され、税率は25%となる。予想される徴収総額は今後5年間で10億ポンド(約1,880億円)程度になると見られるという。税の仕組み等についてはまだ公表されていないようだ(WSJ、BBC、WIRED、Slashdot)。
George Osborne財務大臣は「巨大多国籍企業は税金逃れをするための精巧な組織を作り上げた。これはほかの英国企業にとって公平とはいえない。今日はこの状態にストップをかける」と発言している。ただ、Google税を導入しても、巨大多国籍企業が税を回避したという事実を突き止めることは困難だと言われている。なお、デロイト会計事務所の金融専門家によれば、新税の詳細は12月10日(現地時間)に発表されるという噂があるという。
英国だと「税金逃れ代表=Google」なんだろうか (スコア:3, すばらしい洞察)
日本版を作るとしたら「Amazon税」のほうがピンと来る人が多い気がしますね。
Re: (スコア:0)
なぜだか、日本国内ではAmazonは消費税分をネコババしているかのような噂がひとり歩きしていますが、
Amazonのビジネスモデルは物販・物流で実際に国内に拠点がありそこで人やモノが動くのでその部分の取引には
当然消費税等各種税金が発生しています。
例えばオンラインで完了するダウンロード販売やシステム利用料などは米国Amazonとの取引という扱いにして非課税ですが、
ダウンロードでない物販や出荷代行手数料などはその言い逃れができないので消費税が課税されています。
もちろん物販・物流のすべてをAmazon本体が運営しているわけではありませんし、
法人税等の租税回避もばっちり行っていますが、Amazonで物が買われてもちゃんと日本に税金は落ちてきます。
Googleの場合は広告等のオンラインサービスが売上の大部分を占めるため
ほとんど税金が取れないというのが現状です。
Re:英国だと「税金逃れ代表=Google」なんだろうか (スコア:1)
> Amazonは消費税分をネコババしているかのような噂がひとり歩きしていますが
え?そうなの?
> 法人税等の租税回避もばっちり
気にしてるのはこっちだと思うけど?
Re: (スコア:0)
Amazonは集めた資金を投資に回すことで、
今まで利益をほとんど出していないので、
法人税はもともと払う必要がない。
Re:英国だと「税金逃れ代表=Google」なんだろうか (スコア:1)
やはり外形標準課税の割合を高めないとだめだな
Re: (スコア:0)
無人配送とかに投資されても日本への見返りには貢献しないよな。
Re:英国だと「税金逃れ代表=Google」なんだろうか (スコア:1)
ダウンロード販売は非課税ではなく不課税かと。
非課税は、車椅子の販売のように、政策的な理由などで課税されないもの。
不課税は、海外で買う海外での消耗品のように、課税の対象外のもの。
ダウンロード販売なんかは、サーバのある場所で取引したとなるので
日本での取引や、海外からの輸入取引でもない。
だから不課税。
Re:英国だと「税金逃れ代表=Google」なんだろうか (スコア:1)
今後、課税する意思はあるようです(参考:2014年6月のハフィントンポスト [huffingtonpost.jp])。
Kindleは課税対象外で国内の電子書籍が課税対象という不公平で、日本の電子書籍市場が育たず税収も得られないのは国益に背くとの判断でしょう。
Re:英国だと「税金逃れ代表=Google」なんだろうか (スコア:1)
> なぜだか、日本国内ではAmazonは消費税分をネコババしているかのような噂がひとり歩きしていますが、
いや。消費税をネコババしているなんて言っている人はいないでしょ。
> Amazonのビジネスモデルは物販・物流で実際に国内に拠点がありそこで人やモノが動くのでその部分の取引には
> 当然消費税等各種税金が発生しています。
消費税「等」という、この「等」の部分が何を示しているのかはよくわかりませんが、こと消費税についていえば「国内に拠点がありそこで人やモノが動く」ことに対してかかる消費税は、amazonが負担しているわけではなく、最終消費者が負担しているんですけどね。
amazonが販売する製品の価格には仕入れ価格、流通コスト、そしてamazon自身の儲け分が含まれていて、それらすべてに消費税額相当が含まれているんですから。
Re: (スコア:0)
>> なぜだか、日本国内ではAmazonは消費税分をネコババしているかのような噂がひとり歩きしていますが、
>いや。消費税をネコババしているなんて言っている人はいないでしょ。
居ないか居るかでいうと居ると思うよ。
勘違いだろうけど。
Kindleビジネスで、と限定すると現時点では正しいですからね。
権利の輸出入に課税は発生しませんから。
Re: (スコア:0)
なんかやたらご高説を並べてますが
>法人税等の租税回避もばっちり行っていますが、
今回の英国の法制定はこっちが標的だからまるっきり的外れですね。
少なくともローカル企業と同じ土俵に立とうとしない時点でアンフェア。
Re: (スコア:0)
「TOYOTA税」の可能性も
システムが問題だよねえ (スコア:0)
もし租税逃れ出来ない方法を作れるなら、
他の国も真似するだろうし。
英国だけ出来る方法があるのだろうか。
税率だけ先に出て、しかも25%と大きく出たのを見ると、
なんか実現性は低そうな感じ。
Re:システムが問題だよねえ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
インターポールじゃないけど国際会計基準もあるのだから、国家間の税金徴収機構みたいなもんができるんじゃない?
AmazonやらGoogleやらに煮え湯を飲まされてるのは日本だけじゃないし、フランスなんかはAmazon締め出して
商売的には悪くない状態みたいだしさ。
Re:システムが問題だよねえ (スコア:1)
社内での値段付けが適性かどうかなんて、一体どうやって判断するつもりさ。
青色発光ダイオードの時だって揉めに揉めたでしょ。
Re: (スコア:0)
せかいに一つでも非協力な国があるとそこが穴になるので難しいかと。
Re:システムが問題だよねえ (スコア:1)
課徴金でもかける仕組みにしとけばおk
Re: (スコア:0)
当初は時代錯誤の政策とかいわれたが、結局野放しにしてる他の国より、市場がうまくまわってるんだよな。
しかしアメリカ企業にもの申せるまともな政権と国会を持ってる国は羨ましいねえ。
Re: (スコア:0)
別ツリーでも触れられてるとおり租税逃れの代表格がGoogleで、狙い撃ち&似たようなやり方の他社が巻き込まれるパターンなのかもしれません。狙い撃ちでも十分な収入が見込めるとかね。
Re: (スコア:0)
> しかも25%と大きく出たのを見ると、
日本の法人税って35%くらいじゃなかったっけ?
空目 (スコア:0)
>George Osborne財務大臣
ちょっと離れるとGoogle Chromeに見える。
Re: (スコア:0)
自分も最初そう読んで「あれっ?」と思って読み返したw
Re: (スコア:0)
言われるまでGoogle Chrome財務大臣っていう専用の何かがあるのかなー程度に考えてたわー。
日本もやれ (スコア:0)
日本発で日本市場相手の商売してるのに税金逃れる目的で海外に逃げた企業あるし
Googleは後回しでもいいからそういう企業を早急にどうにかすべき
Re: (スコア:0)
お上は「そういう企業」を捕捉するどころか普通の法人税すら下げようという椀飯振舞だから、無理ですね。
Re: (スコア:0)
これと法人税率引き下げの話はまったく別の類の話なんだけど?
Re: (スコア:0)
そうだよね
大手だとトヨタとか優遇措置とかで5年納税してなかったとか話題になってたし
法人税高いといいつつ抜け道の優遇措置が作ってある
逆に言えば優遇して貰えなかった企業が海外逃げたとも言えるんじゃない?
Re: (スコア:0)
これとは別件だけど、大企業優遇するのはホントやめろ。
中小がぶっ潰れても何も保証しないのに。
どこぞの航空会社の時もそうだが、潰れるなら潰れてしまえばいいんだよ。
唯一品ならともかく、航空会社なんて他にもあるし、潰れたら新たに参入してくるかもしれないんだしな。
超大手なら税金使って助けて、小さい所は無視して倒産とかアホかと。
Re:日本もやれ (スコア:2)
大手がつぶれると取引関係にあった中小への影響も大きいし、代わりに参入する体力があるのは外資系が主でしょう。
一時の溜飲は下げられても、その未来のほうが日本の消費者や労働者への不利益が大きいように思います。
スウェーデンだったかフィンランドだったか、失業対策を充実させて企業は救済しない、という政策をとっている国はあります(ボルボかノキアか、どちらかが政府に救済されず切り捨てられた話で記憶しています)。
日本の失業対策やセーフティネットはあまりにお粗末ですし、むしろ現状からさらに厳しくすべし(生活保護など)との声もあるくらいですから、大企業優遇だけをやめても良い結果は得られないように思います。
真面目な奴が損するだけ (スコア:0)
真面目に税金を納めている人程、海外に逃げる。
真面目に税金を納めていない奴ほど国内に残る。
で旧ソ連や北朝鮮みたいになるんですね。
「Google税」って… (スコア:0)
「いわゆる『Google税』」って、もちろん意味はわかるんだけど、いわゆる「Microsoft税」「Windows税」とは語感は似ているのに意味が逆なのがなんかこうモヤモヤしたものを感じるというか…
Re: (スコア:0)
「対」Google税、なら意味がわかるんですけどね。