CSS3の「ime-mode」プロパティ、廃止ではないが使用は非推奨という形に落ち着く 32
ストーリー by hylom
妥当な形に 部門より
妥当な形に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
以前、「CSS3-UIの新ドラフトではime-modeプロパティが廃止に」という話があったが、新しく公開されたCSS3 UI勧告候補ではime-modeプロパティについて、下記のように記されている(CSS3 UIが勧告候補になった(11年ぶり2回目))。
- ユーザーエージェントはime-modeプロパティーをサポートすべきでない
- 著者は、ime-modeプロパティーを使用してはならない
- ユーザーが粗悪なサイトやレガシーな実装に対処する必要があるユースケースの修復に対してのみ、ユーザーはime-modeプロパティーを使用してもよい
これは、 http://srad.jp/~mnakano 氏がW3CのMLに投稿した意見が反映されている(ime-modeの標準仕様からの削除について)。
タレコミ子は以前のストーリーで出ていた要望がおおむね反映されているように思うが、いかがだろうか。
ほんとに解ってるんだろうか? (スコア:0)
各OSのIMEの現状が不十分極まりないから適切な標準化も望めないというのが現状なんだよね?
にも関わらずサポートすべきではないだのレガシーな実装だの、ほんとに解ってるんだろうか。
Re: (スコア:0)
別にJavaScriptで実装したっていいんだよ。CSSがダメなだけで。
Re: (スコア:0)
JavaScriptでIMEを制御する場合、最終的にCSSを介した属性編集の操作になりますので、CSSでIME制御が実装されていないと、JavaScriptでも制御できなくなります。
Re: (スコア:0)
JavaScriptでOSのIMEを制御するならそうですが、IMEをJavaScriptで実装すればその問題はなくなります。
今問題になってるのはOS間の実装の差をブラウザが吸収しきれていないという問題なので、Windowsしか使わない人がこの問題に口を出すのはナンセンスですよ。それを解決できるのはクロスプラットフォームなIMEだけです。
Re: (スコア:0)
うん、現実を見ようか。JavaScriptで実装されたIMEがどんだけあるんだって感じだし、
WebサイトごとにJS実装IMEを利用とかナンセンス通り越して悪夢でしか無いし、
そのくらいならせめてWebブラウザにIMEを内蔵させよう位の事は言って欲しかった。
Re: (スコア:0)
それこそ現実が見えてない。JavaScriptで実装されたIMEは腐るほどある。ブラウザが何か国で使われてるか知っていたら、ブラウザにIMEなんでバカなことは口に出せるはずがない。
Re: (スコア:0)
腐るほどあるというなら、実用レベルでJavaScriptで実装されたIMEを1つ以上例を挙げてほしいものだ。実用レベルのものを見たことないのだけれど?
確かにAjax IME(http://ajaxime.chasen.org/)やGoogle 入力ツール(http://www.google.com/intl/ja/inputtools/)とかもあるけれど、実用レベルとはいいがたい部分があるし、情報流出も怖い。
そもそも、MS-IMEの標準設定では気に入らず他のIMEを使ったりカスタマイズしていたりするような人たちにとっては、そんなものは回答にならないのだ。
Re: (スコア:0)
>実用レベルでJavaScriptで実装されたIMEを1つ以上例を挙げてほしいものだ。
1つだけでいいなら、GmailやGoogleドライブ等で実装されてます。
Re: (スコア:0)
横レスですがGmailのIMEは
Googleサーバー側で文字変換処理されるので
JavaScript実装の最たる例としては微妙かと
# 漢字変換含みのJavaScript実装で実用的なのって話なんじゃないかな
Re: (スコア:0)
>漢字変換含みのJavaScript実装で実用的なのって話なんじゃないかな
それはいくらなんでも辞書だけで数メガいくので、
どんな実装でも重くて「実用的」になりえないというワナでは。
Re: (スコア:0)
つまりそれが現実
そして最終的にはブラウザにバンドルしないとサイトごとにIMEがばらばらになるという悪夢。
ブラウザにバンドルするならJSである必要もない。
Re: (スコア:0)
いやAJAXで実現できるんだからそれで良いのでは?
少なくても商用の製品に採用されてユーザーが利用可能な状態になってるんだから
「実用化」のレベルで提供されているという点においては何ら問題ない。
一条件での結果だけを見てそれが現実と結論付けるのは早急すぎる。
Re: (スコア:0)
数メガ程度の辞書では重いとは言えないんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
サイトごとにIMEバラバラになる方がいい、ってことだよ。少なくともOSごとよりは。
Re:ほんとに解ってるんだろうか? (スコア:1)
そこは、普通の利用者にとっては逆だから。普通の利用者は、自分が使っているシステム内で日本語入力操作が、アプリすべてで共通かつサイトに関係なくできることが必須だからね。画面によって入力方法が異なるとか、悪夢でしかない。
辞書に関しては、自分の個人情報に関する単語が正しい読みで一発変換できないのは嫌だという人は根強いよ。
Re: (スコア:0)
ime-modeを有難がる層は本当にごく限られた特定のページでしかime-modeを使わない。IME全体の話にするのはおかしいよ。
Re: (スコア:0)
多分、わかってない。
なぜなら、この辺を決めている人間は業務だろうが、なんだろうがIMEを使用しない、必要としないアルファベット圏の人間だから。
IMEを必要としない人間から見ると邪魔なだけなんだろう。それぐらいしか考えていないのだろう。
(アルファベット圏では記号、数値、アルファベットしか使わないので、絞りこみはサニタイズで十分、
~mnakano 氏の言う通り、絞込みしか頭になく、「効率化に使用している」なんてのは考えもできないのだろう)
向こうでもWEBプラットフォームでの業務入力システムはあるから、
日本語で入力するときにどれだけ切り替えが必要か、それがめんどくさいか理解できないだけと思われる。
Re: (スコア:0)
プラットフォームに対して中立な規格だから、非推奨でいいと思う。
文字入力のインターフェースだって、
キーボード
マウス
タッチパネル
音声
OCR
手書き
カメラ
などなど。
これらに対する各ソフト(OS)のアプローチだって一つに統一できるわけが無い。違う理由があるわけだし。
Re: (スコア:0)
HTML製作者に対して非推奨するのはは良いけど、ブラウザに対してサポートすべきでないとか言い出すのは違うだろ。
言ってみれば環境依存の独自拡張にすぎないのだが、独自拡張を一律禁止してるわけでもないのになんでこれだけ制限できるの?
これは自殺行為だな (スコア:0)
バカだなぁ..
個人的、会社的には、ライバルプラットフォームが自滅してくれるのはありがたいが
20年くらいかけて、あって当たり前になったら、自分からは使わない方々によって取り除かれる。
ってのは見ていて痛々しい。ご愁傷様....
Windows以外のIMEの挙動 (スコア:0)
Macでは、IMEが無効化された後、有効化されても、入力モードは復元されません。Linuxでは、そもそも、アプリからIMEのオン・オフは切り替えられないので、実装が不完全です。
へー。
Linuxはともかく、Macの挙動はユーザーにとって便利なんですかね?
Re: (スコア:0)
多分IMEを有効化した直後の状態が同一であることに意義を見出しているんだろう。
Windowsでカタカナモードに間違って入った後(正直このへんのキーはデメリットの方が多いと思う…)、
IMEのON/OFFでモードが戻らない場合とかはユーザビリティ低いと言われても仕方ないし。
しかし英数を打つために一時解除しただけでモードが一々元に戻るのも効率の面では微妙。
どちらも一長一短だし、設定で記憶するか変更できるのが一番良いかなぁ。
IMEの入力モードをアプリケーションから制御できないのは単にAPIの機能不足やね。
Re: (スコア:0)
それが便利だと思えない人はMacユーザーにはなりません
Re: (スコア:0)
どういう経緯でこうなったのかは知らんけど (スコア:0)
今時はCSSじゃなくAJAXでも使ってサーバー側で禁則判定すればいいやってこと?
Re: (スコア:0)
代替手段のことはまるで頭にないと思う。
Re: (スコア:0)
W3Cの提案で代替に上げられているinputmode属性は禁則やスマホ寄りの機能で、代用に使えなくもないけど微妙臭い。
W3Cが何故廃止したがっているかというのは mnakano氏の記事 [d-toybox.com]やCSS3 UIの日本語訳 [github.io]を読めばなんとなく想像がつきますが…
元々Windows向けに作られた機能であり他のOSでは再現が難しい、というよりも他OSではそもそもロクにIMEの制御もできない状態です。
それゆえ非常に環境依存性の高い状態のまま放置されていて多くのブラウザでのサポートを求めるような標準にはそぐわないと判断されているのだと思います。
そもそもこのプロパティの用途に対する仕様策定者たちの理解
とりあえず。 (スコア:0)
「ユーザーはime-modeプロパティーを使用してもよい」と
「ユーザーエージェントはime-modeプロパティーをサポートすべきでない」のあたりの関係が
すげーモニョモニョする。
CSS提供側は、ime-mode使わないほうがいいけど。
ユーザー側でime-mode使いたきゃ使えないいんじゃない。ブラウザとか使ってるIMEがちゃんと対応してんなら(鼻ほじ)
に、なぜ出来なかったのか。
これ、要望が反映されているの? (スコア:0)
「粗悪なサイトやレガシーな実装に対処する必要があるユースケースの修復に対してのみ」とか書かれているところを見る限り、理解されていないような気がする。
また忘れたころに同じような提案が再提出されてめんどくせーとなる予感。
input (スコア:0)
用途としては帯に短したすきに長し(というか意味が違うんだが)のinput type属性での機能性の向上はあるので、もうちょっと合わせてどうにかなってほしいところではありますね。
# たぶんtext-input-typeとかinput-charset(numeric,ascii,passwordchar,native-lang(漢字on)みたいかんじ + 設定できるなら言語)みたいなのがあれば、制御としてはまずまずなんじゃないか感
中国の人はなんか言っているの? (スコア:0)
中国語をキーボードから入力するときはpininとかいうIMEを使って入力するはずなので同様の悩みを抱えていてもおかしくないのですけど。
Re: (スコア:0)
基本、英数文字か、漢字しかないからなあ。
日本語サイトみたく、この項目は半角英数のみ、この項目は全角文字のみ、この項目は全角カタカナのみ・・・だなんて細かく制御しようと考えないからな。日本語環境としてみれば、IMEをIN/OFFできるだけでは機能不足なんだよ。VBのOCXコントロールのIME制御の細やかさを思い出したほうがいい。
日本語を母国語としない人から見れば、文字種の制限はポスト処理のエラーチェックで行うなり、自動変換すればいいと考えるけれど、日本語を母国語とするレガシーなシステムに縛られている人から見れば、ポスト処理は当然で、そのうえで、入力時にIMEが必須になるわけだから、特定の入力モードになっていてほしいという違いがある。