![Firefox Firefox](https://srad.jp/static/topics/firefox_64.png)
Firefoxの新ベータ版、追跡も遮断するプライベートブラウジングモードをテスト搭載 13
ストーリー by hylom
監視から逃れられるのか 部門より
監視から逃れられるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Mozillaは14日、Firefoxで新たなプライベートモード「Private Browsing」をテストすると発表した。新Private BrowsingはFirefoxのベータ版で利用できる(Mozilla、TechCrunch、日経ITpro、Slashdot)。
Mozillaによれば、多くの主要ブラウザーはプライベートモードを提供しているが、デバイスの共有者にオンラインアクティビティをトレースされない「ローカル」な範囲にとどまることが多いという。新たなPrivate Browsingは履歴やクッキーを残さないだけでなく、ユーザーの行動を記録するのに使われるWebサイト全体の各種要素を遮断する。遮断される要素としてはコンテンツ、分析機能、ソーシャルサービスなどが含まれるとのこと。
遮断される要素としてはコンテンツ (スコア:1)
意図はだいたいわかったのですが、当初この文を読んで、なに表示するんだろう?とか思いました。
# たぶん広告的に差し込まれるようなものなんだろうな。
いっそ、自閉症モード(あれも用語的にはアレだが)でも搭載するのはどうかしらん。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
> 自閉症モード
それはいわゆる「オフラインモード」というやつでは(ぇ
「このページをブックマーク」でブックマークフォルダ指定を可能に戻せよ (スコア:0)
新ベーター版ではどうなっているか知らんけど、現バージョンからは、ブックマークを作ってから、置きたいブックマークフォルダに移動させるんだぜ、一々。
新たなプライベートモードって、「Targeted Advertising Cookie Opt-Out」とか「BetterPrivacy」とかが不要になるのかな?
もう一つ、ブックマークバックアップ&復元デフォルトディレクトリを指定できる様にして欲しい物だ、今更期待薄だけど。だれかそれを可能にする、アドオン作ってくれないかな。
あと「Memory Fox」が不要になる程、「Cyberfox」級にメモリーマネージャーが強力になれば嬉しい。
それと、読み難い逐次読み込み式内蔵PDFビュワーの、一気呵成読み込み化だな。
AdobeとMozillaの、どちらがより汗をかいたか知らんが、飛びまくっていたflashが、落ち着いたのは大した物だ。
でも、アドブロック機能の内部搭載だけは、スポンサー(Google)の意向で無理なのだろう。派生版に期待だ。
Re: (スコア:0)
>新ベーター版ではどうなっているか知らんけど、現バージョンからは、ブックマークを作ってから、置きたいブックマークフォルダに移動させるんだぜ、一々。
Iceweasel40.0を使っていますが、ブックマークの動作は以前と変わらないです。
メニューバーを表示して使っているせいなのかな?
Re: (スコア:0)
ブックマークサイドバーを非表示にしてるのかな?
ならCtrl+Bで表示させて
ブックマークしたいタブを
好みのフォルダーへドラッグすればいい
いちいちお伺い立ててくるUIよりは遥かに気楽ですよ
バックアップ先については
その場所に希望のフォルダへのショートカット置いておけばいい
またはバッチファイルで移動させるコード書いて
ショートカットにショートカットキー割り当てて発動させればいい
このご時世に好き好んでFirefox使ってるなら
そのくらいの工夫は個々人でどうぞなかんじじゃないですかね
アドオンに頼るまでもない機能を指咥えて待つくらいなら
むしろGoogle Chromeとかのほうが
割り切って使っていけるんじゃないでしょうか
# 百歩譲ってせめてここじゃなくフィードバックで伝えようよ
Re: (スコア:0)
こんなトンチンカンなフィードバックが来ても困るだけだと思うぞ。毎日いわれのない苦情を受け続けてるんだから。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Thank you.
Re: (スコア:0)
自分で実装したら?
そのためのOSSなんだし
Canvas Fingerprintも遮断出来るのかな? (スコア:0)
本文読んでも抽象的だったのでいまいち分からなかった
追跡ブロック機能 (スコア:0)
いわゆるブライベートモードと連動するってだけで機能的な目新しさゼロだよね。IEにすらついてるし。
というかMozillaがDo Not Trackとかいうハナクソ提唱してドヤッってた頃にはもうついてたよ。
Re: (スコア:0)
Do Not Trackは広告業者モラル判定に役立ちましたよ。
新たなっつーか (スコア:0)
例のDisconnectベースのTracking Protectionがプライベートブラウジングで有効になるってだけの話じゃないのか?