Mutt 1.5.24リリース 41
ストーリー by hylom
たまにしか使わないので操作方法を忘れがち 部門より
たまにしか使わないので操作方法を忘れがち 部門より
insiderman 曰く、
CUIのメールクライアントMutt 1.5.24がリリースされた(Slashdot)。
MuttはUNIXやLinuxなどで動作する、いわゆる仮想コンソール上で動作するメールクライアント(MUA)であるが、GUIが普及している現在、利用しているユーザーは多くないと思われるが、リモートのLinux/UNIXサーバーにログイン時にそのサーバー上に配送されたメールを手軽に読んだりするには便利なので、一定の需要はまだ残っている。
なお、Slashdotでは「マイナーリリースなのになんで取り上げられているんだ、価値があるの?」(#50446377)とよくあるツッコミを受けているが、これに対してはmuttは驚異的なソフトウェアだからだよ!と返されている。
一方mewは (スコア:1)
我が愛用のmewはどうなんだと思ったら、先月リリースが出ていた。
http://www.mew.org/ja/relnote/release.html [mew.org]
Re:一方mewは (スコア:1)
私の使ってるmnewsは、そももそも公式配布サイトが消滅しちゃってますね。
最終版の1.22PL7が2003年公開で、今使ってるのは2008年にコンパイルしたバイナリ。
Re:一方mewは (スコア:1)
おおお、同志よ。同じく2008年ビルドのmnews。
と思ったら、さすがにutf8のメールが増えてきて不便になったので、去年utf8パッチをあててビルドしなおしたのだった。
-rwxr-xr-x 1 204800 4月 22 1999 mnews-1.21PL5*
-rwxr-xr-x 1 227384 4月 23 2000 mnews-1.22PL3*
-rwxr-xr-x 1 229688 6月 1 2000 mnews-1.22PL4*
-rwxr-xr-x 1 271908 7月 17 2002 mnews-1.22PL6*
-rwxr-xr-x 1 272484 4月 22 2004 mnews-1.22PL7*
-rwxr-xr-x 1 262476 2月 4 2008 mnews-1.22PL7+SJIS*
-rwxr-xr-x 1 333148 9月 8 2014 mnews-1.22PL7+utf8*
Re: (スコア:0)
ずっと使ってたのですが、先日、通販サイトから送られてきた添付PDFの文字がTTYで読めることに気づいてびっくりしてますです。
いつからそうなってたんだ...
Re: (スコア:0)
PDFの内部表現ではテキストも圧縮データも使用できる。
そのPDFの内部表現が無圧縮テキストだったというだけ。
何も考えずにテンプレートのテキスト部分にデータ埋めてPDF生成も確か出来たはずだし、その手合かな。
懐かしいけれど…… (スコア:1)
最近HTMLメールばかり送られてくるので、tty用の、テキストメールが大部分だった頃には戻れない。残念ながら。
Re:懐かしいけれど…… (スコア:1)
HTMLメールでも普通テキストパートついてません?
私のところに来るのでテキストパートついてないのは
全部ゴミなので、いまだにttyのMUAで事足りてます。
Re: (スコア:0)
職場で文字装飾や図表を含んだメールが普通に飛び交っている私からすると、UNIXの人たちってほんとにamazingだわ。
大事な部分(日付の変更とか)を赤字にしたいとか思わないんだろうか。
Re: (スコア:0)
たしかに赤字にできれば便利だとは思いますが、
一方で、データはできるだけテキストファイルの形(可能ならSGMLのようなタグもない形)で持っておくのが便利って考えちゃうんです。
Re: (スコア:0)
あー、会社はMS-Outlookじゃなきゃ無理だわ。
どっちにしろ自分じゃ選べないけど。
テキストで事足りてるのはプライベートのemailだけ。
Re: (スコア:0)
> 大事な部分(日付の変更とか)を赤字にしたいとか思わないんだろうか。
そのやり方だと、書き手が赤にし忘れた箇所を見過ごしやすくなるんだよね。
読み手が変更箇所を確認するにはテキスト比較ツールを使ったほうが
確実なんだけど、書式情報を埋め込まれるとそれがやりづらくなる。
Re: (スコア:0)
軽量マークアップ言語ならプレーンテキスト的な修飾でありながら、
グラフィカルな修飾を兼ねる表記ができたりするので両方解決?
# Markdownとかはてな記法とかWiki文法とか
Re: (スコア:0)
個人的には両方欲しいわがままさんですw
コマンドでテキストだけ見たいときもあるし、GUIでプレビュー形式で見たいときもある。
まあ自分が仕事でなんか作るときは分離するようにしてます。
ユニットテストとは別に、CUIで実際に叩いて挙動見るのを可能にしとくと、人に渡した後も段階ふんでやれるしね。
VSはGUIかなり楽とは言えデザイン考えるのとロジック考えるのは切り離したいですよ。
Re: (スコア:0)
w3m入れて、.mailcapに
text/html; w3m -dump -T %t %s; copiousoutput
を書いて、.muttrcに
set mailcap_path="~/.mailcap:/etc/mailcap"
auto_view text/enriched text/html
でいけない?
Re: (スコア:0)
UNIX界がスーパーミニやワークステーション全盛だった頃にUSENETで流れてきたのをビルドして使った記憶があります。
まだメンテされてることに感動を覚えますが、正直いらないなあ。
価値があるの? (スコア:0)
ここ10年ほどメインのMUAに使ってるが、
そんな俺からしてもこの記事には
「価値があるの?」と言わざるを得ない。
Re: (スコア:0)
CUIのMUAに難癖つけて楽しみたい人向けの記事なのではないかと
Re: (スコア:0)
存在を知るきっかけになったので、私にとっては充分おもしろいネタです。(Windows 畑の人
タレコミに曰く (スコア:0)
驚異的だからいいんですよ、驚異的だから。
# ユーザーじゃないのでなにが驚異的なのかさっぱりわからない。
Re: (スコア:0)
そのタレコミの「アマゾンジャパンで働いている知り合いからは残業しない仕事サボりまくり」ってhylomこと松島浩道のコメントなんだけど。色々と香ばしいタレコミだね。
Re: (スコア:0)
つまり実際にはAmazonの件だから、経営を考えてアフィリエイト収入が立たれるとまずいと言う考えでは無く、より幼稚な、自分のコメントが引用されたからと言う理由でhylomこと松島浩道氏は掲載しなかったと言う主張ですか。
hylomこと松島浩道氏の事をより問題のある人物であると考えている人がいるのですね。
Re: (スコア:0)
スラドの編集者の仕事のクオリティが低いってのに異論はないが、
> メディアとしての役割
こんなことを本気で思ってるなら小学生からやり直した方がいいと思う。
Re: (スコア:0)
最近スラドを知った人はしらんのか。
元々SlashdotはGNUを始めとするオープンソース運動、電子フロンティア財団などの考えに近いメディアで、例えば当局からの情報開示要求に戦ったり、知的財産の野放図な検疫強化やDRMへの反対を取り上げたりと言ったメディアなんだよ。
Oliverの昔、とまでは行かなくとも、reoが現役だった頃には最低限存在したように思うが、最近はhylomこと松島浩道だけになってからどうも本格的におかしいよな。
Re: (スコア:0)
スラドがメディアじゃないって言ってるんじゃなくて、
メディアの役割とかおめでてーなって言ってるんだけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それ考えてるのは何人もいるよ。
でも、ここは編集者募集しないから無理。
今こそWebアプリじゃないMUA復権のとき (スコア:0)
ごめん
適当に言った
Re: (スコア:0)
レスポンスの軽快さはWebアプリには限界があるよね。
ほんの0.5秒でも十数秒でも、人の側が待たされる事がとても多い。
CUI.... (スコア:0)
他のサイトならいざ知らず、ここでさえCUIという単語が市民権を得たのだろうか、なんか気持ち悪い
CLIか、もしくはMuttみたいな全画面表示の場合はTUIでしょう
Re:CUI.... (スコア:1)
TUIって言葉があるのね。確かにMuttはコマンドラインでは無いか。
CLIなMUAというとmhとかが該当するのかな。
ふとmhの現状がどうなってるのかググってみたら、後継であるnmhの最新版が去年リリースされててちょっと驚いた。
Re: (スコア:0)
CUIは意味する所は(おおむね)同じでも略している単語のパターンが色々有ります。CLIやTUIも。
command-line interface
command-line user interface
command language interpreter (CLI)
console user interface
character user interface
character-based user interface (CUI)
textual user interface
terminal user interface
Text-based user interface (TUI)
英語版ウィキペディア見に行ったらCLIとTUIを混同すんなって言われた…
TUIがフルスクリーンのテキストコンソール用インタフェイスで、
CLIの場合はCがコマンドの意味だから違
Re: (スコア:0)
「MuttみたいなCLI。」とか「MUttして。TUIね。」と言うと色々誤解されるからでは。
CUIなら、「Mutt CUIっと」って意図的に言った奴以外は白い目で見られないから安心だからね。
Re: (スコア:0)
テキストじゃないキャラクタも表示するから。
#単なる思いつきなので自分でも違いがよくわからない。
Re: (スコア:0)
TUIは分からんくもないけど他コメントでも言われているようにテキスト以外をキャラクタベースで実現する場合もあるし、
CLIだと(自分の場合)C++/CLIを連想するし他の略語とも被る。
CUIは被りもかなりマシだし、GUIと対比させやすいからCUIの方が好き。
Re: (スコア:0)
私は、CUIって言葉は英語圏の人(特に米国人)があまり使ってないみたいだから避けるようにしてる。
Re: (スコア:0)
NetGearのReadynasにMuttを入れてシェル内からのメール送信に使ってます。
コマンドラインで便利です。
アップグレードしたことない (スコア:0)
最初は日本語化パッチあてたのを使ってたけど、
何年かしてサーバをリビルドするときに見てみたら
本家で日本語扱えるようになってたのでそっちを入れた。
その後もサーバをリビルドした時以外でMuttを入れ替えた記憶がない。
今使ってるのは2009年のバージョン。
必要がなければ動いているものには触らない主義なので
この記事を見てもアップグレードしようって気は起きないな。
古いものが何の問題もなく動き続けてくれるのは確かにamazingだわ。
Re:アップグレードしたことない (スコア:1)
1.5.23以前のmuttにはバッファオーバーフローの脆弱性 [mitre.org]があるから更新した方がいいよ。
仮想コンソール上で動作する (スコア:0)
物理コンソールで使ってます
wanderlust (スコア:0)
Githubにwanderlustがあったなんて!
https://github.com/wanderlust/wanderlust [github.com]