
GoogleやNetflixら7社、次世代動画標準を目指すアライアンスを立ち上げ 39
ストーリー by hylom
金の流れを巡る戦い 部門より
金の流れを巡る戦い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
NetflixおよびMicrosoft、Intel、Google、Cisco Systems、Mozilla、Amazonの7社が、オープンな次世代動画フォーマットの開発を目指す「Alliance for Open Media」を立ち上げた(ITmedia)。
さまざまな端末や帯域に対応する、Webに最適化された動画フォーマットの開発を目的とするという。成果物はApache License 2.0でリリースする。
現在広く利用されているMPEG系の動画フォーマットについてはMPEG LAがそのライセンスを管理しており、利用には原則としてライセンス料が必要となっている。これに対抗してGoogleはオープンな動画フォーマットVP8を公開したが、過去にはそれらに含まれる特許を巡る訴訟も起きている。
重要なのは..... (スコア:1)
誰にとっての無料か... という話だけのような気がします。
mpeg関連のライセンス料金は、それほど高額でもないですし。
今普及している動画フォーマットって、技術的には洗練されているもので、
その技術を回避して、どこまで性能がだせるかなぁ。
車輪の再発明的な努力にみえてしまって、あまりいい印象がありません。
Re:重要なのは..... (スコア:1)
このアライアンスとMPEG LAが価格競争してくれれば、
消費者・利用者にもメリットが有ると思います。