パスワードを忘れた? アカウント作成
12506312 story
ソフトウェア

GoogleやNetflixら7社、次世代動画標準を目指すアライアンスを立ち上げ 39

ストーリー by hylom
金の流れを巡る戦い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NetflixおよびMicrosoft、Intel、Google、Cisco Systems、Mozilla、Amazonの7社が、オープンな次世代動画フォーマットの開発を目指す「Alliance for Open Media」を立ち上げた(ITmedia)。

さまざまな端末や帯域に対応する、Webに最適化された動画フォーマットの開発を目的とするという。成果物はApache License 2.0でリリースする。

現在広く利用されているMPEG系の動画フォーマットについてはMPEG LAがそのライセンスを管理しており、利用には原則としてライセンス料が必要となっている。これに対抗してGoogleはオープンな動画フォーマットVP8を公開したが、過去にはそれらに含まれる特許を巡る訴訟も起きている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jizou (5538) on 2015年09月08日 5時51分 (#2878311) 日記

    誰にとっての無料か... という話だけのような気がします。
    mpeg関連のライセンス料金は、それほど高額でもないですし。

    今普及している動画フォーマットって、技術的には洗練されているもので、
    その技術を回避して、どこまで性能がだせるかなぁ。
    車輪の再発明的な努力にみえてしまって、あまりいい印象がありません。

    • by w1allen (21025) on 2015年09月08日 6時23分 (#2878315)

      このアライアンスとMPEG LAが価格競争してくれれば、
      消費者・利用者にもメリットが有ると思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      変にいじってHWアクセラレーション効かず
      次世代を買ってねとか嫌だな
       
      # スポンサーにNとかAとかIとかあったら要注意?

    • by Anonymous Coward

      MPEGLAみたいな団体が管理してくれる方が商用では圧倒的に使いやすいしな・・・

  • by Anonymous Coward on 2015年09月08日 6時52分 (#2878323)

    近ごろこの手の発表にAppleがまったく参加していない(しかしiOSとSafariを持っていて影響力はある)のがちょっと気になる。一昔前ならMSのポジションだったな。

    • AppleはH.265を推してくるだろうと思ってるからじゃないか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ここで逃げたところで、標準化を進めていけばいずれAppleとの対決は避けて通れないのだから問題の先送りにすぎない。
        時間が経てば経つほど、H.265のハードウェアサポートやら次世代BDのコーデック採用やら4K TVのコーデック採用やら既成事実の積み重ねで情勢は悪くなっていく一方なのに、今Appleを説き伏せられないんだったらもうTheoraの二の舞いは決まったようなものだな。

    • by Anonymous Coward

      MSって昔からこう言うのには参加していたと思いますよ。
      むしろ引っ張っていく側だったと記憶していますが。

      • by Anonymous Coward

        WHATWGやW3Cの標準化関係で顔を見ることがほとんどなかった。IEに実装されるのはいつも最後。もっと早い段階から意見を出してほしかったんだがな。自社製品にはフィードバック求めるくせに。まあ過ぎたことだ

  • by Anonymous Coward on 2015年09月08日 6時56分 (#2878325)

    Vorbis, Opus, Theora, VC-1, VP8, VP9というそうそうたる負け組連合の顔ぶれ
    これまでの失敗の反省もなしに同じこと繰り返したって同じ失敗の繰り返しになるだけだと思うけど

    • by Anonymous Coward

      今回はNetflixが入っているところがちがうんじゃないのか。
      まあ生きのいいのが敗軍の将を束ねてもう一戦、というかんじだけど。

    • by Anonymous Coward

      全部お前んとこ(Apple)が対応しないことで潰してきたものばっかだな

      • by Anonymous Coward

        一般消費者にとっては、それはどうでもいいことだけどね。

    • by Anonymous Coward

      アニメ(エンコ職人)と、ポルノ(業者)を味方につけろ。
      さすれば勝てる。

      • by Anonymous Coward

        勝利条件を教えてくれ。
        特にどこのシェアが重要なんだ?
        ストリーミングか?円盤か?デスクトップのファイルか?

        • Re:死屍累々 (スコア:4, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2015年09月08日 12時44分 (#2878515)

          サイトなどコンテンツ側じゃなくて、SoC、プロセッサ側の再生支援機能のシェアかな。
          家電やテレビなどにも使い易いIPが出て、それがたくさん普及しないとだめ。
          逆に普及してしまえばユーザに意識させること無くライセンス費用をケチる事ができる。どうせあの界隈はDRMがあってフォーマット互換性なんぞ皆無ですし。

          ただ、これ相当に難しい。と言うのは、H.265が優れているのはそこで、単に高性能だというだけではなく、H.264の資産を上手く使いながらハードウエアデコーダーとして実装しやすいように考えられていて、そしてそのあたりは、すでに特許でカッチカチ。そんな状況で勝つのは相当キツい。

          実現するには必須特許も回避し、実装時の特許も意識して回避しながら実装しやすいように考えなきゃいけない。しかし回避しすぎると、石屋はH.265と共通化されない部分ができてきて嫌がるのである程度共通化戦略をとらなきゃなんないが、そうしすぎると仮にH.265のデコーダを外したところで実装の方で特許とられる事になって、ライセンスフリーなんぞメリットが薄いので格安向け割り切り仕様でも乗ってくれない。複数乗せるのは、っていうか1mwレベルで消費電力争ってんのにんなもん乗せる意味なんかねーだろと言う事になる。

          これは相当ハードル高いよね…。

          一応Intelが混ざってるけど、そこ以外にスマフォやデジタル家電に石を供給しているような連中が参加していないので、金払って実装させるメリットがあればいいんだけど、H.265の必須特許のホルダーは、Samsung、Apple、SONY、Panasonic、Siemens、Philips、LGなど石屋に直接影響を与えることができるような大需要家が揃っている。
          彼らがライセンスフリーのデコーダを実装しろと圧力をかけるとは思えないし、得に日本ではNTTとNTTドコモが入っているのでどうだろうなあ。

          あり得るとしたら中国系のメーカがパテントフリーだぜヒャッハーと乗ってくれば、あり得るかも知れない。中国系にとっては実際には既存の特許に引っかかってようが名目上パテントフリーだと主張してしまえば少なくとも自国市場ではそれで十分だから。
          でも、それは彼らが望むことなのかしら。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          iPhoneで余計なもの入れずに見れるなら、勝手に普及するんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        それは全く重要ではない。
        無料サイトならYoutubeが採用すればそれで十分だからね。
        あとは有料サイトもNetflixが入ってるから十分すぎる。

        何が足りないかと言えば技術だけだろう。
        MPEG LAの特許プールを回避して同等以上の性能を実現しないといけない。
        GoogleはVP8買収でそれを狙っていたけど、結果はご覧の有様。

      • by Anonymous Coward

        じゃあなんでSilverlightがこのざまなんだよ!おかしいだろ!

    • by Anonymous Coward

      コンテンツがまだ大して無かった時なら兎も角、各社キッチリ自前のコンテンツを持ってますから、利用自体はちゃんと行われる目途はあるのでは?

    • by Anonymous Coward

      MS/Google/MozillaとブラウザベンダとNetflix/Amazonと事業者がしっかり入っているので
      ブラウザ標準組み込みができればWebストリーミングの世界では将来的にデファクトになれるんじゃないでしょうか

      いまのWebMのようなGoogleChromeYoutube専用動画コンテナよりは利用される範囲が広いんじゃないかと

      • by Anonymous Coward

        だったらいまのWebMをブラウザ標準組み込みにすればいいんじゃないの?と素人感想

    • by Anonymous Coward

      顔ぶれだけ見れば可能性を感じるし、強制すれば広まるかなとは思う。
      Android、Windowsで強制でもすれば。
      VP8なんかは、h.264が普及した後にやってきたから、h.264を切ってこっちに移行させる、ってのは不可能だった。
      けど、現状h.265が普及してるとは言い難いし、次の有力なフォーマットは決まってない状態。
      h.265をサポートせず、こっちの新フォーマットのみをサポートとかすれば、今なら間に合うかな、とは思う。

      • Re:死屍累々 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2015年09月08日 16時25分 (#2878677)

        >Android、Windowsで強制でもすれば。

        Youtube「…………」
        WindowsMedia「…………」

        >現状h.265が普及してるとは言い難い

        いやそうでもない。再生環境はとんでもない勢いで普及しちゃってるよ。
        例えばクアルコムのSnapdragonは、実は2013年発表のGPUからH.265のハードウエアデコーダを積んでる。今となっては一番安いクラスに搭載されるSoCでもH.265のデコードが可能。ミドル以上はH.265の4Kも再生できる。
        今回出てるIntelのAtomもCherry Trailではハードウエアデコードが可能で、これも4Kまで可能。この他にHuaweiの中華格安スマフォに搭載されているHisiliconもすでにH.265デコード対応だ。テレビや家電などに搭載されるIPコアは2012年のH.265が規格かされる直後にはすでに発表されていて、いろいろな用途に販売され、搭載が進んでいる。

        さらに現世代のハイエンドクラスでは、フレームレートは低いがH.265のハードウエアエンコードにも対応し始めている。パソコン向けだけがちょっと遅いが、H.265は設計的にデコードだけならそれほど負荷が高くないのでエンコーダのほうが先行しているようだった。

        何故急速に進んでいるかというと、通信会社が回線がパンクしかかってて推進している事が大きいみたい。コンテンツ配信はそれでも大事な収入源なのでバランスを取ろうということのようだ。で、事ここまで来ると、通信費に比べればライセンス費なんて屁みたいなもんなのだそうで。今は実験的だけど環境が先行しているから、一気に進むんじゃ無いか。
        今からアプライアンスを立ち上げ、仮に1年で規格ができて、2年目で対応SoCが出たとしても、その時にはもうスマフォ向けの映像配信はH.265が主流になってると思う。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年09月08日 9時11分 (#2878358)

    HTTP/2オンリーな伝送とか勘弁な
    ぶっちゃけHTTP/2まで手がまわってない
    http1.xで全監視してるんだ

  • by Anonymous Coward on 2015年09月08日 11時00分 (#2878433)

    この Web ページ (it.srad.jp) は偽装サイト(フィッシング詐欺サイト)であると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。
    って出たけど、どうなってるの?

    • うちもでました。
      it.srad.jp になってるから、とかかなぁ・・・?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年09月08日 11時51分 (#2878474)

      念のためページソースをチェックしたら
      上の枝のせいで「死屍累々」が
      いっぱい詰まった行があって吹いたw
       
      # 原因は呪いです

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Google Chrome Ver.46.0.2490.3 Beta-m x64でも出ましたね
      XSSでも仕込まれたか
      広告にフィッシングが紛れたかでしょうね
      NoScriptか広告ブロック使ってれば大丈夫じゃないかな
       
      # securityのサブドメインの方は大丈夫でした

      • by Anonymous Coward

        このストーリーだけが出ますね。
        いきなり画面が真っ赤に染まってびびったわ。

        Chrome 45.0.2454.85 m (64-bit)

      • by Anonymous Coward

        やはりAdblockは正義ですね。

    • by Anonymous Coward

      開いたら負け、かと

    • by Anonymous Coward

      最近Googleに攻撃的な人が多いからGoogle様がお怒りなんだろう

    • by Anonymous Coward

      いまだに本家扱いでslashdotから記事起こしたりしてるからじゃないの?

        「スラド」は「スラッシュドット」の略ではありません

  • by Anonymous Coward on 2015年09月08日 16時40分 (#2878692)

    たいとるおんりー

  • by Anonymous Coward on 2015年09月08日 22時08分 (#2878884)

    ChromeではH.264のサポートをやめて、WebMを推進していくという話はどうなったんだろう・・・

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...