KADOKAWAがはてなと小説投稿サイトをオープンへ、二次創作作品も投稿可能 62
ストーリー by hylom
KADOKAWAもか 部門より
KADOKAWAもか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
近年ではネット上の小説投稿サイトが注目を集めている。サイトへの投稿をきっかけに商業デビューするライトノベル作家も増えており、ライトノベル作家の登竜門のようになっている小説投稿サイトもあるが、KADOKAWAが新たな小説投稿サイトをはてなと共同で始めるそうだ(ITmedia、KADOKAWAによる告知サイト)。
名称などは未定のようだが、既存の投稿サイトとは異なる点として、このサイトではオリジナル作品だけでなく、KADOKAWA作品の二次創作も投稿可能とのこと。
ところでカドカワグループにはネット企業のドワンゴがあり、niconicoという投稿系プラットフォームもあるわけだが、そこら辺はスルーしてどうしてはてなと組むのかは色々と気になるところである。
KADOKAWAの井上氏が川上氏の影響を排除したい説 (スコア:2, 興味深い)
カドカワとドワンゴの川上氏と、出版のKADOKAWAの井上氏は政敵だからという説がありますね。
表向きにはニコニコだとブランド力が強すぎてジャンルが偏るとか、一般文芸が集まらないとか言う話になるんでしょうが、実際は、カドカワの川上氏と、KADOKAWAの井上氏はライバル関係・政敵の関係にあり、川上氏の影響力を排除するために、ドワンゴ系のニコニコはもちろん、カドカワ直轄事業になってるブックウォーカーではなくて、KADOKAWAが自前で立ち上げる必要があったんではないかと言う説がありますね。
/*
カドカワ→カドカワ ドワンゴを統率する持株会社。川上氏がボス。
KADOKAWA→出版社。井上氏がボスだが、当然持株会社カドカワの影響下にある。以前は出版社を経由して電子書籍のブックウォーカーなどを傘下にしていたが、今は分離された
*/
KADOKAWAのほうは、合併してからろくな事がありません。一概に川上氏のやり方が悪いとかそういう話になるわけでは無いでしょうが、上手く言ってない所で、川上氏とは違う手法、違う道を探っておかないと多様性が無くなりいざという時まずいという危機感があるのかも。
TPPのアレ (スコア:1)
非親告罪化でこれまでのように二次創作に対して
黙認してやっているという態度を取れなくなる
かといって全面的な許諾を出せばコントロールが利かない
そこで、問題になりにくいテキスト創作で
こういう形の囲いこみをやってみるとどうなるかという実験をしてみる
という見方はどうかな?
はてな側の事情は分からんではない、が (スコア:0)
今や利用者の平均年齢が1歳/1年ペースで上がっているように見えるので、
どこかで手を付けないと持続可能性が……というのはまあ分かる。
「新しい物語をつくろう。」「ひとつになって、いいことだらけ。」を標榜しつつ、
なべてあんな仕事ぶりのKADOKAWA側の事情はさっぱり分かりませんが。
# 素敵ですよね、企業に管理される快適なポストモダン
Re: (スコア:0)
> 利用者の平均年齢が1歳/1年ペースで上がっている
おいスラドの悪口はやめろ
Re: (スコア:0)
というかドンドン新しいサービスが生まれてる以上平均年齢が上がってくのはある程度性が無いだろ、ニコニコだって相対的に見れば創生期よりは確実に高齢化してるはずだぜ
むしろしてなかったらそっちの方がヤバいだろう、卒業するサービスってことだからな
ニコニコは大本営メディア化したから (スコア:0)
なんていうか、おっさんのメディアになってしまった。別に悪いことじゃないけど
将来的には高齢化だし、下のスマフォネイティブ世代からは受け入れられないだろう。
これまでの流れがあるからすぐに廃れない、実際2chも未だに残ってるし、だろうが
オワコン化は隠せなくなるだろう。
Re:ニコニコは大本営メディア化したから (スコア:1)
大本営とか言っちゃう人間がマフォネイティブ世代がわかるのか・・・
Re: (スコア:0)
大本営発表って言葉ぐらい、ちょっと勉強する小学生ならわかるだろう。
Re: (スコア:0)
あの、そもそも「大本営メディア化」って言葉の意味がわからないんだけど、他の人はわかってるの。
Re: (スコア:0)
許してあげて
その人病気なの
Re: (スコア:0)
ニコニコが、KADOKAWAの系列でなければ、そういう分析になるのだろうけど、
新しい血を導入するのにも役立ちそうなのだから、ニコニコで良いと思う。
敢えて「はてな」を選ぶ理由がよく分からない。
そのうちにドワンゴがはてなを買収するとかそういう筋書きなのだろうか?
Re: (スコア:0)
はてなが企画・システム開発して、それをKADOKAWAが運営と言う事だそうなので、KADOKAWAとしては特に強烈な理由があってはてなを選んだんじゃ無いと思う。
せいぜい、営業が来たので乗った、という程度かと。
最初はコピーから (スコア:0)
魅力的な人物や背景の設定を考えることは実は大変な作業なので、
そのあたりをすっ飛ばして話作りに入れるのは、小説書き入門として
最適なのかもしれません。
とはいえ、今ですら目につく二匹目三匹目のどじょう狙い的な作品が
世の中に溢れてくるのはあまり嬉しい未来ではありませんが…
Re: (スコア:0)
異世界転生しかないなろうと女の中に男一人しかないMF文庫J見てそれ言えるの
Re: (スコア:0)
変な言い方ですが、紙と鉛筆でも始めることのできる、小説ですから、心配は無用だと思います。
もっと手間の掛かるものの場合、例えばIT系の製品とか、一度、悪貨が良貨を駆逐してしまうと、悪貨が業界標準になったりして困りますが、文学の世界だと、他の方のコメントにもあるように、それこそギリシア時代から、駄作が量産されていますが、淘汰もされています。
Re: (スコア:0)
最近のラノベ界隈の場合、物語を消費するというより萌えヒロインやシチュエーションを消費することに特化してきてるからなぁ
文学までいくかは兎も角としても、文章の作品としても微妙なのは結構多いけど、それであんまり困ってない気がするし、良い文章作品であってもそいつらを淘汰することはないと思う、なにせジャンルが違うから
Re: (スコア:0)
なんつうか、すそ野が広がればいずれ競い合うなかで質の向上がなされていくものと思っていたが、
いつまでたってもただひたすら底辺ばかりが広がっていくこの状況は何なんだろう。
Re:最初はコピーから (スコア:1)
石山寺詣で時間が取れた機会に物語の構想を練ってそれが大当たりした平安時代の宮廷女性の時代から後発エピゴーネンの質をあてにできないことは歴史が明らかにしている。
もっと古い時代の他所の国に反証があればいいのですが。
Re:最初はコピーから (スコア:1)
質を向上させたら、もうそれはラノベと呼ばれなくなってしまうとか。
別レーベル(ラノベとは大々的には銘打たないけど、敢えて言えばラノベかなあというような)に移動して、ラノベというカテゴリーで認識されなくなってしまうとか。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
良い作品探すの面倒がってるだけじゃない?
99.9%は駄作だが、すべて駄作という程じゃない。
スタージョンの法則は真理だと感じてる。
Re: (スコア:0)
デウス・エクス・マキナだらけですよ。テンプレ、お約束とも言いますが。
ラノベは共通フォーマットが確立しちゃってるのですごい速度で消耗してると思う。
なろうなんて、異世界転生と悪役令嬢しかねーと言っても過言ではない…。
書籍化が目標みたいな所もあり、出版したら更新頻度落ちて、本の続刊が出なくなったころに更新も終わり、みたいなのも多いしね。作者が燃え尽きるんだろうな。
まぁそれでも、たまに、珠玉の名作が見つかったりするから侮れませんが。
※「君の膵臓を食べたい」おすすめ。
Re:最初はコピーから (スコア:1)
二次元エンドは許さんぜよ
Re: (スコア:0)
それじゃあ五ェ門エンドに。
Re:最初はコピーから (スコア:1)
最後にスゴイ剣士が現れて、何もかもぶった切ってしまい、
「また、つまらぬものを斬ってしまった....。」
こうですか?本当によくわからない。
こっち [google.co.jp]だろうか?
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
五右衛門と言えば釜で茹でられてジ・エンド、じゃないだろうか。
茹でガエルみたいに。
Re:最初はコピーから (スコア:1)
実際は油煮だったとも、釜炒りだったとも [wikipedia.org]
「浜の真砂はつきるとも、世にラノベの種はつきまじ」
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
でもコンニャクだけは勘弁な
Re:最初はコピーから (スコア:1)
転移・転生モノってのは、
ファンタジー等、好き勝手な世界観を書きながらも、現代日本人主人公の感覚で話を進められる。
という点で、作者と読者の初期労力軽減に貢献してると思う。
中世風ファンタジー世界の現地人のはずなのに、
現代日本人そのまんまな思考パターンのキャラクターも多いけどな。
Re: (スコア:0)
ちょっと前なら学園サークル異能もの、もっと前ならSFスペオペものでテンプレって所は変わってないんでしょうね。
同時代の皆さんよく知ってる世界設定の共通フォーマットをベースにして、ちょっとアレンジして基盤構築。
OSみたいな感じですかねぇ。
乗せるアプリは超常能力でハーレムで俺ツエー。
よく考えてみたら神話の時代から不変のフォーマットなんじゃあるまいか…。
ゼウスとかチーレムみたいなもんだよな。
Re: (スコア:0)
いや普通の恋愛ものも頑張ってますよ。
たいていアルファポリスに取られてダイジェスト化してしまいますけど。
完結作品は削除だから目立たないのかな。
Re: (スコア:0)
それって転生の必要あるの?という作品は数多ありますね。
もはやテンプレというより、縛りなんじゃないかというぐらい。
TVの海外在住日本人を称賛するブームと似たようなものかなとも思ってます。(日本に外国人を呼んで称賛/批判も同様)
エッセイジャンルは細かいジャンルものも結構あって好きです。
ブログやFBを探すよりは労力少なくて済みますしね。
Re: (スコア:0)
ハーレクインがいい例ですが、共通フォーマットでも目先さえ変えればなんとでもなるんですよ
エロ (スコア:0)
エロ小説の投稿も可か?
Re: (スコア:0)
他の所でもR-18設定すれば可能ですから、ここだって可能だと思います。
上記作品の二次創作解禁は、本サイトへの投稿に限ります (スコア:0)
この辺を実際どう運用していくかが気になる。
Re: (スコア:0)
pixiv あたりは競合するので、「善意のユーザ」によって削除依頼が増加するのではないだろうか。
Re: (スコア:0)
同業他社に持ち込むのは論外だし、自分のHPに掲載してアフィで設けるのもアウトっぽいなとは思う
ネット投稿小説は読者の性質が偏るから (スコア:0)
なぜ今,努力しないで成功する物語がはやるのか? [4gamer.net]
中の人の川上氏がインタビュー記事だが、まさにそういう系の小説で埋め尽くされそうな予感。
Re: (スコア:0)
おっと、水戸黄門・暴れん坊将軍の批判はそこまでにしてもらおうか
Re: (スコア:0)
水戸黄門・暴れん坊将軍の場合、主人公が武家、それも将軍家の中でも発言力の強い立場を維持している人ですから、
たとえ物語の中で描かれていなくても並々ならぬ日々の努力・研鑽があることは想像に難くない。
もしそれが想像できないというなら、その人は頭が弱すぎる。
Re:ネット投稿小説は読者の性質が偏るから (スコア:1)
『魔法科高校の劣等生』の主人公が自宅で妹相手にそのように言っていたのをアニメで見て、共感したことがあったなあ。
// あの場面は嫌味抜き皮肉抜きで共感を覚えた。
Re: (スコア:0)
Re:ネット投稿小説は読者の性質が偏るから (スコア:1)
御自身の個人的見解ということでしたら理解しますが、
全体否定なコメントには首肯できませんね。
あれは反面教師としてはとても優秀な作品なんだぞー。
Re: (スコア:0)
そうそう。
頭が弱い人が想像できずに俺TUEEEEとハーレムとか言っちゃうんですよね。
Re: (スコア:0)
それこそ贔屓の引き倒しの最たる意見だな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分が特別優れていると勘違いしておつむが弱いとか言っちゃう人向けではないのは間違いなさそうですね。
これで勝つる! (スコア:0)
中二病のKADOKAWAと高二病のはてなが両方そなわり最強に見える
営利主義 (スコア:0)
そもそもKADOKAWAを筆頭とした大企業の、読み手のことを消費し続ける豚か何かと勘違いして、売り上げをただひたすら稼ぐためだけにマーケティング(笑)手法を駆使して簡単に売れるものばかりを量産する編集体制に嫌気がさして、なろうに逃げているのに。
大企業の金銭的インセンティブに突き動かされた人たちと、株主と、そこに市場があるから商品を投下して金を増やそうと考えるMBAかぶれの連中とは、ライトノベルは本質的に混じり合うことはできない。
KADOKAWAのIR資料読んでるとうんざりしてくる。
何というか普通の消費物の開発ならそういうのでもいいのかもしれないけど、程度に異論は出るだろうけど精神性のあるものにそれをやるとオーバーフィッティングが起きる。
俺の中での角川はドワンゴとかいう企業とくっついた時点で終了してる。
なろうは確かに偏りはあるけど、中には光る作品もあるし、「出版社の編集」とかいう糞システムがなくてもそれなりにうまくいくことを示しただけで価値がある。
理想は在りし日のエロゲー界みたいに、本当に作者がつくりたいものをつくる零細企業間でバランスがとれて多様なものが共存する状態。
なろうがそうなってくれるって俺信じてる。
というわけで、大会社様には余計な水を差さないでさっさと潰れてくれというのが一読者としての、切実な願いです。
まあ、金を稼がなきゃいけない作者から見るとまた話は別なんでしょうから難しいですが。
Re: (スコア:0)
なろうだって営利企業なのに何夢見てるのかな?