パスワードを忘れた? アカウント作成
12637678 story
Google

Androidの次期バージョンではOpenJDKが採用される 119

ストーリー by hylom
これで解決? 部門より
insiderman 曰く、

Androidの次期バージョン「Android N」ではOpenJDKベースのバイトコード実行環境が採用されるとのこと(juggly.cn、元ネタのVentureBeat)。

AndroidではAndroid runtime(ART)Dalvikと呼ばれる、Googleが独自に(オープンソースのJava実装であるApache Harmonyをベースとして)実装した仮想マシン/バイトコード実行環境が使われていたが、これに対しOracleがJavaの知的財産権を侵害しているとして訴訟になっている。

juggly.conではOpenJDKを利用することでこの知的財産権問題を回避できる、という話が出ているが、OpenJDK自体は確かにオープンソースだが、Javaの商標等の関連で自由に使えるものではないという話も聞いたことがある。OpenJDKの採用でこの問題は解決するのだろうか?

なお、完全にフリーな Android を作る「IcedRobot」なるプロジェクトも以前話題になったが、こちらがどうなっているのかは不明。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年01月02日 17時04分 (#2943505)

    今まで、ライセンス料を踏み倒すために「Javaではない何か」を開発し続けていたわけで、
    このごまかしが裁判で否定された以上、独自開発を中断するのは当然の判断だと思います。

    なぜかJavaの普及にマイナスになるような批判のコメントが多いですが、
    Java VMの開発リソースがOpenJDKに集約され、
    Googleの豊富な人的リソースがOpenJDKに投下されることになるわけで、
    Javaという言語にとってもプラスでしょう。
    むしろ、今までのGoogleのやり方が、プラットフォームの分断を引き起こしていたという点で
    Javaの発展にとってマイナスでした。
    (一概に別実装が悪いとは言えませんが、Javaに関しては、言語仕様の統一が強みの言語ですので、
    相互運用性のない「Javaもどき」の存在はマイナスだと思います)。

    「ライブラリのAPI設計は創造的な著作物である」という米国裁判所の判断は、
    我々プログラマにとって極めて自然であり、また我々の仕事の創造性が適切に評価されているという点で喜ぶべきことです。
    この件に関してOracleを支持しこそすれ、非難する理由は何もないように思います。

    Googleもぐずぐず粘らずに、迅速に方針を転換したのは評価できます(初めからライセンス料を支払うべきだったのは前提として)。

  • by jizou (5538) on 2016年01月02日 14時37分 (#2943448) 日記

    今の実装がどうなっているかはともかく、APIを含めて Java の発想や仕様を借りてきてるんですから、それにたいしてはお金をはらってもいいと思いますけどねぇ。

    アプリが売れるのは、開発環境を含めて、ベースがしっかりしているからでしょうし、
    そのご利益は Google が一番よく分かっているでしょうに。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月02日 14時45分 (#2943454)

      OracleはJava API非互換の実装を認めないでしょうし、GoogleはモバイルのためにJava API互換を無視したいはずなので、金の問題ではないでしょう。
      今回、GoogleがJavaのAPIを採用するというのは、悲報に感じます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年01月02日 14時50分 (#2943458)

        Java 9の先、Java 10/11では最新のハードウェアやOSに最適化したデータのメモリ配置が可能になる。JavaOne 2015
        http://www.publickey1.jp/blog/15/java_10_11osjavaone_2015.html [publickey1.jp]
        >Javaのデータとメモリのレイアウトは、昔のプロセッサのモデルのまま

        今のJavaは現代的CPUに向かないらしいので、Java APIを採用するのはJava 10まで待てば良いのに…。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年01月05日 10時53分 (#2944274)

          なんかその記事は違和感があるな、HWプリフィッチが実装されたCPUを一般的に手に入れられる様になったのは
          AthlonのPalominoコアからだ。つまり現代的なCPUに対応したのではなく、10年以上放置された問題が
          やっと解決されたに過ぎない。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      本気で言ってんの?

      ただでさえパフォーマンスの低いjavaのパフォーマンスを改善してたら訴えられたとか
      Javaくたばれがオラクルくたばれになったのが大方の意見だろ

    • by Anonymous Coward

      GoogleもSwiftっぽいオリジナル言語作っちゃえば?これだけAndroid普及したら、開発者もついていくしかないでしょ!?

      • by Anonymous Coward on 2016年01月02日 16時25分 (#2943494)

        Androidの場合はKotlinがIDEからサポートされてるから、そこまで頑張ってクソ言語Javaを捨てるのにコストかける必要が無い。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Go言語 [wikipedia.org]…。
        いまいち主流になれないのは何故でしょう。

        • by Anonymous Coward on 2016年01月02日 18時54分 (#2943534)

          自分もGoが思いついたけど、まだまだ普及は先かなぁ
          すでにJavaに慣れている開発者が、まだJavaでも開発できるのに、自ら言語を移行するほどの動機がないんでしょうね。

          パフォーマンスが重要な特殊なアプリって少ないし
          ちょっとぐらいの改良なら、多くのアプリを同時に使っているような人でなければ大きな違いは感じないだろうし
          他のアプリの為に、より少ないリソースで動くように改良しようって思う開発者は多くなさそうw

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年01月02日 15時28分 (#2943466)

    本当マジ勘弁してくれ…

  • by Anonymous Coward on 2016年01月02日 13時47分 (#2943438)

    関連ストーリーに入ってねーけど、Oracleが口実にしてたのって、バイト実行環境よりも標準ライブラリ(API)の部分じゃなかったっけ?

    • by Anonymous Coward on 2016年01月02日 15時04分 (#2943463)

      > Oracleが口実にしてたのって、バイト実行環境よりも標準ライブラリ(API)の部分じゃなかったっけ?

      というより、エミュレーション自体には著作権は認められないので
      著作権が認められるAPIの仕様のほうを争点にせざるを得なかった

      このタレコミで暴れてるアンチはそのへん全部すっ飛ばしてる馬鹿
      OpenJDKベースにしたからってAndroidでの実装がなにか変わるわけじゃない
      Androidを訴えるってことがOpenJDKを訴えることと同一化していくだけ

      親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...