パスワードを忘れた? アカウント作成
12816462 story
バグ

Microsoft、Windows 10 Anniversary Updateに向けた6月のBug Bashを実施中 39

ストーリー by headless
集中 部門より
Microsoftは14日、Windows 10 Insider PreviewのPC版 ビルド14366とモバイル版 ビルド14364のファーストリング向け提供開始に合わせて「Windows 10 Anniversary Update June Bug Bash」を開始した。16日にファーストリング向けの提供が始まったPC版/モバイル版のビルド14367でも継続して実施されている(Windows Experience Blogの記事)。

Bug Bashは数日を割り当ててMicrosoftのチーム全員が未報告の問題発見に集中するものだが、Insider Program参加者も加えたBug Bashは4月に初めて実施されており、今回が2回目となる。Bug Bashへの参加方法は4月と同じで、フィードバックHubアプリで「Windows 10 Anniversary Update 2016 June Bug Bash」というサムネイルのついたクエストを実行すればいい。これらのクエストは最新ビルド以外でも表示されるが、Bug Bashに参加するにはファーストリングに設定して最新ビルドにアップデートする必要がある。今回のBug Bashは日本時間6月20日15時59分に終了する。

ビルド14367では手書き認識でサポートする言語にインドネシア語/マレー語のほか、アフリカの言語が初めて追加されるなど、計23言語が新たに追加されている。また、PCでWindows 10のクリーンインストールを実行するためのツールの提供も開始されたが、ビルド14364/14366を含め変更点は大半が問題の修正や改善で、目立った新機能は少ない。一方、ビルド14367の既知の問題点はPC版で1件、モバイル版で2件。それぞれビルド14366/14364で3件あった問題点のうち2件が修正されており、モバイル版で新たに1件が追加されている。

Windows 10のクリーンインストールツールはMicrosoftから公式な発表がある前に存在が確認されていたが、ビルド14367では「設定→更新とセキュリティ→回復」にツールを紹介するMicrosoft Communityのページへのリンクが追加されている。ツールを実行すると最新版のWindows 10をインストールして、Windows 10標準以外のプリインストールアプリを削除できる。個人用ファイルを保持するオプションは用意されるが、プレビュー期間中はアプリに関連付けられたデジタルライセンスやデジタルコンテンツなどについては保証されない。また、実行のタイミングによっては現在実行しているビルドよりも古いビルドがインストールされる可能性もあるという。この場合、個人用ファイルを保持するオプションは使用できないとのこと。なお、ツールはビルド14342以降のWindows 10 Insider Preview Pro/Homeで実行可能だ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ファーストリング (スコア:1, オフトピック)

    by caret (47533) on 2016年06月18日 13時21分 (#3031799) 日記

    確かに、 Fast / Slow / Release Preview の各リングは、ファースト / スロー / リリース プレビューとローカライズされているので、間違いではないが、それにしても Fast をファーストと訳すのはナンセンスにも程がある。

    "fast food" を「ファーストフード」と訳すのだって、個人的には長年の慣用を考慮してもやはりナンセンスだと思うし。"fast fashion" はファストファッションで定着してるし、なぜわざわざ時代錯誤なローカライズをしてしまうのか。fast と first の区別くらいしてほしいものだ。

    # Windows Blog for Japan [windows.com] では Fast リング / Slow リング / Release Preview リングと翻訳されている。ファーストとか書かれるくらいならこっちの方がまだましだ。

    • by rhodamine (32563) on 2016年06月18日 15時21分 (#3031838)

      「スローの反対は?」と聞かれて「ファスト」と答える日本人はほとんどいない
      と思いますよ.

      親コメント
    • by headless (41064) on 2016年06月19日 23時19分 (#3032400)
      UI通りの表記は常に正しい。ただし、設定アプリの表記はビルドごとに英語になったり日本語になったりしていたので「Fast」でも間違いではないというレベル。「ファスト」と書かれるぐらいならこっちの方がまだましだ。

      そもそも「fast」は「fa」を長めに発音するので、「ファースト」と「ファスト」どちらかといえば「ファースト」の方が近い。「ファストファッション」はマーケティング用語レベルで、そこまで一般的とはいえない。いつまで使われるかわからないし。「ファストフード」なんて表記を見るとイラっと来る。国語辞典で「ファースト」を引いたときに「→ファスト」となる時がくれば一般的と言えるでしょう。
      親コメント
      • by caret (47533) on 2016年06月19日 23時55分 (#3032414) 日記

        #3031799 [srad.jp] の意図はマイクロソフト ディベロップメント (MSD) の日本語ローカライズへの不満だったのだけど、最後の一行は確かに headless さんのストーリー文への苦情とも解釈できます。わたしの思慮不足です。申し訳ない。

        ただ、国語辞典を根拠とするならば、広辞苑、大辞林、大辞泉、新明解国語辞典、三省堂国語辞典および新明解国語辞典のなかで、「ファースト」を英語の fast の意味で紹介しているのは、大辞泉のみです。
        fast food に関しては、前述のすべての辞典で「ファーストフード」の見出しで紹介しています。「ファストファッション」は大辞林、三省堂国語辞典で紹介されており、大辞泉では「⇒ファーストファッション」に誘導されています。逆に、大辞林では「ファーストファッション」を「→ ファスト-ファッション」に誘導しています。

        なお、ファーストフード / ファストフード表記に関しては、ファーストフード - Wikipedia の「Fast foodの日本語表記における混乱と問題点」節 [wikipedia.org]で解説されているように、NHK が 2004 年に行った調査では「ファーストフード」と呼ぶ人が 72% と強く、業界団体でも「ファーストフード」を採用している一方で、マスコミ各社は「ファストフード」表記を採用しているようです。少なくとも、読売新聞と日本経済新聞では「ファストフード」と表記しています。

        親コメント
        • by caret (47533) on 2016年06月19日 23時56分 (#3032415) 日記
          ×および新明解国語辞典
          ○および明鏡国語辞典
          親コメント
        • by headless (41064) on 2016年06月20日 1時15分 (#3032441)
          逆に「ファスト」が見出し語になっている国語辞典も少ないのでは。二重母音の長音化など、マスコミの外来語表記ルールは一般的に使われているものと違うこともあるので、それほど重要ではないかなと思います。自分で何か書く場合、表記ルールがあればそれに合わせますが、UIの表記やアプリの名称などは基本的にママです。個人的には「pre-」を「プレ-」と表記するのが気に入らないのですが、そう書いてあれば仕方ありません。

          私は無理に英語の発音に近付ける必要はないと思いますが、「fast」と「first」を識別するためだけにカタカナ表記を変える必要もないと思います。「ファスト」がそれほど一般的でないなら「ファースト」でも特に問題ないでしょう。

          > 最後の一行は確かに headless さんのストーリー文への苦情とも解釈できます。

          そうでないことはわかっていますよ。気にしないでください。
          親コメント
          • by caret (47533) on 2016年06月20日 3時00分 (#3032455) 日記
            「ファスト」が見出しになっているのは、大辞泉だけでした。それも、「⇒ファースト」となっています。
            ただ、大辞泉は完全に fast はファーストでやる路線だと思ったら、「ファストフィッシュ」だけはファストだった。でもこれは水産庁が作った和製英語だからまぁ例外的か。
            あと、大辞林でも、「速球」で、ファースト-ボール。スピード-ボール。と解説されています。

            # けど、moving fastball は個人的には「ムービングファスト」だなぁ。たぶんパワプロの影響。
            # preinstall をプレインストールとするか、プリインストールとするかは個人的にも悩む。マイクロソフトでは「プレ」表記が標準と思われるが「プリ」表記も一部に見られる。
            # 国語辞典では、完全に「プレ」になってます。「プリ」を見出しで掲載しているのは、大辞林だけでした。もちろん「→ プレ」になってます。ただ、大辞林ではプリクラの略称、若者語という意味でも「プリ」を掲載していて、大辞泉ではメキシコの制度的革命党 [wikipedia.org]の意で「プリ」を掲載してた。
            親コメント
        • by headless (41064) on 2016年06月21日 1時33分 (#3032983)
          Wikipediaの記事では米国発音の「fast」で「fa」を伸ばさないような書き方になっていますね。発音記号だけだとわかりにくいですが、米国発音でも「fa」にストレスがくるので長めに発音します。大体は「st」より長いぐらいでは。
          親コメント
      • by caret (47533) on 2016年06月20日 0時47分 (#3032431) 日記
        ところで、Windows 10 Technical Preview のころの日本語ローカライズでは、Fast / Slow は 高速 / 低速となっていました。
        個人的には、Windows Blog for Japan の表記が一番良いと思うのですが。

        たしかに、Windows 10 を「ウィンドウズ10」、Windows 8.1 Update を「ウィンドウズ8・1 アップデート」と何が何でも日本語表記にするマスメディアの表記ルールに違和感はあります。
        けど、日本語の文章にいきなりアルファベットが出てくるのも本来的には違和感があるし、でも fast は /fæst/ や /fɑːst/ などと発音するのであって /ɸasɯᵝto/ や /ɸaːsɯᵝto/ ではないし、なかなか折り合いが難しいところだとは思います。
        親コメント
        • by headless (41064) on 2016年06月20日 1時29分 (#3032446)
          リンク先の記事見ていなかったけど、ずいぶん古い話ですね。このビルドではラベルが「Fast」「Slow」となっていたから、これで正解です。それにしても、5月26日にリリースされたビルドの情報を6月14日になって掲載する意味がよくわからない。
          親コメント
          • by caret (47533) on 2016年06月20日 2時33分 (#3032453) 日記
            あれ、そうだっけ…まあ、[設定] アプリの WIP 周りは最近手が入りましたしね。
            ただ、Windows 10 バージョン 1511 でも [ファースト] とローカライズされているので、一時的に英語に戻っていただけな気がします(Windows 10 バージョン 1511 でも、10586.240 では英語に戻っていた)。

            ところで、前述の高速 / 低速は Windows 10 Technical Preview ビルド 9926 の話で、ビルド 10041 では速い / 遅いになっていました。調べるまですっかり忘れていた。ただ、抄訳の方は [windows.com] お構いなし [windows.com]。
            Windows Blog for Japan は最近はやけに仕事遅いし、翻訳しないままスルーもままあるし、Windows 10 Mobile Insider Preview だけの投稿は完全スルーでなんだかなぁという感じ。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      ゆっくりしゃべる人はfastもfirstもファーストだ。急いでりゃ誰だってfirstはファストに限りなく近い発音になる。
      だいたいfastはファストではないしfirstもファーストではない。こんなものは大体でいい。

      • by Anonymous Coward

        fastをファストにfirstをファーストにと一律化すれば容易に識別可能になるんだしカタカナで書くとき迷ったりもしない、そっちのほうが楽じゃね?

        • by Anonymous Coward

          日本語でもないものを「容易に識別可能」にする必要性とは?

          • by Anonymous Coward

            ファストもファーストも日本語ですが

            • by Anonymous Coward

              だったらなおさら「元の言語で識別されていたから何?」としか

        • by Anonymous Coward

          はじめからアルファベで書きゃいいだろ

      • by Anonymous Coward

        fastもfirstも1音節なんだから長さは大体同じ。カタカナにする時に音節数は気にしなくてもいいよ。

        #「囚人」と「集塵」が区別できないのは仕方がないが、「主人」と「囚人」ぐらいは区別してもらいたい。日本語的には。

      • by Anonymous Coward

        ときにはファウストすら

    • ウィキペヂアで、「ヴィスタ」にしつこく「訂正」しようとしてブロックされてた外人がいたな。

    • by Anonymous Coward
      『ファストフード』って書く派ってこと?
      あれテレビとかで音声にすると「ファストゥフード」みたいな発音になっちゃって
      かえってネイティブから遠くなってないか?ずっと違和感をぬぐえないんだが。
      別に違う単語が同じカタカナになっちゃったっていいじゃん。
      将来的にはLightとRightとか、他のも全部狩るつもりなの?
    • by Anonymous Coward
      そして現時点で本筋の話題が一切出ていないという。
      • by Anonymous Coward

        新機能を語ろうにも、Office OnlineのEdge拡張機能、Refresh Windows、フィードバックHubのショートカットキー変更くらいしかないし
        あとは更新とセキュリティのアイコンが変わったくらいじゃね

        • by Anonymous Coward

          いつ見てもwindows defenderでスキャンしていますになっているのがまともな表示になるらしい。

      • by Anonymous Coward

        このコメント見て同感と感じつつ、
        昨今SMSの写真添付機能に、気に入った写真を見て、
        ”ナイスショット!” のカタカナ文言に、
        ”ナイスシャット” が正しいカタカナ表記、
        を最近認識した事をコメントの流れからうpしようと思ったが。

        #ショット・シャット
        #場違いに謝罪
        #年代差か?

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 15時03分 (#3032202)

    誰か凄いbug見つけた人居る?

    • by headless (41064) on 2016年06月21日 1時43分 (#3032986)
      変なタイミングで新ビルドが出たから時間がなくなった。MS-IMEで日本語入力中にShiftキーを押して英字入力をする際、全角の変換候補が表示されるのにイライラして設定を探していたのでさらに時間がなくなり、クエストも4つしかできなかった。
      親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...