
ビジネスジャーナル、NHKへの取材なしに「ねつ造した回答」を掲載した不適切な記事を掲載、謝罪に 168
ストーリー by hylom
ビジネスの名を冠したゴシップサイト 部門より
ビジネスの名を冠したゴシップサイト 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
サイゾーが運営するニュースサイト「ビジネスジャーナル」で8月25日、『NHK特集、「貧困の子」がネット上に高額購入品&札束の写真をアップ!部屋もモノで溢れ』(現在は削除済み。1ページ目のGoogleキャッシュ、2ページ目のGoogleキャッシュ)という記事が掲載されたのだが、この記事内に事実誤認があるとして「お詫びと訂正」が出される事態となっている。
事件の背景についてはYahoo!ニュースの記事が詳しいが、「貧困の子供」として紹介された高校3年生が、実際には貧困ではないのではないかとの声が出ているというものだ。記事では「エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている」と書かれているほか、NHKから「NHKとしては、厳正な取材をして、家計が苦しく生活が厳しいという現状であることは間違いないと、担当者から報告を受けています。」との回答を受けたと記載されているが、「お詫びと訂正」によると、
実際には、女子高生の部屋にはエアコンはなく、取材の映像にエアコンらしきものがしっかり写っているという事実も確認できませんでした。
とのことで、さらに実際にはNHKに取材はしておらず、記事に掲載されている回答は架空のものだったという。
ねつ造だと指摘した記事がねつ造だったという地獄感溢れる記事であるが、エアコンの件は「事実誤認」としても、NHKからの回答については完全にねつ造であり、事実誤認ではなくねつ造として謝罪すべきであろう。
ハーバー・ビジネス・オンライン (スコア:1)
にも言ってやって>部門名
ツッコミどころが謎い (スコア:1)
うちだって家賃5万しないアパートだけど備え付けでエアコンあるけどな……。
それより個人的に謎なのは「クリックやスクロールの練習」を「1000円程度の外付けキーボード」でやっていたと言う部分なんだけどな。
#エアギターをピアノでやれってのと同じレベルの無茶ぶり……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:ツッコミどころが謎い (スコア:2)
古いアパートだったら、前の住人が取り付けたヤツを、その人が出てった時に、大家が買い取った、なんて普通に有るよね
Re:ツッコミどころが謎い (スコア:1)
1980年代のナイコン時代を知る身としては、
ちょっとだけ雰囲気がわかったりして少し辛かった。
#紙のキーボードレイアウトつけてる雑誌か本、ありましたよね。
#マイコン入門のテキスト?ちがったっけな。帰ったら見てみよう。
Re: (スコア:0)
え? 俺、気の毒だなと思ったけど、それの何が謎なの?
紙に書いてやらないと貧乏だとは認めないとか、そういう事?
もっと安いキーボードあるだろとか、そういう事?
親としては本物を買ってあげたいとか、気持ちはよく分かるし、それが一番安いんだと思ったとか、門外漢なら普通だと思うよ。
Re:ツッコミどころが謎い (スコア:1)
ダブルクリックやスクロールってキーボードじゃなくてマウスでやるんじゃないの、ってことかと。
#トラックパッドがついてるキーボードかな?
Re:ツッコミどころが謎い (スコア:1)
1000円のキーボードのはずなのにBluetooth接続のキーボードが映ってたという説を
ネットで見たきがする。
#実際の映像を見てないので真偽不明。NHKの映像、ネット、俺の記憶のどれかが捏造なのは確かだが。
Re:ツッコミどころが謎い (スコア:2)
件のキーボードは『ELECOM TK-FBM023BK』らしいけど、テキトーにぐぐってみたところ...。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001326192/ [yodobashi.com]
っていうのが有った。
かなりどうでもいい...。
Re:ツッコミどころが謎い (スコア:1)
NHK趣味講座「マイコン入門」のテキスト [crimson-systems.com]の、機種X(NEC PC-8001)ですかね。
すがやみつる「こんにちはマイコン」 [wikipedia.org]は、NEC PC-6001の90%縮小版
ねつぞう (スコア:1)
↑これはねつ造に当たります?
基本的疑問 (スコア:1)
なんですぐバレる事をやるのかと思ったら、ありふれてるのね。
the.ACount
捏造 新聞社 (スコア:0)
"捏造 新聞社"でぐぐると出てくるのは未だにA社ばっかりなのね
Re:捏造 新聞社 (スコア:2)
他の新聞社にとっては良い教訓になりますね。
誤報・虚報が有った場合の神対応は「バックレる事」。
Re: (スコア:0)
それほんとに真実を反映してるんですかね?
ネトウヨとかネット住民(笑)の人達の大騒ぎした結果とも言えますし。
ヒット数とか、検索結果上位に来るとか、当てにならんと思うのですが。
事実として明らかになってる数から言えば、産経新聞の方が圧倒的にねつ造は多いですし。
Re: (スコア:0)
朝日は政府の言う事を聞かないから嫌われているだけ。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
> 軍が強制的にやらせてたっていう証拠がでてこない
それと全く同じ主張を2007年に安倍首相とTHE FACTSが行い、国際社会から大反発を食らってますね、
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
国際社会は未成年の少女が危険な戦場で、性病感染や望まぬに妊娠というリスク
がある慰安婦に自由意志でなったなんて主張は考えもしないでしょう。
慰安婦問題とは自由意志ではない=強制ってのは自明なのが前提なんです。
ところで具体的にどのような証拠がでてくれば強制的にやらせたと言えますか?
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
きみは日本軍は非難されるいわれはないと主張したいんでしょ。
だったら非難する人々が納得する理由を言わなくてはどうしょうもないでしょう。
あなた(と安倍首相やTHE FSCTS)の主張は説得力が無かったために非難を浴びたのだから。
ところで強制の具体的な証拠というのはどういうものか返事が有りませんが。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
説得力が無い主張をしても納得してもらえませんよと言っています。
> 仮に、女性が自由意志に反して慰安婦業をさせられてたとしても
それだけでもめちゃくちゃやばい事案なんですが。
> 日本政府自身が公的に奴隷制を敷いて
従軍慰安婦制度とは外部から見れば奴隷制なんですね。慰安婦の呼び名は
sex slave=性奴隷です。
> 当時の交際社会では合法な公娼制度
従軍慰安婦制度は当時の日本の法律でも違法ですよ。職業を偽って海外に連れ去るのは誘拐だし、借金でしばって売春させるのも違法です。
合法な公娼制度では(建前上は)やめたいと訴えればやめらるはずですがそんなことをしたら慰安婦制度が立ち行かなくなってしまいますね。
> 結果的に外地の人身売買組織経由で集められた女性が働く様になったというのでは、やはり「罪の重さ」も変わってくるでしょう。
日本軍が企画して日本軍が利用した従軍慰安婦システムで深刻な人権侵害があったのに、
人身売買組織経由から女性を調達したから罪は軽いのだと主張して納得してくれればいいですね。
個人的には到底無理だと思いますが。
> 後、日本の慰安婦制度では雇うのは成人と決まっていて
慰安婦の募集広告の年齢は17歳以上となっていて、ミッチナの慰安所では19歳や20歳の慰安婦がいましたよ。
米軍の占領直前に来たのでなければ彼女たちは就業時未成年ですね。
> 事実認識に差異があるならどのみち抗弁権をしっかり行使しないと
双方の認識が異なっているのに自分の認識こそが正当であるとだけ主張しても説得力は無いですよね。
未成年を売春させていた時点で私には抗弁する術を見つけられませんが。
> 日本国民・日系人への人権侵害になってしまいますよ。
過去の日本軍の行為を理由に現在の日本人・日系人に人権侵害が行われたら、
明らかに不当なのでしっかりと反論すればよいのでは。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
実に不思議な事に、アメリカやヨーロッパでそれなりの地位の人間や組織の知性が自分よりも下であると思える人がいるんですね。
あることを非難するにあたり、下調べを全く行わない愚か者であるとの前提が無ければこんな投稿は出来ないと思いますが。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
国際社会における慰安婦非難とは紛争時におきる女性への性暴力を解決しようとする過程て起きた事で、
売春を批判しているわけでも日本軍のみ特別に悪いと主張しているわけでは無いと思いますが。
> 論理的な主張には見えませんね。
当事国である日本が河野談話で
“慰安所における生活は、強制的な状況の下での痛ましいものであった。”
といっているのだから十分に論理的では。
> 非難を浴びたのだから説得力がなかったのだということにされたいようですが
現実に安倍首相の発言やTHE FACTSの広告が出る前は、日本は河野談話やアジア女性基金など十分に
問題に取り組んでいるとして非難決議が却下されていたのに逆に採決されましたよね。
> 人さらいを指示する軍内部の命令書、あるいはそれに対する軍内部の報告書でもあれば強制の根拠としては十分では?
国家機関が犯罪行為を行えと記した公文書や報告書を作るはず無いじゃないですか。
常識で考えれば有るはずのない証拠を要求するから相手にされないんですよ。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
何故同時に成り立たないと思ったのですか?
社会通念上証拠を出すまでもなく自明なことと下調べを行ったことは矛盾しないと思いますが。
自明じゃないというなら慰安婦と同じ境遇を自発的に行っている例をあげてほしいものです。
それも万単位で。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
ちがうよ。
何の検証もしていないってのは、反論されれば主張が一瞬で瓦解するって事だけど
責任ある立場のものがそんなまねはしないってこと。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
貴方の解釈では借金をかたにヤクザにソープに沈められるのが自発的になるのか。
こりゃすごいや。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
そんな主張を誰がしているんですか。日本政府や韓国政府、また非難決議をだしたアメリカやカナダの主張を引用してください。
>命令がないところで軍隊が組織立って行動するわけないじゃないですか。それも自国民を人さらいですか。常識で考えればわかることですがありえない主張をされてるから有るはずのない証拠を要求されることになってるんですよ。
20万人の慰安婦が強制連行されたって主張が行われたか不明なのでこの主張は意味をなさないのですが。
というかそんな主張はどこもしていない。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
その記事のどこに朝鮮半島だけで20万人の慰安婦が強制連行されたって書いてあるの?
慰安婦と徴用された人数が過大に見積もられているという記事にしか見えないけど。
ちなみに
http://www.hermuseum.go.kr/japan/sub.asp?pid=137
に韓国政府の慰安婦に関する見解が書かれています。当然ながら朝鮮半島だけで20万人
の慰安婦が強制連行されたとは書かれていません。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
いやだから20万人以上の慰安婦を強制連行したという記述を引用してほしいんですけど。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
「当時、日本軍慰安婦として連行された朝鮮の女性や徴用や徴兵などで連行された朝鮮人たちの数に対して、韓国の高校教科書は慰安婦のことを「数十万」で、強制的に連行された人々を650だけで教えている」
↓
韓国の高校教科書が慰安婦の数を「数十万」、強制的に連行された人を650万人と記述している
強制的に連行された人とは朝鮮での強制動員の事をさしているんでしょ。
下の方にも徴用・徴兵に強制動員された男性が「650万人」って書いてあるし。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
ハングルの連行が日本語と同じ意味をもつという根拠は?
少なくともこの文で分かるのは強制的に連行された人とは朝鮮での強制動員の事だと言う事だけでしょう。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
人さらいを指示する軍の命令書なんてある訳無いでしょという反論として
> 朝鮮半島だけで20万人の慰安婦が強制連行されたって主張でしたっけ。命令がないところで軍隊が組織立って行動するわけないじゃないですか。
> それも自国民を人さらいですか。
と返ってきたんですよ。
つまり“20万人の慰安婦が強制連行された”ってのは“20万人の慰安婦が軍によって人さらいされた”ということでしょう。
クマラスワミ報告からは上記の主張は読み取れないですね。
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
>
> って要は「日本政府と軍部は組織立って朝鮮人女性を20万人人さらいしたことを事実として認めろ」ってことだけど何言ってんの?
徴集とは人や物を強制的に集める事で人さらいを意味する物では無いでしょう。
税金は強制的に取られるけど、税務官が個人の懐から財布取り出し金を持っていく事を意味しない様に。
また強制的な方法が人さらいを意味かどうかはこの文からは不明ですね。
Re:捏造 新聞社 (スコア:2)
そもそも、あの新聞、自分とこの記事の、どれが真実で、どれが間違いで、どれが捏造か、ちゃんと把握してんだろうか??
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
河野談話の強制連行はスマラン慰安所事件を指して、吉田証言は関係無い。
よって河野談話の変更の必要なし。
だと聞いた。
TomOne
Re: (スコア:0)
敗北を知りたい(パヨ
Re: (スコア:0)
そもそも、アベは
なんでカタカナなんですか??
Re: (スコア:0)
> ネトウヨ「従軍慰安婦を認めて韓国に金を払ったアベは正しい!」
自分の知ってるネトウヨとは違うネトウヨのいる世界線があるんですね。
Re:捏造 新聞社 (スコア:2)
捏造批判で捏造なんて真似はやめて下さい!!
事実上入手不可能な地域が山程有る新聞を「全国紙」だなんて!!
# 国会図書館で過去の新聞記事を調べた時、
# 読売・朝日・毎日は、各地域版が揃ってたのに、
# 産け…いやS新聞だけは、東日本版と西日本版しか無いのを見た時には、まぁ、何と云うか……
Re:捏造 新聞社 (スコア:1)
Sunの悪口はそこまでだ(止めろとは言っていない)
エアコンは贅沢品なのか (スコア:0)
今の時代、エアコンないと室内でも熱中症になりかねないし、生活必需品と呼んでもいいような気がする。
扇風機はいいけどエアコンはダメ、なのか。
それなら「扇風機も贅沢品だ、下敷きであおげ」とは言わないのか。
まぁ何にでもケチつけたがる人、炎上させたがる人がいるからなぁ。
Re: (スコア:0)
エアコンが必需品であるかどうかは関係なく、嘘ついちゃだめでしょ。
NHKもビジネスジャーナルも、ね。
Re: (スコア:0)
そんなのわからない。
うちの実家はそこそこ金持ちの高齢者だがエアコン無しだぞ。
北海道だけど。
Re:エアコンは贅沢品なのか (スコア:1)
東京住まいでここ10年ぐらいエアコン無しの生活だけど、
別に無くても死ぬような状況じゃないと思うけどなー
#厳密には壊れてるのを放置してるだけだが
ネットがソース (スコア:0)
そもそもhylomは過去、
米海軍のソナーにより多くのイルカや鯨が死んでいる [science.srad.jp]
そんな事はリンク先の記事 [huffingtonpost.com]のどちら [inhabitat.com]にも一言も書かれていない。
実際の報告書 [aftteis.com]にも目を通してみたけれど、クジラやイルカの座礁の原因がソナー音とする事には懐疑的な記述になっている:
hylomは原文も読まずにこの捏造の翻訳記事をなぜ書いたの?
まだ理由も訂正も何も言ってないよな?
いいよなぁ新聞社は (スコア:0)
謝るだけで済むんだもの
Re: (スコア:0)
掲示板のコメントに適当なことを書いても謝る必要なんかないしニュースサイトの大半はしょっちゅう大嘘書くが訴えられることもない。
だいたい新聞社だろうがなんだろうが訴えられて損害賠償金を払うこともある。ニュースにならないだけ。
このお詫び分も捏造の疑いが (スコア:0)
Googleキャッシュに残っている元記事には「文=編集部」と書かれている。
しかし、このお詫び分では外部の契約記者が書いたことになっている。
この部分で捏造されている可能性がある。
まあ、サイゾーだから、外部の契約記者が名前を出したくなかったのかもしれないが。
サイゾーに書いている人物は、他の媒体に書いている内容も含めて信用しないことにしてる、俺みたいな人もいるし。
Re:このお詫び分も捏造の疑いが (スコア:1)
>サイゾーに書いている人物は、他の媒体に書いている内容も含めて信用しないことにしてる、俺みたいな人もいるし。
私もサイゾーは信用していないです。他にBLOGOSとかアゴラとかも。
信用はしていませんが面白いので読んでいます。
そもそも情報やそれを発信する人ではなく、それを伝える媒体を信用しているというのも変な話です。
媒体は必ずキュレーションの役割を持っているという勘違いか、書かれたものを信じたがるという精神的な傾向があるのでしょうか。
Re:このお詫び分も捏造の疑いが (スコア:1)
BLOGOS はそもそもメディアなのかな…あれは
Re:このお詫び分も捏造の疑いが (スコア:1)
週刊誌一般に言えることですが、ライターが署名で出さない場合に「編集部」「特別報道班」と言うようなクレジットを使うんですよね。
大抵は、複数のライターや記者の取材をまとめて記事にする場合のクレジットですが。
今回は、誰が書いたのか余り表にしたくないからこういうクレジットにしたんじゃないですかね。
現時点では私の邪推に過ぎないですが、貧困バッシングが利益につながるような人達(件の政治家とか貧困対策にお金を出したくない財務省とか)が、ネットの「炎上」と同期するようにライターに発注して、そこら辺の事情を隠してサイゾーに持ち込んだのではないかと見ています。
パブ記事やステマ記事では、そういう話が少なからずありますからね。
後は、先にネットの一部で雇われに盛り上げさせておいて、それをまとめた記事をライターに書かせてネット媒体や週刊誌に載せたりとか。
サイゾー(笑) (スコア:0)
ネツゾーに改名しましょう!
ぴったりですから。
でも、こんな5流以下のカストリサイトの提灯記事で、
振り回される人達がいること自体も問題なんだよね。