パスワードを忘れた? アカウント作成
12948772 story
ソフトウェア

富士通研究所がプログラムから業務仕様を抽出する技術を開発 42

ストーリー by hylom
(ちゃんと動くなら)ほしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

富士通研究所がプログラムから業務仕様を抽出し、条件表として出力する技術を開発したそうだ(ITmedia)。

大規模かつ長期に渡って稼働しているシステムでは仕様が運用中に変更されるなどして仕様書と稼働している仕様が異なっていたり、そもそも仕様書が紛失・散逸しているケースもある。そのような、その仕様が「ブラックボックス化」しているステムの使用解析や現状把握などの作業を効率化できるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2016年10月12日 15時14分 (#3095524) 日記

    コイツが吐き出した仕様書を関連リンク
    設計書からコードを自動生成できるという基幹システム開発支援ソフト、「プログラマーが不要」に? [developers.srad.jp]
    のツールに食わせると…
    そして出てきたコードをもう一度コイツに食わすと……
    さらにその作業を繰り返すていくと………
    どうなるんだろうな。
    変異を繰り返して化物になるか、あるいは不動点に収束するのか。
    どっちも富士通だからもしかして互換性があったりする?

    • by TarZ (28055) on 2016年10月12日 15時52分 (#3095557) 日記

      おそらく、双方のアウトプットが、それぞれ相手方の要求するインプットと異なる(たぶんシステムの挙動すべてを網羅したアウトプットにはなっていない)と思われるので、この件については無理だと思いますけど、同様の技術についての思考実験としては面白そうですね。

      双方のシステムが正しく動く(勝手に無駄なビジネスルールが追加されない)限り、不動点に到達するか、ループに入るかのいずれかで、発散することはないと予想します。

      親コメント
    • 何かしらのバグで、コード生成プログラムや仕様出力プログラムのコードが漏れて、食べさせたアプリケーションのコードに混ざったら面白い。

      客「なんかコピー機から記号みたいな文字列が吐き出されたんだけど」

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年10月12日 18時20分 (#3095648)

      変異を繰り返して化物になるか、あるいは不動点に収束するのか。
      どっちも富士通だからもしかして互換性があったりする?

      不実の仕様書が出来上がります

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      富士通だから、蒲田じゃなくて川崎に上陸するのかな

      • by Anonymous Coward
        蒲田にはソリューションスクエア(旧シスラボ)が、武蔵小杉のすぐ隣、武蔵中原には川崎工場・研究所が、おそらく綱島街道沿いに進んできたので、拠点の多い新横浜も……。十分に壊滅しているような。
    • by Anonymous Coward

      機械翻訳で和訳英訳を繰り返すみたいなもんだな

    • by Anonymous Coward

      日本語がバグってる場合シンタックスエラー出まくって終了

  • by Anonymous Coward on 2016年10月12日 14時57分 (#3095509)

    伝説の技術になるとは、当時は誰も予想できなかった

    • by Anonymous Coward

      どうなんすかねこれを使って他に移植しようと言う機運が高まらないと意味がないでしょう。
      コボラーが振り回すスレイヤーになるかもしれないし。そもそも何をスレイするつもりなのやら。
      #No problem. Everything's fine.

    • by Anonymous Coward

      伝説の技術になるとは、当時は誰も予想できなかった

      電設の鈴木さん< 呼んだ?

      # そーじゃねぇ

  •  人工知能が対象システムの挙動を観察して仕様書を作成するシステム。
     曖昧なところは、人工知能が業務分析のためヒアリングをします。

    //画面上に現れる仮想SE(人工知能)は男性・女性選べます(オプション)、とか。
  • 富士通研は、大規模なプログラムを分割して業務仕様を掘り起こし、表の形で抽出する技術と、分割された表から全体の表を再構成する技術を開発。実装されている業務仕様を理解しやすい条件表として自動的に抽出でき、現状把握の作業を効率化できるという。

     同技術を社内の事例に適用したケースでは、仕様書の再整備にかかる時間を約3分の2に削減でき、システム移行時の業務仕様作成の効率化を実証できたという。

    つまりは、仕様抽出技術の実証実験に使われた事例では、仕様書の再整備にかかる時間の約1/3は、ソースコードから表を作る作業だったのか。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2016年10月12日 14時53分 (#3095506)

    あの銀行のプロジェクトとかに使うんですかね。

    • by Anonymous Coward on 2016年10月12日 15時42分 (#3095551)

      10年以上前にあそこのシステム触ってたけど、プログラム上にない仕様とかあったからなぁ。
      具体的には、夜間バッチで、CMTへのI/Oを多数行うジョブと、ストレージに情報を書き出すジョブで、前者が先に終わると実は後続バッチが死ぬ、みたいな懸念があって。
      ただし実際にはCMTへのI/Oがやたら時間かかるから大丈夫、で放置されてた。そういうのって仕様にできるのだろうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まず自身の仕様をだな...

    • by Anonymous Coward

      それは偉い人の脳内にしかないので、非対応です。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月12日 15時00分 (#3095514)

    バグを仕様と言えなくなるではないか・・・
    ん?抽出した仕様を仕様書として提出すればいいのか?

  • by Anonymous Coward on 2016年10月12日 15時00分 (#3095515)

    10年以上前から毎年やってる気がするので、今年は何がどうすぐれているのか、ちゃんと表現してもらいたい。

    「ここ10年で最高」みたいに

    • by Technobose (6861) on 2016年10月12日 22時41分 (#3095780) 日記
      こういう製品のためにある用語かも。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      毎年恒例の新人研修の課題か何かとして作らせてるものなんじゃないでしょうか?
      作ることが目的であって、役に立つかどうかはどうでもいい代物。

      • by Anonymous Coward
        なおマイクロソフトではWindowsも同じように作られています
        • by Anonymous Coward

          [要出典]

          • by Anonymous Coward
            いや結果見れば明らかだろ
            カトラーとかいう超優秀新人が入った年はよかったけど…
            • by Anonymous Coward

              どんな脳内ソースもってんだろこの人

        • by Anonymous Coward

          せっかくのおもおか狙いコメを台無しにするこの空気の読めなさときたら。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月12日 15時26分 (#3095532)

    問題は、「何をやっているかわからない」じゃなくて、「なぜやっているかわからない」じゃなかったのか? これを見てうれしい人は、プログラムを読めない、SEと称する「エンジニア」様だけなのかも。

    あの会社は、キーワードを日本語化しただけの日本語BASICとか、フローチャートからプログラムを生成するというので見てみたら、プログラム言語をフローチャート化しただけだったとか(for文やswitch文が図になっただけ)、とほほなのが多いからなあ。

    同技術を社内の事例に適用したケースでは、仕様書の再整備にかかる時間を約3分の2に削減でき、システム移行時の業務仕様作成の効率化を実証できたという。

    というのは、「自社も出鱈目だったのかよ」と笑うところ? それとも、「ちゃんとドッグフード食ってるねえ」と褒めるところ?

    • by Anonymous Coward on 2016年10月12日 17時44分 (#3095626)
      「コード読めばわかることはコード見ればいい」ってのは小規模の開発しか想像できないからこその発想だね。
      親コメント
      • それなりの規模の開発してるけど「コード読めばわかることはコード見ればいい」と思ってるよ。
        規模が大きくなるほどソースコード見ただけじゃ分からない俯瞰的なドキュメントの方が重要性があって、ドキュメントはそっちに注力してほしいね。
        個々の細かい話はソースコード見た方が正確だし手っ取り早い訳で、ドキュメントがコード見ればわかるような話で一杯だと困ると思うが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          あなたは「コードを読めばわかることはコードを見ればいい」と思っていて、そうしている
          別のある人も「コードを読めばわかることはコードを見ればいい」と思っていて、そうしている
          でも、あなたの理解と別のある人の理解が一致している保証はなにもない
          あなたも別のある人もちょっとずつ間違って理解していたかもしれない
          だから二人の理解をよりよく一致させるためには、コード以外のものを読む必要がある
          そういう時にこういったツールは役に立つのだと思います
          コードに書いてあること以上ものは出てはきませんが、コードの大量のノイズを削減して情報処理に対する別の見方を提示すること、
          例えばフローのかわりにファンクションを提示するなどしてより深い理解を助けることができる、あるいはその可能性があるのではないウサか

      • by Anonymous Coward

        このツールはプログラムを別の角度から見せてくれるので、なかなか有用だと思います
        みんな嫌いな境界条件のバグ取りなど、そこそこ楽になるウサ?

    • by Anonymous Coward

      プログラマならソースを読めで済めば楽なんですけどね。長期に渡る大規模なプロジェクトだとコメント文の不備や不整合も生じますからね。
      どっかで整理できればいいがリファクタリングは時間や金銭的問題があるので。
      実際に動いているプログラムならコードの不整合はないはず。人はそれを不具合やバグと呼ぶから。

      • by Anonymous Coward

        言語はCOBOLだし。

        例を見ると、スコープが全体にわたる一時変数の山とIFとGO TOでなす多段コードを、
        なるべくフラットなパターンマッチテーブルに変換するという話に見えます。
        COBOL世界では本来そういうテーブルが「仕様書」としてあって、それをCOBOLでは複雑なIF構文に落とし込んでいたため、
        バグやら他の仕様からの副作用やらでコードのほうから変化した時に仕様書とのずれが大きくなっていくのでしょう。
        またCOBOL世界では、COBOL言語で書く書かないに限らず、今ではVCSでやるような変更履歴等もコード上の
        コメントなどで積み重なっていく運用をするので、こういう単純化自体が大きく役立つ世界でしょうし。

        モダンな言語なら、この仕様書レベルの内容はコードで直接表現するのであって、コードを読めば良いのですけれどね。

      • by Anonymous Coward

        読んだら読んだで

        // hensu_1に3を足す
        // MOD 2001.12.31 山田 5を足す仕様に変更
        // hensu_1 = hensu_1 + 3;
        // MOD 2004.05.05 鈴木 足す数値を8に変更
        // hensu_1 = hensu_1 + 5;
        hensu_1 = hensu_1 + 10;

        みたいなコードがあって頭を抱えたりするんだぜ

  • by Anonymous Coward on 2016年10月12日 17時43分 (#3095625)

    マトモな仕様書書くことから始めろよw
    Aに3を足す→税込み額とか
    10ページ超える文章が単に指定場所にパックしたデータ送るだけとか

    学校の読書感想文みたいに何文字以上とかあるのかよ!と何度突っ込んだか。

    • by Anonymous Coward
      子供じゃあるまいし何文字以上なんてないよ、何キログラム以上はあるけど
      • by Anonymous Coward

        子供じゃあるまいし何文字以上なんてないよ、何キログラム以上はあるけど

        なるほど石板にソースコード刻んで納品すれば儲かるのか!

  • by Anonymous Coward on 2016年10月12日 18時30分 (#3095652)

    日本語にしたって読んでられないコードなんて腐るほどありそう…

  • by Anonymous Coward on 2016年10月13日 2時35分 (#3095829)

    どういう仕様を出してくるか試してみたい。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...