Windows 7 Professional/8.1のOEM向け出荷が終了 46
ストーリー by headless
終了 部門より
終了 部門より
MicrosoftはWindows 7 Professional/8.1のOEM向け出荷を10月31日で終了した(Windowsライフサイクルのファクトシート、
The Registerの記事、
VentureBeatの記事、
Softpediaの記事)。
ただし、MicrosoftからPCメーカーへの出荷が終了しても、在庫品については引き続き販売可能だ。メーカー各社では法人向けを中心に、Windows 10 Proのダウングレード権を行使したWindows 7 Professionalモデルを販売している。出荷終了は以前からわかっていたことなので、あわてる人は少ないと思われるが、在庫がなくなれば購入できるのはWindows 10モデルのみとなる。8月には一定の条件のもと2017年10月31日までWindows 7搭載PCの販売期間が延長されたとも報じられているが、実際にどのような扱いになっているのかは不明だ。なお、Windows 7 Home Basic/Home Premium/UltimateのOEM向け出荷は2014年10月31日で終了している。
ちなみに、Windows 7 SP1のメインストリームサポートは既に終了しており、2020年1月14日に延長サポートも終了する。Windows 8.1のメインストリームサポートは2018年1月9日まで、延長サポートは2023年1月10日までとなっている。ただし、Intelの第7世代Coreプロセッサー(Kaby Lake)以降とAMDの第7世代APU(Bristol Ridge)以降については、Windows 10のみでサポートされる。
ただし、MicrosoftからPCメーカーへの出荷が終了しても、在庫品については引き続き販売可能だ。メーカー各社では法人向けを中心に、Windows 10 Proのダウングレード権を行使したWindows 7 Professionalモデルを販売している。出荷終了は以前からわかっていたことなので、あわてる人は少ないと思われるが、在庫がなくなれば購入できるのはWindows 10モデルのみとなる。8月には一定の条件のもと2017年10月31日までWindows 7搭載PCの販売期間が延長されたとも報じられているが、実際にどのような扱いになっているのかは不明だ。なお、Windows 7 Home Basic/Home Premium/UltimateのOEM向け出荷は2014年10月31日で終了している。
ちなみに、Windows 7 SP1のメインストリームサポートは既に終了しており、2020年1月14日に延長サポートも終了する。Windows 8.1のメインストリームサポートは2018年1月9日まで、延長サポートは2023年1月10日までとなっている。ただし、Intelの第7世代Coreプロセッサー(Kaby Lake)以降とAMDの第7世代APU(Bristol Ridge)以降については、Windows 10のみでサポートされる。
Windows 8.1の延長サポートは2023年1月10日まで (スコア:2, 参考になる)
延長サポートの終了は「メインストリーム サポート終了後 5 年間または次々期製品 (N+2) の発売後 2 年間のどちらか長い方」だから、Windows 8.1の次々期製品(=Windows 10の次期製品)がリリースされない限り延長サポートは終了しないはずなんだがな。
ソース: https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17140/support-lifecycle-policy-faq [microsoft.com]
この問題(MSにとっては)を解決するために、サポートライフサイクル上別製品扱いのWindows 10をそのうち追加すると思っているんだけど、通常版Windows 10のAnniversary Updateも別製品扱いにはなっていないようだ。LTSB 2016は別製品扱いでサポート期限も通常版やLTSB 2015より1年先になっているから、あえてこうしているのは明らか。
# たしかLTSBのリリースは2~3年に1回だったはずだが、Build 10240があまりに未完成だったから特例なのかな。
Re: (スコア:0)
憲法じゃあるまいし改定して終わりだろ
Re: (スコア:0)
まあ、最悪の場合、中身は最新版のWindows10と同一なのにバージョン番号だけ変えて、別製品扱いすることも可能だ。
Linuxのディストリビューションならよくやっている手法だわな。
Re: (スコア:0)
LTSB 2016の中身はAnniversary Updateそのものだよ。
Re: (スコア:0)
勝手に短縮するから10年サポートとか空手形切られても安心できないってこと?
Re: (スコア:0)
実際IEは切られた
仮想化問題 (スコア:0)
Intelの第7世代Coreプロセッサー(Kaby Lake)以降とAMDの第7世代APU(Bristol Ridge)以降については、そのうえで動作するVM上でもWindows 10のみをサポートすることになるようなので、非常に都合が悪い。Windows 8.1以前の環境をVM上に残しておくということがCPUのサポートの問題で困難になってきているのだ。この問題を性能を犠牲にしてでも解決できるVMを提供するミドルウェアが出てくることを祈ろう。
Re: (スコア:0)
それはHyper-Vだけの話じゃなくて?
Re:仮想化問題 (スコア:1)
CPUの動作そのものをソフトウェアエミュレーションで提供しているようなVMなら違うでしょうけれど、基本的には、性能の問題で、アドレス空間とかハードウェアのリソースのみを仮想化しているVMがほとんどである。こういった仮想化では、ホストCPUでの動作が保証されていないOSは、そのCPU上のVMでも動作が保証されない。
もっとも、Power PCなMacでx86環境を仮想的に作り出していたようなCPUの動作そのものをソフトウェアエミュレーションで提供しているVMなら、ホストPCでサポートされていないOSがVM上では動作することもありある。x86互換CPUでx86環境を提供するVMでは、性能問題もあり、残念ながらそこまでやる必要性はないので行われていないことがほとんどである。
Re: (スコア:0)
えっ、マジなの。
XPと7の製品版残してあるのに、無駄になっちゃうの?
Re: (スコア:0)
仮想化しても基本的にCPUIDだってホストCPUのCPUIDになっていることが多いし、機能的にはホストCPUと同じだ。ホストCPUを独占的に使えるか、仮想化して複数のVMで使うかの差でしかない。ホストCPUをサポートしていないOSが、そのホストCPUの上で提供されるVMで動作するとは限らないのだ。
Re: (スコア:0)
性能を犠牲にしてでも解決できるVMとか言ってるけどゲストからどう認識されようがサポートされるされないで言うなら何も変わんねーぞ
Re: (スコア:0)
MSがサポートしているのはHyper-V環境だけでしょうね。この場合でも、ホストPCでサポートされていないOSがVM上でサポートされるなんてことはないでしょう。サポート云々でいえば、使えないということで無意味ではある。
Re: (スコア:0)
サポートされるされないの意味が分かってないんだなお前
提案 (スコア:0)
Sandyちゃんを仮想用に積もう!
♯仮想化ってなんだっけ?
♯どんだけ互換性無いんだか。。
Re: (スコア:0)
ホストCPUを仮想化して、ホストCPUのリソースを分割して各VMに提供しているのだから、ホストCPUをサポートしていないOSが、VM上でサポートされるわけがない。
CPUをソフトウェアエミュレーションで提供しているVMなら、ホストCPUとVM上のCPUは同じ仕様というか同じアーキテクチャでなくてもいいので、ターゲットOSがサポートしているCPUをエミュレーションできれば、動作は可能。その代わり、処理速度は遅い。特別にサポートすることを表明していなければ、VM上でのOSの動作をOSベンダーがサポートしてくれるわけでもない。
Re: (スコア:0)
> ホストCPUを仮想化して、ホストCPUのリソースを分割して各VMに提供しているのだから、
そんな単純なものではない
ホストCPUを仮想化するハイパーバイザが介入するから何とでもできる
Hyper-Vがどうするのかはそいつ固有の問題だし俺は知らん
Re: (スコア:0)
QEMU
Re: (スコア:0)
ESXi Enterprise Editionでクラスタ組んでEVCを有効にしてCPUの互換性のレベルを旧世代に合せればいい。
ダウングレード (スコア:0)
KabyLake以降でもダウングレードできるの? 物理的に可能だとしてMSは出荷を認めてるの? できたとして誰がサポートするの?
Re: (スコア:0)
ライセンス的に使用可能というだけで、誰も動作することを保証しない。動かなくても文句を言うなという状態。
こないだWindows 10 64bit ダウングレードのPCを買いました (スコア:0)
が、なんでダウングレードが32bitなんだよ(´・ω・`)>レノボ
※知らずにメモリを8GBにして涙目のAC
Re: (スコア:0)
そりゃレノボ買うからでしょ?
Re: (スコア:0)
そもそもダウングレード要求するようなユーザーは32bitじゃないと動作しなくて困る
というレノボの粋な計らいだよ(適当
Re: (スコア:0)
VB6が64bitをサポートしてないから
どうしよう PCが買えなくなる (スコア:0)
社内規定でWindows10は使用禁止されてるんだが、どうしよう・・・。
つい昨日PCが壊れたのに、買い換えれないじゃないか。
#メーカー在庫買うしか無いが、値上げしてきそうだなあ
Re: (スコア:0)
Windows Enterprise Edition の展開体制を整えておかなかったお前の会社の情報システム部門が無能。
お前が情報システム部門員ならお前が無能。
Re: (スコア:0)
展開体制整っているのに禁止されているので、さらに無能っ!!!
#まじ無能
Re:どうしよう PCが買えなくなる (スコア:1)
体制整ってるということは検証も終わってる言うことですよね。。。
無能言うより有害が権力持ってると、流石にどうにもできませんね。。。
Re: (スコア:0)
この場合の無能ポイントは、一般入手できなくなる段階になってもWindows10の検証が終わっていないのが無能かと。
現時点ではWindows10 Proに、Windows7へのダウングレード権が存在するはずなので
自分でドライバ類をセットアップできるのであれば、市販のPCでも一応使えるはず。
https://www.microsoft.com/OEM/ja/licensing/sblicensing/Pages/downgrade... [microsoft.com]
ただ、現行のSkylake系だと、インストール時にUSB周りを認識しない可能性が高いので
内蔵のSATAなりに直結された光
Re: (スコア:0)
Windows7だけ残して、8,10は終了でいいのに
Re: (スコア:0)
いつまでも あると思うな 親とWinddows7
いずれなくなるのは分かっていた事なんだな…
Re: (スコア:0)
>社内規定でWindows10は使用禁止されてるんだが、どうしよう・・・。
Linuxは禁止されてないのですね。
めでたし。めでたし。
Re: (スコア:0)
ていうかマジで移行検討してもいいんじゃね。なんでMS様が用意したOSのときだけ「半年に1回の検証体制を整えられないお前が無能」になるんだ。
Re:どうしよう PCが買えなくなる (スコア:1)
LinuxだってEOLはあるんですが…
Re: (スコア:0)
うちは、RHEL4が2017年3月末で延長サポートが終了で、以降で大騒ぎしている最中。
Re: (スコア:0)
それはもう11年以上前のOSですから、そろそろ引退を考えてあげたほうが良いのでは・・・
# 4から5,6への移行はそれほど大変ではなかったが、7へは苦労している
RHELの延長サポートは結構お高い見積だった記憶があるのですが
年あたり、いくら位なんでしょ
Re: (スコア:0)
普通10使うにしてもLinux系使うにしても*BSD*使うにしても仕事用なら半年毎に大規模更新が来るものは選ばないだろ。
Re: (スコア:0)
いいんじゃね?ただ、仕事の種類によると思うけど。
・MS-Officeファイルの互換性が必要 → LibreOfficeやWPS Communityでは限界がある。
・Photoshopを使う → ・・・
・社内システムでIEのプラグインを使っている orz
開発職だとWindowsを使う必然性薄いけどね。
でもMonodevelopが普通だと5.xになるのなんとかしてくれ。flatpak使えないシステムだってあるんですよ!
# なんか最後の方がやけくそになってきたのでえーしー♪
Re: (スコア:0)
Linuxなら害はなさそうですしね。
最近、Pentium MマシンにUbuntu16.04の軽量ディストリビューションのやつをぶっ込んで(forcepaeオプション付きで)、
XPはおろか、Win7よりも快適すぎて驚いています。
Re: (スコア:0)
普通は、「Windows10使用禁止」と主張するところと、PCを調達するところは同じ(情報システム連中)はずなんで、一般部門ユーザー的には、「おうPCさっさと寄こせよ。」というだけなんだけどねぇ。自縄自縛になったところで自業自得。
Re: (スコア:0)
Windows10使用禁止と主張するところは役員で、PC調達するところは情報システム部(子会社)かもしれない。
秋葉原見てると (スコア:0)
DirectX12専用ゲームが本格普及しない限り、ゲーマー向けは現状10は7や8.1PCをできないと感じる。
全世界レベルのsteam統計じゃ、10のユーザーが過半数を超えたのかな?
Re: (スコア:0)
headlessのタレコミ [srad.jp]によると49.33%で、まだギリギリ足りていない
一定の条件 (スコア:0)
こちらの記事 [eicoh-yeslight.com]によると、Windows 10 Pro からのダウングレードモデルであることが少なくとも条件の1つみたいですね。
もう次からは10に移行したい。 (スコア:0)
これならWindows 10のほうがすんなりとWindows Updateもかかるし使い勝手の点もWindows 7と大きくは変わらないから(追加された機能も使おうと思うとあれこれ違いもあるけど)ユーザーからの問い合わせもそう多くはないだろうし、次回は7がまだ手に入る状況だったとしても10で通したいかな、と思っています。