パスワードを忘れた? アカウント作成
12990242 story
インターネット

Googleとは無関係の「ɢoogle.com」というサイトが確認される 12

ストーリー by hylom
この手があったか 部門より

Googleとは無関係の「ɢoogle.com」というドメインで運営されているWebサイトが確認された。Googleと誤認してアクセスされることを目的としたスパムサイトだという(GIGAZINEThe Next WebAnalytics Edge)。

このドメインで使われている「ɢ」は「G」や「g」ではなく、UnicodeのIPA Extensionsとして割り当てられている文字であり、国際化ドメインの機能を使ってこの文字を利用しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年11月24日 14時18分 (#3119261)

    一部のブラウザでは偽キリル文字などでURLを偽装するフィッシング詐欺対策として、下記のような場合は国際化表記をせず、Punycode(「xn--」で始まる英数字とハイフン)で表記するようになっている。
    IE / Google Chrome
    利用言語以外の文字を含む場合、複数の文字体系が混在する場合は国際化表記しない[5][6]。IEでは言語に属さない記号などを含む場合、Google Chromeでは内蔵のブラックリスト内の文字を含む場合にも国際化表記しない。
    Mozilla Firefox / Opera
    内蔵のホワイトリスト外のトップレベルドメインでは国際化表記しない[7][8]。Mozilla Firefoxでは内蔵のブラックリスト内の文字を含む場合にも国際化表記しない[9]。
    Safari
    内蔵のホワイトリスト外の文字体系を含む場合は国際化表記しない[10]。標準ではラテン文字と誤認しやすい文字を含むキリル文字、ギリシア文字、チェロキー文字がリストから除外されている。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8C%96%E3%83%89%E3%... [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward

      ChromeのF12でリンク当ててみたら
      http://xn--oogle-wmc.com/
      と下部にでますが
      ページ上の文字が「google」と書いてあったら気付かないでしょうね

      # スパムリンクにならないように頭は大文字hにしてあります

      • 飛ばされた後のURL
        money.get.away.get.a.good.job.with.more.pay.and.you.are.okay.money.it.is.a.gas.grab.that.cash.with.both.hands.and.make.a.stash.new.car.caviar.four.star.daydream.think.i.ll.buy.me.a.football.team.money.get.back.i.am.alright.jack.ilovevitaly.com/#.keep.off.my.stack.money.it.is.a.hit.do.not.give.me.that.do.goody.good.bullshit.i.am.in.the.hi.fidelity.first.class.travelling.set.and.i.think.i.need.a.lear.jet.money.it.is.a.secret.ɢoogle.com/#.share.it.fairly.but.dont.take.a.slice.of.my.pie.money.so.they.say.is.the.root.of.all.evil.today.but.if.you.ask.for.a.rise.it's.no.surprise.that.they.are.giving.none.and.secret.ɢoogle.com
        が気になって仕方がない。何の意味があるんだろう。SEO対策?

        #開いた画面はおよそGoogleとは似ても似つかないので、余計に意図がわからない

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > #開いた画面はおよそGoogleとは似ても似つかないので、余計に意図がわからない

          Googleなら一見シンプルだから真似しやすそうだけど

          そういえばGoogle使いだした理由は「シンプルに見えるから」

      • by Anonymous Coward

        大文字小文字と全角半角を混同する人って、すらどでもいるんですねぇ。
        ……はっ、Gが大きいか小さいかってネタに絡めてあるのかっ?

    • by Anonymous Coward

      結局、フィッシングは成立していないってことかね。

    • by Anonymous Coward

      確かに「ɢoogle.com」にアクセスすると
      いかになった

      http://xn--oogle-wmc.com/ [xn--oogle-wmc.com]

    • by Anonymous Coward

      💩.la [xn--ls8h.la]もロケーションバー上だと "http://xn--ls8h.la" って出るんですね

  • srad.jp [srad.jp]
    slad.jp [slad.jp]
    スラド.jp [xn--zck6a4f.jp]
    すらど.jp [xn--88j6a4f.jp]

    いずれもOSDNの所有するドメインです。(少なくとも今は)

  • by the.ACount (31144) on 2016年11月25日 11時39分 (#3119805)

    小さい大文字なんて物があるとはね。気をつけねば。

    --
    the.ACount
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...