パスワードを忘れた? アカウント作成
13071534 story
Google

Google、自動運転技術を開発する子会社「Waymo」を設立 45

ストーリー by hylom
次のステージへ 部門より

Googleが完全自動運転車の開発を事実上断念したと報じられている。この報道の真偽は不明だが、Googleの親会社であるAlphabetが自動運転技術を専門とする子会社「Waymo」を設立したことを12月13日に発表した(CNET JapanTechCrunchITmedia)。

Waymoは当面は自動運転技術のみに注力するという。同社は大手自動車メーカーのクライスラーと提携し、2017年末にはWaymoの技術を使った半自動運転車が実用化されるという。

Waymoの設立は、製品やサービスの実用化による収益を目指せるレベルになったためではないかとの分析もある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakikuma (47737) on 2016年12月14日 16時45分 (#3129935)
    「わいも」って関西風に読みそうになった。
    • by Anonymous Coward

      わいもわいも!

    • by Anonymous Coward

      技術開発部門だけ切り離して、最終製品(自動運転車)からは(一旦?)手を引く

      みたいにも見えますね。

      • by Anonymous Coward

        Appleと同じようにハードウェアから手を引いてソフトウェアに専念するってことかな。
        でもAppleやGoogleならその辺の自動車メーカーを丸ごと買収することも余裕だろうけどなぁ。
        日産でも5兆円。マツダなんて1兆円。ドル高な今はさらに買いやすいだろう。
        資金的に厳しい状態なテスラ買収とかAppleには似合いそうだけど。というかたまに噂はでてる。
        イーロンマスクが曲者か。この際テスラ買収してイーロンマスクをAppleのCEOに・・・

        • by Anonymous Coward

          ……任意のIT企業が任意の自動車メーカーを買収したら、そこが世界最大になるのか。
          そうなったら日本の産業はおしまいじゃないか。ホリエモン引き回してる場合じゃなかったんだよな、本当に。

    • by Anonymous Coward

      もちっとかっこいい名前にしてもよかったんじゃないかなと思う。
      ゆるいというか、なんかどんくさい感じをその響きから受けてしまうのは、
      わしだけ?

      • by Anonymous Coward

        もちっとかっこいい名前にしてもよかったんじゃないかなと思う。

        お好きなもの [wikipedia.org]をお選びいたき、末尾に「mo」を付けてください。

        • by Anonymous Coward

          いや、「わいも」は#3129935 [srad.jp]の言い出したギャグであって、
          本来の読み方は「ウェイモー」だから。それでも間が抜けた響きだと思う。

        • by Anonymous Coward

          「Codomo」とか

  • by nemui4 (20313) on 2016年12月14日 21時22分 (#3130108) 日記

    この関連かと思ってた

    自動運転車の顔がGoogleを辞任。迷走する自走車
    http://news.livedoor.com/article/detail/11872577/ [livedoor.com]

    The New York Timesが元社員2人に聞いた話によると、昨年9月末に部門の経営トップに就任したHyundai America(ヒュンダイ・アメリカ)元CEOとソリが合わず、数カ月前にラリー・ページCEOと今後の方向性をめぐって内々で大げんかとなって、夏休みをとっていたんですが、やっぱり辞めることにしたようです(本人は不仲原因説は否定中)。ブログで金曜、辞意を発表しました。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月14日 17時37分 (#3129977)

    やばい事故があったとき切り離せるように...

    • by Anonymous Coward

      「いつまでも研究費が出ると思うなよ。早く収益化しろ」ってことでしょう。

    • by Anonymous Coward

      現状でも病院にフルアクセルで突っ込んだりはしないと思うんだけど
      なぜか人間のおちゃめは許されるのに、人間が作ったソフトのおちゃめには厳しいんだよな。

      • by Anonymous Coward

        許されてないだろ。警察で取り調べ受けてるじゃん。

      • by Anonymous Coward

        人間は許されてるか?
        人間の場合は基本個人の問題だが、量産車に適用されればマスの問題になる
        個人の事故よりも厳しく評価されるのは当然だと思うが

  • by Anonymous Coward on 2016年12月14日 17時43分 (#3129981)

    (内部で「社内から部門がなくなる」という情報が出回る →) 「部門が廃止される」とスクープされる → 分社化でしたっていう流れ、先週も見た気がする

    • by Anonymous Coward

      具体的には何のこと?Google?

  • by Anonymous Coward on 2016年12月14日 17時58分 (#3129990)

    アシストの方に力を入れるのは正しいとして、しばらく完全自動は先になりそうですなあ

  • by Anonymous Coward on 2016年12月14日 20時28分 (#3130071)

    車検通して、修理マニュアル作って、何十年も保守して、販売店代理店作って、保険会社やローン会社と話して、政治家と仲良くなって…
    スマートフォンとは比べ物にならないめんどくささ
    Appleも投げ出しそう

    先に車会社買うべきだった

    • by Anonymous Coward

      GoogleやAppleはかなりの利益率を出せてるし、
      利益率の低い企業買収に金使うより、他のIT事業に投資したほうが対効果も高いと判断しそうだしね。
      Appleみたいに、そこそこのスペックの製品をブランド力で高く売る、というのは自動車だと難しいし。
      できても数出ない。

    • by Anonymous Coward

      > Appleも投げ出しそう

      とっくに投げ出しとる [itmedia.co.jp]がな。

      マンスフィールド氏の下で、同プロジェクトはその目的をオリジナルの自動運転車を設計・製造することから、
      自動運転技術の構築に変更したという。

    • by Anonymous Coward

      そういうことは始めるときにわかっていたはず。
      特に途中からはHyundai米支社のCEOを引き抜いて頭にしたのだから、車を自分たちで作るなら
      やるべきことというのは十分理解していて、その面倒くささゆえの方針転換なら
      もっと早くにやっていたはずだ。

      ここに至っての方針転換は、プロジェクトが計画通りに進んでいなかったからだろう。

      • by Anonymous Coward

        つってもHyundaiだしな・・・
        面倒くさい部分に本気で向き合ってクリアできる組織なのか疑問なんだが。
        仮にHyundai自体は可能だったとしても、CEOにその能力があるのか。

        大口叩いてホントは端から駄目でしたオチとか普通にあるんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          彼はHyndaiに移る前はFordにいた。ずっと自動車業界で働いて、
          エンジニアからたたき上げでCEOまで上り詰めた、業界に精通している人物だよ。

        • by Anonymous Coward

          短期間にWRCで優勝できる人材を集められる様になったよ、Hyundaiも
          #つうか、韓国メーカーだからって馬鹿にし過ぎてないか?

  • by Anonymous Coward on 2016年12月14日 23時17分 (#3130148)

    googleが無料かそれに近い形で共通の自動運転ミドルウェアとAPIを提供して、
    メーカーはそれを載せたガワだけ作る下請けになる、そんな感じの
    おそらくandroidと同じことを考えてるんでしょうね。

    将来、自動車が個人の所有物じゃなくて時間貸しのタクシーみたいなものばかりになれば
    不満がない程度に快適に目的地に行ければ必要十分になるわけで、
    中華山寨スマホみたいな格安自動車が30万円ぐらいでたたき売られて跋扈するようになるのかな。

    • by Anonymous Coward

      ハードウェアの故障やサポートの問題はあるけどね。
      個人が所有しないとはいえ、誰かが所有するわけで、ビジネスでやるにはまともな自動車製品を選択しないといけない。
      でも、事故が起きた時誰の責任になるのかは未だにわからない。
      客の個人は被害者だから責任はないにせよ、ソフト担当のIT企業なのかハード担当のメーカーなのか車所有してる企業なのか。
      事故前後の映像などから原因を見つけて責任負わせるか。

      所有会社が責任とらなくていいなら中華な格安が出回るかもね。

      • by Anonymous Coward

        > でも、事故が起きた時誰の責任になるのかは未だにわからない。
        ミシガンは「運用者」としたみたいだけどね。SAEレベル5なら車を所有している企業が民事責任、ハードメーカーが刑事責任を負うんじゃないかな。
        自動車はメーカーが存在しないと製造できないので、事故を起こしても会社が逃げられる激安自動車というのは今のところは作れないと思う。

        • by Anonymous Coward

          「OEMの車体に自社製の自動運転モジュール乗っけて売る」
          「車側に自動運転モジュール搭載用のIFだけ用意してもらって、改造を受注する会社を設置してそっちにやらせる」
          逃げ道はありそう。

          • by Anonymous Coward

            そのシステムで、事故が起こった時に継続できるの?

    • by Anonymous Coward

      VWのディーゼル規制ごまかしのファームウェアの出所がBoshだったころからもわかるように、
      自動車の制御ソフトウェアは現在だって下請けや部品サプライヤーがかかわっている。
      一から十まで自動車メーカー製ではない。

      だからこれはWaymoがそういう下請け会社の一つになるというだけの話。

      • by Anonymous Coward

        下請けという言葉があってるのかどうか。
        むしろ上の方に感じるけど。「他に良いソフトウェアないだろ?うちの使っとけよ〜」みたいな。
        WindowsなMicrosoftが下請けとは言わないしさ。

        • by Anonymous Coward

          じゃあサプライヤーだな。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...