パスワードを忘れた? アカウント作成
13126115 story
インターネット

TBSラジオ、番組のダウンロード聴取が可能な無料アプリを発表 20

ストーリー by hylom
うまく行けばよいのだが 部門より

AM放送局であるTBSラジオが、番組の「ダウンロード再生」に対応したスマートフォン向けアプリを発表した。現在開発中で、詳細は近日予定とされているスタート日に発表される模様(TBSラジオの発表)。

すべての番組がダウンロード可能になるわけではなく、一部の番組のみが対象となっている。TBSはかつては一部の番組について放送後に聴取できるようポッドキャストとして提供していたが、このサービスは昨年6月で終了。後継として「TBSラジオクラウド」が提供されていたが、TBSラジオクラウドは番組のダウンロードができず、オフラインでは再生できなかった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ラジオは斜陽メディアと言われて久しいが
    それゆえか工夫もそうだが動きも速いよね。

    • by Anonymous Coward

      ネットが視覚(映像・画像・文章)メディアだから、
      ちょうど補完関係にあったからじゃないの?

      NHKのラジオ聴いてると緊急情報で放送がぶつ切りになるけど、
      テレビだと普通に放送しつつテロップ出したり出来るからね。
      他の視覚中心のメデイアと音だけで戦うのは厳しかった。

      • by Anonymous Coward

        ドキュメンタリーとか、ほとんどインタビューをつないで構成しただけのような番組が意外と多いし
        NHK教育はワイドFMのラジオで聞いててもそれほど問題なかった。

        TVなら見てラジオなら聞かないというのは別の原因があるに一票

    • by Anonymous Coward
  • by utagawa_siki (26254) on 2017年01月18日 13時38分 (#3146168)

    今年になってから、Youtubeに無許可アップロードされたTBSラジオの番組が削除されるようになったのは。
    radikoのタイムシフトは、初回の再生開始から3時間経つと再生不能になるから、用事の合間合間に聞くには不便なんですよね。
    今回の発表は朗報です。

    けど、平日ワイドの中で伊集院光とらじおとが漏れているのは、何故なのでしょう?
    できれば、ナイツのちゃきちゃき大放送も。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月18日 12時09分 (#3146112)

    後継として「TBSラジオクラウド」が提供されていたが、TBSラジオクラウドは番組のダウンロードができず、オフラインでは再生できなかった。

    まぁクラウドだからねぇ。

    • by Anonymous Coward

      ラジ子が1週間残っているだけでもずいぶん助かっています
      あえて録音までしない番組も気軽に聞けますが、三時間ルールが微妙にきつい

      TBSしか聞いてないのでこれは期待できそうです

      • >あえて録音までしない番組も気軽に聞けますが、三時間ルールが微妙にきつい

        通勤電サ非道中に途中まで聞いていて接続が切れたとき、レジュームも上手く効かないし残り時間がなんだかおかしくなってる時があるので、もちょっと改善してほしい。

        >すべての番組がダウンロード可能になるわけではなく、

        伊集院光とラジオとやマイナビラフターナイトやらんまんラジオ寄席とかは入ってないのか。
        スポーツ関連は元々権利が厳しくてダメなんだっけ。
        J関係もネット配信は軒並みアウトだし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        オレもtbsしか聴かないわ。月額500円以内で
        タイムフリー聴き放題とかにはならんだろうか。
        けど、そうなるとラジコプレミアムとの足並みが揃わんか。

    • by Anonymous Coward

      downloadhelper使うとダウンロードできてたけど…途中でmp3だったのがmp4になったり、サンプリング周波数が変わったり、Hook Headerオプションをオンからオフにしないとファイルが壊れたり、いろいろあったけど。

      某フジテレビ批評で、タイムシフトが取り上げられた時、ラジオは時間も空間も超えテレビより先んじているみたいなこと自慢してたな。Podcastは最初から時間も空間も超えてたし、全部自動化されてたんだから、後退したとしか思えなかったけど。

      ダウンロード可にしたら、サーバ負荷ってPodcast時代と何が変わるんだろ?サーバ代が年1000万かかるのが問題って言ってたけど、じゃ現在やってるラジオクラウドっていくらかかってるんだ?大して変わらないんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        ポッドキャストと今のラジオクラウドだとポッドキャストの方が単純だからコストは
        かからない気がするんですどのあたりがコストになるんでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        podcastだとただダウンロードだけしてる人が結構多くて、ダウンロード数だけでは営業資料として弱い。
        クラウドや独自アプリだと本当の聴視者数他がわかるので、営業で利用しやすいんでしょう。

      • by Anonymous Coward

        将来有料化を考えたときも、ポッドキャストでもラジオクラウドでも難易度は違わないのかな?

  • by Anonymous Coward on 2017年01月18日 13時31分 (#3146163)

    あのiTunesでダウンロードしておいて、出かける前にシンクロ、電車内とかで聞く、というのが
    使い勝手が良かった。レジュームとかもできるし。
    今回の専用アプリは一応それらの機能はあるみたいだが、Podcastの使い良さにはやっぱり及ば
    ないだろうなあ、と思う。

    最終的なマネタイズのやりやすさでクラウドにしたんだろうけど、Podcastのままで有料化はうま
    くできなかったんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2017年01月18日 14時34分 (#3146203)

    テレビの録画サーバ構築するよりはるかに敷居が低い
    ラズパイ+外付けHDDで録音サーバ構築してる
    快適

    • by Anonymous Coward

      >テレビの録画サーバ構築するよりはるかに敷居が低い
      テレビの録画サーバ構築にはどんな心理的障壁があるんだろう?

      • by Anonymous Coward

        テレビだとチューナとかコピーコントロールとかデータ量とか

        ラジコ/らじるサーバから録音するなら、なんてことはない

        • by Anonymous Coward

          #3146216は、たぶん嫌味だと思うよ。
          わかりにくくて、ハードルが高い。

          • by Anonymous Coward

            多分だけど、「敷居が高い=訪問するのに心理的抵抗がある、気まずい」という意味を「技術的に困難」と誤用していると指摘したかったのではなかろうか。もう許してやれ。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...