パスワードを忘れた? アカウント作成
13171000 story
海賊行為

米連邦地裁、海賊版サイトにホスティングサービスを提供していただけでは間接侵害にならないとの判断 7

ストーリー by headless
間接 部門より
米カリフォルニア州中部地区連邦地裁は16日、Webホスティングサービスを海賊版サイトに提供しただけでは、プロバイダーが著作権や商標権を間接侵害したとは認められないとの判断を示した(TorrentFreakの記事Softpediaの記事裁判所文書: PDF)。

この裁判は昨年8月、海賊版サイトによる侵害行為にCDNプロバイダーやWebホスティングプロバイダー、広告ネットワークが加担したとして、アダルトエンターテインメント企業のALS ScanがCloudFlareなどを訴えていたもの。10月には広告代理店Tiger Mediaに対する訴えが棄却されており、CloudFlareに対する訴えも部分的に棄却されている。今回判断が示されたのは、第2回目の修正訴状(SAC)のうち、WebホスティングプロバイダーSteadfastに対する部分だ。Steadfastは著作権および商標権の間接侵害行為を主張するSACに対し、棄却申立を行っていた。

判事は海賊版サイトの著作権侵害行為に対し、Steadfastによる重大な貢献はなく、誘引も行っていなかったと指摘。また、Steadfastには海賊版サイトを管理する権限もなく、直接的な利益を得ていたわけでもない。そのため、Steadfastは単にホスティングサービスを提供していただけであり、著作権間接侵害の成立要件は満たさないと判断した。

商標権の間接侵害については著作権の間接侵害よりも成立要件が厳しく、被告が直接的な侵害者に対し侵害行為をするよう意図的に誘導したか、侵害者が偽の表示をして販売することを知りつつ継続的に商品を提供し続けたか、のいずれかを満たす必要がある。しかし、SACではいずれの行為についても裏付けとなる証拠が示されていないとするSteadfastの主張に判事は同意している。

このほか、SteadfastはDMCAのセーフハーバー条項でプロバイダーは保護されるとも主張していたが、判事は間接侵害の不成立により、その他の棄却請求事由を検討する必要はないとしている。なお、セーフハーバー条項適用について法律面だけで判断することは難しく、被告側から十分な証拠が示されないことも多いため、裁判所の多くは棄却請求の段階での判断を避けているそうだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年02月25日 17時45分 (#3167298)

    ホスティングサーバーの管理者にも権利侵害の責任があるという見解。

    レンタルサーバー管理会社の役員、著作権法違反幇助の疑いで逮捕 (2008/11/11) [impress.co.jp]

    サーバー提供事業者と和解 (2012年08月10日) [musicman-net.com](著作権侵害を幇助した責任を認めることで和解)

    • by Anonymous Coward

      理屈

      個人からだと賠償金取れないけど、金持ってるホスティング会社からは取れるからなぁ。

    • by Anonymous Coward
      買った包丁で人を殺したから、売った店も責任取れってまかり通ったような物だな
      • by Anonymous Coward

        賃貸施設で盗品の販売をされたら貸主も責任をらにゃならんって話だろ。

        • by Anonymous Coward

          意図的に貸してた立証ができればな
          知らぬ間に悪さしてたなら管理責任は発生しないんでね?
          店子の業務の全般を管理する権利なんてないんだし
          大家が筆頭株主って場合でもない限り

    • by Anonymous Coward

      一方、日本では、
      「間接キスをしていただけでは恋愛行為にならない」と最高裁判所が判断
      …したかは知りません。

    • その記事「かの JASRAC さまの御見解では」に読めますけど、
      司法判断って出てましたっけ?

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...