国内47金融機関、ブロックチェーン技術を使ったクラウド型決済システムを開発 23
ストーリー by hylom
実用化にはもう少し? 部門より
実用化にはもう少し? 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
りそな銀行や住信SBIネット銀行など国内47の金融機関が参加する内外為替一元化コンソーシアムが、ブロックチェーン技術を使った決済プラットフォーム「RCクラウド」の実証実験を行ったことを発表した(SBIホールディングスの発表1、発表2、朝日新聞、NHK)。
RCクラウドでは、ブロックチェーンを使った決済基盤「Ripple solution」をクラウド上に実装して使用。外国為替および内国為替での送金の動作を確認したという。
本システムでは低コストで送金できるのが特徴で、送金時間も5秒以内でと従来より大幅短縮される。今後、スマートフォン用アプリを開発し、準備のできた銀行から実用化するようだ。
Rippleの技術は国内だけでなく、海外の銀行でも採用が相次いでいる。
振込み手数料 (スコア:1)
振込み手数料、いくらになるのかな?
Re:振込み手数料 (スコア:1)
閉じられてるとはいえ、チェーンをそれなりの強度でつなぐのでしょうから
そこにかかる計算代金もそれなりになってしまって安くはなかったりしてね。
この場合の採掘者利益は銀行が得るのだろうか?
誰から?
チェーン全体の運用利益から?
チェーンへの参加手数料から?
これってドコでもうかるの?単に経費のかかる別台帳ってこと?
Re: (スコア:0)
Rippleにはそもそも採掘というコンセプトはない。同じブロックチェーンとはいえ、bitcoinと同じ感覚で語っちゃダメ。
セキュリティ的なアップデートはどうするんだろ (スコア:1)
こういうのってブロックチェーンに使われているアルゴリズムに穴があったりした時
新しいアルゴリズムにどうやって移行するんだろうか?
過去のトランザクションも移行しないといけないよね?
Re:セキュリティ的なアップデートはどうするんだろ (スコア:1)
みんなで新しいプロトコルに対応してハードフォークするだけでは?
Re:セキュリティ的なアップデートはどうするんだろ (スコア:1)
みんなで新しいプロトコルに対応してハードフォークするだけでは?
それをすると未来のトランザクションについては守られると思うけど
その場合、過去のトランザクションはクラックされて放置?
まぁ、まだよくブロックチェーンの中身分かってないけど……
Re:セキュリティ的なアップデートはどうするんだろ (スコア:1)
ハードフォークなので、過去のトランザクションは新しいプロトコルでも取り扱うことができ、そのまま利用され、新しいプロトコルに基づいてさらにその上にトランザクションを積み重ねることになります。逆に新たなプロトコルに基づくトランザクションは古いプロトコルでは取り扱えません。
Re:セキュリティ的なアップデートはどうするんだろ (スコア:1)
>過去のトランザクションは新しいプロトコルでも取り扱うことができ、そのまま利用され
そのまま利用され、という部分が不安?
過去のプロトコルが信用できないということは、そのトランザクションも信用できない
ということで、古いプロトコルで扱ったという体の偽造トランザクションが新プロトコルになった
後に挿入されるとかはどう防ぐのかな、と。
# 多分色々考えて大丈夫なようになってるんだろうけど……
Re:セキュリティ的なアップデートはどうするんだろ (スコア:1)
すでに存在するトランザクションがおかしいというのはトランザクションの巻き戻しをすべきか否かの問題で、別の問題。新たなプロトコルが採用された後でなお偽造されたトランザクションが挿入され得るか否かは新たなプロトコル自体の問題(そんなプロトコルはすぐに修正すべき)。
Re: (スコア:0)
あくまでも銀行間の分散決済の仕組みだから問題が起きても限定されるから問題はないのでは。
ただ分散する場所が海外なので国によってデータの漏洩がどのように起こるかは微妙。全ての取引が海外での意図しない
データ漏洩を引き起こさないのか不明。
あと問題はスマホ側で、アンドロイドなど不正アプリがインストールできたりOS内部に触れることができる状況は安全上
危険ではないかと思う。
一般的に個人情報や認証データなどの機能をスマホのようにクラックされるようなデバイスに入れるのは
リスクがありすぎると思う。スマホのOSは元々そんなもの扱えるように設計されていないから。
フィーチャーフォンをガラパゴスとネガティブキャンペーンしていた人々は多いが閉じた設計の携帯電話だからこそ
決済や電子マネーや認証システム機能利用時の安全が確保されるというのに。
皆そのことを忘れてしまったのだなと思う。
ブロックチェーンに誰も興味を持ってない (スコア:0)
このコメント数が物語ってる
問題が起きれば怒り出すのに
Re:ブロックチェーンに誰も興味を持ってない (スコア:1)
そもそもRippleをブロックチェーンと呼ぶべきか否かという問題も。
Re: (スコア:0)
興味ないというか、中身がわかってないとケチすらつけにくい話だからじゃない?
Re: (スコア:0)
正直言えば、ブロックチェーンって何なのかさっぱりわからん。
Re: (スコア:0)
取引の実在を暗号技術で担保することによって、現金確認を省くシステム、だな。A銀行の預けた20万円を頭金にしてBに100万円貸し出された金をC銀行に預けて、うちの50万円をDが引き落として、……っていう取引は普通ならチェックをやりまくらないと危なくてやってられないけど、暗号通貨ならチェックする必要ないから、現金を全く動かさずに取引の履歴だけが積み重なる。
銀行間だけで通じる現金本位制の通貨発行システム、とでもいうべきかな。日銀の定義でベースマネーになるのか、マネーサプライになるのかはしらないけど、暗号が破られない前提で信用創造が1倍で、手数料も0(電気代くらい)にするってこと。少なくとも、現金を数える人はゼロになる。
極端に言うと、振込手数料は限りなく低くなるはず。むしろ「手数」がかかるのは預け入れと引き出しくらいになるから。
Re:ブロックチェーンに誰も興味を持ってない (スコア:1)
>現金を全く動かさずに取引の履歴だけが積み重なる
この点は従前と同じですが…。
Re: (スコア:0)
同じじゃない。資金の所有権自体がノーチェックの通信だけで移動するから、「与信」が発生しない。タイムラグでの焦げ付きとかもない。従来のオンライン手法だと、債権を使わずに、つまり、金を貸さずに移動させるのは難しい。銀行も倒産するからね。
Re:ブロックチェーンに誰も興味を持ってない (スコア:1)
そういう趣旨だったんですね。ただ、それはビットコインのような暗号通貨を利用する場合の話であって、リップルを通じた銀行間決済システムを使う場合は全く別です。結局は銀行に対する債権を移転させるだけの話です。
Re: (スコア:0)
> 暗号が破られない前提で
ここが絶対に狙われるので怖いんですよね。
ちょっとGoogle先生に訊いてみたらこんなのが…。
中国CERTの「ブロックチェーンの中でRippleが最も安全でない」とする報告に米リップル社が反論 | ビットコインの最新情報 BTCN|ビットコインニュース
http://btcnews.jp/23jgrcer10682/ [btcnews.jp]
個人的には銀行さんが
「ブロックチェーン使ったシステムで手数料安くしてやる、
ただし破られてもRipple社の責任なので補償はしない。」
なんて言い出すのがもっとも怖いのです。
Re:ブロックチェーンに誰も興味を持ってない (スコア:1)
いくらシステムに不備があっても銀行の預金債務が減るわけではないですよ。ビットコインとは違います。
Re: (スコア:0)
持ってもないのになw
Re: (スコア:0)
問題が起きれば怒り出すのに
まだ起こってないから怒ってない。
/*rippleという単語の意味を調べてたらAnxiety rippled through the crowd.という例文があった。(cloudではないが)*/
Rippleはブロックチェーンじゃない (スコア:0)
インターレジャープロトコル
#詳しくは知らない