パスワードを忘れた? アカウント作成
13267645 story
Windows

Microsoft、Windows 10 Creators Updateに強制更新しないことを推奨 113

ストーリー by headless
推奨 部門より
MicrosoftがWindows 10の大型アップデート「Creators Update」について、パワーユーザーを除き「Windows 10アップグレードアシスタント」を使用した強制アップデートは避け、Windows Updateでの提供を待つように推奨している(Windows Experience Blogの記事BetaNewsの記事)。

PC版のCreators Updateは11日の一般提供開始に先立ち、5日からアップグレードアシスタント経由でのアップデートも可能になっている。ただし、Windows Updateでは新しいデバイスに先行して提供が行われ、互換性などの問題が解決したデバイスに順次提供されていくため、アップグレードアシスタントで強制アップデートすると問題が発生する可能性もある。そのため、問題の発生を覚悟しているユーザー以外はWindows Updateでの提供を待った方がいいとのこと。

なお、3月の更新プログラムを適用したAnniversary Updateの設定アプリでは「更新とセキュリティ→Windows Update」にCreators Updateの入手に関するリンクが用意されている。リンク先ではアップグレードアシスタントを使用してすぐにインストールする方法が紹介されているが、問題発生の可能性については特に記載されていない。

ちなみに、Microsoftでは数百万人のユーザーがCreators Updateを使用していると述べている。AdDuplexの24日付データによれば、Creators Update(バージョン1703)はPC版Windows 10のうち9.8%を占めるという。このほかのバージョンではAnniversary Update(バージョン1607)が82.1%と大半を占めており、バージョン1511が6.0%、バージョン1507が1.8%などとなっている。

Creators Updateは5日以降3本の累積的な更新プログラムが配信されており、最新ビルドは15063.250となっている。Windows 10を使用しているスラドの皆さんはCreators Updateにアップデートしただろうか。アップデート方法はWindows Update経由、アップグレードアシスタントのどちらだろう。アップデート時やアップデート後に発生した問題などもあればコメントしてほしい。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ライセンス登録 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年04月30日 10時28分 (#3203192)

    Windows 10 Creators Updateアップグレードするとライセンス登録が外れてしまって、再登録できないトラブルがある。一度ライセンス登録が外れるようになると、別のプロダクトキーも受け入れられなくなる。MSのサポートに連絡しても環境固有の問題で対応できない旨が宣言される。クリーンインストールすると、インストールメディアから起動した際のプロダクトキーの入力では問題なくても、初回起動時にはライセンス登録が無効になり、ライセンス登録をしようとしてもエラーでできない状態になる。

    発生しやすい環境の特徴
    1) ファームウェアがUEFI形式ではなく、旧式のBIOS形式であること。
    2) Nehalem/Sandy Bridge世代のCPUであること。
    3) DirectX9世代のGAを使用していること。

    逆に言うと、Kaby Lake世代のCPUでDirectX12世代のGAを使用している環境では発生しにくい。
    古い環境のテストが十分ではない状態でライセンス認証の機能を強化した結果であると推測される。

    注意されたし。

    • by froakie (46943) on 2017年04月30日 10時40分 (#3203199)

      3) DirectX9世代のGAを使用していること。

      芸術科アートデザインクラス…

      親コメント
      • by wolf03 (39616) on 2017年04月30日 12時34分 (#3203250) 日記
        Galaxy Angel …
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        グラフィックアクセラレータという単語が遠い昔に使われていた気がする。
        DirectX9の登場前に死語化した気もするが。

      • by Anonymous Coward

        DirectX9世代は、基本的にメーカーのサポートが終了しているので、1607まではMSがドライバを配布していたが1703ではドライバの配布を終了している。
        古い環境を何時までも付かっているなという有り難い強制である。

      • by Anonymous Coward

        VGAのVが抜けたのかと…。

    • by Anonymous Coward

      そのライセンスキーを他人が勝手に使ってるんだろ

      割れ利用の実態に合わせてライセンスチェックが厳しくなってくのは世の常
      過去にも割れXPを使ってたマカーがWin7にしたら検知されたと逆切れでWindowsを叩いてる時代があった

    • by Anonymous Coward

      あれ?Sandy Bridge以前のCPUはWindows10ではサポートされませんよね。

      • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 11時01分 (#3203210)

        一応システム要件を満たすという意味ではNehalem以降だけれど、この手のトラブルがあまりにも多いので、Sandy Bridge以前はサポートしないと言い出す人が出てきている。
        Windows7/8.1がSandy Bridge以前のCPUしかサポートしないといわれているのと混同している人も多い。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Microsoftのサポートに聞いたのだけれど、Microsoft自体はKaby Lake世代のCPUでDirectX12世代のGAを使用している環境でしかWindows10を最近はテストしていないらしい。Kaby Lake世代のCPUでDirectX12世代のGAを使用している環境で問題が起きないなら、PCが古いせいだから買い替えろとまで言われた人も複数いる。

          • Re: (スコア:0, 荒らし)

            by Anonymous Coward

            > Microsoftのサポートに聞いたのだけれど、
            > Microsoft自体はKaby Lake世代のCPUでDirectX12世代のGAを使用している環境でしか
            > Windows10を最近はテストしていないらしい。
            > Kaby Lake世代のCPUでDirectX12世代のGAを使用している環境で問題が起きないなら、
            > PCが古いせいだから買い替えろとまで言われた人も複数いる。

            冗談抜きで、確固たるソースをどうぞ

            「MSのサポートに聞いた」とあなた自身の経験談として書いているうえに
            複数の人間がどう対応されたかまで断言口調で書いているようですので、
            その回答を得た日時、問い合わせ口、可能なら回答をした担当の名前、

        • by Anonymous Coward

          Intelの方では、Windows10をサポートすると明記されてるのはIvy Bridgeからですね。
          Intel® Processor Support for Microsoft Windows® 10 [intel.com]

          Microsoftの方ではどのCPUをサポートするのか見つけられませんでした。
          よくわかりませんが古いCPUは個別に対応してるんですかね。

        • by Anonymous Coward

          会社のPCを20台位、10に再セットしていますが、
          iの2000番台はほぼ入らないです。入ってもアップデートで滅するとか。

          でも2000番台のPCは、毎日9時5時で使っていると、そろそろ筐体が以上に発熱して画面が崩れるとか、HDから異音がするとかなってきているので寿命かと。

          10のアップデートはドライバアップデートがだめだとだめなので、だめなんじゃ無いですかね~

          • by 90 (35300) on 2017年04月30日 12時59分 (#3203263) 日記

            PCは何年かごとに埃取りとCPUグリスの塗りなおしが必要なんですよね。古くなってくると熱を伝えなくなるので。
            i5-2500KでBuild 16179までは来てますけど、これもひょっとして今落ちてきてる16184が入ると死ぬのか……

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            自分のi3-2120Tは何の問題もなくアップデートできました。
            HDは3回位交換しましたし、たまにグリス塗りなおしています。
            不調とか全くありません。

      • by Anonymous Coward

        一応システム要件を満たすという意味ではNehalem以降になっているよ。

    • by Anonymous Coward

      この3条件が全部あてはまっている場合に、問題発生(の可能性がある)?

      こちらでは幸い 1) のみが該当なので、問題なかった、と思えばいいのか

  • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 9時54分 (#3203176)

    くそう。
    興味なかったのに、今すぐ上げたくなったじゃねえか。

    なんという巧妙な罠。

  • スクリーンセーバーがCtrl+Alt+Delしないと解除できない状況にあっている。

    --
     /\ /\ /\
    (・大・  )3
    ___/\___________________
    Jody Wisternoffこそ至高。
    - Tetsuya Hiragino
  • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 10時03分 (#3203179)

    こういうのはすぐに試したい性分なんでアップグレードアシスタントでトライした。
    今月買ったHPのノートは問題なく完了。
    もう一台の7時代に買ったちょい古いデスクトップは再起動後のOS再構成だかなんだかで
    進捗が91%で進まなくなった。
    寝てる間に終わってないから短気を起こして電源消して再起動してみたら
    幸いに回復メディアなしでAnivUpdateへの巻き戻しが行われた。
    そんなもんで失敗した一台は自動配信を待つことにした。

    • by Anonymous Coward

      > もう一台の7時代に買ったちょい古いデスクトップは再起動後のOS再構成だかなんだかで
      > 進捗が91%で進まなくなった。

      利用者がレジストリいじってSDカードを内蔵ストレージ上の領域かのように見せかけていたり、
      本来は移動できないシステムデータを無理やり他のドライブ上に移動していたりすると
      そういうケースが起きやすくなります

      また、怪しいサード製の
      「Windows最適化ツール」「Windows高速化ツール」などを使っている場合にも
      同様のことをされてしまったり、
      本来存在するレジストリエントリをゴミとして消去されてしまったりして
      同様のケースが起きやすくなります

      上記2

      • by 90 (35300) on 2017年04月30日 12時41分 (#3203257) 日記

        > そもそもハードウェアが偽造品だったり
        > 他の特定機種専用パーツの流用品で

        詳しくない人が見たらこんな感じのふわふわした解釈をしそうな例は考えつきますけど、具体的な例あります?
        ソース出した方がいいんじゃないですかね。問題のデバイスのハードウェアIDとか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        四番サード長島

  • by tetsuya (11853) on 2017年04月30日 10時29分 (#3203193) 日記
    Creators Updateなのに音楽制作に必須のAudio IFで影響でまくりというのが残念 [impress.co.jp]
    • Re:DTM方面影響大 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2017年04月30日 10時50分 (#3203204)

      > Creators Updateなのに音楽制作に必須のAudio IFで影響でまくり

      記事の内容も読めない人はコメ書かないでください

      その記事の内容は、
      「今までのメーカー固有ドライバなら動くうえで」
      「今回Windowsが持った標準ドライバだけで動くかというと」
      というものです。

      ですので音楽制作などでも誰も困ってません

      親コメント
      • by tetsuya (11853) on 2017年05月01日 15時48分 (#3203639) 日記

        指摘の通りUSB Class Audio 2.0ドライバ [google.co.jp]が使えるかどうかという話でした。

        勘違いでしたね、ご指摘感謝m(._.)m

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 「今までのメーカー固有ドライバなら動くうえで」

        そんな話はどこにも書かれてないけど、どこの部分を指して言ってるの?

        • by Anonymous Coward

          >この手のオーディオインターフェイスやUSB DACを使う際にはメーカーが提供するドライバをインストールしなければならなかった。

          これじゃねーの?

          しなければならなかったという事は、すれば動いていたという事でしょ。
          Creators Updateでも同様という明確な記載はないけど
          否定する記載もないんだから変わらず動くと読める。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 22時01分 (#3203418)

    どこかにも書きましたが、再度記述します。

    いくつかスタティックルート書いてます。
    route print では表示されるにもかかわらず、ルーティングされなくなりました。
    VPN で VM をいじったりするのですが、デフォルトルートとは別のルートで、何日か、向こうとこちらを往復して確認してましたが、わかりませんでした。

    ところが、とあるアプリケーションサーバがデフォルトルートとは別のネットワークの先にあって、アクセスできないことから、コリャおかしいと調べました。
    route print で正常でしたが、 tracert でデフォルトルートが表示されて、あぁこりゃだめだと気づきました。
    でも、 route add -p でもう一度ルートを追加したら、解決しました。 VPN 先も同じ流れですぐに解決して俺の何日かを返してほしいと思いました。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 10時14分 (#3203183)

    あとは、先行して提供が行われる新しいデバイスや、互換性などの問題が解決したデバイスであっても、こちらが任意のタイミングでアップデートを適用できるようにしてくれれば完璧だ。

    端的にいうと、おまえの仕事はアップデートをダウンロードするだけで良い。適用するタイミングはこちらが決める。

    • by Anonymous Coward

      機能更新を1年延長できるようにするには1703に機能更新しないといけない。小出し小出しで客の要望を取り込むからこうなる。最初の設計が酷いのだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 10時51分 (#3203205)

    クリーンインストールすると前のビルドでも使えなくなるので、付属しているドライバーがおかしいらしい
    8.1からアップグレードするとうまくいく

  • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 11時07分 (#3203213)

    もうね、アップグレードしたら良いかとかダメだとか、何なんだ?!
    アホらしくてもうついていく気も無い。
    さっさとマックを買った方が良い。

    • by Anonymous Coward

      ユーザーほったらかしで、誰もついていけない何処かかな?
      もう笑うしかないね

  • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 11時40分 (#3203233)

    「勘違いするなよ、お前をアップグレードするのはこの俺だ」

  • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 11時47分 (#3203236)

    いまどき、インターネットにつないだPCに他人に見られて困るようなものを置いちゃ駄目。
    そうしておけばアップデートなんか全部無視してOK。

    アップデートで起きる問題と、アップデートしないせいでクラックされて起きる問題と
    比べたら前者のほうがはるかに大きい。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 12時11分 (#3203245)

    Nehalem 世代 (560M) ですが、正常に使えています。
    Creators Update のISOをダウンロードして展開してsetup.exeを実行してアップグレードしました。
    Windows10が32bit版だからかな?なんとなく32bit版の方が古いハードでは安定している気がする。

    • by Anonymous Coward

      ノートじゃないですがQ6600でGPUは8600GT
      64bit版が特に問題もなく動いてます
      アップグレードアシスタントでアップグレードしました

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...