EU、全域の自治体で無料公共Wi-Fiサービスを提供する「WiFi4EU」計画を推進 30
ストーリー by headless
網羅 部門より
網羅 部門より
欧州委員会は5月29日、EU全域の村や都市で無料公共Wi-Fiサービスを提供する「WiFi4EU」計画の推進が欧州議会および欧州連合理事会、欧州委員会で合意に達したことを発表した(プレスリリース、
The Vergeの記事、
BetaNewsの記事、
The Registerの記事)。
WiFi4EUでは自治体が公共の場所に無料高速Wi-Fiサービスを構築する費用をEUが負担する。総額は1億2千万ユーロで、2020年までに6,000~8,000の自治体でサービスを開始し、住民や旅行者など1日に4千万人~5千万人が接続することを見込む。対象となるのは既に同様のサービスが提供されていない公共の場所。自治体がオンラインフォームで申請すると、機材購入や設置に使用可能なバウチャーが送付されるという。ただし、設置後の通信費用等は自治体が負担することになる。
WiFi4EUでは自治体が公共の場所に無料高速Wi-Fiサービスを構築する費用をEUが負担する。総額は1億2千万ユーロで、2020年までに6,000~8,000の自治体でサービスを開始し、住民や旅行者など1日に4千万人~5千万人が接続することを見込む。対象となるのは既に同様のサービスが提供されていない公共の場所。自治体がオンラインフォームで申請すると、機材購入や設置に使用可能なバウチャーが送付されるという。ただし、設置後の通信費用等は自治体が負担することになる。
ときに空港に行くと (スコア:1)
必ずと言っていいほど"FreeWiFi"みたいな、どこがやってるのかわからない怪しいESSIDのAPが見つかるんだが、
あれはハニーポットなのだろうか。こわくてつなげたことが無いが。
Re: (スコア:0)
怪しいSSIDに限らず,SSIDが共通の場合に正規の接続APか確認する方法ってどうするんだろう?
MACアドレスなんかも偽装できるし…
Re: (スコア:0)
フリーWiFiでは無理でしょうが、WPA Enterpriseでサーバ証明書を検証すればいいかと
Re:ときに空港に行くと (スコア:1)
> フリーWiFiでは無理でしょうが、WPA Enterpriseでサーバ証明書を検証すればいいかと
一度管理下のAP(の持つSSID)につないだ後の話ならそれでいいですが、
本当に1回目の接続確認には適しません
たとえば本物のAPはWPA/WPA2 Enterpriseが有効であっても、隣に暗号化なしの同SSID偽APを立てて
間違って後者APに接続試行してくることを狙うことはできます
ここにつなげと公共機関や自社情シスから案内されているSSIDに対しての接続試行において
暗号化なしなのはおかしいと自然に気付ける一般人はほとんどいません
引っかかってしまった利用者は以降は「わざわざ暗号化なしの偽APのほうに」接続することになります
セキュリティのプロではない一般人の手動操作で特定APに接続しようとする方式である間は、
上記は解決できません
対策としては、
クライアント機器のファームウェアや(スマホやPCなら)アプリの実装に
本物のAP/偽APの判断を含めて一般人の手動操作なしで可能なら接続する機能を持たせることがあります
ただし、ここでもクライアント機器のファームが改ざんされていたら?アプリが偽アプリだったら?という話はあります
意外と安い印象 (スコア:0)
こんな予算でEU全体にWiFi整備出来るのか・・・
機材と設置費用ってそこまでかからないって知って驚いた
Re: (スコア:0)
提供業者はその後のメンテナンスで稼ぐつもりで、安く見積もりを出したとかかもよ。
Re: (スコア:0)
EU全域の村や都市の、公園だの図書館だのの公共の場所、自治体申請制で設置後のコストは自治体負担、ですから、
要するに予算内で納まる程度でって事じゃないですかね。
申請が多過ぎれば受理されない事もあるかもしれないし、長い目で見れば自治体側がコストの殆どを面倒見ることになる。
Re:意外と安い印象 (スコア:1)
> FONの機械とかタダでばら撒いてるのに1.2億ユーロも予算必要なの?
まず、FONの仕組み自体に「有料でFONネットワークを使う」Alien会員という制度があります
そういう側面があるものを無料公共WIFIである今回の件と同列に扱おうとしている時点で論拠が成立していません
まぁFONはそれ以外でもいろいろ怪しいですけどねぇ
Re: (スコア:0)
こういうバカが学校Wi-Fiの設置に関わるとこうなるわけか
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20170408-00069688/ [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
結論は?経歴も怪しい物書きの時代遅れの経験から作った記事の宣伝はチラシの裏でどうぞ
Re: (スコア:0)
何処の組織でも、ちゃんと専業CIO雇わないと崩壊するってことでしょう。
つか、元コメントと関係ないですね。。
Re: (スコア:0)
さして問題ないような気がした。
まず手を動かしてみるのは悪いことじゃないだろ。大金かけて失敗したわけじゃなし。
少なくとも、人に文句つけるだけの奴よりはるかにマシ。
Re: (スコア:0)
既にわかっている落とし穴にまっすぐに向かってそこに落ちに行くのは悪いことだよ
おっさんの3年間と若者の3年間は密度が違う
若者の3年間を無駄にさせた罪は大きい
Re: (スコア:0)
失敗したところは年末までに修復できているという所で、本当に後追いでは対応できない部分はきちんと抑えれてたってことだよな。武雄市の件とかもっと酷い例はある様だし。
著者の人は誰も予想できなかった、と行っているけど、実際に敷設を担当した人らは違う見解を持ってそう。
予算の関係でミニマムスタートしただけに見える。
冷静に考えると (スコア:0)
冷静に考えると
運転中やあるきながらのスマフォは危険だと言ってるんだから
ハンドオーバーなんて関係ないよね
大容量のデータをやり取りするときは
立ち止まるか座るかするべきなんだよ
ということは便利な場所にWiFiスポットを整備すれば
モバイルブロードバンドとしてはとても合理的なのでは?
Re: (スコア:0)
スマホのユースケースはさっぱり分かりませんが、運転でしばらく触れないからその間におっきいのDLしておこっていう状況はあんまりないんですかね?
Re: (スコア:0)
出かける前にすましておけよ。
Re: (スコア:0)
公共WiFiならその手のは割り切り時の対象としても良いと思うけどね。
無償が前提ならそれの阻害要因になりそうなら規制しても良いだろ。
サービスが前提ならその場合はコスト負担が出ても良いだろう。
Re: (スコア:0)
航空機のパイロットや、警察車両(特に二輪車)運転手に、無線通信を禁じる事は非現実的ですから、法の平等上一般ドライバーにも一定程度運転中の通信を認めざるを得ないのです。
Re:冷静に考えると (スコア:1)
大丈夫。
それらの人々も私用のスマホ利用は禁止されて居るから。
ほら、平等だ。
Re: (スコア:0)
外科医が手術をすることを禁じるのは非現実的だから、法の平等上、一般人が外科手術をするのも認めざるを得ないのか?w
Re: (スコア:0)
資格の有無による制限と、行動・状態による制限は別でしょ
車の運転免許があっても飲酒状態では運転は許されない
免許・資格より平等性が優先されるなら、一般人も警察官同様に武装できて、運転免許なしでも車をかっ飛ばせないとね
Re: (スコア:0)
パイロットや警察官が運転中の無線通信を許されるのも、その資格を持って職にあたっている場合のみだから、同じ話だろう。
Re: (スコア:0)
昔の心臓移植手術とかね
通常、外科医が手術をしても罪にならないのは、それが正当業務行為だからなので、たとえ一般人が手術をしても、それが正当業務行為になりえるのならば罪にはなりません。それが法の平等というものです。まあそれがどんな状況なのかはちょっと想像つきませんしが。
となると、一般人の拳銃所持も有りだよね (スコア:0)
> 法の平等上一般ドライバーにも一定程度運転中の通信を認めざるを得ない
なんか、すごい論理なんですが… これが一般的な法理なら、警察や自衛隊が認められている数々の「特権」も「法の平等上認められる」ことになる。
運転中の通話については、道交法改正時に警察庁や総務省が次のような運用を決定したため、警察も一般人もこれを遵守すれば違反とはなりません。
運転中の携帯電話等の使用に対する規制について
平成16年11月5日
総合通信基盤局
移動通信課
去る11月1日から改正道路交通法が施行され、自動車等の運転中に携帯電話等を使用した場合は罰則が適用されることになりましたが、罰則の対象となる無線機についての警察庁の見解は、警察庁ホームページに掲載されることになりましたので、お知らせします。
なお、移動通信課と警察庁交通局交通企画課の間で、次の2点について、警察庁ホームページに掲載する内容の趣旨の範囲であれば問題ないことを確認しておりますので、併せてお知らせします。
1.警察庁ホームページに掲載される内容のうち「タクシー無線等」については、タクシー無線のほか、同様の使用形態であるMCA等の業務用無線が含まれること。
2.MCA等の業務用無線のスピーカーマイクについても罰則の適用外であること。
参考:警察庁ホームページ http://www.npa [npa.go.jp]
Re: (スコア:0)
>運転中やあるきながらのスマフォは危険だと言ってるんだから
運転中に関しては、凝視しちゃダメってだけで、使うこと自体は差し支えないよ
それを危険というのなら、一般人がカーナビを見たり聞いたりすることも危険行為としないとバランスに欠ける
Re: (スコア:0)
あなたの想像力が現実世界で可能なことの限度ということにはならないと思います。
Re: (スコア:0)
都市部で路線バスに乗ってたりすると、
信号待ちの度に、キャリア提供のwi-fiはじめにいろんなwi-fiを掴んでしまって、
逆に通信がうまくいかなくなることがありますね。
最近は路線バスにau-wifiが付いてる例もあるようですが。
Re: (スコア:0)
EUはしらないが、日本の場合、車はそうでも、電車での移動ではWiFiオンリーはつらいんじゃないかなあ。
徒歩は移動速度が遅いので、ちゃんと整備されていればWiFiでもいいかも。
ただ現実には3G/LTEの方が確実で、WiFiは信頼性がない(ちゃんとしたWiFi契約したことないので偏見)ので、外国人向けにもSIMカードで各社の20GBとかのプランを案内したほうがいいと思うんだけどなあ。