パスワードを忘れた? アカウント作成
13305069 story
Wikipedia

ウィキメディア財団、退職するマネージャーに約50万ドルの退職金を支払っていた 93

ストーリー by hylom
多くの日本企業の退職金よりも多いぞ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Wikipediaなどの運営を行うウィキメディア財団(Wikimedia Foundation)が公開した2015~2016年度の年次財務報告書「Form 990」により、同財団が退職するマネージャーに50万ドル近くの退職金を支払っていたことが明らかになった。これに対し批判の声が挙がっている(The RegisterSlashdot)。

同財団は非営利組織であり、Wikipediaは寄付によって運営されている。また、そのコンテンツ作成も無報酬でボランティアが行っている。そそのため、幹部の給与については透明性がないとして批判を受けている模様。財団側は「ボランティア、ドナー、ステークホルダー間のやりとりをオープンにすることを約束している」としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あれか (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年06月10日 8時43分 (#3225233)

    チャリティー番組にギャラもらって出るという

  • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 8時15分 (#3225225)

    と、一円も寄付してない俺が言っていいのかどうか...だめだよね。

    • by Anonymous Coward

      透明性がないから寄付しないと言っていいのかも

    • by Anonymous Coward

      ウィキペディアを支える方法は色々あるので金銭的寄付がゼロでも文句を言えるかも。

    • by Anonymous Coward

      項目を一言一句でも書いた事があれば言うべき
      ジミーさんとかジミーウェールズの項目しか編集してないのに金取ってんだろ?

      • by Anonymous Coward

        自分の項目を編集しても何も言われないのはやっぱり創設者特権ですか。
        参照 [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 8時36分 (#3225229)

    37年の人生で3回ほど退職したけど一度も貰った事がない(´・ω・`)
    世の中どこ行ったらそんな制度あるの?

    # ボーナスもかれこれ10年ぐらい貰ってないし、貰えたITバブルの頃もMAX一ヶ月分ぐらいだったな…

    • by Anonymous Coward

      俺ももらった事ないので分からんが、そもそもないところもあるとは思うけど、基本的に退職金って勤続日数が一定以上ないともらえないんでなかったっけ?
      もらえるところは2、3か月でももらえたような気がするが。

      • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 8時47分 (#3225238)

        退職金は年金みたいな積み立ての考え方ですね。
        出ないところはその分を普段の給料に含めているから~な説明になる、はず。その割には金額が…
        私は最初の会社を退職したとき一ヶ月分ほどもらえました。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          俺は半分半分にしてるな。
          給与明細では退給与支給分ってなってる。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 8時52分 (#3225242)

    財団側は「ボランティア、ドナー、ステークホルダー間のやりとりをオープンにすることを約束している」としている。

    これが何を言いたいのかよくわからないんだけど、The Register の記事の

    it is "committed to communicating with our volunteers, donors, and stakeholders in an open, accountable, and timely manner"

    の訳だとすると、何かをオープンにするとは言っていないし、そもそもこれは財団の透明性に関する基本姿勢を説明しているだけ。今回の件に関しては

    it would "not be commenting on the specific nature of the severance payments or circumstances which may be related to them"

    「コメントしない」と言っているわけで、新たに何かをオープンにすることは否定している。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 8時45分 (#3225236)

    寄付が減りそうな予感

    • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 10時21分 (#3225285)

      ああ醒めたね。
      あのわざとらしい物乞い画面の説得力が一気に失せた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      高給取りのマネージャーがいなくなった分、出費も減るのでは?

  • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 9時17分 (#3225254)

    いくら寄付で成り立っているとかいっても、実際には個人からの5~100ドル単位の寄付ではなく
    どこかの財団や投資家、Googleなどのネット企業からの、いわばパトロンからの多額の寄付金が大半だろ
    個人からの少額寄付なんて集めたって知れてるので、それだけで一等地にWikimedia財団のビルなんて建てられるわけがないし
    ましてや100人超の雇用の維持なんてとてもとても……

    そんなことはSSHと言えばOpenSSHという状況にも拘わらず、激貧にあえぐOpenBSDの連中を見れば明らか
    要するに、どれだけ良質なパトロンを見つけてくるか、それが全て

    そう考えれば、議論の中心になってる退職するマネージャーとかいう人が
    パトロンなり、広告なりで、今までにWikimedia財団に一体どれだけのお金を運ばせたか?
    その金額によっては、50万ドル近くの退職金というのは妥当だと思うが

    てか日本の「こいつこれだけ何にも仕事できない癖して、クビになるでもなくどうやって今まで生きて来れたんだ?」っていう老害事情と混同してない?
    老害の退職金や年金が多いのは確かに問題だが、ちゃんと仕事して成果も出してきた人達の退職金や年金が多額だったりするのは、それが例え日本の老人の話であっても別におかしいとは思わないけどな

    • > いくら寄付で成り立っているとかいっても、実際には個人からの5~100ドル単位の寄付ではなく
      > どこかの財団や投資家、Googleなどのネット企業からの、いわばパトロンからの多額の寄付金が大半だろ

      勝手な憶測を書くより、2015-2016 Fundraising Report [wikimediafoundation.org] なりを見ればいいでしょう。

      少額寄付の占める割合は 85%、寄付の平均額は 15USD 弱ですね。

      Google からの支援は昔は断っていたと思っていましたが、最近は違うようです。Google、Wikipedia運営団体に200万ドルを寄付 - オンライン百科事典Wikipediaの運営元Wikimedia Foundationが、初めてGoogleから寄付を受けた。 [itmedia.co.jp](2010年2月)

      # paypal から毎月 1,000円寄付しています。もう 10年以上か。
      # 毎月寄付というスタイルだと寄付の平均額を下げるんだろうな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 9時36分 (#3225264)

      > いくら寄付で成り立っているとかいっても、実際には個人からの5~100ドル単位の寄付ではなく
      > どこかの財団や投資家、Googleなどのネット企業からの、いわばパトロンからの多額の寄付金が大半だろ

      ならばそもそも個人に対して寄付を募る必要がないのに、あの脅迫めいた寄付のメッセージはなんなの。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        メッセージは邪魔だとは感じたけど文章自体はまともだったと思う。脅迫めいていたという印象は受けなかったなぁ。
        大口の寄付があったというだけでは、個人からの寄付が不要だったとは言えないし。

    • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 9時44分 (#3225267)

      収入の内訳が少数の高額寄附に依っていると、非営利団体として認められないのですよ。

      てなわけで、長い妄想乙。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そこまでいうなら、それはもうただの営利団体であって普通の企業のような。

    • by Anonymous Coward

      > てか日本の「こいつこれだけ何にも仕事できない癖して、クビになるでもなくどうやって今まで生きて来れたんだ?」っていう老害事情と混同してない?

      海外で批判が起きてるんだから日本の老害事情と混同して批判してる人は現時点ではほぼいないと思うけど?

    • by Anonymous Coward

      > パトロンなり、広告なりで、今までにWikimedia財団に一体どれだけのお金を運ばせたか?
      それって一般企業なら業績に含まれるが、非営利組織ではカウントしちゃだめじゃね?

      • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 11時32分 (#3225322)
        非営利組織っつーのは出資者に利益を配当しない(配当することを目的としていない)から非営利なわけで
        その組織そのものが近江商人も裸足で逃げ出すようなエゲツない商売して利益を内部留保しても別に非営利組織でなくなるわけじゃないよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ユニセフを名乗る日本の某団体あたりはカウントしてそうだ。

    • by Anonymous Coward

      〜大半だろ
      そう考えれば〜金額によっては〜と思うが

      すべて想像じゃん

  • 具体的に、いつ、何を、どういう目的で購入したのか。そして、何人から、どれだけの資金を、どういう方法で受け取ったのか。
    そういった基本的な収益報告を公開しない団体には、寄付すべきではないです。

    実際、某団体に寄付をして、受け取るべきものを受け取れなかった人を数人知っています。
    もはや詐欺、約束違反です。

    寄付をするとき、相手の「寄付をしてください。サーバが維持できません(泣)」とかいうメッセージに誘惑されないでください。
    寄付金は帰ってきません。十分に注意しましょう。

    • 災害が起こるとよくわからん集団が駅前で募金を集めたりするのも、いかにもヤバげだしな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        よく駅前でボロボロの犬と一緒に座ってるアレですか。極まれに1円置いていくけど・・・

    • by Anonymous Coward

      受け取るものがある前提だったのなら寄付じゃなくて購入じゃない?
      寄付だったら何も貰えなくても文句言えないでしょ

    • by Anonymous Coward

      寄付を集めた名目以外のことに寄付金が使われているならともかく、寄付金が足りなくて目的達成出来なかった場合では詐欺とか約束違反に当たらないと思うのだけど。
      そもそも寄付って目的に対する出資じゃなくてその運動に対する支援だよね?目的達成出来なかったからといって返還する類いのものではないと思う。
      収支報告が公開されてないなら、実際に寄付金がどう使われてるか分からないというのはあるけどさ。

      で、今回のストーリー自体はウィキメディア財団が公開した報告の中身についての話だから、収支報告の有無で寄付すべきかどうかってラインは越えてるよね。

    • by Anonymous Coward

      見返りを要求するなら、その行為は寄付では無いよ・・・

    • by Anonymous Coward

      コメが編集できないのでここに返信。

      聞いた話では、「xドル寄付したらyあげる」という内容だったとのこと。Youtubeとか様々なところでそう謳ってた。
      なので、「寄付金が足りなくて目的達成出来なかった場合」ではないです。むしろ、xを超えた金額です。

    • by Anonymous Coward
      >某団体に寄付をして、受け取るべきものを受け取れなかった人
      あれは出資金または予約金だったはずですが

      ご連絡先
      • by Anonymous Coward

        「あれ」ってどれです?ちなみにGで終わる団体名でした。

        • by Anonymous Coward

          Gnu財団の甘言に騙されて寄付したのにまだGNU Hurdが出てないと怒っている?

        • by Anonymous Coward

          「ご連絡先」が通じなくなったのか…。
          通りで俺も歳を取るわけだ…(遠い目)

  • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 10時31分 (#3225289)

    https://pbs.twimg.com/media/Crtn3cmUsAAE5_h.jpg [twimg.com]

    PCでこれだから、スマホだと全画面だろうね。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 10時57分 (#3225305)

    嫌なら寄付しなければいい。寄付しなかったせいで潰れても何も言うな。使ってないならほっとけ。寄付の要求とその理由を利用者に直接伝えるというのはまあ良いことだと思うよ。
    寄付金で動く慈善団体の幹部が高額な報酬を受け取るのは不愉快だが。
    しかしGnuPGのストーリーとの温度差が大きいな。ウィキペディアを支えるエンジニアは無償のボランティアでもよくGnuPGを支えるエンジニアは正当な報酬を受け取るべきなのだろうか。
    #私はどっちにも寄付しません。どうせ私が寄付しなくても誰かが寄付するしウィキメディア財団もGnuPGプロジェクトも資金はそれで足りてる

    • by Anonymous Coward

      しかしGnuPGのストーリーとの温度差が大きいな。ウィキペディアを支えるエンジニアは無償のボランティアでもよくGnuPGを支えるエンジニアは正当な報酬を受け取るべきなのだろうか。

      エンジニアではなくマネージャーだからでは

      • by Anonymous Coward

        エンジニアではなくマネージャーだからでは

        身内には甘く敵には辛くってことですな
        単なる感情論。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 12時32分 (#3225348)

    報告書を見ると、フルタイムの幹部従業員・役員11人に対して
    総額200万ドルの給料が支払われていて、
    この内4人に給料とは別に総額50万ドルの
    退職金が支払われていたようですね。
    これ以外にも68人雇用して1000万ドル払ってるみたい。

    フルタイムで働く人に報酬を払うのは当然だと思いますけどね。
    (平均20万ドルが妥当かは別として)

    • by maia (16220) on 2017年06月10日 16時06分 (#3225397) 日記

      >68人雇用して1000万ドル
      平均14.7万ですか。

      Gigazine [gigazine.net]

      サンフランシスコ・ベイエリアで13万4000ドル(約1524万円)

      あっちは物価が高いし、特に住宅費が、

      SFBiteBite [sfbitebite.com]

      夫婦2人と子供1人の三人家族(中略)人並みのところに住みたいと思えば、サンフランシスコでは月額58万8千円

      日本だとソフトウェアエンジニア平均年収は約444万円。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      寄付金で運営してる団体が給料2千万円?
      すごいぼろもうけだな

  • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 12時52分 (#3225358)

    編集合戦は起こってないなあ

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...