Mozilla Japan、「WebDINO Japan」に社名変更 40
ストーリー by hylom
謎の組織感 部門より
謎の組織感 部門より
一般社団法人Mozilla Japanが、7月より「WebDINO Japan」に社名を変更した(CNET Japan)。
Mozilla Japanは当初はMozilla Foundationの公式支部として発足したもの。今回の社名変更は、米Mozilla Corporationによる「同組織がMozillaの公式支部という立場からは離れて活動すべき」という方針によるものだそうで、今後はMozilla関連プロダクトに限らず各種コンサルティングや調査、オープンソースコミュニティ支援、人材育成などを手がけていくという。
もじら組 (スコア:2)
最近はずっとmozilla関連を使っていませんが
昔は取得しようと検索してたどるともじら組とかいうサイトが出てきて
アニメファンにしかわからないようなネタが散りばめられていたような印象がありました。
なんだか、日本の公式コミュニティを名乗っている割に内輪受けのノリが目につき、ちょっとイラッとした記憶があります。
OSSの日本支部組織づくりって難しそうですね。
Re: (スコア:0)
なんだか、日本の公式コミュニティを名乗っている割に内輪受けのノリが目につき、ちょっとイラッとした記憶があります。
そりゃそうですよ。
物好きな連中の寄せ集めで、他になかったので公式を自称した組織ですから。
挙げ句の果て、内部分(ry
Re: (スコア:0)
もじら組が公式を名乗ったことってありましたっけ?
自分のあいまいな記憶ではFAQも翻訳も「非公式」と銘打っていた覚えがあります.
Re: (スコア:0)
もじら組が公式を名乗ったことってありましたっけ?
jtをやっていたし自負はあったと思いますよ。
独自のコンテンツもあったし、うちに来ればすべてが分かるみたいな。
つまり (スコア:1)
本家にフォクすけが認められなかったんですね。わかります。
スラッシュドット → スラド みたいな感じとは違う? (スコア:1)
経緯全くわかんね。どっちもな。
Re: (スコア:0)
日本ユニセフ協会みたいなもんだろ
Re: (スコア:0)
あんな胡散臭いとこと一緒にしないでくれ
寄付金ピンハネなんてしてないぞ
Re: (スコア:0)
Mozizllaにしとけば皮肉が効いていたのにねぇ
# ヅラじゃないDINOだ
すなわち (スコア:0)
事実上の放逐?
Re:すなわち (スコア:1)
日本だけ特別扱いというのもおかしな話だから仕方ないんじゃ
Re: (スコア:0)
ヨーロッパ、中国、台湾にもあるようだ。
特別の意味を勘違いしてたらすまん。
Re:すなわち (スコア:1)
もう既にないらしいよ。
http://www.publickey1.jp/blog/17/mozilla_japanwebdino_japanmozillaweb.html [publickey1.jp]
Re:すなわち (スコア:1)
中国、台湾はまだあるようですが
http://mozilla.com.cn/ [mozilla.com.cn]
https://moztw.org/ [moztw.org]
Re: (スコア:0)
他所は船頭が居ないときには大概声の大きい奴の意見が通るが
日本では騒ぐ奴をハイハイて感じに退けたうえ悪いことに何も決定しない進めない
オープンソースでボンヤリ集まったMozJapanだけ残ったのはそんな経緯じゃないかな
Re:すなわち (スコア:1)
オープンソースでボンヤリ集まったMozJapanだけ残ったのはそんな経緯じゃないかな
MozJapanにはNetscape時代からのお局さまがいて、運営に口出して五月蝿かったんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
なるほど逆に日本支部は
船頭気取りの職業婦人が演じる法人版愛憎劇に付き合ってたわけか
Re: (スコア:0)
公式リリース読んだけどやはり経緯が分からん。
Mozillaと関係ないことまで積極的にやるんなら
名前変えろ的な?
Re:すなわち (スコア:1)
「オマエらがMozillaを名乗るンじゃねェ!」的な?それとも「君たちを納めるにはMozillaでは狭すぎる」なの?
Re: (スコア:0)
「orgよ、君の傘下にいなくても、我々は食っていけます。さようなら。」じゃね?
# 数年後バツイチで戻るに一票。
Re: (スコア:0)
> 同組織がMozillaの公式支部という立場からは離れて活動すべきという方針を、米国Mozilla Corporationが決定。
ふつう、これは「米国に切られた」と言うよねえ
Re: (スコア:0)
グローバルな宣伝活動は、営利企業の米国Mozilla Corporationがまとめて行うから、
他は辞めろ ってことでしょ。
Re: (スコア:0)
いかにもアメリカ人的な井の中の蛙の発想よね〜それって。
不便だったのがMozilla Japanせいかどうか (スコア:0)
更新がありますってんで見に行くと最新だよって言われて、仕方ないからmozilla.orgに取りに行くとか、リリースノートがないからmo(略
って状況は改善されるんだろうか。
ちょっと前からリリースノートは英語版ページに飛ばされるようになってるね。
Re:不便だったのがMozilla Japanせいかどうか (スコア:3, 興味深い)
Re:不便だったのがMozilla Japanせいかどうか (スコア:1)
ので、https://www.mozilla.org/en-US/ [mozilla.org]のように/en-US/をつけてアクセスしていました。
リリースノートだったら、https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.2.1/releasenotes/ [mozilla.org]とか。
今後はその必要がなくなるなら喜ばしいことですねえ。
Re: (スコア:0)
自分もそれがあったのでUS版をインストールしちゃえば楽じゃね?
って思ってUS版を使ってました。
Re: (スコア:0)
そう、それ。
Mozilla Japanはお呼びじゃないので、社名変更に伴ってリダイレクトされなくなるのなら、むしろありがたい。
既にmozilla.org側にjaページも用意されているようだし。
Re: (スコア:0)
スマンが、Ubuntu系使いなので
そのモジラのサイトに行くという行為が
どういう状況で在り続けたのか、さっぱりわからん。
昔は、最新版を追従しないのが普通だったUbuntu系のリポジトリーも
今はFirefoxは最新に随時アップデートされていくので…
(Chromeも追加同様すればリポジトリーの自動追加で、ほぼ同様の管理になる)
たぶん、Linux使いにとっては
Mozilla Japanって、ほとんど空気みたいなもんだったと思う。
もちろん「無かったら困るんだろう」とも思うんだけど。
Re: (スコア:0)
> Mozilla Japanって、ほとんど空気みたいなもんだったと思う。
>
> もちろん「無かったら困るんだろう」とも思うんだけど。
空気であることと別に矛盾はしてないな(なかったら死ぬ)。
Re: (スコア:0)
WindowsとかMacの話をしてるんで、ちょっとLinuxerは黙っててくんない?
どうしてUbuntu使いは自己主張して無知を晒してしまうのか (スコア:0)
Pocketが統合されたバージョンでの空白期間にも気づいてなさそうですね
Re: (スコア:0)
名称変更以降に出た54.0.1に至っては日本語のリリースノート自体存在しない。コミュニティ活動としてリリースノートの翻訳なんて地味で見返りのない活動なんか誰もやらないってことだな。
ネーミングセンスさあ (スコア:0)
すらども同じだが、なんつーか…うーん。
センスのあるネイティブの人にお願いしたほうがよかったんじゃないかなあ。
Re:ネーミングセンスさあ (スコア:1)
Dinoって恐竜の意味があるのか。
イタリア人の名前かと思ってたわ。(エンツォ・フェラーリの息子的なあれで)
Re: (スコア:0)
「天罰を与える予定の者」って壁に貼り紙してる漫画しか思い浮かばんかった。
Re: (スコア:0)
モジラの次だから「モジラの逆襲」か、親がモジラだから「モジラの息子」あたりじゃイカンのか
Re: (スコア:0)
日本ローカルな組織になるんだから、「Japan」の意味なんもないよな。
Re: (スコア:0)
「Japan」とか「日本(外国語カタカナ)」の組織名にするだけで、外国企業の子会社に見えるからあらふしぎ!
ローカライズ、日本語版をあっちで管理 (スコア:0)
日本語版は死んだも同然。南(-人-)無