
Twitter、99ドル/月の広告ツイート配信サービスのテストを開始 18
ストーリー by hylom
「関心のありそうなユーザー」は本当に関心を持っているのか 部門より
「関心のありそうなユーザー」は本当に関心を持っているのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
サービスのマネタイズに苦心しているTwitterが、新たな広告サービスのテストを開始した。このサービスは月額99ドルという料金で、投稿したツイートを「関心のありそうなユーザー」や「指定した地域にいるユーザー」に配信できるというものだそうだ(ITmedia)。
配信ターゲットは「興味のあるカテゴリ」で指定できる。わざわざ特別な広告ツイートを作成しなくても広告(プロモツイート)として投稿をユーザーに見せられるのが特徴。
なお、Twitterの月間アクティブユーザー数は初めて前期比で減少する状況で、また売上高も減少しているという(ITmediaの別記事)。
広告の審査は? (スコア:2)
この前薬事法ブラックな広告があったけど大丈夫なんですかね?
Re:広告の審査は? (スコア:1)
やたら脱毛の宣伝が出ますが、薬事法的に怪しい気がします。リンク先も含めてデメリットその他なし、だれでもクリーム塗るだけで脚がつるつるに、みたいな内容。
他に、ゲーム運営が認めてないRMT等、法的には兎も角、倫理的に怪しいのもありますね。
Re: (スコア:0)
肌ものっそい荒れて使ってないですが、やたら持ち上げられてるなと思ったらなるほど広告
Re: (スコア:0)
出資法とか弁護士法的にブラックそうな広告とか、これ何かの疾患じゃないかという個人が児童相談所への敵意をむき出しにする広告とか、やばいのたまに見たことありますね
レコメンド対象をどう抽出するのか? (スコア:1)
ちょっと「関心のありそうなユーザー」に対して、
レイバンのサングラスを勧めてみてよ
違う、そうじゃない (スコア:1)
以下のサービスを月10ドルで提供してくれ
①広告を表示しない
②フォロワーが「いいね」したツイートを表示しない
③おすすめユーザーを表示しない
④その他、変なサマリーとか表示しない
Re:違う、そうじゃない (スコア:3)
「いいね」の非表示についてはこんな情報がありますのでご参考まで
https://twitter.com/REDJETS_Akkey/status/890526030112243713 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
広告はまあ、マネタイズ大変っすねで理解はできるんだけど、最近のハイライトだのおすすめユーザーだのは一体だれが得するんすかね?
Re:違う、そうじゃない (スコア:2)
Twitterはただ流れる膨大なツイートを手元で好きに読み下すのが醍醐味だったわけですが、それは収益性問題が度々ニュースを賑わせて
いるようにビジネスモデルとしてはあまり健全ではなかったのでしょう。だからモバイル版はUserStreamにも対応しなかったのでしょう
し、地理的に近くのユーザをおすすめしてみるとか誤操作で巻き込みリプライを狙っていくとか、ユーザ同士の交流を引き出してより
少ないコンテンツで楽しませようという工夫をしてきたのだと思います。
Mastodonインスタンス群へ行きましょう。さっき.jpに行ったら誰もいませんでしたけど。
Re: (スコア:0)
おすすめユーザーってあれツイート内容とか見てないよね
フォロワーのフォロワーなのはいいんだが趣味が違いすぎるんだよう
Re: (スコア:0)
ホンこれ。スマホでツイッターを見た時にまず目に入るのは画面を全部埋める広告ツイート。そりゃユーザー離れるわな。
しかも広告ツイートって嫌がらせのように一言ずつ改行してツイートの長さを伸ばし、クソどうでもいい画像や
酷いのはクソつまらん動画を載せてくるんだよなー。
しかも動画はスクロールする時に勝手に再生されてそれも不快感を上乗せするし。
昔の二行ぐらいの広告なら全く気にならなかったんだが、改行できるようになってからマジで酷い。
広告はツイート以外でお願い (スコア:0)
ツイートに紛れ込ませるのはやめてほしいな。ユーザーの誤認を狙った広告方法でクリーンじゃない。
画面下に広告領域を置いて常時表示でいいじゃないか。
Re: (スコア:0)
なんで凍結されたの・
Re: (スコア:0)
何もしていないのに凍結されたので、「使っているメールアドレスが不審」ってやつだろ
冗談言っちゃいけない
この手のサービスに紐付けの強いメアドを使う馬鹿がいるかって話でね
Re: (スコア:0)
不審なアドレスってどんなんだろ
この間話題になったnoreply@example.com的な?
Re: (スコア:0)
ブラックリストに載ってるとか?
ところで、
> 解除には電話番号の入力が必要って、これセールスや詐欺を行う組織に売ってるだろ
> 事業者の守秘義務とかガチガチにかけなきゃ駄目だろ
どゆこと?
ブラックリストに載せるなって意味?
Re: (スコア:0)
電気通信事業者法の埒外なのはやばいだろっていう
LINEとかもそうだけど