パスワードを忘れた? アカウント作成
13412074 story
インターネット

URL短縮サービスp.tlが終了、888万件以上のアドレスが無効に 49

ストーリー by hylom
1%でも約9万件 部門より

Pixivが運営していた短縮URLサービス「p.tl」が9月29日でサービスを終了する。同サービスは2014年より新規短縮URLの発行は終了していたが、サービス終了後はこのドメインを使用した短縮URL自体が利用できなくなるとのこと(INTERNET WatchITmedia)。

短縮されたURL数は8,886,484件となっている。同社によると、「既に発行済みのURLの99%にアクセスが発生していない」という。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hinatan (24342) on 2017年09月19日 19時55分 (#3282128) 日記

    使えなくなるんでしょうね。
    ブックマークしたまま使っている人は多いと思います。

    既に 99% は srad です?

    • ブックマークしておくとついついアクセスしてしまうので、ブックマークしなくなりました。
      そういう抑止も必要な場合があります。

      親コメント
      • 中の人はちゃんと計画されると思いますが、
        slashdot.jp でアクセスすると、いったん Notice画面 "もうすぐ使えなくなるで" になって、2秒後に初めて srad に転送されるとかいう移行期間が必要・・
        ・・移行期間を設けられるに違いない。。

        (自分の仕事じゃないのに、ついおせっかいに考えてしまう)

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      古いストーリーやコメント中に残っている slashdot.jp へのリンクはどうするのだろう…と思っていたらいつの間にか一括で置換したらしく、 srad.jp に置き換わっていました。 (全部チェックした訳ではないですが。)

      # 勝手にコメントを書き換えられた!! と騒ぐ人がいたりして。

  • by minet (45149) on 2017年09月19日 23時03分 (#3282235) 日記

    これを貼れと言われたような気がした。

    1998 Tim Berners-Lee
    Cool URIs don't change [w3.org]

    日本語訳(神崎正英)
    クールなURIは変わらない [kanzaki.com]

  • by Anonymous Coward on 2017年09月19日 19時34分 (#3282115)

    特に意味は無いけど

  • by Anonymous Coward on 2017年09月19日 19時50分 (#3282121)

    メールに貼り付けてるURLをわざわざ短縮しているの、なにかね。あれ。今時手で打ち込むわけでもあるまいし、やったとしてもコピペだよね?誰にメリットあるんだろ。

    • by Anonymous Coward on 2017年09月19日 19時56分 (#3282130)

      無駄に長いGoogle MapsのURLなどは、短縮に使用か悩んだことならある。

      http://jp.techcrunch.com/2017/09/19/20170918at-long-last-gmail-starts-... [techcrunch.com]
      「アドレス(住所)や電話番号や連絡先(メアド)を自動的に検出してそれらをリンクに換える機能がやっと今日(米国時間9/18)から使える」「この機能は三日かけて全ユーザーに行き渡るそうだ。」
      今さっき知ったばかりなので、使えるかどうかも未確認

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あとWikipediaを筆頭としたBase64を含むURL。

    • by uxi (5376) on 2017年09月20日 13時49分 (#3282542)

      goo.gl で末尾に + つけると
      どのくらいアクセスされたかカウント出来るじゃん?

      --
      uxi
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年09月19日 20時00分 (#3282133)

      どういう状況下での話なのか分かりませんが、マルウェアへの感染や情報の窃取など(つまりURLの隠蔽)を目的として使われる場合があるほか、迷惑メールに代表されるようにメールの大量送信を行なう場合、サービス提供者が送受信に対する課金をしている場合があります(例: AWS)ので、短縮サービスで少しでも情報量を減らす目的でも使います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年09月20日 6時06分 (#3282308)

      スパム業者には大きなメリットがあったんだよね。
      短縮URLだと間違って踏む人もいるということで
      未だに某掲示板ではその手口が多くて・・

      親コメント
    • 昔、twitterは140文字の制限がありました。関係あるかもしれません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      長いと改行されてしまうのか、
      「コピペするとエラーになるぞどうしてくれる」
      「お知らせしてもらったURLがエラーで開けません。確認してから通知お願いします」
      などの貴重なご意見をいただいたことがあります。

      もちろん、短縮URLなんて使おうものなら
      「わけのわからないURLがメールに記載されていた。フィッシングメールじゃないか」
      という貴重なご意見をいただくことが目に見えてますけどね。

      そしてなぜかURLの通知だけにExcelが添付されるようになる。
      なぜかその手の方はExcel大好き。Excelは信頼できるみたい。

      • URLが長すぎる場合って、階層が深すぎるか、そもそも直接ご案内すべきURLじゃなかったりするわけでありますが。
        クッソ長いURLを添えるにしても、たとえば、Googleからたどり方とか、ホームページからのたどり方、あるいは、部門のURLとかをご案内するべきなんじゃないですかね。

        いまどき、わざわざExcelにホームページのURLを全部記載させたり、
        ホームページの内容を全部スクリーンショットにしてExcelに張り付けて送れなんて言うお客様がお客様がお客様がお客様が窓に!窓に!!!

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Googleでの検索ワード込みのURLとか自力でパラメータ削らないと馬鹿みたいに長いよね。
          でも「~」でググれ、だと実際ググるやつは少なさそうだし短縮するのも有効に思える。

          あとはWikipediaの記事みたいにURLにエンコードされた日本語が含まれる場合。
          デコード文字列でコピペされてしまうとテキストの自動認識の範囲からエンコードすべき部分が漏れたり面倒くさい。

        • by Anonymous Coward

          > クッソ長いURLを添えるにしても、たとえば、Googleからたどり方とか、ホームページからのたどり方、あるいは、部門のURLとかをご案内するべきなんじゃないですかね。
          OneDrive でファイルを共有したいときなんかは無理ですね。
          さらに言えば、Google からたどるのも、同じ検索ワードでも人によって表示される結果が異なるので、やっぱり無理ですね。

    • by Anonymous Coward

      2行にわたるURLをコピペできない不器用な人が居るんですよ。
      あと、長くなりすぎたり変な文字が含まれると、各種「平文中のURLをクリックしただけでブラウザが開くリンクに置き換える」機能の類がきちんと仕事しなかったり。

    • by Anonymous Coward

      クリックした数や属性が観れるんですよ

    • by Anonymous Coward

      今時の若いもんは、URLという文字列で共有するんじゃなくて、スクリーンショットを貼り付けるのが常識になってるぽいからなぁ。
      URLという謎な文字列は不要なんでしょう。
      画像もURL貼り付けになるけど、大体はアプリやブラウザが展開するからねぇ。

      にしても、200文字くらいの文字列を送信するのに画像で送信すると転送量どんだけ浪費するんだろ。
      炎上した時の検索インデックス避けにはなるかもしれない。
      Googleは画像の中の文字もインデックス化してるっけ?

      • by Anonymous Coward

        とはいえ広告や関連記事リンクの画像まみれな上に最悪動画広告まで読み込まれてしまう現状、
        スクショの画像一枚×閲覧数と、記事全体の読み込み×リンク踏んだ人数でどっちが上だろう?

        スクショで共有するのはスマホ上でのSNSだと思うのだけど、その場合のクリック率は比較的高い気がする。

    • by Anonymous Coward

      メールに貼り付けてるURLをわざわざ短縮しているの、なにかね。あれ。今時手で打ち込むわけでもあるまいし、やったとしてもコピペだよね?誰にメリットあるんだろ。

      ツイッターとか文字数制限があるメディアで慣れて
      意味がわからず使ってるという可能性もあるかも。

    • by Anonymous Coward

      昔、LPIのメールマガジン購読しいたとき
      メール内のURLがことごとく短縮URLだったので
      購読をやめた記憶があるな

    • by Anonymous Coward

      トラッキングに決まってるじゃないですか

  • by Anonymous Coward on 2017年09月19日 19時56分 (#3282129)

    > 同社によると、「既に発行済みのURLの99%にアクセスが発生していない」という。

    この程度なら安定稼働も求められないので月1000円未満+ドメイン費用で維持できそうですが、
    どうして廃止なんですかね?
    件数はインパクトあるのでニュースにされて会社の信用に傷が付いてるんですが・・・。

    • by HALPAS (47464) on 2017年09月19日 20時05分 (#3282136)

      原因書いてますよ

      URLの新規生成停止後も、マルウエアに感染したサイトやスパムメール、フィッシングなどにp.tlが悪用されているという報告がユーザーや警察署からあり、目視で確認してきたという。
      (中略)
      「pixivなど主力サービスの改善に注力し、不正サイトへの誘導の根本的な抑止するため」サービス終了を決定。

      親コメント
      • エンジニアは片手間にやってたんだけど、経営の人がたまに気付いて、
        「利益でないし使われてないサービスなら止めちゃいなよ」と正論を言われ、
        サービス停止のお知らせ。になったと妄想。

        逆に目視してたなら「pixivの転送URLサービスは安全!」になるんだけど、
        サービスとしてもやっぱり微妙かな。

        #自社のサービス内URLを全部これに置き換えたりすると、
        #バックリンクとかページアクセスの効果測定に使えたり、
        #URLにワンタイムパスワードとかセッションキーとかパスワードとか
        #入って

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年09月20日 4時55分 (#3282303)

          pixivは同人ゴロのノリで流行りにのっかっただけの新規サービスを立ち上げては潰してを何度も繰り返してる。
          立ち上げた後のフォローが終了以外に特にないのでいつものことだよ。

          親コメント
      • by eigen (34018) on 2017年09月20日 13時28分 (#3282531)
        悪用されるのは最初からわかりきってたと思うけどね。
        Twitterの文字数制限の影響か、一時期短縮URLが流行ったから単にそれに乗っかったんでしょうね。
        どのURLがどのくらい踏まれてるのかを監視してマーケティングに使う目論見もあったのかもしれない。
        Google Mapsとかの位置情報を乗せたURLが異常に長くなってしまうのはわかるが、そういうのはGoogleが自社サービス内でだけ転送する短縮URLサービスを提供すればいい。
        不用意に使われる短縮URLはホント害悪。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「新規生成停止後も」というのが気になります。
        リンク先URLが乗っ取られたとか、ドメイン切れで第三者に渡ったとかですかね?

        いずれにしろ、下手に放置せずしっかり告知してサービスをクローズするのは、
        とても誠実な対応だと思います。

        文句言ってるのは、大半がこの短縮URLを使っていない外野なのでは。
        何せ99%が使われていないわけですし……。

        • by Anonymous Coward

          8,886,484件のうち1%っていうと、数万件使われてるってことになりますけどね。(99%と言っているのが実際に何パーセントなのかにもよるが)

          • by Anonymous Coward

            「99%以上」がほとんどって意味で、計算などせず使ってる可能性もあるな。実際は80%とかもありえそう。

        • by Anonymous Coward

          「新規生成停止後も」というのが気になります。
          リンク先URLが乗っ取られたとか、ドメイン切れで第三者に渡ったとかですかね?

          いや、新規生成停止後も悪用されているという記述は、停止後ずっと悪用が続いていることを意味していません。
          サービス終了を正当化するための理由の一つとして利用しているだけではないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        pixivは何でもすぐ手を出しては2、3年であっさり潰すイメージが強いんで、まーたいつものかっこいつらのサービスはマジで使えんなーて思ったが、今回のはしゃーないね。

      • by Anonymous Coward

        転送先がpixivのものだけでも残して欲しいとは思いましたね

      • by Anonymous Coward

        また警察のせいでネット業界が委縮するのか。

  • スパム業者にドメイン取得されて余計大変なことになりそう

    • by Anonymous Coward

      こういうのに使われたドメインは、もう割り当てないとか?
      #どこでどうやって判断するんだということになるけど

      • by Anonymous Coward

        プレミアムドメインにして取得料および更新料を莫大な金額にするとか?
        #同じく、人気に関連しないのにどこでどうやって判断するんだということになるけど

  • by Anonymous Coward on 2017年09月20日 0時23分 (#3282258)

    短縮URLなんて、リンク先がどこか分からないし、胡散臭い印象しかなかった。前にここで何かの記事でそういう事書いたら、反論して持ち上げてたIDいたけど、今もしれっとコメントしてるんだろうな。誰とは書かないが、本人分かってるのかな、それとも書いた事すら忘れてるんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      グチグチ言ってないでリンク貼ればいいじゃない
      当時と今とじゃまた状況も違うし、嫌味ったらしくい言うよりちゃんと蒸し返して議論したほうがいいだろ

    • by Anonymous Coward

      基本的に文字数に制限があるTwitterに貼るためだったはず。
      でも、Twitterが独自で短縮始めてからは全く不要になった。
      そのほかに必要になるケースは正直思い浮かばない。シェアしやすいというのは確かだが、おっしゃるように怪しいので、できればクリックしたくない。
      リダイレクト先がどこなのかチェックするスクリプトとか書いたけど、もう短縮はクリックしないことにした。

    • by Anonymous Coward

      勉強会など、連絡手段が統一されてない複数の相手に、すぐにURLを伝えたい局面で、ホワイトボード直書きで役に立つことも結構ある。
      電話口ではまだ試してない。

    • by Anonymous Coward

      自分でドメイン持ってれば、そこに置けばいいですね。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月20日 9時33分 (#3282371)

    URLに"@"とかの特殊文字を含んでいると、使えるサービスが少ないもので、
    Twitterが対応する前からずっとお世話になっていました。
    今までありがとうございました。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月20日 9時53分 (#3282385)

    既出の通り、悪徳業者に占拠されると手間なので、持っていてもらうのがいいんだろう
    いったん金曜に停止して(メンテで停止とか、正当な理由で停止は待てる)、なんか自動化とマネタイズ考えようよ

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...