パスワードを忘れた? アカウント作成
13430391 story
ニュース

Dow Jones、GoogleがAppleを90億ドルで買収との嘘記事を誤配信 19

ストーリー by hylom
本当だったらすごかったが 部門より
headless曰く、

Dow Jones Newswiresが10日9時34分(東部時間、日本時間10日夜)から2分間にわたり、GoogleがAppleを90億ドルで買収するという、事実無根の記事を誤って配信していたそうだ(9to5MacTrader 53氏のツイートDow Jonesのプレスリリース)。

内容としては、「Googleのラリー・ペイジ氏が2010年、故スティーブ・ジョブズ氏と買収に関する極秘の会談を行っていた」「ジョブズ氏の遺志として売却が発表された」「GoogleはGoogle株1株当たりApple株9株を取得」「GoogleはAppleの新社屋に移転」「Google社員は"Yay."と言った」などというものだ。

これについてDow Jonesでは、技術的な問題によりテスト用の記事を誤って配信したと説明し、遺憾の意を示している。なお、誤配信によりAppleの株価は瞬間的に2ドルほど上昇したが、数分後には元のレベルに戻ったとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mars12 (28939) on 2017年10月13日 15時18分 (#3295187) 日記

    Appleが90億ドルっていくらなんでも安すぎないかね。
    1年で15兆円売り上げてるんでしょ?

    • by Anonymous Coward
      通貨揃えましょうよ。
      15兆円は、約1300億ドル
      • by Anonymous Coward

        それにしても安すぎる。内部留保だけで2500億ドルくらい持ってそうなのに。

        • by Anonymous Coward

          「それにしても」て…

  • いかにもなさそうな名前の企業にしておけばよかったのに

  • by Anonymous Coward on 2017年10月13日 16時08分 (#3295214)

    他でもこういう事故はあるようですが、どうして実在する人や会社に関する事をテスト記事にするんですかね。
    象の卵みたいな記事なら絶対間違いだって気づくと思うのですが。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月14日 14時41分 (#3295663)

      > 象の卵みたいな記事なら絶対間違いだって気づく

      えっ? [togetter.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      戸棚の裏は象の卵でいっぱいだー
      とか?

    • by Anonymous Coward

      考えが足りないからに決まってるでしょ。

      株屋はテスト注文でもなるべく安い銘柄1単位の買いにするんだけど、
      バックグラウンドがITの奴は平気で100億円の売り注文をテスト環境に作ったりする。

      • by heavensgate (21016) on 2017年10月13日 17時17分 (#3295258)
        知人が某カメラメーカーの通販サイトのテストをしていた時、
        テストでの買い物の定番が羊羹だったといってたな。

        仮に本番で実際に決済されても、一番ダメージが少ないから(w
        --
        -- To be sincere...
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          某の意味がねーよ

        • by Anonymous Coward

          饅頭恐いならぬ、ヨウカン恐いでしょうか?

          つい手が滑って、ヨウカンを経費で大量購入しちゃった。
          ああ、困ったなあ。これから毎日ヨウカンの処分で大忙しだ。
          なんて恐ろしい!

          次は渋いお茶でテストしよう。

          >バックグラウンドがITの奴は平気で100億円の売り注文をテスト環境に作ったりする。
          実際には桁あふれとかもあるから、テストで最大金額で最大件数を入力するのは基本だと思うけどね。
          考え得る最悪の条件でテストを通してないで、テストフェーズ完了と言われても。

          ダミーの企業名にしても適当なのでいいけど、最大文字数を入力してそれが正常に画面表示
          できるかくらいは必用だよなあ。文字数オーバーしたらエラーメッセージを出力するのかな?
          #昔、チケット購入かなにかで現住所を入力したら、文字数が足りなくて入力できないことがあったわ。

        • by Anonymous Coward

          > 某カメラメーカー
          > 定番が羊羹だった

          ニコンしか無い気が

      • by Anonymous Coward

        おいおい、IT屋を馬鹿にしすぎ。
        もっとましな奴を採用しよう。

        それはそうと、IT屋ならテストは境界値にするだろうけど、株屋は1単元のテストしかしないのかい?

      • by Anonymous Coward

        そうだね、株屋なら「61万円1株売り」を「1円61万株売り」と間違うなんてありえないよね。

    • by Anonymous Coward

      アルゴとイナゴ以外は間違いだって気付きそうだけど。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...