米Amazon.com、Google傘下のNest社の製品についても取り扱いを止める 17
ストーリー by hylom
帝国VS帝国 部門より
帝国VS帝国 部門より
米Amazon.comが、Google傘下でスマートホーム関連製品を手がけるNest社の製品の販売を停止すると報じられている。AmazonからNestに対しては「トップの決定」により取り扱いを止めるとの連絡があったという(ITmedia、The Verge、Slashdot)。
海外ではFire TV用のYouTubeアプリを殺された報復やAmazonがビデオドアベルメーカーであるリングを買収したための締め出しなどと見る向きもある模様。
>米Amazon.com (スコア:0)
うーん、気にしすぎかなぁ
誤字じゃない(間違いではない)から気にしすぎだと思う (スコア:0)
題名のみ
Re: (スコア:0)
企業名の前に所在国名入れるの新聞なんかでも普通よね。
それで「米○○」の組み合わせが変なことになって話題になったり。
Re: (スコア:0)
社名が「Amazon.com」ってのを忘れてた阿呆のことはそっとしておいてください
Re: (スコア:0)
"Google"とか"Microsoft"とか"Amazon"と書いた場合と違って、Amazon".com"が米国法人以外を指すことはないからでは。
Re:>米Amazon.com (スコア:1)
日DMM.comなら違和感ないってこと?
Re: (スコア:0)
EPIC2014 (スコア:0)
GoogleとAmazonが合併しGooglezonが誕生…しなかったね、やっぱり。
Re: (スコア:0)
Gamazon
Re: (スコア:0)
囲い込みに巻き込まれたユーザが我慢して損するわけですね、分かります。
対抗手段 (スコア:0)
メーカー直営やGoogle以外へのリンクのページランクを下げるというのはどうだろう。
Re: (スコア:0)
初動の勢いを消せれば目的を達し得れ折れたように見せかけ取り扱いを始めるアマゾーンと
抜けて出てきたアマゾーンを叩き続けなきゃならない割が合わないグーグル
小売店の扱い商品選択に公共性とかあんの?とか
Re: (スコア:0)
そうやって自社サービスを検索で優遇した行為によって、ヨーロッパとロシアで独禁法に引っかかって罰金食らってるんですけど。
検索結果からAmazon関連を全て排除 (スコア:0)
という対抗策はあると思います。
Re: (スコア:0)
amazon.comは死なないけど、アフィリエイターが死亡するので訴訟沙汰になりそう
Re: (スコア:0)
ネットの巨人でありインフラである Google が特定の企業締め出しなんてそんなことするわけない。