京都大学、「解体新書」など歴史的な医学書を多数公開 29
ストーリー by hylom
色々な方向で使える資料として素晴らしい 部門より
色々な方向で使える資料として素晴らしい 部門より
京都大付属図書館が、多数の歴史的な医学書を電子化して公開した(京都新聞、京都大学図書館機構の発表)。
公開されたのは医学者である富士川游(1940年没)が収集し、京都大学に寄贈されていたもの。コレクションは約5000点にも上り、そのすべてが電子化され公開された。「解体新書」などの著名な書籍も含まれている。
これらの電子データは京都大学貴重資料デジタルアーカイブから閲覧できる。特別な手続きなどは不要で、誰もが閲覧できる。
印刷して (スコア:2)
タテカンにするのかと。
Re:印刷して (スコア:1)
Re:印刷して (スコア:1)
心が汚れてしまってるなあ (スコア:1)
TSUTAYA図書館とか東大の学食とかそんなニュースばかりで、てっきり廃棄したのかと...。
Re: (スコア:0)
安心してください
これで要らなくなった原本を廃棄しても、デジタルデータとして残りますから
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ていうかこんな時代なんだし、本をつくったら高画質スキャンデータを国会図書館に納品を強制するのをしてもいいんじゃない? 同人誌やパンフレットも全部紙類は未来に残していく感じで。
Re: (スコア:0)
ストレージ更新のタイミングでミスって全ロストしそう
Re:心が汚れてしまってるなあ (スコア:2)
何もこのご時世にローカルに置かなくてもいいんじゃない? AWS S3でもなんでも。
解体新書 (スコア:1)
院生のころに地下書庫に行くと普通に置いてあって驚いたなあ。
スラドを知ったのもその頃だった。
もっとないのか (スコア:0)
京大だったらもっとアレな資料とか無いのかよ
米軍に渡ってない石井四郎の実験ノートとか…
無罪放免になった後、ずっとボート部の練習見てたんだろ
なんかそれっぽいの残ってないのかよ
特別な手続きなどは不要で、誰もが閲覧できる。 (スコア:0)
古地図見れるのが良い。
こういうものを閲覧するためにこそ図書館がある (スコア:0)
図書館ってこういう書物や一般人が気軽に買えないような書物のみを置いておくべきよね
ベストセラーとか新刊本とか置いてる現状は合法的な漫画村かよと
Re:こういうものを閲覧するためにこそ図書館がある (スコア:1)
新書だからといって炊くのに解体しちゃイカンよ
Re: (スコア:0)
これぞホントの...
Re: (スコア:0)
炊く書
# 字が違うような希ガス
Re: (スコア:0)
新書だったら買いたいな
Re: (スコア:0)
欠いた石を「んしょ」と持ち上げる。
Re: (スコア:0)
その基準は誰が判断するのだろう。
まさか皆が読んでいる本や新しい本は価値が低かったり低俗とでもおっしゃりたいのでしょうか?
Re: (スコア:0)
数十万する論文誌や企業や調査データの本と、市販の本は値段は別物だからなぁ。
Re: (スコア:0)
別にいいさ、高価(需要が少ない)な本”のみ”を置いた図書館があってもね。
ただ利用者が少ない割に費用の掛かる公共施設は消える運命にあることを忘れているのでしょうな…
勝手なイメージですが日頃税金の無駄遣いを叫んでいる人に限って言いそうな主張。
読書習慣の入り口としての面があってもいいのに
この手の輩のおかげで読書文化が衰退していくんだなー
Re: (スコア:0)
残念ながら、そういう傾向は強くある。
Re: (スコア:0)
その基準は誰が判断するのだろう。
人間には判断できないので、図書館に置く本はランダムに(つまりくじ引きで)選ぶしかありませんね。
Zipでくれ (スコア:0)
いや素晴らしいですけどね。
画像1枚ずつのダウンロードしかできないのかしら…。
凝ったオンラインビューアーもいいけど、資料の全画像をZipでまとめて落とせた方が嬉しいと思う。
国立公文書館デジタルライブラリーはZipやPDFで落とせるんだけど。
Re: (スコア:0)
神奈川以外に住んでるんだったら、スクリプトで1秒ごとにクエリを投げればいいんじゃない?
M◯IS (スコア:0)
良かった
作ったのM◯ISじゃなかったよ
https://www.opst.co.jp/systemintegration/sol/iiif/ [opst.co.jp]
フルヘッヘンドだねぇ (スコア:0)
> コレクションは約5000点にも上り
Re: (スコア:0)
拙者の魔羅もフルヘッヘンド……しないのよッ!
verheveneらしいです