
TwitterのUser Streams APIがとうとう廃止へ 19
ストーリー by hylom
終わりの始まりか 部門より
終わりの始まりか 部門より
Twitterが8月16日にAPIの仕様変更を実施した(窓の杜)。
Twitter Developersページにてその詳細が説明されているが、「User Steams」および「Site Streams」APIは8月16日16:00(UTC)より断続的に停止され、1週間後に完全に利用できなくなるという。また、旧Direct Messageエンドポイントも同様に断続的に停止され、1か月後には利用ができなくなるとのこと。「Account Activity API DM Beta」については16日の16時(UTC)に即座に停止されるようだ。
この変更を受けて、複数のTwitterクライアントがサービスや開発終了すると発表している。また、「Tweetbot」など一部のクライアントは仕様を変更してサービスを継続するも、一部機能は利用できなくなるという。
たぶん影響なし (スコア:1)
いずれも単一目的でしかないクライアントプログラムを複数動かしているけど
このAPI廃止の報は知ってたからREST APIしか使ってないので影響はないはず。
Re: (スコア:0)
画面の端っこで複数の検索タイムライン表示して情報収集してる使い方だと秒単位のリアルタイム性は不要だし、自分もあんまり影響ないかな。
//ブラウザのタブを複数使いたくないので専用クライアント
User Steamは (スコア:0)
怒りでUserの頭からSteamが出てる、ということ?
Re: (スコア:0)
例の汽車コマンドを思い出した
Re: (スコア:0)
-a
Help! Help!
まあなんだ (スコア:0)
twittering-modeが使えなくなったらtwitterなんて使わなくなるだけ。
navi2chの時もそうだけどわざわざ串立ててまで使う必要もない。
今回のAPIの廃止の影響があるかどうかはチェックもしてないけど :)
あまり影響ないかも (スコア:0)
最近はWebで見てるので。スマホで見るときはTwitterクライアント使ってるので困るかも。
Re: (スコア:0)
公式使ってれば問題ないっしょ。公式もオープンAPI使ってるのか知らんけど。
UXを思うなら、自分だけはUserStreams同等のもの使ってるんじゃなかろうか。
Re: (スコア:0)
公式なぁ。広告ツイートとかは無料で使ってるから全然気にならないけど、ハイライトだおすすめだと、タイムラインの時系列をガン無視で変な順番に情報ぶっこんでくるのが激しく邪魔。「おすすめユーザー」とかも正直いらん。
その辺の余分な機能をオフにできるならもう公式でいいやって気がするけど、なぜか「表示回数を減らす」オプションはあっても0にはできない。
広告と違って、別にそれで金稼いでるわけじゃなかろうになぁ。
スマホからも (スコア:0)
Twitterはブラウザから見るだけ。
一年に一回も書き込まないくらいの書き込みなので、恐らく困らない。
困っているのは、Twitterから送られてくるサジェストなどのメールのリンクが一々ログインしないと見られないし、
一度ログインcookieが残るとcookieをリセットするまでログインしないと何もできないページをTwitterが返してくるために、
益々ログインすることが面倒に思わされている点。
ブラウザのプライベートモードでもログインページが強制的に送られてくるようになったし。
どんどん使いづらくなっていく (スコア:0)
その割に代替サービスは流行らない。
私が知らないだけか? みんなマストドンとか使ってるのか?
Re: (スコア:0)
めんどくさくなってやめるだけ
Re: (スコア:0)
2ch互換掲示板は最後まで流行ることなくTwitterに置き換えられたことを思い出そう。模倣では決して業界トップを奪えない
Re: (スコア:0)
スレ丸ごとしたらばに鞍替えは結構ありますよ
Re: (スコア:0)
2chからTwitterに移行してるって言ってるけど
なんつうか、マニアックな話題は相変わらず2chなんだよな
2ch互換も結局メジャーな話題のスレしかたってないから2chから離れられない
個人的にはブラウザの縛りとかうざいから互換板なり、Twitterに移行したいんだけど
Re: (スコア:0)
そうなん?インスタ蠅とかけっこううるさい感じだけど。
Re: (スコア:0)
インスタは用途が違う気がするが、Twitterでも常に写真アップしてるようなアカウントだと移行しやすいのかな?
Re: (スコア:0)
繋がってる人がゴッソリ移れる程のサービスがあれば移行するけど、
そんなサービスはないのでこのままツイッター使うかなー
Re:どんどん使いづらくなっていく (スコア:1)
自分だけが移りたいと思ってもどうにもならんよな。
マストドンが流行らなかったのはそのせいだろうね。