
トランプ大統領、Googleはオバマ政権寄りだとする動画をアップ 43
ストーリー by hylom
お前が思うんなら案件 部門より
お前が思うんなら案件 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
米トランプ大統領曰く、Googleなどのハイテク大手はトランプ大統領に対する扱いが「偏っている」そうで、トランプ大統領がこれを非難する動画をTwitterにアップロードした。これによると、Googleはオバマ政権時代ライブストリームのリンクをトップページに掲載していたのに対し、米大統領選後の2017年2月28日や2018年1月30日に行われた議会のライブストリームなどについては掲載しておらず、政治的に偏っているという。
なお、この動画の信憑性には賛否両論がある。CNBCの記者によるとCNBC本部チーム確認では、確かにトランプ大統領の主張する(2017年2月や2018年1月の)議会のライブストリームはなかったとしている。一方、TechCrunchによるとトランプ政権時代のライブストリームリンクが存在している時期もあることから、バイアスが掛かっているとは言い切れないという(Verge、Business Insider、Slashdot)。
「CNBCの記者によると…」 (スコア:1)
そのリンク [twitter.com]を読むと、CNBCの記者は
2018年1月にGoogleのトップページでトランプの演説のライブストリーミングのリンクのプロモートがあった [archive.org]
ことを認めているが。
やめてくれ~~~~~!!!! (スコア:0)
>お前が思うんなら案件 部門より
X / _ / X < 私のAAがトランプ大統領になるのはちょっとイヤかも…
Re: (スコア:0)
そのAA(のネタ)は言う方
今回のトランプは言われてる方
#つまりそうはならん
Re: (スコア:0)
つまり、sradでは、AAがhylomさんになると
バイアスはあるんじゃない? (スコア:0)
存在してる時期があって消されたんなら恣意的にやられてるんでしょ?
Re: (スコア:0)
それが政治的な理由なのかマーケティング的な理由なのかはわからんが。
Re: (スコア:0)
あるじゃん。 [archive.org]
いつものごとく、トランプお得意の、自分に都合の良いシーンだけ拾って編集したオルタナティブファクトだよ。
Re: (スコア:0)
あのなw、ライブストリーミングの宣伝リンクはその「ライブ」が終わったら消されるのは当たり前だろwww
自分が何言ってるのかわかってる?
トランプのスピーチのライブストリーミングの宣伝は確かにあって [archive.org]、そしてそのスピーチが終わった後に消された。
今回採り上げられたビデオは、そのトランプのスピーチが行われている時間外、ゆえにライブ動画のリンクなど載せようもない時間の
画面を切り取って作られたビデオだ。視聴者を欺く悪意的な意図をもって作られたビデオだよ。
トランプとその取り巻きのやることは、いつも斯くの如しだ。
Re: (スコア:0)
同じライブでも
トップページに掲載→リンクがある
ならバイアスじゃね?
Re: (スコア:0)
は?
話全く理解してないのか?w
リンクの中身や記事の内容を覗いてみもせずに、煽り文句を書いているだけ?
俺に偏っていないメディアは皆偏ったメディアだ (スコア:0)
この人は自分の思い通りにならないことを全て陰謀論で片付ける
いかにもなネット中毒者という印象を受けますね
Re:俺に偏っていないメディアは皆偏ったメディアだ (スコア:2)
トランプさんに偏らせようとしても、あの人の気紛れや思い付きを事前に予想する手段が無いと、ほぼ不可能
Re:俺に偏っていないメディアは皆偏ったメディアだ (スコア:1)
偏ってる所から見ると、相手もその分偏って見えてしまうんすかね。
#一周回ると丁度いいのかも。
Re: (スコア:0)
声高に他者を批判する場合は、その批判内容が自身にとって図星だ、って経験則ありますね。
中国政府の声明とか…。
おまえが言うな、というより、馬脚現してるぞ、って感じの。
Re: (スコア:0)
that's right.
中国政府の声明とか…。
おまえが言うな、というより、馬脚現してるぞ、って感じの。
Re: (スコア:0)
トランプのトンデモ言動の話なのに必ず中国を持ち出してくるの気持ち悪い。
そしてからなずその後に「同意!」みたいなコメントを付ける定型パターン。
安倍政権批判持ち出してくるやつと似たり寄ったりじゃね?
というコメントを付けるとマイナスモデレートする三段方式。
ぶっ飛び度で (スコア:0)
比肩する存在として思いつく筆頭に挙げられているんだから、誇りに思いなよ!
Re: (スコア:0)
中国なんて海の向こうのどうでもいい国の例を挙げる前に、もっと近くにいるじゃん。
思いつく筆頭を書くとマイナスモデレートされるけどな。
気が付いて見たら中国かっつーくらい言論が制限されてきている。
誇りに思うどころか恥ずかしいね。
Re: (スコア:0)
一番右端にいる人から見ると、真ん中にいる人どころかすぐ近くにいる人も左にいる。
Re:俺に偏っていないメディアは皆偏ったメディアだ (スコア:1)
違う違う。
自分は右(定義)で、自分を批判する人は左(自己規定)。
自分より右である人間だとしても、飽くまで左。
相対的な立ち位置なんか関係ない。
Re: (スコア:0)
それわかる。
だよね。石破をパヨクって呼ぶくらいだもの。
石破が左翼ってありえねー。
Re: (スコア:0)
左翼とパヨクは別物だぞ
だから「石破はパヨク」は正い
Re: (スコア:0)
どこが真ん中なんてわかんないよ。
だって地球は丸いから。
Re: (スコア:0)
つまり、自分の右側に居る人はちょっと(10㎝)右翼で、極(400000km)左翼なのですね。
更に自分と近い考えの人には極右か極左しかおらず。
自分と正反対の考えの人が中立(自分からの左右の距離が等しい)なのですね。
そう考えると感慨深い。
Re: (スコア:0)
天動説で言われるような大地はもともと丸いよ?
丸い大地の下に象とか亀とかいるんだけど。
Re: (スコア:0)
北極より北はない。
Re: (スコア:0)
ビジネスマンとして正しいのでは。
イチャモンつけて突破口を作ろうとして居るだけでしょ
Re: (スコア:0)
政治とビジネスは違う。国内に敵を作れば国の治安は乱れるし、国外に作れば戦争が起きる。
Re: (スコア:0)
日本人はルーピー鳩山を許さなかったが、アメリカ人はルーピー・トランプを支持しているから問題ない
他者を差別している人は (スコア:0)
すぐに差別だと騒ぎだす
Re: (スコア:0)
K国人の悪口はやめなさい
Re: (スコア:0)
沖縄の人は他者を差別してるわけじゃないので違うんじゃない?
Re: (スコア:0)
俺たちに意見してくるのは全員差別主義者、という差別をしている
Re: (スコア:0)
「俺たちに意見してくるのは全員差別主義者、という差別をしている」という誤った差別をしている人をたまに見かけるね。
まさにこのコメントスレの主題はそれじゃん。
差別している人が「差別はやめろ」と言われると「差別はやめろって言う差別はやめろ」って返してくる、どうしようもない現象。
沖縄は「意見してくるのは」じゃなくて「自分たちが嫌なものを沖縄に押し付けてくるのは差別」とは言ってるね。
そこには差別されているという要素はあっても差別している要素はゼロ。
Re: (スコア:0)
はいはい、「俺たちに意見してくるのは全員差別主義者」の典型お疲れさま
日本人がどれだけアメリカの政治を気にしてると言うのか… (スコア:0)
じゃね?
気にしない訳にはいかない (スコア:0)
アメリカの貿易政策によって自動車・鉄鋼(輸出)や細々やってる国内畜産業(輸入)に影響が出る.
# イランへの経済制裁復活で原油価格も変動しそう
また,外交での日本のスタンスはアメリカの取り巻き(控え目な表現).
どっちにしても気にしない訳にはいかないだろう.
#「トランプ流」への個人的印象
# ちょっとデコボコした道で派手に転んで騒ぎ立て
# 大穴掘って適当に埋め戻したのを「ダメな道路を直した」と吹聴してるように見える
Re: (スコア:0)
「アメリカについていけば世界の優等生でいられる」
これが親米保守の見解だと思う。
でも実際はどうだろう?
かつては世界中からエコノミックアニマルとまで呼ばれた日本は、アメリカについていったら目に見えて落ちぶれてしまった。
都合のいいように財布代わりに使われて捨てられそうになってる。
そろそろアメリカが自重するように日本も方向転換しないといけないと思う。
実際どうなん? (スコア:0)
初音ミクの初期に検索結果から消されたようなことあったよね。
Twitter社員がトランプ氏のアカウント消した事も。
Googleの検索結果なんてある程度社員が操作できるし、カリフォルニア州という立地から考えると普通にあり得る。
あるいは単にSEOで負ける事も。
どうなんだろね。
検索アルゴリズムの第三者機関による監査とかないよね。
とりあえずGoogleを信じる理由がない。
トランプ側も単なる憶測・邪推に過ぎないけど。
わめいたって公平になりっこない (スコア:0)
マスコミはじめ支持政党が偏ってる企業は往々にして、意図的であれついついであれ業務の中にそれを持ち込んでしまう。
公平なんて期待できたもんじゃないし、制限しようとしたって不可能ですがな。何をいまさら感が。
オバマ政権に寄ってるというより (スコア:0)
トランプ政権(というかトランプ氏)が嫌われてるってだけの話では・・・