パスワードを忘れた? アカウント作成
13705943 story
インターネット

海賊版サイトの遮断を議論している審議会はただの「隠れ蓑」? 97

ストーリー by hylom
こうやって無駄なコストが増えるのである 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

先日「総務省内から海賊版配信サイトのブロッキングに対し否定的な意見が出る」という話題があったが、読売新聞がこれに関する詳しい記事を出している。

曰く、

6月から始まったこの検討会では冒頭、「ブロッキングありきの議論にはしない」ことが確認されている。だが、「ふたを開けてみれば、結局は『ブロッキングありき』で検討が進められている」

とのこと。

また、審議会では法的にブロッキングが認められている国のみを参考として挙げて、米国でオンライン海賊行為を防止するための法案が成立しなかった事例については議論されていないという。さらに、「海外ではブロッキングの運用実績がある」という話についても、ブロッキングを導入しているというEU加盟国28か国のうち、実際にブロックを行っているは13か国にすぎないという。

こういった背景から、記事では審議会が事務局の意向を通すための「隠れ蓑」になっていると指摘されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年09月06日 19時27分 (#3475489)

    国内のサーバ・CDN だったらアクセス元の IP アドレスを開示させれば良いし、
    海外向け回線事業者にはロギングを義務付ければ良いんじゃないの?

    ホントに漫画家やクリエーターを守りたいんなら、捕まえてガッツリ金を請求
    する方が効果があると思うんだけど、なんでそっちをやらんのかね。

    …というような話をした上で「やっぱりブロッキングしかない」という話になってるとは
    聞こえてこないんだよね。バカのひとつ覚えみたいに「ブロッキング」と言ってるから
    ”ありき” だと言われるんで、そのとおりじゃない?

    • by Anonymous Coward

      警察がーの人が大暴れするだろJK

    • by Anonymous Coward

      そんなのは何年も前に通ってきた道
      アンタが議論を追わずに落ちてきたネタに喰いついてるだけだから分からんのだよ

    • by Anonymous Coward

      法律に違反してないわけだから、逮捕出来るわけがない
      批判したいなら、きちんと現状を理解してから議論に加わるべき

      • by Anonymous Coward
        法律に違反してない人を血祭にあげたいというのはあまり健全ではないのではないか?
        • by Anonymous Coward

          法改正の議論なんだぞ。現行法で規制されていない事を理由にしたら何にもできんだろ。

          • by Anonymous Coward

            ブロッキングより法整備を!と言ってるのはアクセスしたやつを逮捕できるようにということを言いたかったのか。
            なるほど腑に落ちた。弁護士も飯の種になるからいい儲け話になるしな。

            なお海賊版コンテンツは日本の法に及ばないところで公開しているから業者の逮捕なんて困難なだけなんだがな。

            • by Anonymous Coward

              公開が日本の法の及ばないところでも、日本人がアップロードした奴は逮捕してるんだよな?日本の警察がIP照会してアップロード者を匿うサーバーがあるってことだよな?

              そもそも、その理屈だと「海外の違法ダウンロード者を日本の消費者が養おう」って言ってるのと同じなんだけど?さすが、日本政府は中韓への奉仕精神にあふれてるな。

  •  誰かが気にくわないサイトをネットから遮断しますって話を通信の秘密で議論することになんか違和感がある。
     これって、恣意的に特定の情報を告知したり、それを見たりする権利、ようするに知る権利が侵害される可能性があるってのが本当の問題なんじゃないかね。

     今ある通信の秘密って、結局のところ手紙の検閲とかの延長線上にできた話であって、すでに存在理由と技術的に実践される内容が一致してないと思うんだな。

     そういう実態に合ってない状況認識たださずに通信の秘密にこだわって反論するからおかしな事になってる気がするな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      通報→アカBAN砲を常用している者共なら、公言できぬ裏に秘めた懸念ぢゃろう。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月06日 21時02分 (#3475554)

    緊急避難が先行して、後から立法措置を講ずるつもりだったのに、
    会議で本格的に話し合った結果、リジェクトされたとしたら、当初に緊急避難を承認した会議のメンツが丸つぶれ・・。

    だから「緊急避難が先行」みたいなやり方は使うべきではない。
    やり方がまるで、満州事変じゃないか。。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月06日 21時35分 (#3475583)

      そもそもこのあたりの疑惑もうやむやにされているような。

      https://srad.jp/comment/3424174 [srad.jp]

      通信という観点で言うとこれも

      https://mobile.srad.jp/story/18/09/04/0537257/ [mobile.srad.jp]

      最終的にブロッキングのコストを負担することになる通信会社に
      別の面から圧力をかけていると見ることもできるかな。
      こちらも通信の秘密の切り崩しではとの指摘もありましたが

      https://srad.jp/comment/3467436 [srad.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      やるべきじゃないって言ったって、被害に出版社も、業界団体も、漫画家も声明を出して記者会見したのに、どこもまともに報道してくれなかったじゃん。
      大手新聞社は流石に扱ったけど、当事者に最も近いネットメディアはせいぜいリリースをコピペした「コタツ記事」を出してりゃいいくらいだった。

      • by Anonymous Coward on 2018年09月06日 22時28分 (#3475625)

        法には「自力救済の禁止」というルールがあって、刑法は「私的制裁・仇討ち」を禁じている。
        それをOKにしたら「政府じゃなくヤクザに頼むわ」という世界になり。

        あの満州事変の汚点は、まがりなりにも機能していた日本の議会民主制を潰してしまったこと。
        この国はまた、破滅にへと引きずり込まれていくのか。。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「政府じゃなくやくざに頼むわ」という世界であるならば、少なくとも税金で戦争するって話にはならなかった。望む人が勝手に戦争する話で済んだわけだよ。多少は巻き込まれる人もいたかもしれないけど、みんなそろって戦争なんてしないで済んだ。

          私的な戦争なら、公権力による戦争よりずっとマシだと思う。

          • by Anonymous Coward

            えぇ…狩猟採集まで戻って力強いだけのオスのもとで呻吟して過ごすのが普通とかいう時代に戻りたいのか…
            俺は勘弁してほしいな

      • by Anonymous Coward

        いや、実際は緊急避難はやってないでしょ?
        やる素振りをしただけで、状況が収まっちゃったから、効果も測定出来なかったし、それによる影響も問題点も確認出来なかった。

        突入した関係者は、屋上に着いたら誰も居ない上に、ブロッキングというはしごも外されちゃって、置き去りになってるから、今頑張って救出中なんだよ。
        まぁおかげで多くの利益が助かったのだから、それは良かったんだろうけど、実際は犯罪者野放しなんで、そいつら助ける前に犯人追えよって思いますよね。

        悪いのが違法サイト運営者だという事を忘れて、当事者でも無いネットメディアを叩くのは、無能を言い訳にブロッキングしてくれと言い出した法曹関係者と同じ。
        どうやったら犯罪者を捕まえられるかを考えるのが仕事だろと言いたい。

        せっかく法改正をするなら、犯罪者を捕まえられる様にするべきで、被害を少なくする為だけにするべきでは無い。

    • by Anonymous Coward

      緊急避難は先行していませんよ
      暗に命じられた方々の緊急避難は実績となっています
      遥か昔から繰り返されてきたことではないですか

  • by Anonymous Coward on 2018年09月06日 21時14分 (#3475562)

    政府主催の検討会で事務局の意向逆らう様な物が今まで有ったのか?
    所詮は隠れ蓑であって、お墨付き与えるだけの場でしょ

    • by Anonymous Coward

      サマータイム「俺も続くぞ」

  • by Anonymous Coward on 2018年09月06日 22時28分 (#3475627)

    ブロックのキング?

    変なカタカナ用語増やさないで日本語で表現していただきたい。

    • by Anonymous Coward

      変なカタカナ用語増やさないで日本語で表現していただきたい。

      ブロッキングは(特定のインターネットページの)閲覧の遮断でしょうか。
      # インターネットページはカタカナ用語だけと伝わりますよね?

    • by Anonymous Coward

      blocking

    • by Anonymous Coward

      変なカタカナ用語増やさないで日本語で表現していただきたい。

      スラド……

  • by Anonymous Coward on 2018年09月06日 23時15分 (#3475649)

    審議会では法的にブロッキングが認められている国のみを参考として挙げて、米国でオンライン海賊行為を防止するための法案が成立しなかった事例については議論されていない

    →米国の動向が重要なのはわかるが、世界には200以上の国があるわけで…。
    「ブロッキングを導入していない国についてすべて動向を挙げないと不公平」っていうのも一方的な主張じゃないか。
    米国の動向について議論したいなら、委員が自分で資料を用意するなりして議論を提起するのが委員の役割ってものでは?

    ブロッキングを導入しているというEU加盟国28か国のうち、実際にブロックを行っているは13か国にすぎない

    →だからなんだ? EU28国で法整備がされていて、実際に13か国でブロッキングされてるんでしょ? 根拠として十分では。

    これは権利者団体「コンテンツ海外流通促進機構」が、漫画村のサイトへの推定アクセス件数に、正規の単行本や雑誌の平均単価をかけあわせて算出したものだった。ただ、文化庁によれば、著作権法で規定している損害額の推定は、侵害品の販売数に、正規品の販売価格から印刷代や諸経費などを引いた「利益」を掛け合わせる方法が一般的だという。

    →ラーメンを食い逃げされた時の損害額はラーメンの単価であって、材料費を引くとかありえないよ。
    もちろん損害額の算定方法は目的によって様々だが、違法ダウンロードの被害を算定するのに販売価格で推定するのが不適当とはいえない。
    なにをもって「一般的」と主張してるのか不明。
    例えば民事裁判での損害額(加害者が被害者に支払う金額)の算定は、当然販売価格が基準だ。

    某KADOKAWA関係者の暴れっぷりとか、推進側にいただけないところも多いが、
    読売新聞の主張も、政府批判ありきの難癖に近いものに思えるし、
    ブロッキング反対派の委員の皆様方の不満もなんか甘ったれた感じ。
    レベルの低さはどっちもどっちって感じがある。
    日本社会にとって大事なことなので、関係者には、もう少し質の高い議論をお願いしたいな。

    • by Anonymous Coward

      > ラーメンを食い逃げされた時の損害額はラーメンの単価であって、材料費を引くとかありえないよ。

      物理的な本が万引きされたわけではなく、その本のコピーがストリーミングされたのだから「正規品の販売価格から印刷代や諸経費」を差し引くのは妥当。
      その例だと「単品のラーメンを食い逃げされた」だけなのに、そのラーメンには含まれていないのにも関わらず、チャーシュートッピング(物理媒体の本)とチャーシューの調理費(物理媒体の本の印刷費)まで請求しているので不当だよ。

      あと、「ダウンロード」と「

      • by Anonymous Coward

        おいおい、JASRACがいつから漫画の著作権まで管理するようになったんだ?w

    • by Anonymous Coward

      > 例えば民事裁判での損害額(加害者が被害者に支払う金額)の算定は、当然販売価格が基準だ。

      https://www.bengo4.com/other/1146/1288/b_161573/ [bengo4.com]
      弁償額。法律では、弁償代はいくらになるのですか? (弁護士ドットコム)

      法律では、弁償代はいくらになるのですか?
      売値20万円
      仕入れや加工費は下記
      石の仕入値は7万円
      加工費6万円

      髙橋 昭広 弁護士の回答
      再調達価額、つまり仕入値が基本となります。
      このケースの場合は、石の仕入値7万円、加工費6万円ということですから、損害賠償請求が可能な金額は13万円となります

  • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 5時01分 (#3475755)

    こういう形態、『隠れ蓑』って言うのかな?

  • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 8時58分 (#3475808)

    フレームのもとでもオフトピックでもないけど、気に入らないから軒並みマイナスモデしてやるってか(笑)。
    ちょっと露骨すぎません?

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...