パスワードを忘れた? アカウント作成
13751982 story
交通

広島電鉄で休日中心に運行されていた「レトロ電車」、ICカードを使えないという理由で定期運行を終了へ 37

ストーリー by hylom
うまい対策はなかったのか 部門より

広島電鉄が1912年の車両を再現した「大正電車」や、ドイツ・ハノーバー市から1989年に寄贈された「ハノーバー電車」の定期運行を今秋から取りやめるという。ICカードによる利用に対応せず、利用者から不便との声が出ていたのが理由(読売新聞)。

これら車両は出入り口の幅が狭いため、ICカード端末を設置できなかったという。大正電車は4〜6月と10月の週末など、ハノーバー電車は11〜3月の日曜・祝日に定期運行が行われていた。今後はイベント等を中心に展示・走行させるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mars12 (28939) on 2018年10月24日 15時34分 (#3503593) 日記

    定期運行してるのをやめるんだよね?
    自分が電車待っててこれが来てICカード
    ダメって言われたら確かにイヤだわ。
    乗りたい人向けのイベントだけで十分だろう。

    • by Anonymous Coward

      そこで経産省がプッシュしているQRコード決済システムの出番ですよ。

      • 「出入り口の幅が狭いため、ICカード端末を設置できなかった」んだから、決済システムの問題じゃないでしょ。
        で、軽く画像検索してみたんですが、確かにこんなんじゃ厳しそう [tabetainjya.com]です。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          バスの手すりについている端末は相当コンパクトですが裏に巨大な本体があったりするのでしょうか

          • 後乗りタイプで手すりに付いてる(整理券払い出し機とセットで設置している)端末は確かに小さいですけど、運転席横の運賃箱一体型な端末の方が本体でしょ。

            で、小型端末の方は乗車時用(乗車バス停の登録のみで決済なし)なのでそのまま流用は無理で、本体とタッチ部を離して設置できる決済機を新規開発しなきゃダメなんじゃないかなぁ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              今時その小さい方の端末だけで完結させることは十分できるんじゃないですかね

              • by Anonymous Coward

                そのちっちゃい端末特注するのにどれだけのお金がかかるんですかねぇ…。

                #それなりのハイエンドPCが20数万で組めるのは世界規模の量産効果のたまものよ…。

              • その辺のスマホにアプリ入れただけでも結構いけそうなもんですけどどーなんですかね
                たくさん買って故障したら即とっかえとかで
                まだそこまでは行かないんかな

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                特注だとわかりませんが、ありものでよければ3万円台からあります。

                モバイル決済端末 | 株式会社ネットスターズ [netstars.co.jp]

                充電式で、Wi-FiかSIMで通信、プリンタまで内蔵されています。

              • by Anonymous Coward

                電車なんだから、どの停留所で乗ったか、どこで降りたかの管理が必要でしょ。
                連動しないなら、それは運転手がやらないといけないわけだけど、それは大変だと思う。

              • by Anonymous Coward
                市内均一運賃ですが
              • by Anonymous Coward

                特定の停留所を経由する場合に、乗継制度がある。
                均一区間だからといって、固定引き落としだけと言うわけにはいかないよ。

              • by Anonymous Coward
                その場合でも8号線内の乗降場所の情報は必要ない
              • by Anonymous Coward

                それでも0円(これに乗り継いだ場合)のパターンと180円のパターンが発生するんじゃないの?
                利用してるわけじゃないからよくわかんないけど、説明 [hiroden.co.jp]見ると十日市町と土橋が対象になっていて、直通運行系統がないという条件満たしてる停留所がありそうだけど。

        • by Anonymous Coward

          なんで?QRコード決済なら端末いらないじゃん

          • QRコード決済を導入しても現行ICカードを使ってる人には解決になっていない。
            それに現状ではJR西のICOCAには対応してるのに、これも使えなくない。
            利用者側のデメリットとしてはけっこう大きいよ。

            --
            うじゃうじゃ
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            もしかして、バスに固定のQRコードを掲示するタイプの決済を想像してる? そんなのでまともにさばけるわけないじゃん。運賃固定の場合だとしても「乗客がQRコードを読み取る→運転手が決済OKの画面を確認する」なんてやってられないし、運賃可変の路線で正しい運賃を支払わせるなんてもう原理的に無理。

            実際に中国でバス [hatenablog.com]や地下鉄 [hatenablog.com]で導入されてるのは、スマホに表示したQRコードをバスや駅側の端末で読み取る方式。

  • 譲ってもらったお古車両が主力になってるような零細中小私鉄ならともかく、博物館入り級のクラシックカーを定期運行に回す意味なんてないでしょ。
    観光客とかマニア向けにはイベント列車として運行した方が、たぶん特別料金も取れて維持費の足しにもなるだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 16時10分 (#3503623)

    他の車両で使っている大型の課金装置をそのまま取り付けようとして失敗したんだろう。
    タッチ式のセンサー部だけならばそれほど場所をとらないから、その車両専用に装置を組むためのコストをケチった結果だな。

    • 予算が足りんのじゃないですか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        椅子の一部等を撤去し、ドア・ステップなどを改装すれば、「他の車両で使っている大型の課金装置をそのまま取り付け」るのは可能では?
        但し「大正電車」や「ハノーバー電車」のオリジナリティ=動態保存性が損なわれるからやめたのでしょう。

        • by Anonymous Coward

          現金払い専用だと観光業者などへも広く周知して運行を続ければ?
          あと乗車扉で「現金払です」と案内を放送すればいいんじゃね?
          もったいねぇ

    • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 17時31分 (#3503680)

      あと何年運用できるか見通しが立たない車輌に見合う改造コストか、ですね

      似たようなポジで「箱館ハイカラ號」が、磁気カード(イカすカード)には、
      取扱い終了まで頑なに非対応だったのにICカードには対応している謎。
      https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014032300135/ [hokkaido.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        箱館ハイカラ號は車掌のお姉さんに手渡しで運賃払うシステムなので
        単にデカすぎて持ち運べなかった磁気カード読み取り機がICカードになってハンディタイプになったというだけ
      • by Anonymous Coward

        この手の電車は本当に保守不能になるまで半永久的に運用するでしょ・・・

        まぁ、大正時代の電車に無理矢理ICカードリーダーなんて付けられても興醒めなので、
        定期運用離脱は正しい判断だと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      工夫してると思うが。

      利害関係者に「それなら仕方が無い」って思ってもらえる終わらせ方としては比較的マシな方かと。

    • by Anonymous Coward

      そもそも交通機関なので
      観光客相手のサービスなんて適当でいいんですよ
      このままレトロ電車は引退させて
      本業に専念すべきです

      工夫が足りぬとか,対策はなかったのか?なんてことも
      地元の人は言わないでしょう.無視すべき意見だと思います

      • by Anonymous Coward

        昔からやってる鉄道系の会社は社歴が古いのが自慢なので
        レトロ再現をやりたがる気がする

  • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 18時46分 (#3503743)

    何年も前の話、土佐電鉄の外国電車も同じ理由で定期運行やめたんだよね。

    ところで、本番ドイツやオーストリアはどうしてるんでしょうね?

    • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 21時16分 (#3503844)

      ヨーロッパの路面電車は、乗り降りの際に車内で料金払ったりしないよ。
      ときどき抜き打ちで検札があるだけ。

      ただし車内にもバカでかい券売機が置いてあることもある。

      親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...