パスワードを忘れた? アカウント作成
13761948 story
教育

米国でも若者のPC離れ、パスの概念の理解やタッチタイピングスキルが欠けている 151

ストーリー by hylom
いきなりLinuxでパスの説明はハードそうではある 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

アメリカでも若者のPC離れが続いているそうで、ファイルやディレクトリといった概念の理解やキーボードもタッチタイピングスキルが欠けているという話がGIGAZINEで取り上げられている。

これらはスマートフォンの普及によってPCに触る若者が減っているのが原因だと思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hahahash (41409) on 2018年11月07日 8時31分 (#3511240) 日記

    自分の若い頃だって、パスやディレクトリの概念なんて知らなかったぞ。

    ファイルはフロッピーディスクのルートにばらまいてたし、
    ファイルの分類・整理は、ディスクの交換でやってたからね。

  • 一般人はメールやWebブラウズがしたいのであって、
    別に内部構造を知りたいわけじゃないんだから当たり前だろう。

    大半の人はエアコンもテレビも自動車も内部構造知らずに使ってるし、
    「いまどきの若者は電気回路のこともしらずにテレビを見てる!」なんてことも言われない。

    内部構造について詳しくないと操作できないというのは道具として未成熟だっただけで、
    スマホによって知る必要が無くなったのは
    一般人が使うツールとしては成熟してきたんだと思う。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
    • なんだかPCを使うことを「職業訓練」のように考えてる人が多いけど
      一般人の大半は娯楽のために使ってるだけであって、
      「就職した時に困るぞ」とか、観点がおかしい。

      そもそもそういうことのために使ってるんじゃないんだから。

      趣味で料理してるだけの人に「そのレベルじゃ料理人になった時に困るぞ!」って言ってるようなもんだ。

      --
      --------------------
      /* SHADOWFIRE */
      親コメント
  • by manmos (29892) on 2018年11月07日 10時00分 (#3511313) 日記

    私なんざ、オッサンなので、スマフォの入力がかなり遅い。

    • by uippi (9904) on 2018年11月07日 10時23分 (#3511327) 日記
      あー、フリック入力苦手なんですよねー。
      ついついガラケーの時みたいに「あ」を3回押す、みたいにしちゃう。
      横に回転した後、QWERTYにした方が早いっていう。
      親コメント
      • by tp5 (48537) on 2018年11月07日 14時34分 (#3511508) 日記

        たぶん子供や若者でもない限り、フリック入力は使っているうちに慣れるというところまではなかなか行かないと思います。
        私もオッサンですが、通勤時間などを利用して、確か1〜2ヶ月くらい集中的に練習アプリで訓練したら実用的な速度でフリック入力が可能になりましたよ。これができないとスマホ使うのはちょっと辛いかなあと思います。

        親コメント
  • ウェロンズさんは授業でまず「Linux」のインストールを行わせるのですが、「パス」を知らない場合、多くの引数やシェルコマンドが制限されることになり、ディレクトリ間の移動や、ホームディレクトリ外のファイルについての話が通じないため、まずは「パス」の概念から教え始めるとのこと。これは、思っているよりも時間がかかり、また、考え方が定着するまでにも時間がかかるそうです。

    何も知らない人に最初からコマンドベースでインストールさせるのは厳しいよね。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 8時27分 (#3511234)

    だからといってみんなタッチタイピングできるわけじゃない。というか、出来る人はプログラマか物書きか、くらいしか居ない。タッチタイピング基準でPC離れ云々言い始めたら、そもそも「PCに親しんだ時代」などというものが存在しないということになりそう。

    • by Anonymous Coward

      なぬ。Officeでビジネス文書作ってるサラリーマンはタッチタイピングぐらい余裕と思ってたが違うのか。

    • by Anonymous Coward

      欧米だとタイプライター文化があるから。

      それなりに仕事できる人で、タイプライターもPCも使えない人なんていないんじゃね。

      • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 9時51分 (#3511308)

        タイプライター、人差し指打法が多いってどこかで聞いたなぁ…。

        実用的にタイプできる、ってのと、タッチタイピング(=ブラインドタッチ)できる、ってのは大きな違いがある。

        それに、タッチタイピングできてると思ってる人でも、キーボードを目隠しすると駄目ってケースけっこうあると思うよ。なんとなく指先とキーボード見てるはず。
        普段使う文字以外の、例えば数字や記号はキーボード見ないと不安な人も多いんじゃない?

        逆に、タッチタイピングできてるのに、指全部使わずにタイプしてる人居るね。
        小指絶対使わなかったり。

        ※ある程度以上の速度で打鍵すると、左右の順番が逆転することが増えてきた。老化?w

        親コメント
  • PCが使えて当たり前じゃなくなってしまうということは、若者にとってみればPCが使えるというだけで将来重宝されるってことでもある。
    PCなんて遊びの延長で使えるアイテムでしかないわけで、それが就職した後のアドバンテージになるなんて願ってもないチャンスだと思うんだよなぁ。

    PC使う必要ないと思ってる若者にはこう教えてあげるのが良いと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Montague62 (1238) on 2018年11月07日 13時03分 (#3511442)

    元のブログを読んだけど、高校でコンピュータについてのメンターをしているエンジニアが、生徒たちにはディレクトリの概念とタッチタイピングの技能がないと、騒いでいるだけの記事だぞ。メンターを始めて四年だし、別に昔と比べてなんかいない。それがどうして、スキルが失われつつあるだの、PC離れだのという話になるんだか。

    そもそも高校に入るまでにディレクトリの概念が必要な使い方をしてきた子供たちが、今も昔も、そんなにいるとは思えない。タッチタイピングだって学校で教えるわけでもない。そのスキルが大事だというなら、コンピュータを学びたがっている生徒たちに、そのことを教え諭すのがメンターの仕事だろう。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 8時33分 (#3511241)

    モバイルではほとんどディレクトリを意識することもない。設計思想としてほとんど利用上不要になってるだろ。
    PCも合わせればいいんじゃないの。

    だいたい、パスなんて昔から理解できない人は多かったし、今に始まった事ではないと思う。
    それを放置したPCは難しすぎるので若者が離れてるし、もっと簡単な操作で使えるようにならないと。
    それでようやくプログラミング教育がもっと幅広くできるようになると思うね。

    話は少し逸れるけど、プログラマブルな概念を学んで現実世界に応用するのと、コンピューターサイエンスのハード寄りの部分やIDE・フレームワークの技法に精通するのとは全く別物なんだよな。
    ここを間違えてる人が多いので、昨今のIT教育はサイエンスが足りないとか土方養成するのかとかトンチンカンな話になる。
    別に皆がコンピューターの世界にどっぷりハマるわけじゃないので、細かい専門的知識が必要な一部の人向けにはLinuxとかあるからそれで学べばいいのだと思う。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 9時03分 (#3511269)

    意識せずとも写真のアルバムやクラウドのファイル整理で知っているだろ

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...