
Amazon Dash Button、販売終了 22
ストーリー by hylom
ネタとして買っておけば良かった 部門より
ネタとして買っておけば良かった 部門より
米Amazon.comは2015年、押すだけであらかじめ指定しておいた消耗品をAmazon.comで注文できる「Amazon Dash Button」の提供を開始した。2016年には日本のAmazon.co.jpでも提供が開始されたが、このたびこのDash Buttonの販売が終了された(CNET Japan、Impress Watch)。
Dash Buttonは「何百万個」も出荷されたとのことだが、最近ではスマートスピーカーの音声入力で同様の注文が可能になったほか、インターネット接続機能のある家電製品の一部では消耗品が必要になった際に自動的に注文を行う機能も搭載されるようになっているため、Dash Buttonの必要性が薄れたことが販売終了の理由だという。
なお、販売終了後も既存のDash Buttonはそのまま利用できるとのこと。
注文機能には魅力を感じなかったけれど (スコア:2)
電源はリチウム単四電池1本で、スマートフォンから送った超音波信号をマイクで受けてWi-Fiを設定、ボタンを押すとスリープから起きてWi-Fiに接続して専用サーバへ注文し、電池が切れて性能も陳腐化する数年後には新型と交換される、というまさにIoTを象徴するようなデバイスでしたよね。
洗剤が切れた時に通販で買えると言われても今一つ魅力を感じなかったのですが、技術的には極めて興味深かったです。終了はちょっと残念。
Re:注文機能には魅力を感じなかったけれど (スコア:1)
超音波だったのか。あの穴はマイクだったのか。知らなかった。
外出れなかった頃、dashボタンのフルーツグラノーラで生きていた。
Re: (スコア:0)
ラズパイ用の無線ボタンとしていいなと思ってました。
なくなると欲しくなる。
Re:注文機能には魅力を感じなかったけれど (スコア:2)
AWS IoT エンタープライズボタン [amazon.co.jp]は引き続きあります。さあポチりましょう。
Re: (スコア:0)
2,500円かぁ...
Re: (スコア:0)
ラズパイ ZERO Wで作ればいいじゃん
Re: (スコア:0)
まさにIoTボタン目的で買ったけど、結局使わずじまいだった。確か500円。もう電池切れちゃってるかな?
Re: (スコア:0)
洗剤とかの見た目だとやっぱちょっとね...
Re: (スコア:0)
HWに興味があるのでコメントには共感するけど、消費者の注文方法は次の段階へ進んでいるようです。
アマゾンが「Dashボタン」を終了させる理由 ── 実はDashビジネスは好調だった | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-186439 [businessinsider.jp]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
トイレIoTでできるのがあったはずなので無理ではない。
むしろサイズの問題かも。
Re: (スコア:0)
Re:注文機能には魅力を感じなかったけれど (スコア:1)
トイレの個室の利用状況を確認できる無線デバイス [idle.srad.jp]のことでしょ。自己発電型の送信機をつかった、まごう事なきIoTかと。
短命だったね (スコア:1)
出ては消えていくIntelのIoT製品もそうだけど、サイクルが短すぎて、どどっと市場投入してささっと投資回収できないとやってられないのね、IoTって。
確か20個くらい買い置きがあるんだが (スコア:0)
突然利用終了にしないでくれよな
Re: (スコア:0)
自然放電で寿命が切れて取り換えるのになんで買い置きしちゃったの?
Re: (スコア:0)
1回限りの使い捨てにするんだよ
そうすると大幅割引になる
Re: (スコア:0)
なるほど終了するわけだ
Re: (スコア:0)
そこは、こそっと替えちゃうんでしょ
技適警察が黙ってないですし、自慢にはなりませんが
消耗品の注文に良さそうに見えて (スコア:0)
定期注文で事足りてたので結局使ったことがない…
Re: (スコア:0)
私も、100円セールの時に買って、1回だけ使ったきりですね。。
Dash Buttonは初回の500円オフしかないのに対して、
定期購入だと毎回5%~オフになるので。
シーチキンボタンを押すと照明が on off (スコア:0)