
ヤフー、広告配信ガイドラインを守らないサイトに対し広告配信を停止。停止件数は約5900件 22
ストーリー by hylom
ガンガン取り締まっていきましょう 部門より
ガンガン取り締まっていきましょう 部門より
ヤフーが4月19日、広告配信ガイドラインを守らないサイトに対する広告配信約5,900件を停止したと発表した(ヤフーの発表、Impress Watch、ITmedia)。
昨年、閲覧者に見えない形で不正に広告を掲出するなどとして見かけ上の広告閲覧数を水増ししているサイトが多数存在することが発覚し話題となった(過去記事)。ヤフーはこれへの対策として昨年9月に対策を強化することを発表していた。
ガイドラインに抵触したサイトとして、まとめサイトや個人運営のゲーム攻略サイトなどが挙げられている。
操作の邪魔をする広告を先に排除しろよ (スコア:5, すばらしい洞察)
誤クリック狙いの小さな[×]ボタンとか追尾する広告とか時間差で飛び出してくる広告とかの方がよほど邪魔
Re: (スコア:0)
デフォルトJavaScriptをOFFにブラウザの設定を変えておけば幸せになれる。
必要なサイトだけホワイトリストに登録すれば、邪魔な広告等がごっそり減って軽くなる。
スマホなら電池のもちも圧倒的に伸びるよ。
Re: (スコア:0)
そういった方法で快適になるのって個人が運営しているブログとかになると思うけれど
運営者の広告収入が低下してモチベーション低下するんじゃない?
Re: (スコア:0)
「個人が運営している」というけれど、「個人でやってるビジネス」ということだよね。
Re: (スコア:0)
…だから何なの?
当たり前やん
Re: (スコア:0)
広告に力を入れすぎてるんだから、記事に時間をかけないコピペがメイン。
むしろ、運営者の広告収入が低下してモチベーション低下してやめてくれればうれしい。
※昔、ブログの記事をまるごとコピペしていたまとめ?サイトの方が関連キーワードならまだしも記事そのものでオリジナルが検索結果下位なんて、そのときは、まだgoogleはバカだった。一時期やたら、まとめサイトが上位にきてたころです
Re: (スコア:0)
いや、俺らはそれでいいけどさ
俺も実際、自分はそうしているし
しかし素人には難しい
特にわけもわからず使うしかない素人の高齢者がそれで被害にあう事例が多いんだし
Re: (スコア:0)
Adblock入れて「js$」をブロックしておしまい
Re: (スコア:0)
高齢者「なんじゃ、その呪文は?」
Re: (スコア:0)
エッチな動画サイトに行ったらぜんぶ真っ白になってしまったんじゃが・・・
Re: (スコア:0)
Yahooの広告にそういうのある?
Re: (スコア:0)
広告なのかは怪しいが
ロードしてすぐ上の方にあるリンクをタップしようとするとにゅっと「このページアプリで見れるよ!」ってのが出てきて誤タップする事が何度かある
乗換案内とかね
Re: (スコア:0)
Yahooにログインしたときにでかでかと出るTポイントと連携しろ広告のことですね?
広告の下にちっちゃいテキストリンクで「スキップ」みたいのがあるけど広告に近すぎて誤クリックしそうになるやつ
Re: (スコア:0)
そっちの対策も是非して欲しいが、別に今回の対策を後回しにしなくてもいいだろ。対策に費やしたの半年程度だし。
全年齢に対するエロ広告の規制が先では? (スコア:0)
お得意様だから無理ですか?
Re:全年齢に対するエロ広告の規制が先では? (スコア:1)
ヤフーの立場からすると、広告料を払ってくれる広告主から広告料を騙し取っているサイトに対策をした、という話ですよね。
客の出す広告が見せられる側にとって不愉快だろうと邪魔だろうとそこは全く問題にしていないので後も先もないんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
>広告料を払ってくれる広告主から広告料を騙し取っているサイトに対策をした
?
Re: (スコア:0)
さすがにそれは読解力が…
Re: (スコア:0)
yahooに広告を出していないサイトの方が圧倒的に多いだろうに…
Re: (スコア:0)
ハテナしか書いてないからそういう具体的な話以前に「言ってる意味が分からない」って表明しているように見えたぞ、って言われてるくらい読み取ろうよ・・・
Re: (スコア:0)
別にどっちが先ってことも無いでしょう。
Re: (スコア:0)
10円とかでエロ漫画を売っている割にはクリック単価が10円を超えているだろうし、CTRが高い広告なんだろうか。