天皇陛下に対する「お疲れ様でした」という投稿、失礼だと批判される 167
ストーリー by hylom
もう日本語をやめるしかないのでは 部門より
もう日本語をやめるしかないのでは 部門より
天皇陛下に対する「お疲れ様でした」と投稿が「失礼だ」と批判されているそうだ(ITmedia)。
批判の内容は「お疲れ様」を目上の人に対し使うのが失礼、といったもの。実際、一部の国語辞典では目上の人に対しては使わないとの記述があるものの、多くの国語辞典では目上の人に使ってもよいとの記述になっているという。
なお、「お疲れ様」と同義語に「ご苦労様でした」があるが、こちらも昔は目上の人に対して普通に使われていたものの、いつのまにか目上の人に対し「ご苦労様」は失礼という「謎ルール」ができていたという。
新明解国語辞典 (スコア:5, おもしろおかしい)
「一部の国語辞典」って新明解国語辞典じゃないですか。
あれは笑う [twitter.com] ための [cocolog-nifty.com]本で、参考にしちゃだめだと思ってる。
山田優さん (スコア:5, 参考になる)
炎上?したのは山田優さんのコメントですね。
この方、変なアンチに粘着されていてしょっちゅう炎上するのですよ。
要はアンチによる揚げ足取り。日本語を正すとか天皇家への敬意などがあるわけでは無い。
辻さんみたいな感じですが、辻さん方はネタにまで昇華されてますが、
山田さんの場合は、まだ本気な方々多くて可愛そうです。
第三の敵 (スコア:3, 参考になる)
「ご苦労様」を目上に使うのは失礼戦争は、
昔は失礼ではなかったのにいつの間にか誰かが失礼ということにしてしまった、
という決着を見たはずであったが。
「お疲れ様」を目上に使うのが失礼という新たな集団が出てきたということか。
ご苦労様戦争で争った両陣営は「お疲れ様」を目上に使うものという点で一致していたはずなので、
この新たな敵に対しては手を取り合って対抗していくべきだろう。
Re:第三の敵 (スコア:2)
この手の「マナー」って、要は、目上から目下に「指導」「教える」場合は、洗脳の一種なんじゃないか??と云う気もする。
洗脳の一種だからこそ、わざと理不尽な事を強要するんじゃないかと。(様々な社会・集団における通過儀礼で、わざと無茶苦茶な事をやらせたり、無茶苦茶な目に遭わせたりするようなモノで)
ところが、一歩間違うと、洗脳された側は、「洗脳の為にやられた『理不尽』」を「当り前」と思うようになってしまう、と……。
Re:第三の敵 (スコア:2)
労う時点で上から目線なので、そもそもどっちも使っちゃいけないんじゃないかな
Re:第三の敵 (スコア:1)
いまこそ同志の復権を!!
「同志部長」
「同志天皇」
「同志お客」
「同志IT土方」
なんでもかんでもТоварищで行こうじゃないか、同志諸君!!
# 冷戦前の娯楽小説がナツカシイ
Re:第三の敵 (スコア:1)
あとあちらだと仲間(家族)かそうでないかという二択もありますな。
で、家族認定するとずかずか入り込んでくる。
「親しき仲にも礼儀あり」がないですからね……
-- To be sincere...
【フレームの元】では、一番、不敬な「ご苦労様」と似た意味の表現を思い付いたヤツが優勝と云う事で (スコア:2, おもしろおかしい)
明仁、長年の勤め、まことに大儀であった
天ちゃん、乙! (スコア:2, おもしろおかしい)
天ちゃん、乙!
略して天乙!
Re:【フレームの元】では、一番、不敬な「ご苦労様」と似た意味の表現を思い付いたヤツが優勝と云う事で (スコア:1)
Re:【フレームの元】では、一番、不敬な「ご苦労様」と似た意味の表現を思い付いたヤツが優勝と云う事で (スコア:1)
これが優勝 https://togetter.com/li/1353194 [togetter.com]
Re:【フレームの元】では、一番、不敬な「ご苦労様」と似た意味の表現を思い付いたヤツが優勝と云う事で (スコア:2)
戦前だと大逆罪(未遂でも死刑のみ)が恩赦で無期懲役に減刑された事は有ったようです [wikipedia.org]
ただ、色々とややこしい事件みたいなので「大人の事情で死刑に出来なかった」みたいな感じかと
あ、ついでに、この事件を元にした映画「金子文子と朴烈」が公開中です
聞いてみたい気がする (スコア:2)
この案件を上皇陛下に聞いてみたいです。
立場がすでに違うわけですからある程度は支障は無いのでは?無理だろうけど…
貰って嬉しい言葉やイラっとする言葉などを。
ジャージ姿で気軽にご意見など頂けたら嬉しいかなと。
#天皇制がどうのと言う意見は持ち合わせてないけど、気張りなはりましたなぁ。と
日本語ではよくある事 (スコア:1)
"貴様"も「目上の相手に対して、尊敬の気持ちを含めて用いた語」だったはずだけど、いつのまにか「親しい対等の者または目下の者に対して用いる」言葉になってて、
目上の人に対し"貴様"は失礼という「謎ルール」ができているよね。
"御前(おまえ)"とかも敬語だったはずなのに。
Re:日本語ではよくある事 (スコア:1)
あるきめでございます
Re:日本語ではよくある事 (スコア:1)
くそぅ
笑いかみ殺して変な音出ちゃったじゃないか(屁にあらず)
Re:日本語ではよくある事 (スコア:3, おもしろおかしい)
ヒロシでございます・・・
天皇陛下に「お疲れ様でした」と投稿したら炎上したとです・・・
ヒロシでございます・・・、ヒロシでございます・・・、ヒロシでございます…
# なんか違う気がする
Re:日本語ではよくある事 (スコア:1)
天皇皇后両陛下及び上皇上皇后両陛下では。
アイドルがよく使う「~くださって」が (スコア:1)
気持ち悪い。
これもマナーか?
Re:アイドルがよく使う「~くださって」が (スコア:1)
形容詞+です は、子供っぽい感じがする。
かといって「嬉しゅうございます」は古風な感じがする。
「嬉しく思います」が消去法的に妥当ではないでしょうかね。
形式より本質 (スコア:1)
敬意の表し方は人それぞれで、各々自分なりに敬愛を示しているなら形式は重視すべきではないだろう。
尊重されるべきである事を知りつつ侮辱や否定をしているような連中は攻撃されても仕方ないとは思うが、形式を誤った/言い間違えた/自分とは違う方法を取っているというだけで攻撃するのは不当だろう。
となると「失礼だと批判する事」もまた「お疲れさまでしたと言う」のと同じように敬意を表していると言える。
その意味では双方とも日本国民として上皇陛下を敬愛しての行動であるという意味では同質の事ではないかと思える。
個人的には一般人と同じく「お疲れ様」という言葉を選ぶことに違和感があるが、さりとて何かを参照せずに思いつく他の言葉はないし、意図は伝わるかな。
一般的なマナーとして、つまり単なる目上の人に対する言葉としてどちらが適切と思うかはそこから少し離れた話だ。
「ご苦労様」と「お疲れ様」では後者の方が目上の人向けと聞いたが、それは実際比較的最近できたマナーらしい。
どちらも区別なく使える方が楽だし、余計なルールを作らないで欲しいな。
Re:教えて偉い人 (スコア:4, おもしろおかしい)
拝承
Re:教えて偉い人 (スコア:1)
>>拝承
都市伝説だと思ってたけど、
系列の人からのメールに書かれていて事実と思い知った。
Re:教えて偉い人 (スコア:2)
ええと、「かたす」は特定企業の符丁ではなくて、たぶん、その上司の出身地方の方言ですよね。
Re:教えて偉い人 (スコア:3)
お疲れ様:「お疲れ様でございます」を省略した形で、目上の人に使う。
ご苦労様:「ご苦労」を丁寧にした形で、目下の人をねぎらうのに使う。
って感じだと思ってたんだけど、間違ってた?
正に十年~二十年前の「マナー講師」に騙されていた人ですね。
ご愁傷様でした。。。
Re:教えて偉い人 (スコア:2, すばらしい洞察)
それでも十分に広く定着すると一般化して「正しい」となっていくわけで、
現時点でどれほど定着しているかが問題じゃないですかね。
Re:教えて偉い人 (スコア:2)
それでも十分に広く定着すると一般化して「正しい」となっていくわけで、
現時点でどれほど定着しているかが問題じゃないですかね。
>> なお、「お疲れ様」と同義語に「ご苦労様でした」があるが、こちらも昔は目上の人に対して普通に使われていたものの、いつのまにか目上の人に対し「ご苦労様」は失礼という「謎ルール」ができていたという。
と現状なっている以上「十分に広く定着」といえる状態は無いわけだし、こういう「マナー講師」に騙されるのってちょうど学生~就職活動時代に聞かされた話を信じ込んでしまった場合が多く、そういう時期に謎ルールに振り回されたのなら気の毒というほかないし、そのまま信じ込んで上司世代になって新しい人に「ご苦労様でした~」って言われて「失礼なやつ」って感じる状態になってたら老害と呼ぶほかなく、これもまた気の毒だよね。
Re:教えて偉い人 (スコア:1)
そりゃご苦労がダメなのではなく丁寧ではないからダメなんだよ。
Re:教えて偉い人 (スコア:1)
これはしたり、失敬にござった。
Re:教えて偉い人 (スコア:1)
「お疲れ様」や「お疲れ様です」は単なるあいさつです。
「お疲れ様でした」や「ご苦労様」は一定の仕事をしたことについて労苦をねぎらうのに使われます。目下の人が目上の人の苦労をねぎらうのは失礼だと感じる人もいますので、避けたほうが無難でしょう。もっとも、「仕事」の内容が(個別具体的なものではなく)一定の職務を務めたことであれば、微妙なラインとして評価が分かれているのではないかと思います。
Re:教えて偉い人 (スコア:2, すばらしい洞察)
こういう自分の周り半径数メートルの話を日本語全体の常識の様に言い切れる人がマナー講師に向いてるんだと思う。
Re:教えて偉い人 (スコア:1)
「お疲れ様でした」だって一日の仕事の終わりにあいさつとして使うよな、と書いた後で思いました。その場合も人によって感じ方が違うかもしれませんね。
Re:教えて偉い人 (スコア:2)
「お疲れ様でした」……すごく目上の人に使う
「おつぁれぁーった」……ちょっと目上の人に使う
「ーっぇった」……同じくらいの人に使う
「ぅぇった」……部下・後輩に使う
Re:教えて偉い人 (スコア:2)
「す(無声音)」……咄嗟に言葉が用意できなかったときに使う
Re:教えて偉い人 (スコア:1)
どっちも目上の人に対しても使って良い。
Re:教えて偉い人 (スコア:1)
https://liginc.co.jp/246919/2 [liginc.co.jp]
Re:じゃあ何て言えばいいの? (スコア:1)
「おいたわしうございます」と涙を浮かべながら言う。
#ただし楚々とした美人に限る。
Re:じゃあ何て言えばいいの? (スコア:1)
「ありがとうございました」であれば文句をいう人はいないかと。
Re:じゃあ何て言えばいいの? (スコア:1)
上司には通常いろいろお世話になるでしょうから、退職する上司への挨拶としては違和感ないと思いますが、想定されている場面が違うのでしょうか?
Re:じゃあ何て言えばいいの? (スコア:1)
必ず失礼だとは思いませんが、そう感じる人が存在することは認識しています。
Re:じゃあ何て言えばいいの? (スコア:3, おもしろおかしい)
>「疲れたよ」って言われたら
「早くネロ」って言えばいいんじゃない?パトラッシュ。
Re:じゃあ何て言えばいいの? (スコア:1)
Re:そもそも目上の人なのか (スコア:1)
皇統譜という皇族専用の戸籍があるが、住民票や戸籍には登録されていないので住民票や戸籍をベースとした公共サービスの対象外になっている。
もっとも、皇統譜に皇族費という名の高額な生活保護がついているし、公的行為には別の予算もつくので困らない。
ちなみに秋篠宮家の皇族費による世帯所得は6710万円だったかな。皇室関係で200億円ぐらい税金を使っていたはずだ。
Re:そもそも目上の人なのか (スコア:1)
日本国憲法の第1条に規定されてるぐらいは特別な立場
法の下の平等は第14条
Re:天皇陛下一般参賀のお言葉 (スコア:2)
「諸君らの祝賀の言葉、朕は幸福に思う」とか言ってほしいのですか?
Re:天皇陛下一般参賀のお言葉 (スコア:1)
陛下自身にとっては、国民を「目下」と認識されてないからでは?
日々、国民のために祈ることを仕事とされてるお方だし。
なんにせよ、陛下の言葉遣いはいつも丁寧。
Re:天皇陛下一般参賀のお言葉 (スコア:1)
ヒゲの殿下は御意見番になるのが伝統
Re:で、結局 (スコア:2)
帝・上皇には二重敬語を使うから、
「この度は天皇陛下の大役を卒爾なくお勤めさせたまひ、無事上皇陛下に起てさせたまふ、誠に祝着至極に存じまする」
Re:諡はXでも諱は◯ (スコア:2)
ちょっと違うが、新聞協会?が「平成天皇」や「令和天皇」は絶対使っちゃ駄目と言いながら、「明仁」や「徳仁」は平気で使ってるのはどうなんだ? #デス・ノート
昭和時代には「昭和天皇」って表記が普通にされてたそうなので
「今上天皇を『今の元号+天皇』で呼ぶのは不敬」というのはここ数十年で作られた礼儀なのかな?とは思った
いったい誰が言い出したんだろうねこういうマナーって
Re:諡はXでも諱は◯ (スコア:1)
>昭和時代には「昭和天皇」って表記が普通にされてたそうなので
1945年8月からいついつ頃まで、とか限定された戦後のどさくさ混乱期なのでは?
わたしがぼーっと生きていたと自覚している1970年くらいから昭和天皇の加減が
悪化した1988年頃の臥せっているという噂でいろいろ自粛した時期あたりは違うと思っている。