
ユーザーの「信用度」を数値化する「Yahoo!スコア」オプトアウトで開始、自身のスコア確認は今後検討 63
ストーリー by hylom
知恵袋までスコア計算の対象なのか 部門より
知恵袋までスコア計算の対象なのか 部門より
Yahoo! JAPANがユーザーの信用度をスコア化して企業に提供するサービス「Yahoo!スコア」を開始する(ITmedia)。
各Yahoo! JAPANユーザーはデフォルトでスコア化が許可される状態になっており、拒否するには設定画面で明示的な設定が必要となる。
スコアは「本人確認」「信用行動」「消費行動」「Yahoo! JAPANサービス利用」の4カテゴリーとなっている(Yahoo!スコアのヘルプページ)。各カテゴリごとに利用データは異なり、たとえば「信用行動」ではヤフオクの取引実績やYahoo!ショッピングでのレビュー回数、Yahoo!知恵袋での投稿などがスコアに反映されるという。
提携企業がYahoo! JAPAN外のサービスでスコアを利用する場合、その外部サービスとYahoo! JAPAN IDを連係させる必要があり、ユーザーに対しては連係を許可する画面で収集されたスコアを提供する旨が表示される模様。
よく分からんけど (スコア:4, すばらしい洞察)
拒否したらスコアも下がるのかな?
Re:よく分からんけど (スコア:1)
このサービスを提供・利用する側からはスコア低下する。
陣営外からのあなたのスコアは向上する。
Re: (スコア:0)
まさそんを讃えるとスコアが上がるかもしれません。
#嘘です。適当に言いました。
Re: (スコア:0)
髪の毛の話題に触れるとスコアが下がります。
大人のマナーがなっていないからです。
それ以外の理由はありません。決してありません。
Re:よく分からんけど (スコア:2)
なんでや?
内容によっては仲間認定されるかもやろ!
Re: (スコア:0)
Yahooのサイトは見てるけどCookieはブロックしてる自分はスコアなしだろうか。
Re: (スコア:0)
そもそもログオンユーザーでなければ関係はないし、 ログオンユーザーならサーバー側で追跡できるので、ますます関係ない
Re: Re:よく分からんけど (スコア:1)
cookie拒否してログインできるのか
時間考慮したような認証情報をパスに入れたりすんのかね
Re: (スコア:0)
Yahoo!スコアについては不明。
同じYahooの行動履歴利用のほうはCookieブロックしたらオプトアウト無効になるかも
ブラウザごとにオプトアウトしろって酷い話しだな
このオプトアウトは、クッキーを基にしています。このため、ユーザーがご利用のブラウザ上でクッキーを消去すると、オプトアウトの検出ができなくなります。ご利用のブラウザからクッキーを消去する、別のブラウザを使用する、新しいコンピューターを使用する場合は、再度オプトアウトしてください。
知恵袋ねぇ (スコア:2, すばらしい洞察)
ぶっちゃけ、集団的な悪い評価で発言権を奪われる知恵袋ってどうかと思うのですが?
Re:知恵袋ねぇ (スコア:1)
集団的な悪い評価で発言権を奪われる(非表示にされる)スラドでそれ言う?
Re:知恵袋ねぇ (スコア:1)
スラドの場合は、特定の発言がマイナスにされるだけ。
知恵袋は未来を含めて発言権を奪い取られる。
Re: (スコア:0)
初日のモデレートのヒステリックぶりは、ここ何年かでとみにひどくなりましたね。
Re:知恵袋ねぇ (スコア:1)
日記のACコメントまでモデレートされるってどんだけ―とかおもった
信用? (スコア:1, すばらしい洞察)
日本の政治家たちは信用無いな。
Re: (スコア:0)
せっかく新しく作った法律をビジネスチャンスと考え儲けようとしないやつと儲けないやつの差で格差が増えてるだけでは?
一方で誰がやっても政治は同じと繰り返し言ってるのに、いつになっても貧乏なのは自己責任だしね。
Re: (スコア:0)
世界の中で没落していく日本。
Re: (スコア:0)
なぜ日本だけで起きてる現象っていつも反応してしまうように君の脳みそが組み込まれてしまったのだろうか
Re: (スコア:0)
そら日本しか知らんからでしょうな
自分がうまく行ってないのは日本のせいと言いたい
実際日本があってないのかも知れんのだからよそに行ってみればいいのにね
Re: (スコア:0)
海外行くと今度は少ない情報を使って日本叩きする帰国子女のようになって戻ってくるだけ、彼らは一生日本ヘイト思考で過ごすかわいそうな運命なのさ
Re: (スコア:0)
戻ってこずに延々とガンダーラ探してくれた方が良いなぁ
Re: (スコア:0)
それは君がそういうサイトしか見てないからでしょ。自国に対する不平不満は簡単に炎上するからな。
そしてその「少ない情報」と「ネットで拾ってきた現実味の無いデータ」での不毛な言い争いが始まるまでがセット。
Re:信用? (スコア:1)
「日本ヘイト」を「自国に対する不平不満」に言葉を置き換えてる意図はなんでしょうね、相手の書き込みはヘイト、自分の書き込みは不平不満というダブルスタンダードやめればいい加減に
Re: (スコア:0)
世界中の青い芝が少しずつ生えてる国に住みたいねぇ
サトリと呼ぶには不平だらけ
ユーザー側からのスコアも作って欲しいな (スコア:1)
何回個人情報を漏らしてきてる。-70
未だにヤフー検索で"ヤフースコア"と打ってもサジェストに出てこない。わざと消している。-30
広告がウザい-40
信用度スコアなし=クレーマー? (スコア:1)
こういうの、信用度スコアを採点させないことが身を守る方法だと考えがちだけど、
このスコアを活用する企業はクレーマー等のモンスター消費者から身を守るために使いたいわけだろうし、
おそらく悪質なクレーマーであるほど、それを見越して信用度スコアを採点させないようにするんじゃないかなぁ。
なので、将来的には「信用度スコアなし」が企業にとって一番警戒する相手になるような気が…
# こういう項目をいちいちチェックしてオフにするのは、それだけでめんどくさい客のような気もする。まぁ自分もオフにするタイプだけど…
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: (スコア:0)
> なので、将来的には「信用度スコアなし」が企業にとって一番警戒する相手になるような気が…
自分が商売するとしたとき、どう考えるか、と想定すると答えは明白。
Re:信用度スコアなし=クレーマー? (スコア:1)
スコアなし=クレジットカードのスーパーホワイトみたいな扱いにされると厄介ですねえ。
Yahoo! JAPANの信用度スコア (スコア:1)
は公開してくれへんのかな。
情報流出や障害の回数と規模やお詫びの仕方とかスコア化して同業他社と並べてみるとか。
SoftBank帝国への入国審査で義務付けられる可能性 (スコア:0)
cf.米国務省、ビザ申請者の大部分にソーシャルメディアIDの申告を求める新方針を開始 [security.srad.jp]
オプトインにしてくれるわけにはいかないものか (スコア:0)
これが何らか成功例になってGAFA,twitter,楽天・・・なども各個にオプトアウトで始めますとかなったら面倒くさくてしょうがない
Re: (スコア:0)
CCCは批判受けて丸ごと拒否ボタン付けたんだっけ?
Re: (スコア:0)
丸ごと拒否すると、ツタヤのクーポンが来なくなるという素敵な仕様
Re: (スコア:0)
そいつらはもうやってるだろう
オプトになるだけマシ
Re:オプトインにしてくれるわけにはいかないものか (スコア:1)
本当にオプトアウトされてるならね。
Re: (スコア:0)
「いつから収集してたか」がわかる点も多少マシかな
ヤフコメ (スコア:0)
にコメント書く人は大体信用していません。
Re: (スコア:0)
スコアを使ってフィルターかけられるなら使ってみたい
コメがどれだけ残るか興味深い
Yahoo IDなくても (スコア:0)
net上の発言や評価を紐付けられるだけ紐つけたら、有名人の評価はできそう。
旧○主○首脳の信用度はいかに。OPEN THE PRICE!
現在は本人にはスコアがわからない (スコア:0)
というのが激しくイヤなんですけど。
広告の (スコア:0)
非表示リストすらまとも稼動できてないのに
Re: (スコア:0)
要するに広告出す側が一方的に得するシステム?
ユーザー側にはどういったメリットがあるか分からない。
誰か教えて
Re: (スコア:0)
貴方の性癖に最適なパーソナライズが行われます
Re: (スコア:0)
ヤフーショッピングでメルマガ拒否する設定すると増える法則
Re: (スコア:0)
ズバトクで片っ端からボタン押してるだけじゃねーか
オプトアウト (スコア:0)
>各Yahoo! JAPANユーザーはデフォルトでスコア化が許可される状態になっており
確認してみたけれどオフだった。
Yahoo!が改心したとも思えないし、何かの設定を引きずってるのだろうか。
Re:オプトアウト (スコア:1)
表示上そうなっているだけだったりして...
Re: (スコア:0)
Cookieで管理だのとか記載がありました。
スマホでログインするときにCookieを許可している状態だった自分はオンでした。
本件含め、設定できる範囲でプライバシーに関する関連項目をオフに替えました。
「Yahoo!スコア」騒動!? (スコア:0)
運用によっては「VALU 騒動」みたいな事が起こるのかな?
ちなみに「VALU 騒動」の張本人は知名度アップで「炎上大歓迎」だそうな。
Re: (スコア:0)
>ちなみに「VALU 騒動」の張本人は知名度アップで「炎上大歓迎」だそうな。
半分金髪の「自称カリスマ」青年の事かな。
彼はその後「異常な性癖を暴露」されるという内容の強烈な「文春砲」を喰らいながら
それを肯定した上で逆に視聴者からの評価を上げ、仲間のYouTuberから羨ましがられる
という愉快な事件を起こしてますな。