Windows 10 バージョン1903、バージョン1803以前を実行するPCに対する自動更新開始へ 18
ストーリー by headless
自動 部門より
自動 部門より
Microsoftは18日、Windows 10 April 2018 Update(バージョン1803)およびそれ以前のバージョンを実行するデバイスをMay 2019 Update(バージョン1903)に更新するため、機械学習ベースのロールアウトプロセスの構築と学習を開始すると発表した(Windowsリリース正常性ダッシュボード、
Neowinの記事、
Windows Updateのツイート)。
バージョン1903は6日からブロック対象の問題点があるデバイスを除き、「更新プログラムのチェック」をクリックしたWindows 10ユーザー全員に提供が始まっていたが、バージョン1803/1809では「更新プログラムのチェック」をクリックしただけではインストールされず、チェック後に「今すぐダウンロードしてインストールする」をクリックする必要がある。ただし、11月にサポートが終了するバージョン1803に対しては6月以降、順次自動更新が行われることが発表されていた。具体的に自動更新による提供が始まる時期は明示されていないが、問題の発生する可能性が低いデバイスから順に提供されていくものとみられる。
なお、6日時点で調査中だった既知の問題点4件は、現在も調査中のままとなっている。一方、USBメモリーやSDカードなどの外付けドライブが接続されている場合にアップデートが失敗する問題は6日時点で解決済み(KB4497935)となっていたが、現在は回避策ありとしてブロック対象になっている。これは問題が完全に解決してはいないためとのことで、外付けドライブを取り外してからアップデートを実行する回避策が推奨されている。
一方、バージョン1903の互換性確認が完了していないデバイスに対するWindows Updateでの情報表示も数日前から始まっている。表示内容としては、互換性のあるデバイスに提供を行なっているが、このデバイスでは準備ができていないこと、ユーザーは現時点で何もする必要がないこと、といったものだ。手元の英語版Windows 10デバイスでも表示されていたが、日本語での表示内容を確認するため言語パックをインストールしたら表示されなくなった。言語パックを削除しても復活せず、翌日には1903がインストール可能な状態になってしまった。
バージョン1903は6日からブロック対象の問題点があるデバイスを除き、「更新プログラムのチェック」をクリックしたWindows 10ユーザー全員に提供が始まっていたが、バージョン1803/1809では「更新プログラムのチェック」をクリックしただけではインストールされず、チェック後に「今すぐダウンロードしてインストールする」をクリックする必要がある。ただし、11月にサポートが終了するバージョン1803に対しては6月以降、順次自動更新が行われることが発表されていた。具体的に自動更新による提供が始まる時期は明示されていないが、問題の発生する可能性が低いデバイスから順に提供されていくものとみられる。
なお、6日時点で調査中だった既知の問題点4件は、現在も調査中のままとなっている。一方、USBメモリーやSDカードなどの外付けドライブが接続されている場合にアップデートが失敗する問題は6日時点で解決済み(KB4497935)となっていたが、現在は回避策ありとしてブロック対象になっている。これは問題が完全に解決してはいないためとのことで、外付けドライブを取り外してからアップデートを実行する回避策が推奨されている。
一方、バージョン1903の互換性確認が完了していないデバイスに対するWindows Updateでの情報表示も数日前から始まっている。表示内容としては、互換性のあるデバイスに提供を行なっているが、このデバイスでは準備ができていないこと、ユーザーは現時点で何もする必要がないこと、といったものだ。手元の英語版Windows 10デバイスでも表示されていたが、日本語での表示内容を確認するため言語パックをインストールしたら表示されなくなった。言語パックを削除しても復活せず、翌日には1903がインストール可能な状態になってしまった。
またネットが重くなるのか (スコア:0)
100MB以下で更新しろ
Re:またネットが重くなるのか (スコア:2, すばらしい洞察)
動画に比べたらどうということはない
Re: (スコア:0)
動画といっても、結構圧縮しているから1分あたり10MBの容量もないだろうに。
既知の問題点4件は、現在も調査中のままとなっている (スコア:0)
こいついつも問題かかえてんな。
割と本気で怖い (スコア:0)
事前にVituralBox上のWindows10で試したらCPU100%のままずっと終了せず
あの手この手で数日つぶしてようやっと完了させる事ができたという体験をしてるので
しかも母艦は未だに1803(それ以降が降ってこない)…
Re: (スコア:0)
事前にVituralBox上のWindows10で試したら
仮想じゃハードウェア構成の互換性を確認できないでしょうに
今回の不具合内容をもう一回見てみましょう
Re: (スコア:0)
実際のものを動かしてみて変更点を確認したい人もいるでしょう。
.NET4.8の更新を出してくれ (スコア:0)
github上の修正履歴には修正済みになってるのに1903で配布される4.8は少し古いビルド。
4.8の不具合が既存の.NET4系全部影響受ける状態でバージョン分ける意味がなくなってるのも困りもの。
またNICのTeamingができなくなったのかな? (スコア:0)
PowerShellでTeamingの設定はできるけど、Windows10からは認識されなくなった。
毎回恒例だが、標準機能だったのを殺しておいてなんでこんな事するかね?
ハイエンドマザーにはDual GbEなマザーが多いんだが、使ってる人少ないのかな?
Re: (スコア:0)
vGPUがそんなルートだったので少ないんでしょうなぁ。。
自分は二つのうち一つを仮想環境専用に割り振っちゃってます。
1903は当てないことにした (スコア:0)
SSD*2(M.2とSATA)結局通らん。
なのでwsusでも拒否設定へ。
しかしUSBとかSDとか、外してから当てろとか…
サポート切れデバイスかよと。
Re: (スコア:0)
SSD*2(M.2とSATA)結局通らん。
RAIDでないなら
データドライブを
物理的に外すか
BIOSなりUEFIなりでDisableにした後に
1903に上げればいいんじゃないかな
RAMDISKとかジャンクション貼りまくりもコケるから注意
うちもSSD*2(M.2とSATA)のノートがあるから
暇ができたら試してみるよ
# 一向に治らんこのバグが修正される可能性はWindows11までないんじゃないかな()
Re: (スコア:0)
>BIOSなりUEFIなりでDisable
あ〜ソッチは試してなかったですね…
外せば流せるのは確認済みですが、Win10のターゲット考えたらUEFI弄くらせる、ましてや外すなんて保証壊すんでダメだろという考えでやってないだけです。
NVME+SATAなPCなんて普通に買えますので。
#まあ次回大規模でもダメならWin10は仮想に格下げかな
Re: (スコア:0)
FDDつけてる古いC2QなPCでどうやっても更新できない。
ひょっとしてFDD外せってことか…
Re: (スコア:0)
P5BdxにC2D載せてるサブサブ機にFDDつないでますが、Haswell refresh機差し置いて真っ先に1903が降ってきましたよ~。
Re: (スコア:0)
Yorkfieldでつかってます
まだ1803です
1903はつかえるのかしらん
トドメですか? (スコア:0)
アップグレードできない奴を無理にあげて無限ループでゴミ化させる計画。
ユーザー無視の無理な対応ばかりでいつまで客がついてくると思うな
Re: (スコア:0)
> 客がついてくると思うな
まぁいいんじゃないの?
Windowsでなくてもニーズが満たせるようなら気に入らなきゃ別のOSにしちゃうのは正解だと思うよ。