パスワードを忘れた? アカウント作成
13969154 story
お金

日本郵船、電子通貨の事業会社「MarCoPay」を設立。世界展開へ 29

ストーリー by hylom
特有の事情 部門より

pongchang曰く、

日本郵船が電子通貨を手がける事業会社「MarCoPay」を設立した(日本郵船の発表)。

海員は長い航海の間、船内での買い物や寄港地での買い物、母国の家族への送金などを行う。しかし、これらの際に必要となる国際送金は費用や事務手続きが大変である。そのため自分の消費については、郵船は2018年にJCB子会社と組んで船上での支払いや購買を電子通貨で行うという実証実験を行っている(2018年の日本郵船の発表)。

今回日本郵船が立ち上げたMarCoPayは、母国の家族への送金などを電子化するもの。アクセンチュア、金融大手シティグループと提携し、フィリピンでたちあげた。フィリピンには郵船の船員配乗会社があり、創立30周年を迎えている。

MarCoPayを利用することで船上での給与支給や生活用品の購入をキャッシュレス化できるほか、航海中の自国への送金もスマートフォンアプリから行えるようになる。

また、船員は乗船毎の期間契約となることから、銀行からの融資や保険への加入の際に不当に低い評価をされるケースもあるようで、MarCoPayはこういった問題への対策も考えているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hahahash (41409) on 2019年07月29日 14時48分 (#3659929) 日記

    Maritime Communityに由来する、とのことだが、
    マルコと言われると、東方を見聞したり、母をたずねたりしそうな気がする。

    • by Anonymous Coward

      豚に変身して空を飛んだり。
      「飛ばねぇ豚はただの豚だ」

    • by Anonymous Coward

      ああ、ウルトラマンキッズですね(違

      # 山野さと子の歌は好きだった

    • by Anonymous Coward

      タイトルを見て「さあ、みんな集まって。ちびMarCoPayちゃんが始まるよ」というセリフが思い浮かんだ。

    • by Anonymous Coward

      フィリピン人はみんな敬虔なカトリックなので、福音記者のマルコしか思い浮かばないでしょう。
      なぜか寄進する気になってガンガンマルコに貯め込むことでしょう。

      • by Anonymous Coward

        フィリピンではイスラムテロがあったと思うが。

        • by Anonymous Coward

          それどころか、イスラム系の自治区すら有るだろ。

  • アプリの画面を見ると通過の単位が書いていないけど、日本郵船がやっているんだから、通貨は日本円だよね??
    船の内部から外国に送金できるそうだけど、その時はシティに日本円単位で振り込み、シティで現金化とともに為替換算してから外国の銀行に送金という流れで合ってる?

    まさか独自通貨じゃないですよね?
    独自通貨で流通量が少ないと投機対象になるぞ。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月29日 18時12分 (#3660087)

    してほしくない?

    MarCoPay → MarcoPay

    グローバル展開を目指すならネーミングセンスにも気を使ってほしいの。
    一流のセンスがないのは仕方ないとして、座りの悪い名称はいかがなものか。
    Cが小文字ならギリギリ許せる気がする。

    #SoftBankのBも小文字にしてほしい。

    • by Anonymous Coward

      頭文字でもないのに強調するために単語を全部大文字するのが英語圏で日本に遅れてやっと流行ってきたのに、
      ウィキペディアの記事命名規則みたいなこと言っても意味ないですよ

  • by Anonymous Coward on 2019年07月29日 16時34分 (#3660007)
    日本郵船、フィリピン、非リアルマネー。

    軍票って言葉が頭をよぎった。
    • by Anonymous Coward

      外地郵便貯金ェ‥

      (郵政グループと無関係なのは承知の上)

    • by Anonymous Coward

      Facebookのそれよりよっぽど国家の枠超えてるよなと思った
      それこそ海運なんてもともとそういう性質のあるのに

  • by Anonymous Coward on 2019年07月29日 17時31分 (#3660051)

    噂だけだった黄金の国ってイメージ

    # いや、結局、金は適正ではない換算レートで流出したから
    # 外国から見れば日本は黄金の国だったってことか
    # ということは、現代日本が常に行ってる金を垂れ流します宣言ってことだね。

    • by Anonymous Coward

      船なんだからShipPayにすればいいと思うんですよ。
       
      # しっぱい...

      • by Anonymous Coward

        船上で疾病はちょっと…

    • 掘りすぎて、江戸時代初期には枯渇したらしいけど。
      主要な輸出品が金だった時期もあるので、輸出先からみれば「黄金の国」ということになるかと。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月29日 18時58分 (#3660107)

    **=「女」「行きつけの飲み屋」「寄港場の美味い物」「中古の買取・売り屋」

    …てのが数か月以上の長期後悔の船乗りのモチベーションだってのは聞いたことあるんすが
    (聞いた相手は、商船乗員・研究船乗員・「軍」船乗員、)
    船でしか使えない電子通貨ってモチベーション上昇になるっすかね

    • by Anonymous Coward on 2019年07月29日 23時04分 (#3660215)

      どちらかというと、船内に無駄な現金を置いておきたくない的なところではないかと。
      国際貨物港なら、どっかしら国際送金可能な銀行もあるから普通に口座から現金引き出せば良いわけで。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コンテナ船が最短で接岸は半日
      ガス船、エネルギーで1泊
      バラ積み船でも2~3日
      そもそも乗員が20名も居ない4~5人上陸許可出ればいいほう

  • by Anonymous Coward on 2019年07月29日 21時58分 (#3660184)

    船上での給与支給や生活用品の購入をキャッシュレス化

    みたいな事はスーパー銭湯とかでやったてよね。いや、そこらの会社の社食なんかのシステム(の拡張)で十分じゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月29日 22時14分 (#3660190)

    って名前がついてる時点でもうダメだろと思っちゃう。iナントカと一緒。

    • by Anonymous Coward

      なんとかPayとか
      なんとかマネーとか
      なんとかポイントとか

      乱立しすぎで使いづらい。
      それぞれに手を出すと、端数が使い切れなかったり、
      ポイントなんかだと、特典に交換できるほど貯まる前に有効期限切れになったりする。

      もうちょっと統一してほしい。統二とか統三くらいでもいいけど。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...