パスワードを忘れた? アカウント作成
13993975 story
ビジネス

サポート期限切れのPCがIoTやAI導入の妨げとなっている? 101

ストーリー by hylom
そもそもそのIoTやAI導入は必要なのか 部門より

Anonymous Coward曰く、

日経新聞によると、サポートの切れた「老害パソコン」が数十万台規模で稼働していることから、「IoT」の波に国内の工場が乗り遅れているそうだ。日本機械工業連合会(JMF)が6月に公表した生産設備保有期間実態調査によれば、導入から10年以上が経過した設備が62.4%を占め、30年以上も19.1%あるという。

OSが古いとセキュリティ的な問題でネットワーク接続が困難という問題があり、これがIoTや人工知能の導入の障壁となっているという。たとえば総務省の「平成30年通信利用動向調査」によると、IoTと人工知能(AI)の両方またはいずれかを導入済みの製造業は16.6%で、また日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)の2017年の調査では、8割の企業が老朽化した基幹業務システムを運用しており、7割超はそれがデジタル化の妨げになっていると回答したとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で家電修理のプロの人が出てたんだけど
    https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/284/1669542/index.html [nhk.or.jp]
    布を織ってる小さな工場(こうば)の紡績機を制御してたのがPC-9801でそれが壊れて困って「なんでも修理します」の家電修理のプロのとこに依頼を持ち込んできてた。もちろんプロの人は部品用に持ってた98の基盤を流用して直しててすげえとおもった。

    ・・・おもったんだが、この工場、そもそも規模的にも経営者(たぶん家族経営)の年齢的にもPC-9801を最新のWindows機にリプレイスする意味も予算もないのでこれはこれでよいのだと思った。ただ、予備機は持っておいたほうがいいとは思った。

    でも日経的にはPCをじゃんじゃか数年単位でリプレイスしてくれたほうが儲かる(儲かる企業が広告を出してくれてる)ので「老害パソコンは産業の発展を阻害する悪」みたいな記事書いてんじゃないのかな。ポジショントークだよ

    • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 16時19分 (#3678791)

      # PC98とかでシステム動かしてるような小規模とか、機械化しててもほとんど職人の手作りなんてのはこの話ではどうでもいいんですよ。

      今どき、ソフトウェアの最適化をプロファイルもとらずに、経験だとか勘だとかでやってたらボロクソに言われても何も言えんでしょう。
      でも日本の工場の最適化では、いまだにお昼休みに電気消しましょうだったり、機械を止めないように動かしましょうだの言われてるし、それが正当化されてますね。
      ドイツを筆頭にヨーロッパまわりは得にすすんでますが、中国やフィリピンあたりの工場(日本の出先工場除く)でも、今時こんなのは許されません。
      設備のプロファイルとってその上で最適化します。どうやってプロファイルとるかって手段がIoTです。
      今は、工場の効率化ってのは半年で2倍、3倍って生産速度上げたり、コスト下げたりしてる時代です。
      やったぶんだけ成果が出てる分野だから、ドイツとか税金投入して国策でもやるわけです。
      工場の制御においてIoT化に出遅れるってのは工業立国としての存亡かかってる次元なので、現場作業員はともかく、どこの工場に行っても誰でも危機感もってるわけです。
      とはいえ工場側にとってIoTなんて専門外で何からやるべきなのか、何から変えればいいのかわかるわけではない。
      とりあえずデータ収集できない制御機械が一様に使われてるままな事に関しては、日本機械工業連合会も何か言わなきゃいかん状態なわけです。

      すでに工場のIoT化は、成長するためのものじゃないです。やらなければ潰れるって次元のもの。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        海外との競争にさらされつつも頑張っている日本の工場だと、大小を問わず、当然、人間の感性に頼ったカイゼン活動だけでなく、IoT的なデータ収集もやってますよ。

        でもこの日経の記事は、あなたのコメントが一行目で切り捨てたような企業の話ですね。そしてそういう処だと、IoTとかAIどころか、他の設備投資も新入社員もないし、経営者の後継もない。そしてそういう不調の原因は老害パソコンじゃなくて、もっと根の深いもの。

    • by Anonymous Coward

      息子は継ぐつもりがないから、社長が引退したらそのまま廃業というパターンだね。
      システムを変えるよりも、まず代わりの社長が見つかるかどうかを心配したほうが。

      • by Anonymous Coward

        息子は継ぐつもりがないから、社長が引退したらそのまま廃業というパターンだね。
        システムを変えるよりも、まず代わりの社長が見つかるかどうかを心配したほうが。

        「後継者がいないから自分が生きている間だけ動けばいいPC」ってことだね
        そこにカネをかけないのは合理的

        • by Anonymous Coward

          そういった先のない、将来に向けて投資する価値がない製造業者が多いってのも問題ではある。

          • by Anonymous Coward

            現状のクオリティで維持してくれるだけでOKって商品供給先も多いと思うんだ。

            # じゃがりこサラダを今のまま末長く続けてくれるだけで俺は満足だ!

      • by Anonymous Coward

        今時PC-9801を直せるのもすごいけど、部品もどんどん減っていくだろうし、修理費用は青天井で上がっていくのは確実。
        修理業者の言い値になり、それが出せないなら廃業待った無し。
        そう言う意味でも、長期的にいきたいなら定期的に更新してく方が無難かな。
        せめて20年くらいで・・・

    • by Anonymous Coward

      まあ日経の言うのもそれほど間違っても居ないんだよ。
      その手の企業は発展を捨てて現状維持しかしないと既に将来を捨てている事例ってだけで。
      ただ将来性として工場がIoTやAIこそが成長の鍵かって言われると、ちょっと疑問だけど。

  • by nemui4 (20313) on 2019年09月02日 14時00分 (#3678678) 日記

    物持ちよくて古いものを使い続けていくのって、経済を回す上ではアレだろうけど、日本的には美徳だよね。

    OSが古いとセキュリティ的な問題でネットワーク接続が困難という問題があり、これがIoTや人工知能の導入の障壁となっているという。

    仕事や作業によってはネットワークに繋ぐこともAI導入も必要ないんじゃないすかね。
    無理してネットに繋いだりAI化すると、それこそセキュリティの穴広げることになるかもしれないし。

    たとえば総務省の「平成30年通信利用動向調査」によると、IoTと人工知能(AI)の両方またはいずれかを導入済みの製造業は16.6%で、また日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)の2017年の調査では、8割の企業が老朽化した基幹業務システムを運用しており、7割超はそれがデジタル化の妨げになっていると回答したとしている。

    規模にもよるでしょうけど、業務をデジタル化しないでも十分回るならそれで良さそう。
    変にデジタル化(?)しちゃうと、停電やいろんな災害でネット毎ダウンしたりしたらヤバイのは、この間のAWS障害でも身にしみてるだろうし。

    • by Anonymous Coward

      そもそも古いPCはセキュリティの都合上閉じた古いネットワークにしかつなげられないんだから、
      AIやIoTおよびそれらを利用する機器は新しいネットワークにつなげば良いのに。

    • by Anonymous Coward

      >変にデジタル化(?)
      基本日本の労働力は減少傾向で、外国人労働者の導入も制度的にブラック不可避な現状、
      #優秀な人材はとりあえず普通の日本人と同等(優秀だけど給料は変わらずという場合があることも含む)の扱いを受けている
      まともな職場なら余裕があるうちに機械に任せられるものは機械に移行し、空いた稼働は別の業務(主に今後の布石)に割り当てようと動いとります。
      #やってる施策が適切・効果的かはさておく

      業務をデジタル化しないでも十分回るならそれで良さそう、という感想は、
      コスト的に困難が生じる場合は正しいでしょうが、余裕があるうちに試しもしないというのなら悪手です。

    • by Anonymous Coward

      本当にそのとおりですよね
      「経済回したいのに古い機械を使い続けて新しく買い換えないのはけしからん」としか読めません
      ※足るを知るに加え景気を悪くしたのはどいつだと

      災害については銅線を光に置き換えようと必死ですが
      これも問題にならないのかなぁ

    • by Anonymous Coward

      だからアナログもデジタルも老害が減らないって結論先行なのかも

      # 壁画の時代から人類は何も成長していない

    • by Anonymous Coward

      「古いものを使い続ける美徳」って現代日本からは失われてるかなと・・・
      安いものを大量消費&大量廃棄は当たり前だし、高い住宅すら30年〜50年で「建て替え候補」になる。
      あと近代芸術も簡単に廃棄するよね。新宿の目も取り壊しの可能性があったとか。

      今の世の中では欧米人の方が物を大切にしてると思うよ。
      住宅とか転売前提で大切に使うし歴史物のアパートメントも多いし。

      • by nemui4 (20313) on 2019年09月02日 15時00分 (#3678714) 日記

        >住宅とか転売前提で大切に使うし歴史物のアパートメントも多いし。

        欧州や地中海地方のそういう建物は、今や快適じゃないのかもしれないけど憧れますね。
        地震や災害に弱いという理由ではなくて、ネットやAIに対応できないからという理由で建て替えられることもないだろうし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          その憧れも何年か前のイタリアの地震で消え去ったけどなぁ。。。結局災害で潰れちゃう。もしくは戦争で。

      • by Anonymous Coward

        元々古いものを使い続ける価値観ってあんまり無い気がするけどな。
        障子も畳も駄目になったら新しくするし、住居だって昔は木造だからある程度寿命は短いだろうし。
        伊勢神宮だって定期的に造り替えるらしいし、基本の思想はスクラップアンドビルドじゃない?

        • by Anonymous Coward

          「壊れていないものを直すな」って言うじゃんよ

          それに障子が破れたからガラス戸にするとか、
          伊勢神宮の造り替えでモダンデザインにするとか、そんな話ないだろ
          障子は障子、伊勢神宮は伊勢神宮、PC98はPC98のまま使い続けるんだよ

          • by nekopon (1483) on 2019年09月02日 17時16分 (#3678850) 日記
            とはいえ伊勢神宮は伊勢神宮で材料供給が危ういとかいう話
            親コメント
          • うんここは、石造(コンクリも)と木造の違いですね。

            日本だと木造で寿命は短めなので、むしろ積極的に建て替えたりしている。木の柱を修復する技術もありますね。これで大工の技術を継承しているんですね。

            ヨーロッパあたりでは躯体は長持ちなので修理しながら使っていますね。
            実際に部屋を借りたりして驚いたのは、外見は古くさくて汚げなのに中はすごくきれいにリフォームされていました。外見を変えないように窓の内側にもう一つ内壁を作っていたりするようです。

            どっちもどっちかな?
            でも、今の日本の一般的な建物、どっちつかずで良くない方向かと感じています。

            --
            maruken
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 14時33分 (#3678693)

    >サポートの切れた「老害パソコン」が数十万台規模で稼働していることから
    サポートの切れた「老害上司」が数十万人規模で稼働していることの弊害のほうが(ry

    • by Anonymous Coward

      政治家とか経営者とか…

  • だけど残念。AIは勿論、IoTですら8割方ソフトウェアの話なのね。
    サポートの切れた「老害パソコン」だろうが、スマホだろうが、
    Windowsだろうが、Macだろうが、Linuxだろうがまったく問題ないの。
    必要なのは作ろう/使おうという意思。

    逆に問題なのは「サポート期限切れのPCがIoTやAI導入の妨げとなっている?」とかいって
    またぞろ空気清浄機つきとかのわけわからんPC売りつけようとしてるやつらの方。
    日経新聞とか、日経新聞とか、日経新聞とかね。

     

    そもそもスラドもこんだけ雁首そろえておいて、なぜ誰一人言ってやらんのだ?

        へー。最近はPC新調しただけでIoTやAI導入が捗るんすか? 日経さんすげー(白目)

  • by 7743 (11762) on 2019年09月02日 17時06分 (#3678839)

    そもそも工場でよく使われているフィールドバスが攻撃に対して完全に無力なので、ネットワーク分離なんて普通に考えてないとおかしいわけで。
    ストーリーに書かれている言い訳からすると、メモリとCPUの間に認証機構やMITMを回避する機構がない一般のPCはインターネットにつなげないことになる。

    サポート期限切れのPCをまだ使わないといけない程度の財力がIoTやAI導入の妨げとなっているだけ。

  • IoTにしてもAIにしても、その必要性が有ると理解してしまえば、置き換えるだけの話じゃないかな。
    現状ではIoTやAiによる何らかの新ネタよりも、既存機器でコスト圧縮する方が良いって判断しているだけでは?
    その判断が正しいかどうかは置いて置いて。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 14時38分 (#3678700)

    工場などで動作しているPC98みたいな30年以上使われているようなシステムは、意外と堅牢なんですよね。
    作りが単純な分、不正アクセスもしにくい。

    そこに高機能なラズパイみたいなIoTを導入すると、そこから侵入されて被害を受けたりする。
    高機能だからこそ複雑でセキュリティホールも多い。

    • by nemui4 (20313) on 2019年09月02日 15時14分 (#3678726) 日記

      そこに高機能なラズパイみたいなIoTを導入すると、そこから侵入されて被害を受けたりする。
      高機能だからこそ複雑でセキュリティホールも多い。

      そうそう、それありますね。
      変にラズパイ入れさせると、やりたい放題やられてそれこそだだ漏れになりそうな予感(偏見)。

      こんなんとか

      シス管探偵、サーバールーム内の謎ラズパイの設置者を突き止める
      http://developer.cybozu.co.jp/akky/2019/01/system-admin-chases-unknown... [cybozu.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      工作機械自体の寿命は30年以上あるのにそれに付随してくる盛業用PCが5年しかもたないとかそういうのですよね。
      たいていこういうのってIFが特殊だったりしてPCだけ新しい規格のに変えられない。
      かといって主の機会は数千万以上するから寿命までは使いたおすと。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 14時38分 (#3678701)

    何かおかしくない?普通に考えて、
    古い機器を使っているから最新技術の導入が進んでいないんじゃなくて、
    最新技術の導入をしていないから古い機器が残っているのでしょ。

    • by Anonymous Coward

      靴下とかを製造する工場向け、編み機用コンピュータシステムの最新って何だろうと思ってググってみたです。

      丸善産業 [maruzen-sangyo.com]の編み機用最新コンピュータをご覧ください。

      これ、新規発注したらちゃんと納品されるんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        http://knittingbird.com/2014/05/22/2857/ [knittingbird.com]

        壮絶。
        フロッピーディスクどころか、カセットテープデコーダーが現役!
        (つっても5年前の記事だけど、多分現役で動いてそう!)

        • by Anonymous Coward

          編み機とかは、今でもパンチカードが普通に使われているよね?

          新しいモノを使えって、そりゃ、私が歌うよりもボカロの方が、はるかに上手いよ。
          だから、おまえが歌うのは公害だ、止めろとか言われるのは悲しいなぁ

  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 15時07分 (#3678721)

    古いものが導入の障壁となっているというのは、社内SEやってると痛感する。
    新しい仕組みで作ったシステムと繋ぐ対応コストが半端ない。もう無理して繋がずに捨てたい。
    というか捨てる覚悟がないなら、新しいシステムなんてやめて、ずっとそれ使ってて欲しい。

    • by Anonymous Coward

      あなたが真に能力のある社内SEなら、新しい仕組みのシステムに完全リプレースできるはずだ。
      まあ実際には能力やコストその他諸々のせいでたいてい無理なんですが。

      • by Anonymous Coward

        社内の政治力>>>>越えられない壁>>>>SEの能力、な。
        越えられない壁に穴を開けるため発言力のある役員や上司を味方に付けるまでが大変だわ。
        で、大抵は穴が空く前に馬鹿馬鹿しくなって現状維持を選ぶ。
        自分のリソースは別のことに使った方が有意義。

        • by Anonymous Coward

          やり遂げれば評価はしてもらえるのだろうが、その一方で身につくのは他所では全く需要がないであろうクソみたいな技術。
          技術屋として腕一本で食っていきたければ、自分のリソースの使い道はちゃんと考えないとほんと後悔することになる。

    • by Anonymous Coward

      そう思うならもっと偉くなって大ナタを振るってください

  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 16時32分 (#3678803)

    更新しない or 更新できない環境・経営状況の対象にIoTの阻害って言ってもなぁ。
    そもそもそういうのを入れられる環境にないからIoTの市場の外じゃないか。

    互換性とか複雑さとかコストとかそういうのを全てひっくるめて古い環境の上位互換になってから、そういう文句を言ってほしい。

    • by Anonymous Coward

      市場の外どころか、工場の制御機械向けが、IoTの主戦場では?
      工場向け以外ものなんて、誤差ほどの市場規模もないでしょ?

  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 17時24分 (#3678858)

    因果を逆にとらえるな

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...