パスワードを忘れた? アカウント作成
14033380 story
Google

Google社員向けChromeのカレンダー監視機能に対し批判 33

ストーリー by hylom
社員向けChromeなんてものがあるのか 部門より

Anonymous Coward曰く、

Googleが社員のPCにインストールされているカスタム版のChromeブラウザに、「報告」機能を追加しようとしていたとして批判されているという。これに対しGoogleは監視目的ではないと主張したようだ(BloombergCNETSlashdot)。

問題の機能は、10部屋以上もしくは100人以上の参加者がいるイベントを作成した際に自動的にその旨を通知するというもの。この機能について言及された社内メモでは、社員の組織化を把握するためのものだと記されていたという。

一方でGoogleはこの機能について、多数の従業員のカレンダーにイベントを自動追加するような行為について事前によく確認するよう求めるためのものであり、監視目的ではないと主張している。Google社内では共有カレンダーを使ったスパム行為が増えており、これに対応することが目的だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年10月29日 7時55分 (#3707609)

    > Google社内では共有カレンダーを使ったスパム行為が増えており
    Google治安悪すぎー
    むしろ、なぜ増えているかの根本原因を取り除く取り組みをしないと意味が無い気がする。

    • by Anonymous Coward

      クビにしちゃえばいいんじゃね

      • by Anonymous Coward

        スパム行為程度じゃ解雇できないんじゃないかなあ(日本企業的感覚)
        役員にメール数百通ほどポポポポーンと送るとか、謹慎中に会社の悪口を書きまくるとか、社内SNSに好きな歌手の歌詞を転載しまくるとかぐらいやらないと。

    • by Anonymous Coward

      そんな企業の製品、怖すぎ!
      Chromeもやめて正解だった。
      78で色々改悪もされたとかね。

    • by Anonymous Coward

      「〇月〇日私の誕生日で~す」
      「新婚旅行行ってきます!」

      そんなもん共有カレンダーに書き込むなよw
      そういうスパムだろうし、日本的な思考だと社員教育で改めさせるんだろうけど、google的だとデータ集めてAIでスパムかどうか判断したろってなるでしょ。

      • by Anonymous Coward

        スパムの内容までは触れられていないから、ひょっとしたら日本式の「とりあえず全員招待」みたいな会議のご案内がスパムという話かもしれない。

        • by nim (10479) on 2019年10月29日 12時51分 (#3707754)

          「廃線といったら山奥ばかりの風潮。都会の中にひっそり
           残る廃線の良さについて語り合う会やります!興味がある人は
           ぜひ参加してください」→社員全員に送付

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            弊社かな?

          • by Anonymous Coward

            送られてきてもまあ無視するだけなんでいいんだけど、こういうのがくる一方でインフラの変更などで全員に教えろよってのがやってこない、という会社に勤めてます。
            このアベコベさにイラッとはしてしまう。

      • by Anonymous Coward

        Gmailとか一般向けのサービスは使いやすいしレスポンスも良いけど、Googleの内向きサービスは反応悪いし使いにくいよ。
        GoogleカレンダーとかGCPのコンパネとか。まあAmazonでもどこでも同じだけどな。反応が良いサービスは集金システムってことで…

    • by Anonymous Coward

      ちょっとでも関係あるかもしれない人(実際にはほぼ関係ない)を、
      深く考えずに気軽にメールのccやクローズチャットグループにメンバー追加しようとする奴は
      あなたの近くにはいない?

  • by Anonymous Coward on 2019年10月29日 7時15分 (#3707600)

    スラド向け:誤字を自動修正

    • by Anonymous Coward

      修正情報を別のクラウドサーバーで共有して
      スラドアクセスするときにそれ参照してクライアント側で記事を書き換えるのはできそう。

    • by Anonymous Coward

      スラド向け:誤字を自動追加

  • by Anonymous Coward on 2019年10月29日 7時28分 (#3707604)

    ですからねぇ

  • by Anonymous Coward on 2019年10月29日 7時39分 (#3707605)

    と思ってしまう。

    • by Anonymous Coward

      日本の一般の会社とは社風が違う過ぎるようで何が問題なのかよくわからないな。
      企業が社用のPCで業務に関連するイベントの監視を行っちゃいかんのか。

      • by Anonymous Coward

        会社の経営方針に反する集会が行われるからでしょ。
        Googleの中国市場再参入についても批判する社員が多数いたようだし。
        社内で行われてるのか、社外なのかはわからないけど。
        社員同士で自分の会社について語り合うなら社内の可能性高そう。

        • by Anonymous Coward

          いや…それ会社が監視しちゃダメか?
          会社に知られたくない計画は社外のインフラ使ってやるものだと思うが…

      • by Anonymous Coward

        この前、スイスのGoogle欧州本部的な拠点で組合のガイダンスが強行される事件があったんだよ。

        欧米企業は組合潰しや組合差別をやってもあまり責任を問われないらしく、堂々とやるんだけど、最近はAmazonの「我が社は反組合ではありませんが、従業員が組織化の兆候を見せたら密告して社を守りましょう」ビデオが出回ったり、YouTuberが収益化を外されて組合加入だって吹き上がったり、ちょっと組合関連のニュースが増えてピリピリしてるのかもしれない。

        • by Anonymous Coward

          昔と比べればアメリカもだいぶマシになりましたよ。
          ストライキ潰しのために銃持った傭兵を雇い、従業員を武力により排除なんてやってたんで。

    • by Anonymous Coward

      >10部屋以上もしくは100人以上の参加者
      なんて大規模に会社のリソース使うイベントを会社が把握出来ない方がヤバくね?って思うよね。

      • 社内で大規模イベントするなら、必ず届け出が必要だと思ってしまいますね。
        自動でそれをやってもらえるなら楽そう。

        >10部屋以上もしくは100人以上の参加者

        小さいとこだと、それで全員か足りないだろうし。

        >一方でGoogleはこの機能について、多数の従業員のカレンダーにイベントを自動追加するような行為について事前によく確認するよう求めるためのものであり、監視目的ではないと主張している。

        普段からそういうこと(監視)を他に対してやっている会社なので、自分はその対象にならないように危惧しちゃうんでしょうね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年10月29日 13時55分 (#3707795)

        100人くらいなら大会議室などでそれくらい入れるだろうから置いといて、
        10部屋以上を一挙に予約するようなイベントは、別途申請制にするのが
        普通(あくまでも自分の感覚での)と思いますけど。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      横に連帯する一揆は縦への反抗の母体となるのです

    • by Anonymous Coward

      逆だな…こっそり機能拡張を社員の監視の目を逃れることは可能か?!の実験!今回は失敗した。これが成功すれば、こっそり全Chromeブラウザへ

    • by Anonymous Coward

      どこの会社でも労働組合もどきが作られるのは嫌なんですよ

  • by Anonymous Coward on 2019年10月29日 8時00分 (#3707611)

    こんなのテクノロジーで対処する以前のことじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      そうだな
      スパムを送付した相手にスパム1缶ずつ買ってきて配ること、とかすればいいんだ
      そして社内売店に大量入荷しておいて利益を吸い上げる

  • by Anonymous Coward on 2019年10月29日 11時59分 (#3707721)
    後に「9部屋99人の怒れる人々」と呼ばれるのであった。(2048年Google50年史より)
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...