
Chromiumベースの新Microsoft Edge、ドメインに参加しているWindows 10には自動更新で提供されない 18
ストーリー by headless
条件 部門より
条件 部門より
Chromiumベースの新Microsoft Edge安定版が自動更新でWindows 10にインストールされることを防ぐ「Blocker Toolkit」のドキュメントが更新され、自動更新で提供されない条件が追記された(Microsoft Docsの記事、 On MSFTの記事)。
Microsoftは新Microsoft EdgeをWindows 10 バージョン1803以降に自動更新で提供する計画だ。更新版ドキュメントではこれまで目標とされていた1月15日の提供開始が明記されている。自動更新による提供はHome/Proエディションのみが対象となり、このほかのエディションは対象外となる。また、自動更新による提供の対象外となる環境として、当初から記載されていたWSUSやSCCMにより更新が管理されている環境に加え、Active Directory/Azure Active Directoryドメインに参加している環境やMDMで管理されている環境、WUfBで管理されている環境が追加された。Blocker Toolkit自体は組織向けに提供されているツールだが、エンタープライズ環境ではあまり必要とならないようだ。なお、日本語版のドキュメントにはまだ追記が反映されていない。
Microsoftは新Microsoft EdgeをWindows 10 バージョン1803以降に自動更新で提供する計画だ。更新版ドキュメントではこれまで目標とされていた1月15日の提供開始が明記されている。自動更新による提供はHome/Proエディションのみが対象となり、このほかのエディションは対象外となる。また、自動更新による提供の対象外となる環境として、当初から記載されていたWSUSやSCCMにより更新が管理されている環境に加え、Active Directory/Azure Active Directoryドメインに参加している環境やMDMで管理されている環境、WUfBで管理されている環境が追加された。Blocker Toolkit自体は組織向けに提供されているツールだが、エンタープライズ環境ではあまり必要とならないようだ。なお、日本語版のドキュメントにはまだ追記が反映されていない。
セットアップ後最初の通信爆発。 (スコア:0)
(左一致) ntp.msn.com/edge/ntp
このほか、smartscreen 関係、UA 対策関係の通信が若干ありました。
CRL関係(80)は除く。
スラドにそろそろ「Edge」トピックが必要なのでは (スコア:0)
Edge用のトピックが欲しい
Re: (スコア:0)
Ecchi用のトピックも…
Re: (スコア:0)
はぁ?
Re: (スコア:0)
欲しい!!
Re: (スコア:0)
作った時点でGoogle広告アカウントBANされて、スラドは財政閉鎖危機になるぞ
影響は少ないような (スコア:0)
Edgeは使ってないので、更新されても影響は全くない....
と思うのですけど、世間ではそうではないのかな。
Re: (スコア:0)
企業などのイントラ用にIE11を使いまくっているというのはよく聞きますが、Edgeを活用している事例は聞いたことがないですね。
だから、普通に自動で更新でよいのではと思います。
ChromiumなEdgeと従来のEdgeの両方をいつまでもメンテナンスする気なのかしら?
Re: (スコア:0)
他に追加インストールがいらない最新仕様が動くブラウザってことで、Edgeを採用するプロジェクトはちょいちょいある。
これからプロジェクトを立ち上げるところにとっては今回のChromium版Edgeはうれしいけど、今までEdgeを使ってたプロジェクトには辛いなぁ・・・
Re: (スコア:0)
むしろ使っていないからこそ、そのまま更新も何もしないでいて欲しいと思います。
いくら通信量が無制限な環境であっても、使いもしないプログラムのために通信が発生すること自体が癪に障るからです。
できればキレイサッパリとアンインストールする手立てが欲しいですね。
何故ここまで自分がedgeを嫌うのか判りませんが…。
Re: (スコア:0)
Windows使うなよ、もう。
Re: (スコア:0)
あなたに人間的欠陥があるんでしょう
Re: (スコア:0)
使ってみればいいんじゃないですかね?
XXがXXだから嫌いだと理由がつけられるかもしれませんし、案外良かったと思って、嫌いでなくなるかもしれません。
WSUSで配信できるの? (スコア:0)
WSUS環境で自動配信されないのなら、WSUSで配信許可すればいいのか?
Re:WSUSで配信できるの? (スコア:1)
想像ですが、新しいEdgeはWindowsのアップデートに入るのではなく個別の製品扱いになっていて、管理者がコンソールの「製品と分類」で同期対象に追加する手順が必要ってことでは。(普通に新製品が出たときの扱い)
Re: (スコア:0)
追加されるんですかねぇ…?
KB直接指定でWSUSカタログに入れても、エディションがEnterpriseだとダメなのかな…
いよいよ (スコア:0)
明日か。楽しみだね。
日本語版はまだ無いようだが (スコア:0)
出来てから日本でも紹介されるのかねえ?