今年のエイプリルフールは本当に中止となるか 73
ストーリー by headless
中止 部門より
中止 部門より
今年も「エイプリルフール中止のお知らせ」を目にする季節となったが、COVID-19感染拡大によるイベント自粛が相次ぐ中、実際に中止する企業が増えるかもしれない(9to5Googleの記事、 The Vergeの記事、 Mashableの記事、 Android Policeの記事)。
Microsoftは昨年、CMOのクリス・カポセラ氏がエイプリルフール中止を従業員に呼びかけたと報じられ、実際に中止されたようだ。今年はGoogle CMOのロレイン・トゥーヒル氏が電子メールで同社の管理職にエイプリルフール中止を呼びかけたとBusiness Insiderが報じている。
トゥーヒル氏はBusiness Insiderが入手したという電子メールの中で、普段であればエイプリルフールはGoogleの伝統であり、同社を旧来の企業とは異なる企業にするものを祝う時だと述べたうえで、今年はパンデミックと戦う人々を尊重するため、その伝統を1年間休止すると述べている。すでに中央で集約するエイプリルフール企画は中止しているが、個別のチームによる小さな企画もすべて中止すべきとのこと。
ブランドにエイプリルフール中止を呼びかける記事を前日に掲載していたMashableはGoogleの動きを歓迎し、他のブランドも追随すべきだと述べている。
Microsoftは昨年、CMOのクリス・カポセラ氏がエイプリルフール中止を従業員に呼びかけたと報じられ、実際に中止されたようだ。今年はGoogle CMOのロレイン・トゥーヒル氏が電子メールで同社の管理職にエイプリルフール中止を呼びかけたとBusiness Insiderが報じている。
トゥーヒル氏はBusiness Insiderが入手したという電子メールの中で、普段であればエイプリルフールはGoogleの伝統であり、同社を旧来の企業とは異なる企業にするものを祝う時だと述べたうえで、今年はパンデミックと戦う人々を尊重するため、その伝統を1年間休止すると述べている。すでに中央で集約するエイプリルフール企画は中止しているが、個別のチームによる小さな企画もすべて中止すべきとのこと。
ブランドにエイプリルフール中止を呼びかける記事を前日に掲載していたMashableはGoogleの動きを歓迎し、他のブランドも追随すべきだと述べている。
フライングで嘘をつきすぎたからね (スコア:3, すばらしい洞察)
やれあれが品切れになるだの、やれあの食べ物が効くだの
Re:フライングで嘘をつきすぎたからね (スコア:2)
お肉券とかお魚券とか。
Re:フライングで嘘をつきすぎたからね (スコア:1)
Re:フライングで嘘をつきすぎたからね (スコア:2)
ひらがなじゃないだけ穏健。
Re:フライングで嘘をつきすぎたからね (スコア:1)
ソフトバンク子会社取締役の「なぜ、イタリアと日本はこんなに違うのだろう。私は経験の差だと思う。」
はソフトバンクの最高傑作の一つだと思う。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ソフトバンク子会社じゃなくてSBI子会社じゃないか?
Re: (スコア:0)
まあコロナウイルスだけ何故特別あつかいなんだという前例にはなりそうですね。
「時事問題を茶化していたずらに風説を流布する悪習だったとして、2020年に世界的に廃止された」
って感じに終わってしまいそう……。
大歓迎です。
例年以上に難しい (スコア:2)
両脇が炎上と不謹慎狩りでともに
多くの人がネットに触れる時間が長くなっていて炎上しやすい
コロナウイルス禍のため不謹慎狩りされやすい
と道幅がすごく狭い
その先に得られるものと天秤にかけたら、渡らないのが最も効果的
Re: (スコア:0)
外出しない分ネットの交流で盛り上がればいいのにと思ったけど、不謹慎厨に粘着されるリスクを考えたら企業が及び腰になるのはしかたないな。本来業務でもないわけだし。
大仕掛けの大手が自粛すると、小粒なところが悪目立ちして不謹慎厨の袋叩きにあいそうで気の毒だわ。
中止にしなくてもいいけど (スコア:2)
ネタはかなり慎重に選んでいかないと何をしても炎上する可能性があるからリスクは高いと思う
Re:中止にしなくてもいいけど (スコア:1)
こんなのでもロシア政府が訂正するのが現状。
在宅促すため「ライオン放たれた」ロシアで噂広がる
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000180380.html [tv-asahi.co.jp]
Re:中止にしなくてもいいけど (スコア:1)
>これを受けザハロワ報道官は「大統領が街にライオンとトラを放つというのは面白い。だが、伝統と効率を考えて実はクマを放っているのだ」と冗談を交えて噂を否定した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00010012-abema-int [yahoo.co.jp]
Re:中止にしなくてもいいけど (スコア:1)
ロシア語には「熊」という語がないそうな。あまりに恐ろしいもので、もともとの「熊」に相当する語が忘れ去られ、「はちみつを食べるアレ」という語が代替になっているほどなのだとか。
Re:中止にしなくてもいいけど (スコア:1)
Re:中止にしなくてもいいけど (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ここは安全パイで「人類の9割が滅亡した」とかにするか
Re: (スコア:0)
海は枯れ地は裂け…………あらゆる生命体が絶滅したかにみえた………
だが…人類は死滅していなかった!!
こうですか?
屋るこたぁここはひとつ (スコア:2)
4月1日当日に「エイプリルフール廃止のお知らせ」とかやるしかねぇな。
「同社を旧来の企業とは異なる企業にするものを祝う時だ」 (スコア:1)
エイプリルフールではしゃぐのは、典型的な「旧来の企業」だと思うが。
Re:「同社を旧来の企業とは異なる企業にするものを祝う時だ」 (スコア:1)
なんかオヤジくさくてサムい発言だよね。Googleもこういう企業になっちゃったかー感。
Re: (スコア:0)
もう20年もやってりゃGoogleも立派な旧来の企業ですよ、と新興企業に言われそう。
COVID-19に関係なく (スコア:0, 既出)
正直、不特定多数に受ける冗談というのは専門家でも難しいわけで、企業がやるエイプリルフール企画なんて大して面白いものじゃない。
こんなものに時間と金を費やしてもブランドイメージへの貢献は無いに等しいし、内輪で楽しむだけにしといた方が賢明だと思う。
Re:COVID-19に関係なく (スコア:1, フレームのもと)
本来なら暗い世相を馬鹿な冗談で笑い飛ばしたいけど、このストーリーでも現れているようなヘイト煽る連中多いから仕方ないよな。
Re:COVID-19に関係なく (スコア:1)
Re: (スコア:0)
その内、景気回復・アンチ自粛を煽るようになるよ
各国も健康より経済優先に切り替わるタイミングが必ず出てくる
Re: (スコア:0)
同感。コロナに関係なくいい加減廃れてもいい文化だと思う。
あからさまに嘘だと分かる笑える内容ならともかく、
「もしかしたら」と思わせるようなタチの悪い嘘つくヤツはほんとタチ悪い。
「嘘ついてもいいのは午前中だけ」とかいうローカルルールがあるのもタチ悪い。
世界共通ルールじゃないって聞いて「え?」ってなった。
それまで午前中だけ注意してたのに、その日1日のニュース全部信用できなくなったわ。
まあ時差がある時点で考えりゃわかる話だが。
#でも、Googleの日本語入力系のネタは続けて欲しいかなって思う。
Re: (スコア:0)
面白いと思えるジョークを見たこと一度もないし文化的価値全く無いからさっさと廃れてほしいね。
Re: (スコア:0)
ジョークRFCは内輪で楽しむ範疇に入りますか?
Re: (スコア:0)
ジョークRFCはいっそ全てobsoleteしてもいいんじゃないかな。
#RFC3514とか未だに実装してるディストリもなかろうに。
Re: (スコア:0)
非の打ち所の無いサービスを提供しているならともかく、「そんなことにリソース使うなら、こっちの問題を切り捨てるなよ」って思う。
Re: (スコア:0)
近年の内容は嘘というより馬鹿なものばかり
笑いの才能がないなら恥をかくだけだから止めておくのが吉
虚構新聞 (スコア:0)
ちゃんとネタにしてますね
こういうネタならたぶん大丈夫 (スコア:0)
おそらく事実の拡散だけど、???って反応が返ってきてる。
https://twitter.com/RT_com/status/1243349518533328897 [twitter.com]
RT
@RT_com
Panic-buying worsens in #Japan as Tokyo has seen the total number of #COVID19 cases triple in the last four days
通じれは何でも良いんじゃない? (スコア:1)
COVID-19はWHOが決めた名称だし、
決まる前の通名は武漢肺炎(ウイルス)だし、
忖度とか全体主義的とか被害妄想じゃ・・・
名は体を表す (スコア:0, 興味深い)
名は体を表すといいまして名前は大事です。
一方で事実を闇に葬ろうとしている連中にとっては体をあら合わす名前など障害でしかないわけで。
Re: (スコア:0)
名は体を表すといいまして名前は大事です。
一般論はそうだとして、COVID-19は体を表してないという話までしているかな?
その場合、あなたが闇に葬られると思っている「事実」とは?
Re: (スコア:0, オフトピック)
誰かのせいにして責任逃れをしたい人や、誰かを攻撃することでしか自己正当性を確立できない人からすると、他者の名前が入っていると都合が良いのです。
もし本当の発生源が武漢でなく、東京など他の場所であることが判明することがあったとしても、この人達は改名など望まないでしょう。
事実なんて実際のところ関係ないのです。
Re: (スコア:0)
余所でやれ。
Re:武漢ウイルスだよね (スコア:3, すばらしい洞察)
他所で迷惑かけずにスラドでやれ
Re: (スコア:0)
全体主義なら命令と服従でいいじゃん
ってか、国民が自粛とか忖度とかしない自由を選ぶなら、責任ある立場の人は強権発動せざるを得ないし
そのほうが効率的でいいってなったらそれこそ全体主義一直線だよね
Re: (スコア:0)
独裁者といえども森羅万象に通じているわけではないので、個々のタスクは担当者に任せることになります。
そうすると末端は成果をアッピルするために、独裁者を先取りして暴走することになります。
これが忖度です。
責任ある立場の人が強権を発動したことが記録されチェックされるのであればまだよいのですが、
責任を負う立場にない人が責任ある立場にある人の意図しないことを勝手に始めてしまい、結果として全体主義の効率性が損なわれる。
これが全体主義の最大の欠陥です。
Re:武漢ウイルスだよね (スコア:1)
Re: (スコア:0)
不景気な時に迂闊に取り付けデマを口にして、実際に取り付け→銀行破綻するような事になりかねんから、よくよく注意して嘘を吐くことだね。
この世には、謝っても許されぬ事がある。
Re:日本人の愚かさ (スコア:1)
アメリカの話してんだぞ。
因みにアメリカではポリコレ棒のせいで既にクリスマス禁止な。
その理屈に従うとハロウィンもバレンタインもキリスト教絡みだから禁止になる日も近い。
一方日本にはちっとも真似ずに開催してる状態なんだが。
Re:日本人の愚かさ (スコア:1)
1990年代当時、取引先の外資系企業からSeason's greetings [google.com]という挨拶の
郵便物が届いていた。主に絵葉書だった。あれが商業イベント妥協的案だった?
Re: (スコア:0)
記事はアメリカの話です。
小学生以下の日本語の読解力でワロタw
Re: (スコア:0)
自己紹介や自己アピールは他でしなさい
スラドは貴方のはけ口ではない!
Re: (スコア:0)
#3787593に言ってあげたら?
Re:企業のエイプリルフールの何が不快かって (スコア:1)
あなただってスラドを読んで書き込みするくらいの余裕あるじゃない。