
ゼロックス、株価下落を受けてHP買収を撤回 23
ストーリー by hylom
まさかこうなるとは 部門より
まさかこうなるとは 部門より
富士ゼロックスとの提携を終了した米XeroxはHPに対し経営統合を提案していたが(過去記事)、この計画が撤回されたとのこと(日経新聞)。
Xeroxによる経営統合提案はHPによって拒否されており、そのためXeroxはHPの敵対的買収を行う計画だったが、新型コロナウイルスの感染拡大によって両社ともに株価が急落、事前条件での買収が困難になったため。
おとなしく富士に買われときゃよかったのに… (スコア:2)
富士フイルム (スコア:0)
買収した子会社の薬が新型コロナに効くかもしれないとか、手を切ったゼロックスが落ち目とか、経営戦略が好調ですな
Re:富士フイルム (スコア:1)
逆に今こそ富士フイルムがXeroxをTOBしちゃえば、とも
半値以下でしょ
Re:富士フイルム (スコア:2)
日本国内の株主に説明出来ないのではないでしょうか。
つーか,ダウ平均の底は見えてないし,
底が見えたとしても,XEROXの底はさらにその先なので,TOBするにはまだ早いw
アイカーンがギブアップするまでほかっとけば~という感じでしょうかね。
まあ,ヤマザキビスケット並みに無味無臭な名前になるよりはマシではあるけどねえ。いまさらメリットが薄いというか。
Re: (スコア:0)
確か富士フィルムのXerox買収が失敗したのは、Xeroxの経営陣じゃなくて有力株主が反対したからだった筈
重要事項に拒否権を行使できる程度の株をそいつがガメている限り、買収は無理かと
Re:富士フイルム (スコア:1)
Re:かつてHPは競合する自社より優秀な製品を持つ他社を買い取っては (スコア:2)
Compaq買収して直後は、飼い殺しどころかCompaq系のサーバ(DL320, DL360)の
ほうが売れてたで。
一方そのころの hp の Itenium Superdome...
Re:かつてHPは競合する自社より優秀な製品を持つ他社を買い取っては (スコア:1)
Re:かつてHPは競合する自社より優秀な製品を持つ他社を買い取っては (スコア:1)
Re: (スコア:0)
HP-UXはx86-64対応ってどこかに書いてあったっけ
NonstopOSは移植してるが
Re:かつてHPは競合する自社より優秀な製品を持つ他社を買い取っては (スコア:1)
「HP株が25%ダウン!、これは買い時だ!」
「社長!うちの株は50%ダウンです」
Re: (スコア:0)
それをマジでやってしまったアイカーンどうすんのこれ?w
Re:かつてHPは競合する自社より優秀な製品を持つ他社を買い取っては (スコア:2)
Re: (スコア:0)
「銀行からは貸すと内諾を得ている!」
「社長!銀行から大量に役員が派遣されて、あなたクビだそうです」
Re:かつてHPは競合する自社より優秀な製品を持つ他社を買い取っては (スコア:1)
何度も何度も同じこと言ってんじゃねーよボケ老人が。
https://it.srad.jp/comment/3719952 [it.srad.jp]
Re:かつてHPは競合する自社より優秀な製品を持つ他社を買い取っては (スコア:1)
HPとHPEは兄弟会社。
経営層の交流はあるけど別会社。
で、HPEの社員だったときよく飼い殺しの会社って嫌味をお客から言われました。
正直、USのトップもどんどん日本に来なくなって、日本をスルーしてましたからね。USではそんな声ないのでしょう。
※忙しいわりに中国には1週間近くいた気が。。。
VMSもいまだに権利を主張して、OpenVMSの邪魔しているみたいだし。
いろいろな意味で落ちぶれましたよ。
創業者たちが今のHPEを見たらなんて言うのでしょうね。
Re: (スコア:0)
OpenVMSの邪魔とは?
OpenVMSって製品ですよ。OSSじゃありません。
Re: (スコア:0)
その辺の業務やってた人(で今も残ってる人)ってHPEにいるんじゃないのかな。
知らんけど。
Re: (スコア:0)
いろいろ買いすぎてIPv4のGlobal IP Addressが余ってないかなあ?
Compaqを買収した頃はClass Aを2つ持ってたという話もあったし。
Re: (スコア:0)
HPは何社も買収してきたけど、逆に分割もしてきましたよね。
サーバーはHPE、元々の本業の計測器はAgilent(さらにKeysightに分割)、半導体はAvago(Broadcomのっとり)。
中の人でずっと残ってる人っているのかな?