パスワードを忘れた? アカウント作成
14178491 story
Windows

キヤノン米国法人、同社一眼カメラをWebカメラとして利用できるようにするツールを公開 45

ストーリー by hylom
設置方法を選びそうだ 部門より

Anonymous Coward曰く、

リモートワークや外出制限などでWebカメラの需要が高まっている一方、供給は低調で多くの店や通販サイトでは品切れが続いている。そんななか、4月28日にキヤノンの米国法人が同社のデジタル一眼カメラ「EOS」シリーズをPCとUSBケーブルで接続することでWebカメラとして使用できるようにするWindows用ソフトウェア「EOS Webcam Utility Beta」を公開した(デジカメWatchCanon USAの発表ITmedia)。

Windows10の64bit版にしか対応していないが、品薄のWebカメラの代替品としては十分に使える(むしろ明るさや背景のボケなどはレンズ次第だが完全に一眼カメラのほうが上)。キヤノン製のカメラをお持ちの皆様は是非試してみてはいかがか。ついでにSONYさんもこんな感じのツールを作ってくれませんかね?(Nikonについては諦めている)

なお、米国法人独自の取り組みとのことで日本国内ではサポート対象外だが、国内で販売されているモデルでも利用できるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • EOS60Dで動作確認 (スコア:4, 参考になる)

    by simon (1336) on 2020年05月07日 13時58分 (#3810303)

    リストにあるのはわりと最近(2015年以降)のモデルだけですが、じつは旧い機体でもしれっと動くようです。

    EOS 5Dシリーズは「EOS 5D Mark IV」から対応ってことになってますが「EOS 5D MarkII(2008/11発売)」以降なら動く模様。
    無印のEOS 6D、EOS 7Dも同様に動作している人がいるようです。
    EOS80D以前の50D、60D、70Dも動くようです。
    EOS KissはX6i以降なら動作してる様子。

    ZOOMで試してみましたが、レンズの絞りを絞って被写界深度を狭くして背景を超ボカすとかいろいろ面白いことができますね。
    ソフトでなんとかなるならほかのメーカーも追随しないかなあ。

    • by DAN.T (16409) on 2020年05月09日 15時09分 (#3811734)
      ようやく時間がとれたので試験してみました。
      試験したブツは EOS 7D で、Zoom にて動作確認しました。

      ドライバをインストール後、EOS 7D を動画モードに切り替え、PC の USB にぶっ挿してみまし、
      Zoom のビデオ設定モードにてカメラを EOS Webcam Utility Bate に切り替えた所正常に出力されていました。

      EOS 7D でも動作しているので、また選択肢が増えて助かりますね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ZOOMで試してみましたが、レンズの絞りを絞って被写界深度を狭くして背景を超ボカすとかいろいろ面白いことができますね。

      「レンズの絞りを広げて被写界深度を狭くして」の誤りでは?

      • by simon (1336) on 2020年05月07日 15時00分 (#3810342)

        ZOOMで試してみましたが、レンズの絞りを絞って被写界深度を狭くして背景を超ボカすとかいろいろ面白いことができますね。

        「レンズの絞りを広げて被写界深度を狭くして」の誤りでは?

        そうでした…絞ったらパンフォーカスになっちゃうもんね

        親コメント
      • そこもそうだけど「被写界深度を狭く」って所に引っかかった。
        深度なんだから「深い」「浅い」って言うんじゃないの?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          深度と言っても底がある訳ではなくて領域(幅)なので、さほど違和感は無い。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 13時34分 (#3810282)

    Webカメラ代わりにEOS Raとレンズを2~3本経費で買ってもらおう!

    # 無理です

    • by Anonymous Coward

      なぜよりによってEOS Raなんだ…www

      # Raは天体撮影用に赤外線フィルターを敢えて取り外してしまった特殊な機種。普通の撮影に使うと色合いがおかしくなる。

    • by Anonymous Coward

      固定資産になるから駄目です

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 13時30分 (#3810280)

    SparkoCam [sparkosoft.com]がデジ一のWebカメラ化をしているのだから、機能的にはできるんでしょう。

    Canonみたいに純正ソフトを無償で提供するか否かはニコン次第。

    • by 90 (35300) on 2020年05月07日 14時19分 (#3810313) 日記

      スタジオ撮影で三脚に立てたままカメラに触れずに遠隔操作で撮影する需要があって、一眼レフだとACアダプタを繋いでUSBやEthernet経由で撮影、吸い上げるのは基本機能っぽいですね。そこにライブビュー機能もあると、当然それも同じ有線で取れる、と。

      手元にたまたまあったニコンのカメラだと、digiCamControlというフリーソフトの内蔵Webサーバを通してOBSで取得すると、ほぼ引っかかりもなくクリーンな映像が取れました。ニコンとキヤノンについては、その機種公式対応のツールが出なくてもフリーソフトで行けそうです。ソニー、パナ、オリンパス辺りはUSBライブビューよりもHDMI出力からキャプチャの方が対応カメラが多そうですが、スタジオ撮影を想定していないカメラだとライブビューの外部出力機能がなかったり、高価な自社製シネマカメラ(シネカメラ)と食い合うことを恐れて余計な表示を重ねて邪魔してたり、メーカーがその辺を割り切るようになる前の古いカメラだといわゆる"clean HDMI"出力が出せないのも多いですね。

      液晶のすぐ前に換算85mmを置いても眼球しか撮れないので、Webカメラだと激安でも高級でも35mm換算16mm~35mm程度がほとんどですが、APS-Cとかフルサイズの85mmとか135mmを置けるなら印象はそっちの方が圧倒的に良いですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      • by Anonymous Coward

        2020年4月17日 リリース
        ライブストリーミングAPIを中止する
        ライブストリーミングAPIは2020年4月17日に廃止されました。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 13時47分 (#3810291)

    ゲストはリモート参加だけど、見てたら日大の教授だったか一人だけ解像度が甘い人がいた。
    普通は最安値のWebCAMでもどうでもいいけど、TVに出るときはそこそこの奴使って欲しいですね。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 13時49分 (#3810294)

    ラズベリーパイみたいなARM Linuxで使えるように

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 13時51分 (#3810296)

    https://mono-log.jp/archives/2020/04/obs-studio.php [mono-log.jp]

    こちら参考に。

    • by Anonymous Coward

      RX100M7 を買え、って所まで読んだ(違う :-)。
      一眼は大きくて重いのであまり好かん。

      • by Anonymous Coward

        ズームレンズの時代は終わった

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 13時56分 (#3810299)

    CANONはUSB接続でモニターしつつ撮影できるソフトがあるから動画もやればできると思ってたけど、
    焦点が合う距離に三脚置く場所がないぞ。
    でも本体が結構熱持つはずだけど長時間使用は平気なんだろうか。
    50Dは冬のベランダ1時間程度で熱が気になった。月撮影。

    逆にリモート飲み会でカメラ熱落ちという言い訳に使えるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      「Sound Onlyで続けて、どうぞ。」って言われるだけなのでは…

      • by Anonymous Coward

        マイクもカメラに繋いでいるので続けられません(言い訳)。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 14時56分 (#3810336)

    ニコンもソニーも純正で無料のコントロールソフト用意されている。
    そこでライブビューを表示すればデスクトップにカメラのリアルタイム動画が流れる。
    あとはデスクトップをwebカメラとして扱えるフリーソフト使えば同じことが実現可能。

    • by Anonymous Coward

      そうそう。

      メーカーにソフトを作れと言う前に自分でやれ!と思う。
      それをするための環境をメーカーが用意してくれているのだから。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 15時29分 (#3810364)

    っていう記事が。
    SIGMA fpをWebカメラに、ワンランク上のビデオ会議にするテクニック [engadget.com]

    カメラの設定でUSBモードを「ビデオクラス(UVC)」にするだけだとさ。
    自動的にWebカム扱いになる。

    各社追従して欲しいけど、一番のネックはバッテリーっぽいな。
    USB給電できる機種が良さそうだけど、意外と給電できるカメラって少数派。

    • by Anonymous Coward

      USBだと電圧電流の両方が足りない。イメージセンサーは安定低電圧大電力を食うので面倒くさいんだろう。

      • by Anonymous Coward

        USB PD使って電源供給(給電, not充電)できるカメラがあるよ。
        例えばオリンパスのE-M1mark3はType C で15V 3A、15V 2A、9V 3A に対応だってさ。
        ただしバッテリも必要で、多分突発的な消費電流変動へのバッファだろうね。

        このカメラがUSBカメラとして使えるかは分からない(多分できない)けど、PDで給電しつつWebカムにもなる、ってことは可能だと思う。
        PC側がPDに対応してる必要が出てくるけども。

        でもまぁめんどくさいのは事実だろうな。
        DCカプラという、バッテリー形状したACアダプタ接続ケーブルがあるから、それ使うのが良いのだろうね。数千円だし。

        それと、センサー大きすぎると発熱で死ぬと思うので、fpみたいな動画機使うか、マイクロフォーサーズみたいな小さめなセンサー使う方がいいかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      USBの汎用デバイスタイプがそんなになかった頃のFinepix(F700だったかな?)には
      Windowsのビデオデバイスとして見えるようになるドライバが付いてました。
      確か他社のにも結構ありましたが、今はノートだとカメラ内蔵されてるし、
      汎用のWebカメラが安くてビデオチャットに使う程度なら性能も悪くないのでやらない(やらなかった)んでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        ポルシェデザインの縦型機(4800Zとか6800Z)もPCカメラになりました。
        使おうと思ったらケーブルが無かった。特殊コネクタなんで専用ケーブルがいるんだよね。

      • by Anonymous Coward

        スチル用イメージセンサーは動画モードがおまけ的で外周取得不可や低解像度のみ取得可能など制約があった
        ミラーレスや動画対応が増えて全面積の高解像度データが連続取得できるようになった
        そういう制約が生まれる前の低解像度のカメラは常に全ピクセル取れたのかもね

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 16時15分 (#3810399)

    高画質な生放送とかではCam Link一択だったと思うけど。
    今回のは何がニュースバリューなんだ?

    • テレワークによる需要増でウェブカメラはおろか、その手のHDMI→USBアダプターも売り切れて手に入らないのです。
      もともと趣味でデジタル一眼を持っている人には福音ですな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      デジタル一眼/デジタル一眼レフカメラのHDMI出力のキャプチャではなく、カメラを直接USBデバイスとしてPCに接続することで十分になったところ

    • by Anonymous Coward

      新しく機材を買わなくていいところ

  • by Anonymous Coward on 2020年05月07日 17時02分 (#3810427)

    webcam用途なら、高画質追求ってこともあまりないのでは。というより、けっこう高価な一眼レフを室内に固定して置いとくというwebcam用途って、個人的にはもったいないと思う。
    そういう用途なら、格安コンデジで出来るようにしてもらいたい。

    • by Anonymous Coward

      一応、一眼レフやミラーレス以外のレンズ一体型カメラ
      ・PowerShot G5X Mark II
      ・PowerShot G7X Mark III
      ・PowerShot SX70 HS
      あたりもコレでWebカメラ化できるのです
      SX70なんてクソでかくて「どこがレンズ一体型やねん」というサイズですが…

      キヤノンならIXYみたいなコンパクトデジカメこそ対応してほしいんですけどね

      • by Anonymous Coward

        PowerShot Gx でもOKということは、DIGICプロセッサ上でこのUVC化コードが走ってると言う事か。
        IXYはDIGICではないよね。

    • by Anonymous Coward

      コンデジは安い中高年しか持っていないので、広報戦略上意味がない。若い人が疎外されてしまう。

    • by Anonymous Coward

      就活がweb化されてしまった、という理由ですこしでも映りがよくなるようにLEDライトを買っている就活生とかがいるようです。
      そういう層には「一眼レフでWeb面接すれば印象が良くなって受かるかも」とかいう幻想で一眼レフが売れたりして

    • by Anonymous Coward

      格安コンデジ使うならスマホで十分。
      需要はないでしょう。
      わざわざ一眼を使いたいという高画質追求ですよ、これは。

    • by Anonymous Coward

      こういう時だからカメラを持っていても撮影には出かけられないし、家では在宅勤務。そういう時にアレゲな人ならそれに意味があるかないかに関わらずやってみたくなるじゃないですか。
      # ここはアレゲなニュースと雑談サイトですよ。

      • by Anonymous Coward

        ほんこれ。
        うちは小さな子供がいるからいいけど、そうでもなければマジでカメラの使い道がなくなっていたと思う。

    • by Anonymous Coward

      これこれ。

      昔のコンデジがたくさん、今は動態保存、という名のタンスこの肥やしな人、俺だけじゃないと思う。かと言って問題なく動くものを捨てるのももったいないし、何かに使えそうなので売るのもためらっている人、俺だけじゃないと思う。

      コーヒーポット撮影するだけでもいいし、会議で使うのにもいい、とにかく、端子が付いているんだからソフトウェア一本で最前線に現役復帰できるならソフトに金払っても良いとすら思っている。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...