
内閣情報調査室、インターネットでの情報収集を認める 56
ストーリー by nagazou
ぐぐれ内調 部門より
ぐぐれ内調 部門より
さまざまな情報開示請求(情報公開請求)を行っている「WADA/開示請求」氏が、内閣情報調査室に行政文書の情報開示を求めたところ、6月29日にその回答として情報の不開示という返答があったそうだ(note)。
その回答文書となる「行政文書不開示決定通知書」に記載された質問内容を原文ママで引用すると、
「内閣情報調査室について、公務として、インターネットの情報を収集しその内容を把握する行為について、①当該公務に関する一切の記録、③当該行為が公務でないならば、職務専念義務違反と関連が分かる一切の文書。)」を要求していた模様。
不開示とした理由としては、①と③については文書が存在していないとのこと。
原文引用となるが「②については、上記対象文書を公にすることによって、当室の情報の収集・分析の頻度や、手段・形態、その分量等が明らかになり、それによって当室が行っている業務の実態やその能力等が推察され、相手方をして対抗・妨害措置を講じられるなど、当室が行う業務の適正な遂行に重大な支障を及ぼすおそれがあり、ひいては(後略)」とのこと。
WADA/開示請求氏によれば、②の不開示理由から、内閣情報調査室は、該当する文書の存在を認めており、よって内閣情報調査室がインターネットでの情報収集を認めているという結論が導き出されるようだ。
その回答文書となる「行政文書不開示決定通知書」に記載された質問内容を原文ママで引用すると、
「内閣情報調査室について、公務として、インターネットの情報を収集しその内容を把握する行為について、①当該公務に関する一切の記録、③当該行為が公務でないならば、職務専念義務違反と関連が分かる一切の文書。)」を要求していた模様。
不開示とした理由としては、①と③については文書が存在していないとのこと。
原文引用となるが「②については、上記対象文書を公にすることによって、当室の情報の収集・分析の頻度や、手段・形態、その分量等が明らかになり、それによって当室が行っている業務の実態やその能力等が推察され、相手方をして対抗・妨害措置を講じられるなど、当室が行う業務の適正な遂行に重大な支障を及ぼすおそれがあり、ひいては(後略)」とのこと。
WADA/開示請求氏によれば、②の不開示理由から、内閣情報調査室は、該当する文書の存在を認めており、よって内閣情報調査室がインターネットでの情報収集を認めているという結論が導き出されるようだ。
やって当たり前 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
確認するのは重要な事。
この国では民主主義は国民が努力して守れって事になっている。
でもって、情報収取とかでは前に自衛隊が違法に国民の情報を収集していたってのが有るから、疑念を持つ人間が確認するのは、それはそれでそりゃ有るだろう。
Re: (スコア:0)
国会議員の質問主意書の提出、は必要な立法と行政のバランスだけど、
それもやりすぎるとただの行政の妨害だがね。
意味のない質問を”繰り返し”することはその分官僚や公務員がそれに没頭するので国民に提供される行政サービスを疎外してるよ
果たしてこのストーリーの質問は意味があったかわからん。聞き方、質問文の書き方、ってのが少なくとも聞く前にたぶんあるんじゃないか
Re:やって当たり前 (スコア:1)
没頭::一つの事に熱中して他を顧みないこと。
疎外::よそよそしくして、近づけない状態にすること。
意味のない質問を”繰り返し”することはその分官僚や公務員がそれに没頭するので国民に提供される行政サービスを疎外してるよ
→
意味のない質問を”繰り返し”することは、その分官僚や公務員がそれに熱中して他を顧みない事なるので、国民に提供される行政サービスをよそよそしくしているよ。
なーるほど。
意味のない質問を繰り返されれば、役人は本望なんだね。願ったり叶ったりで、調べるとかお返事を書くとかに熱狂的に入れ込んでしまう訳かあ。
その分、国民への奉仕がよそよそしくなっちゃう訳かあ。
Re: (スコア:0)
没頭じゃなくて忙殺あたりだろうし、疎外じゃなくて阻害だよね。
これはもうちょっとした間違いなんかじゃなくて、文盲の一種なんだと思う。
Re: (スコア:0)
役人はパーキンソンの法則で限界まで仕事を複雑化するのが仕事なんだから
彼らが音を上げるまでドシドシ要求しないと簡素化はされないぞ
Re: (スコア:0)
一応、どの国でも民主主義は国民が努力して守れっていうものだよ。原理的に。
人民の「人民による」人民のための政治
だからね。
Re: (スコア:0)
ここにも文盲が一人
Re: (スコア:0)
特定の個人に対してストーキングやってたぞ
Re: (スコア:0)
今の政府がそいつらを敵対勢力と見なしているなら、どうしても情報収集だけやらなきゃいけないわけで。
問題はないよ。
Re: (スコア:0)
中国がやったら(海外からは)批判の嵐だけどな。
インターネットの情報 (スコア:0)
TCP/IPの情報収集が該当するんだろうか。
②がいきなり出現したり、いつのまにか「の」が「での」に化けるんだが、
「職場内の親睦のためにインターネットを利用することは、
私的利用には該当しません」みたいな文書を期待しているんだろうか。
Re: (スコア:0)
質問文を読む限りではただのネットサーフィンも公務に含まれるなら該当すると思うんだけど
ツイッターの標準検索機能で殺人予告漁るだけでも範囲内ではなかろうか
>内閣情報調査室がインターネットでの情報収集を認めているという結論が導き出される (スコア:0)
いやそりゃそうでしょ。そうじゃないとしたらいまどき紙とFAXだけで情報収集されている機関が、税金を原資として使って国家機関として存在されていてもそれはそれでなんだかなぁ、なんですが。
「インターネットの情報を収集し」って質問書は何かもっと違うことを意図したかった?クラッカー的な行為をしているとか?
Re: (スコア:0)
収集するのはいいんだけど、発信が弱すぎるでしょ。もっと英語書ける奴集めて活動しろよって思う。
Re:>内閣情報調査室がインターネットでの情報収集を認めているという結論が導き出される (スコア:1)
隠密に情報収集する役目の人間が業務について
「今日こんな情報集めたよー」「すげー」「やっるー」「さすが内調」
なんて情報発信する必要はないと思うけど。なんで内調が情報発信する必要があるのですか。それともそれ以外に?萌えキャラでも作れと?
内閣官邸広報と勘違いしている?
Re: (スコア:0)
隠密に情報収集する役目の人間が業務について「今日こんな情報集めたよー」「すげー」「やっるー」「さすが内調」なんて情報発信する必要はないと思うけど。なんで内調が情報発信する必要があるのですか。それともそれ以外に?萌えキャラでも作れと?内閣官邸広報と勘違いしている?
いや待てよ。まさかと思うけど元ネタ含めて「内閣情報調査室」って官邸で新聞記事とか世論調査の統計集めているところみたいな、とか思っている可能性もあるのか?
嘘だよな?
Re: (スコア:0)
なんで広報が宣伝するんだよ。いや、してるんだろうけど、それはどうでもいい。
日本に足りないのはステマであって、表立ってギャーギャー言うのとは別の問題。
Re: (スコア:0)
日本をそんな低レベルな国に引きずり降ろそうというのか。
Re: (スコア:0)
Wikipediaからコピペして報告書を作文、だったりして。
Re: (スコア:0)
なんかよくわかんないんだけど、今までOSINT禁止だったのかな。
Re: (スコア:0)
3番の質問からそれはない気がする
収集は当然 (スコア:0)
問題は情報操作についてだ。
どのように、どのていどの規模で。
Re: (スコア:0)
例えば、
5chで、さもありそうな通称「草爺」などになり潜伏調査とつり対象者減らしをしていたら、
本人恥ずかしながら「情報の不開示」はありそうでもある。
想像だけどね
Re: (スコア:0)
よくわかるEXCEL VBAみたいな書籍の購入履歴が出てくるとか。
Amazonで5冊買いました。
Re: (スコア:0)
たくさん操作依頼してるだろうね。5ch見ててもあからさまにおかしい書き込み多いもん。
Re: (スコア:0)
政治板のパヨクコピペ野郎みたいなやつとかな
Re: (スコア:0)
「パヨク」はネトウヨがパニクった時の鳴き声だよね
Re: (スコア:0)
突然謎のハッシュタグが数百万RTされたりとかな
DAPPIとか (スコア:0)
ぜーったい、電通あたりにまるまる委託してるぜ。
工作の方もな。
Re: (スコア:0)
ちょうど1年前著作権侵害で通報されて凍結したほど、仕事下手くそなのに?
パヨクにとっては都合の悪い解釈ばかり配信して困ってるんだね
Re: (スコア:0)
実働は子会社とその下請け(宗教団体系)だな。
更に下請けの実働社員はしばしば無給だったりするし、質より量。
企画する一番上の所はそれなりに優秀なんだろうけど。
Re: (スコア:0)
「パヨク」って持ち出す時点で怪しいな。
お仕事ご苦労様です。
電通はテレワークですから、自宅からコメント書けていいね。
Re: (スコア:0)
工作は知らんが電通は普通に常駐してるぞ
首相官邸ネット発信「中の人」は電通マン 前任者も 政権のSNS戦略と深いかかわり
https://mainichi.jp/articles/2... [mainichi.jp]
Re: (スコア:0)
出たばかりの記事だな。
これは「広報室」の方の話だけど。
>内閣広報室によると「匿名アカウントでの発信はしていない」という
嘘臭いけど、信じるならDAPPIみたいなのはやはり「情報調査室」の方で(電通が)やってるのでは。
Re: (スコア:0)
俺なら時給1200円でやってやんのに
(一人親方
Re: (スコア:0)
カルト信者ならタダで使い放題なので。
アタマはちょっとおかしいかもしれんが、秘密はばらさ(せ)ない。
(なんか変な気起こしても教団側で始末してくれる)
まあ、教団(幹部)への寄付(お布施)は必要なんだけどね。
Re: (スコア:0)
DAPPIって人は、「個人で簡単に調べられる情報なのに、それを信じない人たち」をターゲットに投稿しているだけじゃないか。
図書館が空いてないとすぐ出せない情報とか、インターネット登場しても脳みそが入れ替わってない人が陰謀論作り上げてるんだろうね。
大きく知られてない情報の価値を大きく考えすぎだと思うよ。
スラド文読解問題 (スコア:0)
ストーリーを読んで、以下の質問に答えなさい。
問1.「②」の内容について説明しなさい。 (5点)
Re: (スコア:0)
問題を作った先生がバカ。
Re: (スコア:0)
そうだよね~、自分が認められないのは世間が悪いんだよね~w
Re: (スコア:0)
ということにしたいのですね。
かわいそうに。
Re: (スコア:0)
内閣情報調査室は②の意味が分かり、返信をしている。
開示請求氏も、②の回答が質問の趣意を汲んだものであることを認めている。
それを踏まえて、私は、質問をした人間の読解レベルは低いことを指摘した。
この質問を作った先生だけが意味がわからないくて、よりによってスラド民に
教えてくれと言ってるんだから、バカに違いない。
で、お前は何者だ?2人目のバカか?それともバカと言われた本人か?
どっちでもいいけど。
内閣ファンタジー調査室 (スコア:0)
「新聞記者」とかいう妄想小説/映画があったらしいが、そういうのを真に受ける人がこういうことやって「ほら、やっぱり!内閣情報室は工作活動してる」とか言っちゃうんだろうな。
Re: (スコア:0)
「内調」はそもそも情報収集して工作活動するところだろ。
何する部署と思ってんだ?
どこに対して、何のために情報収集&工作してるかが問題なんだが。
鬼の首とったマウント系 (スコア:0)
インターネットでの情報収集を認めている・という結論・が導き出される
下痢三「逆らう輩は徹底的に潰す」 (スコア:0)
そういうことだろ?w
行きつく先は (スコア:0)
個人を特定して国にとって都合の悪い人物に対してテロ等準備罪の悪用
LINE(笑) (スコア:0)
日本の内閣情報調査室どころか、前韓国大統領の朴槿恵さんが「韓国内閣はLINEの内容(当然日本のユーザー含む)を調査対象としている」と公式発表していましたね。
そもそも、韓国軍がLINEの出資者に名を連ねている訳で、LINEを使うやつってホント平和ボケだよな。
LINE利用しておきながら、この内閣情報調査室の情報収集に文句を言うやつがいたら、思いっきり笑ってやろうぜ。
そんなことより早く23区別夜間営業制限だしてください (スコア:0)
再規制する時は、区市町村別にしてくださいよ。
ピンポイントで被害を最小限に抑えてもらわんと。
他の県の足枷になっているんだからさ。いいたくないけど、誰かが云わんと動かんし。
あと、コロナ重症化は肺の血栓症だと判りつつあるんだから、
肺血管サラサラにできる薬、錠剤じゃなくって吸入型の液剤にも着手してください。
#酒嗅いでた頃が懐かしいわ。今じゃもっぱら焼玉葱になったな。個人的には肺内の分解酵素の加減が少し判ったわ。