家計簿アプリのマネーフォワード、UIをリニューアルするも2日で取り止め 81
ストーリー by nagazou
一度慣れちゃうとね 部門より
一度慣れちゃうとね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
家計簿アプリのマネーフォワードのWebブラウザ版「マネーフォワード ME」が7日にUIを一新するリニューアルを行った。ところが変更の結果、批判が相次いてわずか2日で前のバージョンにロールバックする事態となったという(Yosuke Tsuji|note、ITmedia)。
このリニューアルでは、これまで画面上に多くの情報を並べて一覧性を高めていたのを、スマートフォン向けのアプリ版に近いシンプルなデザインへと変更してUIを統一。また一部の機能を削除したとのこと。
本番反映の前には、一部のユーザーに先行してβ版を提供してフィードバックを受けていたとのことだが、特にコアユーザーから情報量が減った事や使っていた機能が無くなったことへの批判が多く寄せられ、内部での協議の結果巻き戻しへと至ったという。UI変更は批判が起きやすいものであるが、数日でのロールバックまで至るのは珍しいだろう。
スラド新システム (スコア:5, 参考になる)
スラドのシステムを更新しました | hylomの日記 | スラド [srad.jp]
Re:スラド新システム (スコア:2, おもしろおかしい)
す、数日じゃないから!即日だから!
UI刷新には常に批判しか来ない (スコア:4, すばらしい洞察)
満足している人はわざわざそのことをフィードバックしたりSNSで炎上させたりしないから
Re:UI刷新には常に批判しか来ない (スコア:2, すばらしい洞察)
それはUI刷新前にも同じことが言えるんだよ。
こんな機能が欲しい、こういう仕様にして欲しいって変更要望は来ても、今のままでいて欲しいって要望は普段は送られてこないんだ。
でも、それはUIに満足していないわけじゃなくて、声を上げなくても求めるものが提供されてたからなんだな。
UIを変えて、元と同じように使えなくなれば当然そういう人たちは声を上げる。
Re: (スコア:0)
そりゃそうだろ
問題はその量だ
画像で見れば一目瞭然の改悪 (スコア:4, 参考になる)
Web系の仕事をしている人が多いサイトだと、この手のUI/UX変更は「改善」であって、新しいデザインに適応できない老害が騒いでいるだけだという主張がされがちですが、違います。
・旧デザイン
https://pbs.twimg.com/media/EcYoY-fU4AAWHQu?format=png&name=large [twimg.com]
・新デザイン
https://pbs.twimg.com/media/EcYoY-mUYAA5BM6?format=jpg&name=large [twimg.com]
(引用元: https://twitter.com/KNekoyashiki777/status/1280755559210209281 [twitter.com])
最近、あちこちのサイトでこのような改悪が行われていますが、多くの場合、レスポンシブウェブデザインを導入し、スマホ版・PC版のサイト、ついでにアプリまでものUI/UXを統合することが目的です。
しかし、縦長のスマホと横長のPCでUI/UXを統合すること自体に無理があるのです。複雑なサイトでそれをやったら改悪でしかありません。
UI/UXテストでも同じ作業をやるのにどっちが素早くできるのかという計測テストはまずやらないので、やるべきです。
スマホ・PC版サイトのコード統一を行った場合、十中八九、PCサイトの方のWebアプリでの作業効率が低下しています。
Re:画像で見れば一目瞭然の改悪 (スコア:1)
件のサービスは別として
運用保守のコスト圧縮のためにアクセス数が年々下がり気味なPC側が改悪してでもモバイル機器側によせる様なケースもあり、結果として離脱者が多くても圧縮されたコストの差額と得られる利益が改修前より上がればビジネスとしては問題無いですし
UIの改修で良くある事はベテランの作業効率は低下するが、新規参入者の習熟は早いというケース
ベテランユーザーから物凄く叩かれるが、一般消費者向けのアプリだと結果的に新規ユーザーが増え収益的にはプラスになることが多い
UIの改変は元々が余程酷い出来でなければ不満の方が多いのが普通ですが、大声に惑わされず分析を行う必要があります
10年ほど前だったか、誰でも知ってる企業が数百の拠点で利用されている業務アプリのUIを一新して現場から大批判されました
キーボードだけで完結していた作業がマウス必須となり、ベテランオペレーターであれば10分/件で済む所15分以/件かかるようになりました
しかし長期で見ると人の入れ替わりが激しい業界だった事もあり、習熟にかかるコスト、平均処理時間、ミス発生率全てが下がり全体として見れば大幅なコストダウンに繋がったという昔話を思い出しました
Re: (スコア:0)
>しかし、縦長のスマホと横長のPCでUI/UXを統合すること自体に無理があるのです。複雑なサイトでそれをやったら改悪でしかありません。
つか、統合するメリットってあるのかね?
高度で複雑なことができるPC版とどこでも触れるスマホ版、どっちもあったほうがメリット大きいじゃん
メンテナンスのコストが半分になります、とかコンサルに騙されたのかしら
Re: (スコア:0)
「Googleがスマホサイトを優先してますし,今の時代PC向けのサイトを見てる人なんでいませんよ」
とか?
Re:画像で見れば一目瞭然の改悪 (スコア:2)
PC で検索しているのに、検索結果にモバイル版サイト出すのは本当に勘弁してほしい。
少数のサイトに貢献している人がPCユーザだったりする (スコア:0)
それ自体は事実で、アクセス解析だと9割がスマホとかよくある話だけど、残りの1割が実はサイトに貢献していたりするんだよね。
スマホユーザって原則コンテンツを消費するだけだからね。
例えば、仮にスラドのアクセスの9割がスマホだとしても、タレこんだり有益なコメントをしている人がごく少数のPCユーザだったりするかもしれない。
Wikipediaだともっと分かりやすいだろうね。アクセスの大半はスマホでも、記事作成に貢献している人の殆どはPCだろう。
CGMが無いサイトであっても、アクセスの多いメディアを運営している人がPCを使っていて、PCでそのサイトを見て引用したり紹介したりしてくれるかもしれない。
PCユーザを蔑ろにしようとする運営者はその点をよく考えた方が良いと思う。
Re:少数のサイトに貢献している人がPCユーザだったりする (スコア:1)
個人サイトだと広告ブロック入れてる確率高いから、広告もアフィリエイトも意味が無いのでPCユーザーの方がコンテンツを消費するだけと言う
ECサイトも未だにPCユーザー(自分も含むけど)は比較検討し易い事もあるからか、CV率がスマホより低い事は珍しい事ではないし
所謂「バズる」にしても今時PCサイトが元よりSNSやヘッドラインニュースが元の方が多いから、扱っているコンテンツがPC向けでも無い限りPCに優位性があるとは思えないのですが
Re: (スコア:0)
広告ブロックなんかせいぜい数%だと思うけど
Re: (スコア:0)
サイトに貢献って課金以上の貢献ないやろ。
消費するだけでええんやで。
Re:少数のサイトに貢献している人がPCユーザだったりする (スコア:1)
そうやって勘違いリニューアルを繰り返して課金離れ起こしたのがニコ動かな
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: (スコア:0)
そらGoogleはPC市場支配してないからそっち向けなど冷遇したいでしょ
Re: (スコア:0)
既存ユーザーに分かりやすいUIと、これからのユーザーに分かりやすいUIは違う。
ご新規にはスマホUIの方がなじみやすい。
ところが既存ユーザーは当然使い慣れた旧UIを好むから、旧UIを残しておくと、
いつまでたっても旧UIによる紹介・スクショばかり検索でひっかかることになってしまう。
だから古いUIは残したくない。
でも、UIの強制変更は当然既存ユーザーの不評を買うから、
わかりにくいUIになったという評判が広まって新規ユーザー獲得の邪魔になる。
あとは、古いUIを残すことによる悪影響と、既存ユーザーによる悪評の悪影響、どちらをとるか。
Re: (スコア:0)
スマホ版ってどうせ機能削除してできること少なくするんでしょ?
Re: (スコア:0)
スマートフォンでスラドにアクセスするとき、環境によってPC版だったりモバイル版だったりして、使い勝手が大きく変わるので、どっちかに統合してほしいと思うことはある。
Re: (スコア:0)
メンテナス対象が二つから一つはそら半分になる。コンサル以前。
というか、機能追加すること考えたら半分どころじゃない。
金次第だろうが、あれもこれも全部入りって中の人はやってられないだろ。
ところで件のサイトは旧デザインのスマホ版ってどんなのだろう。そっちでも改悪だったのかね?
Re: (スコア:0)
新デザインは確かにイマイチだが、旧デザインも古臭すぎて使いたくないな
Re: (スコア:0)
何だろうこの、Excel 感。
やっぱり家計簿は表計算ソフトで管理する人が多いのかな。
Re: (スコア:0)
「UX」の使い方のおかしさが気になる。
スマホとPCのユースケースを包含してサービスの形をデザインするのがUXでしょ。
ナントナク (スコア:2)
web版を廃止するのが最適解な気がするする。
Pixivの例 (スコア:1)
以前 Pixiv がスマートフォンアプリやスマートフォン向けUIをまるごと元のバージョンに巻き戻す、というのをやってる。
少なくとも2回。
1回目
https://www.pixiv.net/info.php?id=852 [pixiv.net]
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/496751.html [impress.co.jp]
2回目
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166750891 [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
その2回目のってスマホアプリだっけ?
pixivは確かブラウザのもリニューアル前に戻したことがあったような。
無能な働き者の味 (スコア:1)
ベロォ
モダーンUIとかもそうですが、ユーザー要望ではなく制作側の思い入れオンリーで製品化したいという誘惑は
強いようですね。開発トップの人、退社されたそうですが。
https://news.mynavi.jp/article/20121121-windows8report/ [mynavi.jp]
別にそういうものは完全に新製品でやればいいじゃないかと思います。既存の、大きなユーザー層を抱えた製品に対して
それをやっちゃうというのはどうなんでしょうね。
あ、アニメとかで原作あるのに変な改編したがるのと似てますね。
UI変更だけならまだしも (スコア:0)
機能削除はまずい。
とはいえ、どこかのメモアプリでも、
「ごく一部のユーザのためだけに機能を残しておくのは、アプリの発展を妨げる」(超意訳)(ソース失念)
みたいな発言もあった記憶もあるので、実に悩ましいところなんだろうねぇ。
Re: (スコア:0)
FirefoxがQuantumで拡張性を切り捨てた。
まあOSが過去との互換性、旧式デバイスのサポートを打ち切るのも、今や珍しくなくなった。
# サーバー・クライアント式のウェブ・ブラウザは、流石に無いか。
Re:UI変更だけならまだしも (スコア:1)
その結果Firefoxほぼ死んでますよね
Re: (スコア:0)
Windows10のことか
数日でのロールバックまで至るのは珍しい (スコア:0)
リニューアルなんてタダじゃできないんだから、
それをたった二日で取りやめってなかなかできない決断だと思う
それとも、それほどまでに批判が激烈だったということなのだろうか
Re: (スコア:0)
その理屈でいえば、大した手間かけてなかったとも考えられるな
アプリのUIを流用してみたけどダメか〜まあそうだわな〜程度のノリで
# 邪推なんていくらでも出来るし意味もない
Re: (スコア:0)
自社のメインサービスのUI、ユーザーとの
ほぼ唯一の接点をそういうノリでいじり回せるなら、
ちょっとさいつよすぎて何も言えねー
Re: (スコア:0)
最後の行まで読んで皮肉と取れないなら□すぎて何も言えねー
Re: (スコア:0)
お、おう?
Re: (スコア:0)
アプリ版のUIへ統一。一部の機能を削除。2日でロールバック可。
まあ、ガワだけ当ててみた感じでしょうね。
ブラウザ版もアプリ版も歩み寄るような形での「統一」ならば
工数もかかり機能も残し、このように早々ひっこめることも無理だったでしょう。
事務処理のシステムのデザインをスマホ脳にやらせるな (スコア:0)
スマホアプリのノリで事務のためのシステムを作られるととても苦痛。
別物であるという認識を持てないデザイナーはクビにしてくれ。
Re:事務処理のシステムのデザインをスマホ脳にやらせるな (スコア:4, すばらしい洞察)
実務にかかわるファイルやメッセージを扱う場面で
タイムスタンプが「きのう」とか「たった今」とか、
アレもほんと早いとこ廃れてほしい…。
Re: (スコア:0)
実務だけでなく、趣味で使うようなものでも、絶対的な時刻を表示して欲しい
Re: (スコア:0)
きのうとかたった今とか、スマホアプリですらやめてほしいです。
Re: (スコア:0)
あれは差分表示での有難みがさほどでもない割に、正確な時刻を知りたい時のデメリットが重過ぎてな。
マウスホバーとか詳細情報を(できれば簡単に)出せるようになってるのはセーフなんだが、それが無いのはUIとして詰んでると思う。
Re: (スコア:0)
あれをUser Friendry Dateとか呼ぶのはほんとやめてって思う。
それを名乗りたいなら、時間感覚を各ユーザーが設定できるようにしてからにしてくれと。
俺の今日は起きてから寝るまでなんだよ。
Re:事務処理のシステムのデザインをスマホ脳にやらせるな (スコア:2)
Windows 10 では Insider Preview でテストされたが、日常的な日時表現を利用するか設定できたのにも関わらず没になってしまった。
Windows 10 May 2019 Update、エクスプローラーの「日常的な日時表現」は非搭載に | スラド IT [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
詐欺師に騙されるほうが悪い、みたいな逆張り煽りはもう飽きたから、もうすこし頭を使ったコメントでお願い。
戻さずほっとけばいいのに (スコア:0)
1週間「新UIはクソ」
1カ月「…(慣れた)」
1年後
マネーフォワード「PC最適化UIをリリース!!」
Re: (スコア:0)
慣れたっていうか諦めて使うの辞めちゃうか他に行く。
最終的に「PC最適化UI」は誰も使わないし誰も幸せにならない。
Re: (スコア:0)
とはいえ提携サービスとか運営元の信頼度とか考えるとマネーフォワードの代わりって結構厳しくない?
Re: (スコア:0)
AppleのFinal Cutのアプリは正にこれでしたよね
使った事無いけど、バージョンアップ当初は批判しかなかった
やり抜くからには確固たる方針があったんだろうけど
Re:UIの共存って難しいんでしょうか? (スコア:1)
その考え方はソフトウェアの設計・保守の問題が大きいと思う。
新UIで刷新され不要となった内部ロジックを残しておかなけらばならないとか、
新旧共存するために内部ロジックが複雑になるとか、
果ては新UIの一部表示方法の評価が高いからそれを旧UIに反映して欲しいとかわけわからん事態になる。
妥協ラインとしては、UI切り替え機能を次期バージョンとして新たに設計して、
中核レイヤーの上にUIのレイヤーを作り、切り換えはUIのレイヤー部分のみで完結するようにし、
旧UI「風」の表示に切り替えられるようにするというもの。
これは実質機能の刷新は行われていて、ソフトウェアの健全性は保たれる。
これでもユーザーにとって機能の増減は起こるが、外見が維持される部分が多いので差分を認識しやすいし、
ユーザーと開発のディスコミュニケーションを抑えられるかもしれない。
が、それもコストは安くない。