
Microsoft曰く、Microsoft OfficeのPWAが無断インストールされるのは意図しない動作だった 20
ストーリー by nagazou
未必の故意 部門より
未必の故意 部門より
headless 曰く、
先週からWindows 10でMicrosoft OfficeのプログレッシブWebアプリ(PWA)が無断でインストールされたという報告が増えていたのだが、意図しない動作だったとMicrosoftが説明しているそうだ(ZDNetの記事、 The Vergeの記事)。
これについてはZDNetのMary Jo Foley氏が情報提供者からの非公式な見解として報じ、その後The VergeがMicrosoftの声明として報じている。話としては、新Microsoft EdgeにはWebサイトをPWAとしてインストールする機能が備わっており、スタートメニューに登録されたWebサイトのショートカットをPWAに変換したということのようだ。
しかし、Microsoft Officeがインストールされていない環境ではOfficeのWebアプリへのショートカットがスタートメニューに登録されているため、これらがPWAとしてインストールされることになる。この動作はMicrosoftの意図したものではなく、調査のため変換を一時中止したとのこと。
なお、不要なPWAは設定の「アプリ→アプリと機能」またはコントロールパネルの「プログラムと機能」でアンインストールできる。
Officeは入ってるからそういのはなかったけど (スコア:0)
旧Edgeでスタートにピン止めしておいたサイトがPWAに勝手に変わってたわ。
Web版Ofiiceをスタートに入れてるとそうなるってことか?
意地でもバグと言わない病気? (スコア:0)
意図しない動作って主張するの流行ってるの?
# バグパッチと言わずにサービスパックというが如し
Re: (スコア:0)
意図しない動作はすなわちバグ(不具合)だけど、何言ってるの?
逆に「バグ」という単語を使わないといけない病気にでもかかってるの?
Re: (スコア:0)
お爺ちゃん世代は「バグる」って言うよね。w
Re: (スコア:0)
動作自体は想定通りだから。
これをバグというなら運用ミスとか要件漏れとかもバグになる。
Re:意地でもバグと言わない病気? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
今に始まったことじゃないでしょう。
これまで数々の不正な情報送信のほとんどがバグだったで片付けられてきた。
Re: (スコア:0)
流行ってます
一般人が「俺の思ってたのと違う結果になった」状況を指して全て「バグ」と言うようになったので
「バグ」では何が起きたのか分からなくなって意味がなくなってしまい
Re: (スコア:0)
じゃあ「わざとじゃないですバグですメンゴメンゴ」って言われたら納得なの?
Re: (スコア:0)
それ、Googleがよく使う手やな
Re: (スコア:0)
「バグ」ってのはカジュアルな表現なので企業としてのコメントでは普通使いません。
Re: (スコア:0)
企業文化みたいなもんかもね
昔のSUNなんか修正点としてバグIDとかコメントついてリリースノートに書いてあったし
正直な会社だなぁと思っていたのことよ
インストールされたわけではなさそう (スコア:0)
自分も同じ症状に起きたのですが、新しいEdgeにスタートメニューにPWAアプリを羅列する機能が増えたという感じですね。
EdgeのタブのAlt-Tab画面への表示と同じような、MSによるブラウザとOSのUIの統一化の一つかと。
PWAアプリはご存じの通りただのWebサイトでありブックマークの一種でしかないので、これをインストールと表現するのは誤解を招くように思います。
(もっともMSもPWAアプリの登録をインストールと表現しているのだが……)
Re:インストールされたわけではなさそう (スコア:1)
設定 → アプリ → アプリと機能
に並んでたし、ここからアンインストールもできたので、インストールされたと言えるのではないだろうか。
Re: (スコア:0)
PWAのPやAの意味を理解していないことはよくわかった。
Re: (スコア:0)
理解していないのは誰ですか、MSですか?
新Edgeのはただのブックマークですよ。
どこのサイトでも登録できます。
Re: Re:インストールされたわけではなさそう (スコア:1)
AndroidのChromeでも全てのサイトで「ホーム画面に追加」ができますし、サイトがPWAに対応している時はPWAとして、そうでなければただのブックマークとして動作しますよ。
Re: (スコア:0)
アプリとして動くWebサイトなんだからただのブックマークじゃなくてアプリでしょう。
Re: (スコア:0)
新EdgeはもとのChromiumからどこまで手を入れているのだろう。Windowsの色々な機能と統合しなくてはならないのはわかるけど、ついていけなくなって結局袂を分かつということにならないだろうか?
そういえば、KIOSK端末として新Edgeは使えないという問題はどうなったんだろうか?
Re: (スコア:0)
ユーザ体験で考えるとインストールでいいように思えます。開発者目線だと、違うかもしれませんが。