パスワードを忘れた? アカウント作成
15006751 story
バイオテック

カイコは「二段階認証」を用いて食べられるクワの葉を見分けていた 54

ストーリー by nagazou
葉っぱが違います。触り直しをしてください 部門より
昆虫は食べられる葉っぱをどのように見分けているのか。東京大学と東京農工大学の研究者らがカイコの観察・実験を行った結果、カイコは二段階認証をして葉っぱを識別していたそうだ(エピネシス)。

具体的には最初に口の近くにある小顋肢という味覚器官を葉に押し当てて触診、葉っぱにβ-ステロール、クロロゲン酸、カルセチンが含まれているかを確認しているという。カイコはこれらの化合物を1,000兆分の1という極低濃度であっても検出できるそう。

最初の認証を終えると試し噛みを行い、小顋肢の周辺にある小顋粒状体で糖を感知するという。この試し噛みにより、必要な量の糖が見つかった場合にのみクワの葉を食べるという仕様だそうだ。こうした触ってから試し噛みする行為は葉っぱを食べる昆虫に共通しているのだそうだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 認証?? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2020年12月08日 16時36分 (#3938289)

    完全に言葉の誤用だろう。
    二段階認証とか全然うまく言えてないんだけど、なんでそんな言葉使ったんだろ。
    逆に二段階認証が正しいとすると、カイコの研究の方が間違ってるって事になりますよね。

    # 「全集中で冬を乗り切ろう」って書いてあった回覧板くらい薄ら寒い言葉遣い。

    • by hakikuma (47737) on 2020年12月08日 16時56分 (#3938308)

      「認証」ではなく「検知」とか「検出」が正しいよね
      単に二種類のセンサー使って判定してるみたいだし

      親コメント
      • by minet (45149) on 2020年12月08日 20時09分 (#3938464) 日記

        だよねえ。
        これではさながら古の「かんたんログイン」だ。
        # ああ、そうか、かんたんログインっていうのは認証じゃなくて、クライアント検知だったんだな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        語彙の多重定義汚染を招くから
        アカデミックなところでは厳に謹んでほしい
        「新規性を演出」なんて、要らないというか
        害悪でしか無い

        • by Anonymous Coward

          > 語彙の多重定義汚染を招くから

          まずこういう雑な言葉遣いを慎もうぜ
          そりゃここはアカデミックな場でもなんでもないけどさ
          身の回りのできることからだ

      • by Anonymous Coward

        小顋肢による第一段階はスクリーニング
        試し噛みはサンプリングかな

  • 人間の世話が無ければまったく生き延びられない生物、しかも昆虫が
    5千年にもわたってよく生き延びてきたなあと思う。
    戦乱や飢饉などの危機的状況が繰り返し起こる中で、どうやって守られてきたんだろう。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
    • by Anonymous Coward

      カネになるものは大事にされるというだけのことではないか

      • by Anonymous Coward

        たいして生命力も無い単なる虫だから
        大事にするといっても戦乱や飢饉の時に世話を続けるのは大変だろ。

        特定の植物しか食わないから
        持って逃げるとしても逃げた先に無けりゃアウトだし。

        • by Anonymous Coward

          絹糸を売った金で食料や武器を買うとか、
          食料や武器と物々交換すれば役に立つでしょ?

          • by Anonymous Coward

            いや、だからね、戦乱や飢饉で逃げてる時にどうやってカイコのエサを常時確保すんだって話だ。
            桑の葉しか食べないから桑のない地方に逃げたら全滅確定、アウト。
            戦乱で桑の木が焼かれてもアウト、日照り続きで桑の木がやられてもアウト。

            生育を維持する条件が難しいって話よ。

            • by Anonymous Coward

              絹糸で儲けた金があれば戦乱や飢饉というリスクを回避しやすくなるということでは?
              桑のない地方に逃げる必要が無ければ全滅回避でセーフ。
              桑の葉が焼かれなければセーフ。
              日照りでも桑の葉がやられなければセーフ。

              生育するための難しい条件を維持し続けてきたって話かと。

              • by Anonymous Coward

                というか戦乱や飢饉で全体としては倒れた者が多くても
                その苦しい中でもそこそこ裕福に暮らしてる人はどこかにいて
                その人らが絹を必要としていた、
                という「どこかに金持ちはいて、金持ち向け商売は永劫残る」話かな、と
                (もちろん寵愛を失って衰退した文化・伝統もある中、絹はそうならない素質がある、ということでもあるけど)

                何百年も残る寺社があるのはなぜ?→大部分は壊れてたまたま残ってるのだけが目立ってるのよ
                みたいな

            • by Anonymous Coward

              基本的に蛹の状態で煮て糸をとっているのでそのカイコからは次世代が取れない。
              ということで幼虫が全滅しても卵の状態で種の保存ができるのではないかと。

    • by Anonymous Coward

      お蚕様さえいれば
      絹ができる

      毎年毎年
      絹ができるんじゃ

      だれもがみんな
      いつまでも
      生きていくことができる

      by ミスミじいさん

    • by Anonymous Coward

      世界中の養蚕を行っている全地域で、同時多発的に危機的状況が生じていたら、絶滅したかもしれませんね。
      でも、そんな状況は発生しなかったのでは。

  • ハッパー

    • by Anonymous Coward

      2段階認証言いたいだけやろ。
      おかげで関連リンクが全然関連してない。

      • by Anonymous Coward

        誰からも相手されてないからかわいそうだから敢えて言うけどさ

        これ、トミー・リー・ジョンズそっくりな宇宙人の名台詞なんだわ

        そのおかしみを理解するにはNHKのかつてあった番組から理解する必要があるので面倒だろうが、ここはアレゲサイトなのだからある程度のアレゲ教養は要求されても仕方ないと思うんだ

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 16時18分 (#3938274)

    元記事にある『ナミアゲハならミカンの葉』だけど、ミカン以外ではサンショウも人気。
    昔、ミカンで育っている幼虫をサンショウに引っ越しさせたら、食べずにどっかへ行っちゃった。
    終齢じゃなかったと記憶しているんだけど、あれは何で食べなかったんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 16時36分 (#3938290)

    人間が最初に試食して必要な量の糖があるクワだけ与えるようにすれば、この機能は不要になり
    より生産性の高いカイコになるのでは無いだろうか?

  • この女 昆虫の幼虫の出す粘液で作った服を… 虫 虫の臭いだ!!
    その上脚からは…脂だ 脂の臭いだ!! 太古の動物の死体の脂からつくった布だ!!
    く、狂っておるこやつ!!生物の加工品を身にまとうとはなんたる恥知らずな!!

    • by Anonymous Coward

      この女 昆虫の幼虫の出す粘液で作った服を… 虫 虫の臭いだ!!
      その上脚からは…脂だ 脂の臭いだ!! 太古の動物の死体の脂からつくった布だ!!
      く、狂っておるこやつ!!生物の加工品を身にまとうとはなんたる恥知らずな!!

      Five Freeze Storyでしたっけ?(すっとぼけ

      # まだあと3回くらいとまるかも♪

    • by Anonymous Coward

      リブートした時点で追うのやめた。

      #永野さんのサイン入りのダンバインのムックを持ってる。(ダンバインには永野さんはかかわっていない)

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 17時19分 (#3938333)

    におい嗅いでから食べる人いるよね

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 17時34分 (#3938346)

    1.0 x 10^-9ppmですかね?
    カイコもすごいけど、その値どうやって求めた/測定したのかが気になる。

    • by Anonymous Coward

      測定できる量の物質を測定できる量の媒質で希釈して与えてみたのでは。

      • by Anonymous Coward

        カイコが一回に齧れる葉の中に目的の分子は存在しないとか言うどこかで聞いたような話にならないんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 17時52分 (#3938357)

    いまいるカイコって、人間の飼育下にあるカイコだけでしょ?
    エサの選別なんて、全部人間まかせでいいじゃん

    • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 19時25分 (#3938436)

      天蚕などの野蚕もカイコの範疇でしょう。もっともエサは別のものを喰うようだけど。
      パンダとかコアラも嗜好の選り好みは激しいようで、お気に召すエサを確保するのに、飼育員さんが苦労してるという話は観たことがある。
      食べられれば何でもいいという人には分からないかもしれないが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 20時50分 (#3938509)

        コアラの食事は一日に四時間も普通の動物や虫は見向きもしないユーカリを食い続けなければならず、睡眠時間は18~20時間も必要なんだぞ。
        生涯の意識のある時間ほとんど全てをクソ不味い葉っぱを食い続けなければいけない呪いにかかっているコアラさんに食事のディスりは許されんぞ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ユーカリの葉は普通の動物や虫が食べないので、コアラはエサを独占できるんでしょ?

          なおユーカリはコアラ対策に油分を多く含むように進化、たまに大規模な山火事で一帯のコアラを焼き尽くしてコアラ駆除する
          またユーカリのライバルとなる木々も山火事で焼かれる

          オーストラリアで大規模な山火事が多いのは、ユーカリがコアラや他の木々を焼いて数を減らすように進化したから

        • by Anonymous Coward

          コアラの子供はユーカリの葉は食べずに・・・
          なんであれが人気なのかわっぱり理解できん。

          • by Anonymous Coward

            ウサギなんて大人になっても(以下自粛)
            なんで人気なのかは理解できなくもないが妹が飼ってたのは噛むわ蹴るわで散々だった。

          • by Anonymous Coward

            「食性が伝わる」という意味では唯一なものの、単に一定時期親のフンを食うというだけなら他の動物もやるので。

            あと現実の普段の生活とか戦闘時の恐ろしさとかそういうのが人気と関係ないのは、クマやパンダを見れば明らかかと。タヌキとかウサギとかも。
            キャラクター化させられるとロクに元の要素ないしな。

    • by Anonymous Coward

      選別できなかったら葉っぱだけじゃなくて仕切りとか周りのカイコも餌になるんですよ

  • by Anonymous Coward on 2020年12月09日 14時42分 (#3938928)

    知恵遅れのバカどもに代わって携帯キャリアに身元を保証してもらう、という怪しいサービスだろ

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...