![Android Android](https://srad.jp/static/topics/android_64.png)
Googleに障害が発生。復旧進む 69
ストーリー by nagazou
障害 部門より
障害 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
2020-12-14T21:00:00+09:00時点で、Google Playにアクセスできない障害が発生している。
Google Workspace ステータス ダッシュボードを見る限り、その他の障害は確認できていない。
情報元へのリンク
21時21分段階ではYouTubeなどにもアクスできなくなっているようだ。ケータイ Watchによれば、
編集部で確認したところ、Gmail、YouTube、Googleドライブが利用できず、Google検索は使いづらい状況だ。ただし、シークレットモードではパソコンおよびスマートフォンからYouTubeが利用できることを確認した。またGoogleアカウントでログインするゲーム(Pokemon GO、Ingress)も利用できない。一方、翻訳は利用できた。
とのこと。
追記:21時32分更新 ダッシュボードで障害状況が案内された。障害が起きたのは20時55分ごろとのこと。
追記:21時36分更新 復旧し始めた模様
ダウンの原因 (スコア:4, 参考になる)
Googleの45分間ダウンの原因は認証ツールのストレージクォータの問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec9da396e5a5dddc33fac59e39f167b6fb8c0e3 [yahoo.co.jp]
要訂正 (スコア:3, 参考になる)
アクセスできないのはGoogleアカウントサーバーが落ちているから
シークレットモードを含む非ログインなら
Youtubeも普通に見れます
ってタレこんだけど一足遅かった
# Googleアカウントサーバーがランサム喰らってるなんてことない。。よね。。?
Re:要訂正 (スコア:1)
非ログイン状態でYouTube観るためのノウハウとして「Safari」がトレンドに挙がってるの笑っちゃった
あと心なしかYouTubeトラフィック減って回線速度速くなった気がする
Re: (スコア:0)
正確にはアカウントサーバーは生きてて認証周りが落ちてる。
詳しいことは自分で調べるがよろし。
Re:要訂正 (スコア:1)
自分で調べてもよくて「調べてみましたがわかりませんでした! いかがでしたか?」しか得られない、悪くすればデタラメで有害な情報をつかまされる昨今
googleカタストロフ (スコア:2)
今回の障害、ログインしていない場合なんとかなる、だったので、
全てのサービスのアカウント認証系(企業向け含み、個人向けより
企業向けが先に倒れた)が障害起こしたようにみえる
ちょうど仕事のデータとメールがとれなくなり、google cloudも
みえなくなり、web会議が途中でみんな切れていったので、
仕事あきらめてかえりました
( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
ぱんかれ
Re:googleカタストロフ (スコア:1)
アレクサも死んだんかな?アレクサ明かり消してくれって出来ない?
Re:googleカタストロフ (スコア:4, おもしろおかしい)
書き込む前にググれ(※サーバダウン)
Re: (スコア:0)
アレクサはamazonだが
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 仕事あきらめてかえりました
定時後にしか会議を設定できない時点でその日に会議をするのを諦めろよと思うんだが。
まあ、もしかしたら12:00-22:00とかの勤務体系なのかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
参加者が日本在住者だけとは限らないぜ。
海外にいる連中とミーテイングやると深夜だったり早朝ってのはよくある。
Re: (スコア:0)
#3941778は#3941752に向けて言ったんじゃない。
俺の勤務先に向けていったんだよ!(泣
Re: (スコア:0)
>海外にいる連中とミーテイング
土曜日の朝とか祝日とか1月2日とかもある。
Re: (スコア:0)
そもそも年末のホリデーシーズンはあまり仕事をしてくれなくなりますよね…
発生時刻 (スコア:2)
概ね月の中日まえの14日、日本時間の21時(UTC正午)の5分前ごろから発生ということで……
Re:発生時刻 (スコア:1)
仇討ち大成功ってことで
Re: (スコア:0)
○ー○ー「GoToトラベル停止な」
????「G何とかトラ…何とか停止だって。ポチッとな。
え、G○○gleドライブじゃない? しかも即時じゃない?」
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
goto文「私も頑張った!」
OKじゃないGoogle (スコア:1)
「OK Google、あしt『エラーが発生しました数秒後にお試し下さい』
被せ気味にエラー報告してくるのは良いけど、糞の役にもたたんエラーメッセージなんとかせーよ。
「通信エラーです」「サーバの応答がありません」くらい言ってくれないと何おこってるんだかわからん。
前もファームのアップデートエラーで『エラーが発生ry』しか言わなくなったことあるし。
まあ、うちは目覚ましにしか使ってないから良いけど、帰ってきて部屋の明かり付けられなくて真っ暗とかの人もいたんだろうな。
Re:OKじゃないGoogle (スコア:3)
「外は雪が降りしきる中…」Googleの障害発生でGoogle Homeが使えない影響で凍死しかけている人現る [togetter.com]
Re: (スコア:0)
めちゃわらたw
馬鹿だ、馬鹿がいる。しかも取り巻きみんなw
ネタだよね、これ?
Re: (スコア:0)
「通信エラーです」「サーバの応答がありません」
それこそ糞役に立たないメッセージの代表じゃねぇか。
Re: (スコア:0)
どこの時点で通信エラーが出ているかわかればいいんだが
例えばamazonと提携して「Googleサーバーのエラーなのであなたの環境は悪くないよ」と教えてくれるとか
Re: (スコア:0)
客は、言い訳(状況説明)より、何をすればつかえるのか、知りたいからな
影響でかいね (スコア:0)
昔の漫画でセンタのコンピュータが暴走すると都市機能が麻痺みたいなのを見た気がする。
ほんとクラウドがいいのか疑問。
去年?AWSが障害起こした時はシステムに影響あったけど、
Gmail使ってる企業とかどうなんだろう。
Re:影響でかいね (スコア:4, 興味深い)
おおざっぱに言えば
「落ちやすいサービスが雲霞のごとく存在し、バックアップやリカバリーはいまいち信用できるか分からん状況」から
「落ちにくいいくつかのサービスにまとまり、バックアップやリカバリーはお任せ状況」になったので、
単純に確率としては落ちにくくなったと言えなくもない。
「普通の服で盾だけ持ってるよりは、目以外は鎧で守られてる方がマシ」みたいな。
「目を突かれたら終わりじゃん!」って言われても、いやいや、目以外は防御力上がってるんですよという。
その上で、サービスごとに別々の仕組み・別々の企業・別々の国(もしくは地産)に任せるか、という選択肢が失われないようにしないとね。
#急所という意味では海底ケーブルとかそういうのが真に急所なんだけども
Re: (スコア:0)
別によくないけど、クラウド・サブスク以外は滅びたからね
売り切りはサポートを値切られ互換性問題に追われて愛想尽かされるから
Re: (スコア:0)
別にクラウドでなくたって、都市機能のマヒなんて雪がふったり原発爆発したりで麻痺してるじゃん。
Re: (スコア:0)
まあそうなんだけど、マヒの原因がひとつ増えた、という気がします。
こうやって都市はまたひとつ脆弱になりました。
Re: (スコア:0)
クラウドでなくても障害が起きたらサービスは止まるんだぜ。
影響が大きいのはGoogleが大きいのが理由その1、認証系が落ちたのが理由その2。
クラウドはもともとメリットもデメリットもあるけど、デメリットを圧縮して価値を高めた技術が多くの企業で採用されているのが今の状況。
今後もそうであるかは知らん。
Re: (スコア:0)
AWAは11月終わりに障害起こしたばかりじゃん
こんなのばっかり
Re:影響でかいね (スコア:1)
AWAなんてつかってるやつ居るの?
#まあ、使ってても落ちて困るの人は少ないだろう……
Re: (スコア:0)
Gmail使ってるけど認証は別だったので落ちてたの気が付かなかったぜ
Re: (スコア:0)
落ちた時間帯にGmail、カレンダー、マップを使ったけどエラーが出たのはカレンダーだけだった。
なんか (スコア:0)
スラドも遅いんですが
Re:なんか (スコア:2)
多少遅くてもいいじゃない
誤訳とtypoがなければ
Re:なんか (スコア:3, すばらしい洞察)
誤訳とtypoがないなんてスラドではないがな
ThunderbirdのOAuth認証ページが再表示された (スコア:0)
もしかしてこの障害のせい?
Re: (スコア:0)
うちもまさにそのタイミングで起きてたし、やっぱそうなんじゃない?
偶然にしちゃできすぎてる。
Context Searchアドオン (スコア:0)
範囲選択からGoogle検索でエラーしまくって焦った。大昔必ず使ってたContext Searchアドオンに出戻ろうと思う。
なぜかニコニコ動画も同じ時間帯に障害 (スコア:0)
https://blog.nicovideo.jp/niconews/144742.html [nicovideo.jp]
Re:なぜかニコニコ動画も同じ時間帯に障害 (スコア:3, 参考になる)
Youtubeもダウンしていて
そっちからの流入を捌ききれなかった模様
Re:なぜかニコニコ動画も同じ時間帯に障害 (スコア:4, おもしろおかしい)
東横線にトラブルがあると、たった4両編成の横浜市営地下鉄グリーンラインがあっという間に機能不全おこすのと同じですね。
まーたBGPかよ (スコア:0)
そろそろ別のプロトコルに移行しないと、インターネットの脆弱性にしかならんよ。
今回のなんか金盾にGoogle向けのトラフィック喰われてたってさ。
Re: (スコア:0)
そろそろ別のプロトコルに移行しないと、インターネットの脆弱性にしかならんよ。
んじゃBird Gateway Protocolで
RFC1149 [ietf.org]とかどうですかね
# 中だけじゃなく仏にも物理的に喰われるかもしれんが
Re: (スコア:0)
BGPが原因ってソースはどこから?
Re:まーたBGPかよ (スコア:5, おもしろおかしい)
自分のところに流れてきたのは、これだね。BGPが原因って言ってるし、金盾に流れてるとも書かれてる。
米Googleのサービスにアクセス障害、トラフィックが中国へ BGPの弱点露呈 [itmedia.co.jp]
ただし、記事の日付は2018年11月14日!騙されるんじゃないぞ!
Re:まーたBGPかよ (スコア:1)
まじか。中国ゆるせねーな。
アクスできな (スコア:0)
デウスマキナみたいになってる
直せや