
Cloudflare、海賊版漫画サイトとおーぷん2ちゃんねるへのサービス提供を一時停止 50
ストーリー by nagazou
停止 部門より
停止 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日本時間の2月11日午前2時頃から、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)サービスのCloudflareを利用する一部の海賊版サイトや電子掲示板において画像が表示されず、代わりに規約違反を伝えるメッセージ画像が表示される事態となっている(open2ch、Cloudflare Community)。
問題が確認されているのは、nyacdn.comを画像ソースとするエロ漫画リーディングサイト群及びmkklcdnv6.comを画像ソースとする漫画雑誌リーディングサイト群及びアニメ視聴サイトの4anime及びパブリックドメインな電子掲示板サイトのおーぷん2ちゃんねる。
Cloudflareがついに海賊版サイトに乗り出したのかと思いきや、おーぷん2ちゃんねるを管理する矢野さとる氏が公開したCloudflareからの通知によると「負荷対策で画像類のURLが自動ブロックされとる模様」とのこと。Cloudflareの利用規約2.8ではHTMLコンテンツが極端に少ない画像倉庫としての利用が禁止されており、これに抵触したとみなされた可能性がある。
矢野さとる氏は現在Cloudflareと交渉中で、早期復旧を目指すとしている。なお、影響を受けた漫画雑誌リーディングサイトについては一時的なドメイン(mkklcdnv6temp.com)を取得し、参照先を切り替えることですでに復旧済みとなっている。
むしろ潰れてくれ (スコア:0)
ひろゆきも諦めてミラーサイトは全部閉鎖して5chは2chに戻してくれ
openやscも検索の邪魔だし要らね
Re: (スコア:0)
20年近い2ch(5ch)ユーザーで、所有者がJimに移った時もひろゆきを見限ってJimについて行ったクチだが、その後5chになってまた所有者が変わって知らん奴になったけど、今の所有者はEvilじゃないって言えるのかね?
Re:むしろ潰れてくれ (スコア:2, おもしろおかしい)
相対的な話で言えば、ひろゆきよりEvilなのはそうそうおらんだろ。
Re: (スコア:0)
そのひろゆきも、今はフランス製出羽守になって左寄りメッセージを発信して商売してるよ。
時代も変わるもんだ。(菅直人の一件と言いもともと左寄りの人間だったかも知れないな。)
Re: (スコア:0)
日本の物価を叩くが、日本のメディアで少ないギャラをもらって生活するしかない、恥ずかしいやつになったもんだよ
たらこは言うこと全部ブーメラン
Re: (スコア:0)
>> 左寄りメッセージ
とりあえずお前がバカだってことは分かった。
あいつの発言に右とか左とかねーよ!
しいて言うなら下よりとか無知よりとかだな。
Re: (スコア:0)
ただの底の浅い荒らしやで
あれが右とか左に見えてるならお前は地べたに寝っ転がってるだけ
Re: (スコア:0)
JimがQAnonのQ(最初に陰謀論広めた人)であるという噂があるけど、それが事実ならお騒がせ度で言えばひろゆきなんか比べ物にならなくなるな
Re: (スコア:0)
>>5chになってまた所有者が変わって知らん奴
は?ジムワトキンスからまた変わったの?
Re: (スコア:0)
ちなみにジムワトキンスの息子がロンワトキンスで陰謀論者(トランプ、バイデン、Qあのんとからへん)ってのは興味深いな
Re: (スコア:0)
wikipedia読んでワロタ。
Qとワトキンス親子の関連が噂されてるのか。
Re: (スコア:0)
「Q」ルーサー・ブリセット著
https://www.amazon.co.jp/dp/4488010113 [amazon.co.jp]
> 主人公と同志たちの夢を陰で操り崩壊させた密偵Qとは何者なのか。『薔薇の名前』+『ダヴィンチコード』+〈007〉。
> 著者の正体はエーコではないかと話題を呼んだ超大作。
これがQの元ネタじゃないかって説ワロタ。
Re: (スコア:0)
基本、2chユーザ(現5chユーザ)は運営者が誰でもいいんですよ。
個人情報流出の恐れなしに、掲示板をよめて、書き込めればそれでいいんです。
ジムは、少なくとも上記の点においてはひろゆきよりだいぶマシなので。
ひろゆきのときは、●の個人情報流出とか、●買わせるためにサーバを遊び半分で止めたり(しているように見えた)とかで、さすがに普段2chの運営に興味を持ってなかった2chユーザもぶちぎれたってところ。
まぁ、専ブラ用APIに関してはジムから専ブラの作者の一人に管理が委託されたせいでえらいことになってますが。
実質新しい専用ブラウザ開発が出来なくなってますので。そりゃ、自分の専ブラを使わせるために、他のブラウザの台頭を抑える方にかじを切りますよね。利用者が多い方が広告収入が多く割り振られるので。
Re: (スコア:0)
私はその専ブラ問題で2ちゃんを引退したのでJim-sanの事もひ(ryと同じくらいかそれ以上に信用してないですけどね。
むしろ昨今の言動でひ(ryを再評価しているまである。
で、運営者が信用できないのになぜ個人情報が悪用されないと信じられるのかそこがそもそも理解不能。
# アピリッツも某IDの行動のせいで全く信用できないので死んでもIDは取らないと心に決めている。
Re: (スコア:0)
再評価とかありえないだろ
裏でログデータを売りまくっていたのは流石に一生許せないだろ
Re: (スコア:0)
諦めてて運営はもう誰でも良いというのはあるけど、だいぶマシというのは微妙。
昔はp2とか無料でも手に入れられたし、開発の自由もあった。
今は専門板とか過疎化は進むし、荒らしは放置で悲惨。スレに関係ないコピペや政治書き込みが年単位で行われたりしてるよ?
まともに動いてるのなんて書き込み上位の限られた板だけ。
過去ログという遺産はあるけど、潰れてくれたほうが他所が活性化する可能性あるからマシまである。
Re: (スコア:0)
API仕様を思いつきで変えて専ブラ使えなくなることがまれによくあるのはひどいな
最近は落ち着いたようだが
あとは浪人買ってればなにやっても大丈夫で4コマ漫画板の全スレが荒らしに押し出されるとかもあったか
Re: (スコア:0)
その後5chになってまた所有者が変わって知らん奴になったけど
未だにこういう認識の人がいるのには驚きました。
5ch.netへの譲渡は見せかけだけで、実際はJim一族のペーパーカンパニーに名義を書き換えただけなんですよね。
5chの背後にいるのはいつもの連中ですよ。
Re: (スコア:0)
openは養分と揶揄される通り剽窃ブロガーが好き勝手やるための畑だから潰して他所に出てくると迷惑です…
Re: (スコア:0)
5ch(元2ch.net)が転載禁止にしたところで、アフィブログは普通に5chからコピペしてるし、
2004年の時点でアフィブログ運営のキャップ持ち記者はいて首になった事件もあったんだから、
openがあろうが変わらない気がする。みんな養分でも同じコンテンツは何個も要らない。
Re: (スコア:0)
分裂する前から検索の邪魔だよ。
Re: (スコア:0)
検索と言う意味では2ちゃんねる系5ちゃんねる系、そのまとめブログまとめて検索ノイズでしか無いのは確か
その意味では2chも5chも何もかも全部潰れた方が良い
Re: (スコア:0)
2ch系ブログなんて、もはやSEO負けしているけれどね。今じゃ「いかがでしょうかブログ」の時代。
俺たちの青春の個人サイトは、リスティング負けしてしまった。。
Re: (スコア:0)
いかがでしょうかブログももう一昨年ぐらいでピークすぎて終わってるぞ。
Re: (スコア:0)
最近は【2020年版】【2020年最新】【2021年版】【2021年最新】とかをタイトルにしたページがゴチャゴチャに表示されてる感じ
Re: (スコア:0)
これもアマゾンの商品名とかから持ってきてるんだろうな
キーワードスパムを取り締まらないグーグルが一番悪い
Re: (スコア:0)
2ちゃんねる風掲示板でしかないopen2chをそこに含めるのはとばっちりが過ぎる
nyacdn.comを画像ソースとするエロ漫画リーディングサイト (スコア:0)
nyacdn.xyzのドメインを取得して復旧済みですね。
まあ理由がopen2chと同じなら新しいCloudflareアカウント取得してもまた転送量過大でBANされそうですけど。
Re: (スコア:0)
訂正、まだ復旧途上だった
負荷対策? (スコア:0)
CDNとは無関係だが、iPadとMacで1.1.1.1使ってるけど、ここ数日、数十分間VPN繋がらなかったり、勝手に接続切れたりを繰り返し出てるんだが
もう無料提供に耐えられなくなってるのかな
毎日何十GBも通信しちゃってるし、俺はクラウドフレアに金にならない大迷惑なユーザーと思われるかもしれない
Re: (スコア:0)
VPN先が1.1.1.1つこてるせいで問題起きてるならまだしも、ローカルで1.1.1.1を使ってることがいったいどうしてVPNの接続性と関係あると考えたんだ?
バカなの?
Re: (スコア:0)
IPアドレスも経路も変わってるしローカル内じゃないでしょ
仕組みわかってないバカなの?
Re: (スコア:0)
単にVPNも始めたことを知らんかっただけでは
Re: (スコア:0)
ローカルで複数の機種に同一のアドレス振ったらあれだからね…
Re: (スコア:0)
DNSを1.1.1.1に設定する方法と
1.1.1.1アプリで(擬似)VPN接続してDNSを1.1.1.1使う方法がある(こっちだとDoHになる。けどiOS14だとプロファイルだけで対応可能)。
さらに1.1.1.1アプリに真のVPN(WARP)も追加されてる。
# WARPはバッテリー消費するし、結構不安定なので自分は使うのやめた。
海賊版というワンピース的な表現、違法・不法 (スコア:0)
Cloudflare(クラウドフレア)は漫画村の時も、海賊版(笑)SCI-Hubにやった対応と真逆で言い訳ばかりを
して対応しなかったり、本当に国際的に信頼される企業なんだろうか?もうテロリスト指定を日本政府から
した方が良いのでは?
おーぷん2ちゃんねるの方はよく分からないのでコメントしないが、あまりにもCloudflareは知的財産の保護に
消極的すぎる気がする
Re: (スコア:0)
おーぷん2chでの利用は
「お絵かきチャット」
の落書き保存先が主なので、正しくとばっちりかと。
掲示板にイラスト貼り付けるような用途はimgur利用する仕様になってますし。
Re: (スコア:0)
お絵描き廃止・停止するか再構築すればええやん
Re: (スコア:0)
Cloudflareと交渉して、だめなら適当に開発して直すでしょうね。
と言ってる間にいつの間にかお絵かきは直ってますね。動画配信機能(nama)が止まったままなのかな。
まあ、その辺おーぷん民はゆるいので今回も「またさとるがなんかいじったのか?」くらいの反応でしたし
ダメならダメでまた別の変な機能付けるんじゃね、と思えるどうにでもなるだろ感があります。
Re: (スコア:0)
他人の著作物で飯を食べる人の言う事は人味違うね
Re: (スコア:0)
それは3年以上前の古いイメージですね。その辺のアレコレは議論し尽くされてるので、「Cloudflare 海賊版」でスラド内検索してどうぞ。
Cloudflareの対応がドラスティックなのは確かにそうなんですけど、裁判所命令には従いますし、契約書を交わして権利者をはっきりさせない日本の出版業界の慣習にも問題があったんです。当時 日経xTECHのインタビュー [nikkei.com]で
Re: (スコア:0)
裁判所の命令ではなく協力のお願いなんかで動くほうがどうかしてる。
お願いが周到に仕組まれた嘘で莫大な損害が出たりしたとき、協力しろと言ってた人は責任取ってくれるのかと。
騙されたお前が悪いって言うだけなんでしょ。
Re: (スコア:0)
尾田君の編集者…
…いやなんでもないです
Cloudflareはドミニオン(帝国)の一角 (スコア:0)
CloudflareはオープンDNSも擁するインターネット・ドミニオン(帝国)の一角だからな。逆らうと怖いよって話?
ただ、タイトルだけ見てopen2chが何かNET的・政治的・国際的なヘマやらかして、ドミニオンにBANされた重大なニュースかと思ったらそうじゃないみたいだね。
Re: (スコア:0)
本音が表向きの理由通りとは限らないからね。本当はQAnonのたまり場になりそうなところを適当な名目つけて潰して回ってるだけかもよ
Re: (スコア:0)
QAnonとワトキンス一家とその周辺はNET世界から表向きは永久追放されても誰も困らんよ(ごく一部の人間以外)
さっさとディープウェブなりダークウェブなりに消えて欲しい
Re: (スコア:0)
あの一家はRece Queen(オフショアソフトウェア開発)、2ch/5ch(広告収入)、親トランプフェイクニュースサイト(広告収入)と、
儲かる商売に手を突っ込んでるだけ、情報の信憑性や右翼左翼、QAnonなんて商売ネタでしかないし、どうでもいいよ。
儲かるならバイデンの味方にだってなるさ。
Re: (スコア:0)
ドミニオンに帝国ってルビ振るのは珍しいね。
typo (スコア:0)
誤:Cloudflareがついに海賊版サイトに乗り出したのかと思いきや
正:Cloudflareがついに海賊版サイト対策に乗り出したのかと思いきや
Re: (スコア:0)
こういう論理反転系ってtypoっていっていいんでしょうか?
ただのフェイクニュースじゃないかと。