
Google、Android 12 Beta 1を提供開始 21
提供開始 部門より
Googleは18日、次期Android初のベータ版となるAndroid 12 Beta 1を提供開始した(Android Developers Blogの記事、 The Keywordの記事)。
Beta 1ではAndroid史上最大のデザイン変更だという新UIが導入され、デザイン言語「Material You」によりソフトウェアとハードウェアのエコシステムを統一する。また、コアシステムサービスのCPU使用時間を22%削減することでパフォーマンスが向上し、システムサーバーによる高性能コア使用時間を15%削減することでエネルギー効率が向上するとのこと。
プライバシー面ではアプリのハイバネーションなどの新機能が導入される。Android 11では数か月間使用していないアプリのパーミッションを自動でリセットする機能が導入されたが、アプリのハイバネーションはこの機能に追加されるものだ。ハイバネーションしたアプリではストレージ占有量が少なくなるよう最適化され、バックグラウンドでの実行やプッシュ通知の受信ができなくなる。
また、Android 12をターゲットにするアプリでは、詳細な位置情報へのアクセス(ACCESS_FINE_LOCATION)の実行時パーミッションを要求する場合、大まかな位置情報へのアクセス(ACCESS_COARSE_LOCATION)のパーミッションの要求も必要になる。これにより、ユーザーは大まかな位置情報へのアクセスのみを許可することが可能になるとのこと。
Beta 1を利用可能なPixelデバイスはPixel 3/3 XL/3a/3a XL/4/4 XL/4a/4a (5G)/5となっており、Android Beta for Pixelサイトで登録すれば利用可能になる。Pixel以外ではASUS/OnePlus/Oppo/realme/Sharp/TECNO/TCL/Vivo/Xiaomi/ZTEがベータ版を提供するパートナーとして挙げられている。ただし、既にBeta 1を対応デバイスに提供開始しているブランドがある一方で、まだ何も提供していないブランドもあるようだ。なお、Android Developers Blogの記事ではベータ版を提供するブランドとしてTranssionも挙げているが、パートナー一覧に記載はない。
大まかな位置情報へのアクセス (スコア:1)
Re:大まかな位置情報へのアクセス (スコア:2, 参考になる)
そこの分離は以前からされてる。今回の話はアプリが詳細な位置情報を要求したときに
Android 11以前:
の2択だったのが、
Android 12以降:
の3択になるってことかと(実際のダイアログは1回のみ許可と永続許可の選択肢も加わってボタンは5つだけど)
Re:大まかな位置情報へのアクセス (スコア:1)
訂正
Android 11以前:
だから分離といえば分離か。
Re: (スコア:0)
Android 12以降、詳細な位置情報の要求が自動的に3択になるわけではなく、おおまかな位置情報の要求も入れる必要がありそうですわね
Re: (スコア:0)
SSID?
大まかな位置情報にしたら単に精度の悪い値(現在地点とだいぶずれてるかもしれない値)を返すし、そうじゃなきゃ精度のいい値を返すかの違いだろ
アプリ側でいちいち全世界のSSIDを把握してDBと突合して位置決めるのか?
Re:大まかな位置情報へのアクセス (スコア:2, 参考になる)
違う違う。
Androidでは、アプリが周囲のWifiのSSID一覧を取得(WifiManager.getScanResults)
するのに、位置情報へのアクセスのパーミッションが要求されるんだよ。
それは、まさにアプリ側でSSIDのDBと突合して、GPS無効の端末の位置を特定していたお行儀の悪いアプリがあったためで、その対抗策だったんだが。
もし今回の変更で位置情報の精度を悪くできるなら、その制限が緩和されるかもしれない?ということを元コメは言ってる。
Re: (スコア:0)
SSID一覧を取得するには大まかな位置情報へのアクセス(ACCESS_COARSE_LOCATION)で済むので、もし元コメの意図がそういうことなら、「今回の変更には関係ない」という回答になりますわね
https://developer.android.com/about/versions/12/behavior-changes-12?hl... [android.com]
もしSSID一
Re: (スコア:0)
少し前にCOARSE/FINEの区別はなくなったのでは。
# 8か9
Re:大まかな位置情報へのアクセス (スコア:1)
> アプリ側でいちいち全世界のSSIDを把握してDBと突合して位置決めるのか?
そうわよ
Androidがいい感じに精度の悪い(良い)位置情報を返してくれるわけじゃなくってよ
アプリ開発者がBSSIDやCellIDを元に自分でやるのよ、そこは
Chromeは削除できるように (スコア:0)
なったかな?
Re: (スコア:0)
一応"adb shell pm uninstall --user 0 com.android.chrome"消せますけど、
あれ消すとアプリ内でブラウザの機能使ってるアプリがまともに動かなくなりませんかね?…
Re: (スコア:0)
今はChromeとWebViewは別アプリになっているので消しても問題ないはずです
Material You (スコア:0)
動画だけでは具体的な内容が分からんが
ユニバーサルデザインに対するアンチテーゼといったところか。
これまでもGUIの歴史は、具象と抽象、平面と立体、角と丸、カラフルとモノトーン、静と動、と行ったり来たりしているが、
統一と自由の間も一周した感じ。
Re:Material You (スコア:1)
Re: (スコア:0)
マドンナが歌い始めたらおっさん
まて!りある がーる!
メモ (スコア:0)
今回は8グループがベータ版を提供か。
ASUS
OPPO/OnePlus/realme
Sharp
Transsion/TECNO
TCL
Vivo/iQQQ
Xiaomi/Redmi/POCO
ZTE/nubia
Huawei/Honorは出てこないだろうけど、SamsungとLenovo/Motorolaはどう出るかな?
また、SONY/Xperiaが出なかったのは残念
Re: (スコア:0)
Sharp でも使えるのが意外
Re: (スコア:0)
Android One出してるからな。
Re: (スコア:0)
なお、対象機はSense5Gの模様。R6じゃないのね
Re: (スコア:0)
> SONY/Xperiaが出なかったのは残念
「オペレーション費用の削減 [mobile.srad.jp]」とやらの影響が、
こういう形で出てきたりしてるんかな。