Adobe Fontsに提供中のモリサワフォント25種、9月に提供停止へ 38
ストーリー by nagazou
BIZ+に誘導したいんだろうなあ 部門より
BIZ+に誘導したいんだろうなあ 部門より
モリサワからAdobe Fontsに提供されている書体25種類が提供中止になるそうだ。アドビのリリースによれば、提供停止は2021年9月10日に行われるという。理由に関しては明記はされていないものの、フォントメーカーからの要請によるものであるようだ(アドビ、KAI-YOU)。
提供が停止されるとフォントのリストから自動的に消去され、各種アプリケーションやソフトウェアのフォントメニューに表示されなくなるとしている。11月15日までは停止されたフォントが使用されているドキュメント類の編集は可能としている。提供停止となるモリサワ製フォントの種類はタレコミにあるとおりとなっている。
maia 曰く、
提供が停止されるとフォントのリストから自動的に消去され、各種アプリケーションやソフトウェアのフォントメニューに表示されなくなるとしている。11月15日までは停止されたフォントが使用されているドキュメント類の編集は可能としている。提供停止となるモリサワ製フォントの種類はタレコミにあるとおりとなっている。
maia 曰く、
事情は知らないが、今になって提供停止とは、ちょっと唖然。
以下、2021年9月10日に提供が停止されるフォント一覧
A-OTF Futo Go B101 Pr6N Bold
A-OTF Futo Min A101 Pr6N Bold
A-OTF Gothic BBB Pr6N Medium
A-OTF Midashi Go MB31 Pr6N MB31
A-OTF Midashi Mi MA31 Pr6N MA31
Kan412Typos Std R
Kan415Typos Std R
Kan48Typos Std R
Ro Brush Std U
Ro Nikkatsu Sei Kai Std L
Ro San Std M
Ro Shino Std M
TBCGothic Std E
TBChibiRGothicPlusK Pro R
TBCineRGothic Std M
TBNPGothic Std M
TBNPMincho Std L
TBUDGothic Std B
TBUDGothic Std H
TBUDMincho Std H
TBUDRGothic Std B
TBUDRGothic Std H
Yu Mincho 36p Kana R
Yu Mincho 5go Kana R
Yu Mincho Pr6 R
モリサワの案内 (スコア:3, 興味深い)
https://www.morisawa.co.jp/about/news/6429 [morisawa.co.jp]
モリサワ側は停止するのを、Adobe側は新規追加をそれぞれ載せていないのが面白いと思ったんですが
武器が減る (スコア:2)
モリサワフォント合戦で武器が減る。
こだわりに対するコスト (スコア:1)
GoogleMapもゼンリンと契約切っちゃったし、大半のユーザもお金出してまで地図買わないしで、より良い地図にコストを払わなくなった。
フォントも同じように、大抵のユーザはあまり気にしてないから、Adobeがフォントにそんなにお金払えなくなったんかね。
Re: (スコア:0)
実用品として求めてる人たちは、実用できればいいんじゃないかなと思う。
自分、観光マップやら鳥瞰図やら古地図やらはなんとなく増えていくけど、道路地図は買い集めないし。
Re: (スコア:0)
まあデザイナーとか、本職の人は最初からモリサワパスポート(サブスク)を契約してるしね。
モリサワの案内を見ると (スコア:1)
売れ筋だけ残して、マイナーで売れないものを引き上げた
もしくは、adobe 側が引き上げさせたんじゃないかなぁ。
日本語フォントを生かして、デザインに使えているページって意外と少ない。
Re: (スコア:0)
Adobe Fontsってwebだけに用途を限った製品ではなく、印刷物や映像にも使用可能なライセンスの製品ですよ。
理由なんて (スコア:0)
需要食われたから、OEMで買い叩かれるルートを廃したい、ってなもんでしょ
他になにか?
Re:理由なんて (スコア:1)
喰われる程の需要あるのかなぁ
Adobe Fontsで提供されているのは書体も少ないしウエイトも限定的
ライセンスが緩いから小規模なイラストレーターや同人作家とかで有れば非常に有用だと思うけれど
Adobe Fontsで充足していた人達が単体で購入したり、MORISAWA PASSPORT ONEとかのサブスクに移行するような状況が想像できない・・・
Re: (スコア:0)
削除だけでなく追加もあって入れ換えなので、
需要とか買い叩きとか関係無くて、定期的に入れ換えとけば、そのフォントを使用していた顧客が
「しょうがないのでパスポート契約するか」ってなるのを狙ってるんじゃないの。
ようは Adobe Font は時間制限付きに有料見本。
11月15日までは停止されたフォントが使用されているドキュメント類の編集は可能 (スコア:0)
期日を過ぎたら編集不可能になるんですかね?
フォントが別フォントに勝手に置き換わる?
使ってる人にとっては洒落にならないような
Re:11月15日までは停止されたフォントが使用されているドキュメント類の編集は可能 (スコア:1)
フォントに困ったことになりますね
Re:11月15日までは停止されたフォントが使用されているドキュメント類の編集は可能 (スコア:1)
開くときにフォントが無いよとエラー出て置き換わる
ローカルに別で買ったフォントファイルあるならエラー出ないかもしれないが
Re: (スコア:0)
デザインで食ってる人には しゃれにならんような。
別途購入すればいいってことなのかな。
Re:11月15日までは停止されたフォントが使用されているドキュメント類の編集は可能 (スコア:1)
デザインで食ってるような人がAdobe Fontsだけでいけるとは思えない。
すでにMORISAWA PASSPORTなりLETSなり契約してるんじゃ無いかな。
Re: (スコア:0)
あれだろオラクルの仕様変更と一緒でしょうがないんだろ。
Re:11月15日までは停止されたフォントが使用されているドキュメント類の編集は可能 (スコア:1)
こういうのは文字をアウトライン化して保存するのは当たり前だろう。
書体の有無に依存してたら見れなくなるし、
取引先がお前が使ってる特殊な書体はうちに無いから見れないと言われたら二度手間になる。
Re:11月15日までは停止されたフォントが使用されているドキュメント類の編集は可能 (スコア:2, 興味深い)
なんかそこらへんがらみの印刷屋さんのお悩み、マンガ「刷ったもんだ!」にあったな。
文言ちょい修正だけの依頼なのに、当該フォント持って無いと文字作りから入るとか…。
Re: (スコア:0)
ごめん、話混じってた
第26刷 アウトラインとボーダーライン …これがアウトラインデータで文字修正の話で
第32刷 デジタルとアナログ …これが文字作りの話だった
Re:11月15日までは停止されたフォントが使用されているドキュメント類の編集は可能 (スコア:1)
業界にもよるかも知れませんが国内だとSHARP、富士通、Panasonic、SONY、HUAWEIなどのメーカーから商社や小売企業に提供される
ai形式やIllustratorで編集可能なPDF形式のカタログデータで文字がアウトライン化されている事など殆どなく
使用フォントなどの表記も特になく「ファイル見ればわかるよね」って感じです、殆どモリサワなどデザインに関わるなら持ってて当たり前のフォントしか使われていませんが・・・
デザイン系の企業からの納品だと
デザインそのまま、ベクタ形式・レイヤー未統合・ラスタ形式はリンク埋め込みで高解像度リンク先ファイル(レイヤー未統合PSD)・文字(未アウトライン)の納品は別料金であることは珍しくないですが
クライアント指示、印刷屋への納品(文字のまま納品する事も有ります)、契約切られてデザインの転用(盗用)とかの防止で無ければクライアントのフォント所持状況なんて普通気にしないと思います
人工知能でフォント作ったほうがいい (スコア:0)
日本語フォントにフリーなのが少なく高価なのは、文字数が圧倒的に多いから
英語は文字数がすくないので、フリーのすぐれたフォントがたくさんある
日本語も、100文字くらい手動で作ったら、あとは人工知能で補完してすべての文字を自動生成とかすればいいのに
Re: (スコア:0)
フォントファイルには著作権があるけど書体には著作権がないから、古い本の文字からフォントを
自動で生成すればいいんじゃないですかね。
不正競争防止法でアウト (スコア:2, 参考になる)
その昔東風フォントという石井明朝に似すぎたデザインのフリーフォントがあってだな
保護期間の概念がなくて写研が石井明朝を商品として提供し続ける限り保護が続くので著作権より面倒まである
もめた相手が違う (スコア:1)
> 東風フォントという石井明朝に似すぎた
??? 東風フォントがもめたのはタイプバンクと日立でしょ [nikkei.com]。石井明朝って写研フォントで、写研と古川泰之氏の間で係争があった話は聞いたことがない。
フォントと不正競争防止法関連の訴訟の当事者はモリサワ。通称「モリサワタイプフェース事件」として判例集にも載っている [daihanrei.com]。
保護期間も違う (スコア:1)
不正競争防止法 [e-gov.go.jp] 19条1項5号イ
日本国内において最初に販売された日から起算して三年を経過した商品について、その商品の形態を模倣した商品を譲渡し、貸し渡し、譲渡若しくは貸渡しのために展示し、輸出し、又は輸入する行為
該当条文だけだとわかりにくいが、不正競争防止法19条は「適用除外」となる行為を列記している。
Re: (スコア:0)
「コピーだった」ってオチでなかったっけ
Re: (スコア:0)
漫画のセリフでよく使われるアンチック体で、印刷物を模倣して作られたフリーフォントがあり、
当時は選択肢が多くなく同人でそれなりに使われていたのだが、
第三者がフォント作者を批判(攻撃といっていいと思う)するという事件が10年くらい前にあった。
なお、その作者は作り直したアンチック体をその後公開している。
Re: (スコア:0)
それなんて判子
Re: (スコア:0)
とりあえず「永」ひと文字でいいんじゃね?
Re:人工知能でフォント作ったほうがいい (スコア:1)
マジレスすると漢字の筆運びには例えば「辶」とか「氵」とか、「永」の字には含まれてない要素がふつうにあって、「永」一文字じゃフォントのデザインには足りないんですよ。
Re: (スコア:0)
そこをなんとかAIで
Re: (スコア:0)
「日本語 フォント 自動生成」で検索してどうぞ
Re: (スコア:0)
DroidSansFallbackみたいに少ないグリフの組合わせで
多量の文字をカバーする方式が自動化されたらいいのにな。
ちょっと脱線気味だけどフォントファイルの中身に興味がある人向けに解説すると。
Android ICSの頃、いわゆる「中華フォント」と言われてた奴だけど、構造が面白い。
大概の漢字が部首レベルの部分グリフを複数組合わせる方式でできている。
サイズが小さい割にえらく大量の文字をカバーできてた。
字形バランスを力技で調整したんだろうが幅違いの偏旁を複数もってたりする。
さらに脱線するが、かわいそうなのがDroidSansJapanease。
いわゆる「中華フォント字形」が
悪夢は繰り返す。と。 (スコア:0)
Unicode 制定前の討論会で、「漢字なんて複数のグリフの合成で作れと聞いているから、それぞれに数ビット割り当てて、16 ビットに納めれば全ての字形に番号を割り振れる」と真面目に提案が出ていたことを思い出す。
偏と旁のペアで足りると吹き込まれたらしい。
汎アジア文化圏の出席者全員と、それ以外の文化圏の常識を持つ人々から、見事に無視され無事に消えた。
Re: (スコア:0)
あなたが資金を提供すれば良いだけですよ
Re: (スコア:0)
アルファベットとカナだけのフリーのフォントとかもあるものなあ。
全部引っ込めるってケンカでもあったのかなと邪推しますが (スコア:0)
こういうことあるのはわかってたけどまさかモリサワの基本書体もアウトになるとは思ってなかったなあ太ゴぐらいは残せばいいのに
Re: (スコア:0)
別に全部引っ込めたわけではないようなのでその理屈で行くとケンカとかではなかったのでしょう